ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5067833
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山・矢倉岳・夕日の滝♪初めての地蔵堂からぐるりんぱ😁

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
17.1km
登り
1,229m
下り
1,233m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:37
合計
7:13
7:57
1
7:58
7:59
6
8:05
8:07
7
8:22
8:31
6
8:49
8:50
9
8:59
9:00
67
10:07
10:16
8
10:24
10:24
25
10:49
10:49
1
10:50
11:46
0
11:46
11:46
1
11:47
11:47
19
12:06
12:06
8
12:14
12:14
13
12:51
12:58
9
13:07
13:07
38
13:45
13:46
19
14:05
14:13
11
14:24
14:25
27
14:52
14:52
18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵堂駐車場無料
コース状況/
危険箇所等
全て一般登山道です
危険個所は特にありません
はじめての夕日の滝と矢倉岳♪どっち先にするかな(^_-)-☆もちろんこの駐車場もお初でござんす
2023年01月07日 07:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
36
1/7 7:54
はじめての夕日の滝と矢倉岳♪どっち先にするかな(^_-)-☆もちろんこの駐車場もお初でござんす
始めてみる地蔵堂 なかなか立派
2023年01月07日 07:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
1/7 7:57
始めてみる地蔵堂 なかなか立派
お茶さんの横を通って夕日の滝へ バボさん、アコネさん、マッキーさんが入ったのはここだな(^_-)-☆誘惑されますなあ、お品書き(笑)でも営業は11時から(笑)
2023年01月07日 07:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/7 7:58
お茶さんの横を通って夕日の滝へ バボさん、アコネさん、マッキーさんが入ったのはここだな(^_-)-☆誘惑されますなあ、お品書き(笑)でも営業は11時から(笑)
初めて見る夕日の滝 しめ縄もあり♪荘厳だねえ
2023年01月07日 08:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
1/7 8:16
初めて見る夕日の滝 しめ縄もあり♪荘厳だねえ
荘厳な滝で一枚パチリ
2023年01月07日 08:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
47
1/7 8:18
荘厳な滝で一枚パチリ
滝壺 う〜ん寒そう 禊の名所らしいが、、、
2023年01月07日 08:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/7 8:29
滝壺 う〜ん寒そう 禊の名所らしいが、、、
立派な東屋
2023年01月07日 08:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
1/7 8:51
立派な東屋
いい雰囲気になって来たよ(^_-)-☆
2023年01月07日 10:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/7 10:00
いい雰囲気になって来たよ(^_-)-☆
今度は箱根笹の回廊だ〜♪
2023年01月07日 10:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
1/7 10:03
今度は箱根笹の回廊だ〜♪
(^^♪♪
2023年01月07日 10:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/7 10:04
(^^♪♪
猪鼻砦跡 足柄峠からの登山道に合流 ♪
2023年01月07日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/7 10:05
猪鼻砦跡 足柄峠からの登山道に合流 ♪
飛び出ると、この景色\(^o^)/
2023年01月07日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
31
1/7 10:05
飛び出ると、この景色\(^o^)/
2023年01月07日 10:08撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
37
1/7 10:08
富士山見えてるうちにセルフで一枚パチリ
2023年01月07日 10:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
37
1/7 10:13
富士山見えてるうちにセルフで一枚パチリ
猪鼻砦跡♪
2023年01月07日 10:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/7 10:14
猪鼻砦跡♪
おっつ新しい鳥居ができてる♪
2023年01月07日 10:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/7 10:23
おっつ新しい鳥居ができてる♪
名物のタラップ階段の始まり始まり(^_-)-☆
2023年01月07日 10:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
1/7 10:25
名物のタラップ階段の始まり始まり(^_-)-☆
今回は傾斜のきつい岩尾根を登る💦足柄峠ルート、数回登ってるが以前はこんなとこ登った記憶はなし、、、登山ルートが変わったようだねえ
2023年01月07日 10:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/7 10:27
今回は傾斜のきつい岩尾根を登る💦足柄峠ルート、数回登ってるが以前はこんなとこ登った記憶はなし、、、登山ルートが変わったようだねえ
眺め良し 大室山 檜洞丸 蛭ヶ岳
2023年01月07日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/7 10:36
眺め良し 大室山 檜洞丸 蛭ヶ岳
御正体
2023年01月07日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/7 10:36
御正体
三国山に続く縦走路\(^o^)/
2023年01月07日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
1/7 10:36
三国山に続く縦走路\(^o^)/
長椅子に座ればこの景色♪
2023年01月07日 10:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/7 10:39
長椅子に座ればこの景色♪
山頂着いた♪ 金時茶屋、金時娘はもういない
2023年01月07日 10:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
1/7 10:48
山頂着いた♪ 金時茶屋、金時娘はもういない
隙間を狙って急いで一枚(笑)
2023年01月07日 10:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
43
1/7 10:49
隙間を狙って急いで一枚(笑)
鉞も入れましょう♪
2023年01月07日 10:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
33
1/7 10:50
鉞も入れましょう♪
金時山到着 賑やかだ〜
2023年01月07日 10:52撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
15
1/7 10:52
金時山到着 賑やかだ〜
富士山アップ♪
2023年01月07日 10:53撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
28
1/7 10:53
富士山アップ♪
今日はアルコールストーブ
2023年01月07日 10:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/7 10:59
今日はアルコールストーブ
焦げ付かないように餅を焼いてみる(^_-)-☆
2023年01月07日 11:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
1/7 11:00
焦げ付かないように餅を焼いてみる(^_-)-☆
熱を逃がさないように
2023年01月07日 11:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/7 11:01
熱を逃がさないように
2023年01月07日 11:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/7 11:04
目の前の岩でお兄さんが万歳\(^o^)/
2023年01月07日 11:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/7 11:05
目の前の岩でお兄さんが万歳\(^o^)/
今度はお姉さん🎵
2023年01月07日 11:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/7 11:13
今度はお姉さん🎵
餅、途中経過 しめしめいい焼き色ついてきた(^_-)-☆
2023年01月07日 11:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
28
1/7 11:15
餅、途中経過 しめしめいい焼き色ついてきた(^_-)-☆
またお姉さん(^^♪
2023年01月07日 11:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/7 11:17
またお姉さん(^^♪
焼けて来た焼けて来た♪いい塩梅(^_-)-☆
2023年01月07日 11:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
23
1/7 11:19
焼けて来た焼けて来た♪いい塩梅(^_-)-☆
今度は三重のご婦人 遠方から来られて、富士山拝めてハッピーでしたねえ♪
2023年01月07日 11:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/7 11:23
今度は三重のご婦人 遠方から来られて、富士山拝めてハッピーでしたねえ♪
恰好ええなあ\(^o^)/富士山見ながら♪
2023年01月07日 11:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/7 11:23
恰好ええなあ\(^o^)/富士山見ながら♪
焦げ目もしっかりついた♪
2023年01月07日 11:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
1/7 11:34
焦げ目もしっかりついた♪
アツアツ\(^o^)/
2023年01月07日 11:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
28
1/7 11:34
アツアツ\(^o^)/
今度は私(笑)セルフで適当に撮ったら富士山写ってた(^_-)-☆
2023年01月07日 11:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
43
1/7 11:42
今度は私(笑)セルフで適当に撮ったら富士山写ってた(^_-)-☆
おやおや、ニンマリ😊
2023年01月07日 11:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/7 11:48
おやおや、ニンマリ😊
 御正体 大室山 檜洞丸 蛭ヶ岳
2023年01月07日 11:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/7 11:53
 御正体 大室山 檜洞丸 蛭ヶ岳
はじめての足柄万葉公園♪
2023年01月07日 12:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/7 12:52
はじめての足柄万葉公園♪
残念、富士山雲隠れ(笑)でも、眺め良し🎵
2023年01月07日 12:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/7 12:53
残念、富士山雲隠れ(笑)でも、眺め良し🎵
なんと快適な登山道だ(笑)道標一杯(^_-)-☆
2023年01月07日 13:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
1/7 13:17
なんと快適な登山道だ(笑)道標一杯(^_-)-☆
山頂直下の丸太土留め階段、結構キツウござんす💦
2023年01月07日 13:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
1/7 13:51
山頂直下の丸太土留め階段、結構キツウござんす💦
山頂着いた(^o^)
2023年01月07日 13:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/7 13:59
山頂着いた(^o^)
眺め良し 金時山♪
2023年01月07日 14:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/7 14:00
眺め良し 金時山♪
富士山見えずとも満足満足\(^o^)/こんな景色のいいお山でしたか♪もっと早く登っとけばよかった(^_-)-☆
2023年01月07日 14:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
35
1/7 14:01
富士山見えずとも満足満足\(^o^)/こんな景色のいいお山でしたか♪もっと早く登っとけばよかった(^_-)-☆
富士山、頭だけちょびっと💦
2023年01月07日 14:04撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10
1/7 14:04
富士山、頭だけちょびっと💦
眺め良いのでお茶入れて小休止(^^♪
2023年01月07日 14:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
1/7 14:05
眺め良いのでお茶入れて小休止(^^♪
相模湾
2023年01月07日 14:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
12
1/7 14:10
相模湾
トンビがくるりと輪をかいた♪いや、ハンググライダーくるりと輪をかいて、飛んでった♪飛んでった♪
2023年01月07日 14:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
20
1/7 14:10
トンビがくるりと輪をかいた♪いや、ハンググライダーくるりと輪をかいて、飛んでった♪飛んでった♪
さあもうすぐだ🎵
2023年01月07日 15:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
1/7 15:01
さあもうすぐだ🎵
近道があるじゃないの(笑)
2023年01月07日 15:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
1/7 15:06
近道があるじゃないの(笑)
アッと言う間に地蔵堂に戻って来た(笑)あのまま車道進んだらとんだ遠回りするところだった(笑)
2023年01月07日 15:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/7 15:08
アッと言う間に地蔵堂に戻って来た(笑)あのまま車道進んだらとんだ遠回りするところだった(笑)
正月の富士山楽しんで無事下山♪山の神様に感謝でござる
2023年01月07日 15:14撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
28
1/7 15:14
正月の富士山楽しんで無事下山♪山の神様に感謝でござる

感想

初めて登った矢倉岳♪
大野山と同じで90歳になったらと、、
なめて居りました💦
なかなか展望の良いお山じゃございませんか(笑)
もっと早く登っとくべきでした😅
お気に入りの山に登録(笑)
金時、矢倉岳と周回してルンルン下山♪
山の神様に感謝(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

なんと、一日違いで同じ様な所歩いたんですね。矢倉岳の素晴らしい景色は私も感動しました。
2023/1/8 6:06
今まで矢倉岳なめてました💦こんなに景色いいとはscissors
2023/1/8 6:37
こんばんは まあー 私は、一日前に逆ルートに登りました。知られていたような気はします。😅 いつも、ありがとうございます。良いコースでしたよね😊 夕日の滝も、美しかったです。お疲れ様でした。
2023/1/8 19:28
hiromi121さん、初めてまして。
金曜の矢倉岳はニアミスだったみたいですね。早くおりすぎちゃいました。
2023/1/8 20:04
yasu0402さん ヒロミさんとのニアミス惜しかったですねえ(^_-)-☆
こうやってだんだん繋がりが広がってゆく🎵
山って面白いですねえ
2023/1/9 11:04
hiromi121さん こんにちは(^o^)
アハハ!一日違いでしたねえ(^_-)-☆
惜しかった〜
金時以外初めてでしたが、ほんとに良いコースでしたねえscissors
今度は逆回りで矢倉岳からの富士山を眺めたい♪
更なるニアミス(笑)、いやバッタリを楽しみにしていますよ♪
有難うご座いました(^o^)
2023/1/9 11:25
tantanさん こんにちは😊
akoちゃん&baboちゃんと歩いたところ♪と、楽しく拝見させていただきました。
矢倉岳は富士山の眺めがすごくって、ほっこりするいいお山ですね✨感動でした!
夕日の滝は荘厳な雰囲気でしたが、tantanさんなら直登できちゃうね〜とか話しながら歩いてましたよ😊くしゃみでませんでしたか?

今年も楽しく元気に歩きたいですね♪よろしくお願いいたします🍀
2023/1/8 20:00
makkysさん こんにちは(^o^)
くしゃみいっぱい出ましたよ(笑)
でもあの滝、直角過ぎて登るの無理💦
しめ縄があったので、
登れたとしても神様のばちがあたるかも(笑)

お三方のレコ見て、一辺に両方回れるじゃん
お陰でのんびり周回出来ました(^_-)-☆
サンクスです。
それにしてもなめてた矢倉岳、
山頂、素晴らしい眺め♪
何度でも登りたくなっちゃうねえ(^_-)-☆

今年もコラボ楽しみにしてます(^o^)
2023/1/9 11:46
tantanmameさんこんばんは
矢倉岳初とは意外でした。
以前の職場から近かったので夜勤明け
に大野山とあわせてよく登りました。

金太郎分岐から猪鼻砦跡に直で登られたのかな?
あの分岐を逆に行くと足柄峠ゲート方面に出るのですがなかなかの急勾配です

金時山山頂までは階段が新しくなったのかな?
何年が前の大雨で登山道が滑落し
梯子がかかってたりしてました。
チョイバリてしたよ。

下山後は万葉うどんで体を暖めて
導了尊に行ってお土産に天狗煎餅
次ぎmurmurさんと行くときは是非行ってみて下さい。
2023/1/8 23:57
本沢温泉さん こんにちは(^o^)
地元にこんな素敵な山があって幸せだねえpunch

金太郎分岐〜猪鼻砦は楽ちん快適でした(^_-)-☆
右は急勾配だったのね💦
猪鼻砦コースで大正解だ〜(笑)
金時山頂への階段は8年前と同じタラップ階段でしたよ。
ルート変更があったようで、
痩せた岩々急勾配の尾根を登らされました。
でも一気に標高稼げるので、
タンタン、変更後のルートが好き(笑)
お薦めの、万葉うどん、天狗煎餅、
是非食してみたいですねえ(^o^)
有難うい御座いました(^o^)
2023/1/9 12:03
矢倉岳、いいですよねえ。
以前、洒水の滝から行きました(さして面白くないルートでした(^_^;))。

金時娘さんは、年末時点の情報では、骨折の治療のためお休みしているらしいです。
また山に上がれるといいのですが。
2023/1/9 0:57
miss-Tさん こんにちは(^o^)
こんな素敵な矢倉岳、
なんでずっと後回しにしてきたんでしょう(笑)
もっと早く登っとけばよかった〜
えっつ、洒水の滝から矢倉岳まで歩けるの
凄いや〜punch

金時娘動けなくなってもう引退したとばかり思ってたが、、、
骨折だったのか〜
買い物しないんだったら、邪魔だから外へ出てとか、、、
テーブルはうちの客が使うんだから、座っちゃダメとか、、
大声が外にも聞こえてきましたが、、、
あの毒舌が懐かしい(笑)
コメント有難う(^o^)
2023/1/9 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら