記録ID: 507497
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天王山〜ポンポン山
2014年09月11日(木) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:15
距離 20.4km
登り 1,137m
下り 1,140m
15:34
ゴール地点
9:19 阪急大山崎駅
9:23 JR踏切・天王山登山口
9:30 宝積寺山門
9:37 宝積寺登山口
9:44 青木葉谷広場
9:50 鳥居(旗立松?)〜十七烈士の墓
9:57 酒解神社
10:03 天王山山頂(山崎城跡)
10:28 十方山分岐
10:30 小倉神社・柳谷分岐
10:44 天王山ハイキングコース入口(車道横断箇所)
10:52 府道79号出会い
10:57 西山古道入口(楊谷寺駐車場)
11:06 道標8
11:32 道標7(奥海印寺分岐)
11:42 西院線32鉄塔
11:54 道標4(釈迦岳・ポンポン山方面分岐)
12:19 おおさか環状自然歩道分岐
12:22 釈迦岳
12:33 東海自然歩道分岐(北河内線11鉄塔)
12:46 ポンポン山 〜休憩
13:18 発
13:42 おおさか環状自然歩道分岐
14:11 極楽寺
14:14 早尾神社
14:20 大沢キャンプ場入口
14:25 通行止め区間・迂回路分岐
14:30 林道出会い
14:51 府道734出会い
15:22 島本町役場
15:35 阪急島本駅
9:23 JR踏切・天王山登山口
9:30 宝積寺山門
9:37 宝積寺登山口
9:44 青木葉谷広場
9:50 鳥居(旗立松?)〜十七烈士の墓
9:57 酒解神社
10:03 天王山山頂(山崎城跡)
10:28 十方山分岐
10:30 小倉神社・柳谷分岐
10:44 天王山ハイキングコース入口(車道横断箇所)
10:52 府道79号出会い
10:57 西山古道入口(楊谷寺駐車場)
11:06 道標8
11:32 道標7(奥海印寺分岐)
11:42 西院線32鉄塔
11:54 道標4(釈迦岳・ポンポン山方面分岐)
12:19 おおさか環状自然歩道分岐
12:22 釈迦岳
12:33 東海自然歩道分岐(北河内線11鉄塔)
12:46 ポンポン山 〜休憩
13:18 発
13:42 おおさか環状自然歩道分岐
14:11 極楽寺
14:14 早尾神社
14:20 大沢キャンプ場入口
14:25 通行止め区間・迂回路分岐
14:30 林道出会い
14:51 府道734出会い
15:22 島本町役場
15:35 阪急島本駅
天候 | 曇 時々 雨 のち 晴 最寄のアメダス観測点『京都』当日の気温 ■朝の最低気温 19.5℃ (05:54) ■日中最高気温 28.1℃ (14:36) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
■阪急京都線『大山崎』駅 発 http://www.hankyu.co.jp/station/oyamazaki.html ※駅構内にトイレ、駅前にコンビニ有。 ■阪急京都線『水無瀬』駅 着 http://www.hankyu.co.jp/station/minase.html ※駅構内にトイレ、駅前にコンビニ、飲食店等有。 ★阪急大山崎駅より徒歩3分程度でJR山崎駅、阪急水無瀬駅より徒歩5分程度でJR島本駅があります。 ■JR山崎駅 http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610121 ■JR島本駅 http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610152 |
コース状況/ 危険箇所等 |
程度の差はありますが、山中はハイキング道、あるいは林道として整備されたルートを辿るコースです。天王山エリア、ポンポン山エリアは道標も豊富、ファミリー向けの遊歩道レベルですが、それ以外の区間は踏跡の明瞭な山道程度です。 ■大山崎〜天王山〜天王山ハイキングコース入口 整備された遊歩道が続きます。大山崎より天王山山頂までは、広場や神社の他、主に豊臣秀吉関連の歴史に関する展示物?もあり、観光気分で歩けます。小倉神社分岐より北側は若干道のグレードは下がりますが、歩きやすい遊歩道である事には変わりません。 要所に道標は設置されていますが、案内図に表記されていない枝道も見られます。ハイキングコースをトレースするなら、概ね明瞭な踏み跡を辿ることで事足ります。 ■天王山ハイキングコース入口〜ポンポン山 楊谷寺方面へは、なだらかな山道を経て一時車道歩きとなります。途中、道標はありませんが、地図があれば特に迷う心配はないでしょう。 その後、おおさか環状自然歩道分岐へ至るルートは路面状態の変化が激しく、尾根部は比較的歩く易いルートですが、谷部は足元が悪く、一部に崩落跡も見られ注意が必要です。洋書に道標は設置されているものの、地図の持参が無難です。 ■おおさか環状自然歩道分岐〜大沢キャンプ場入口 釈迦岳より極楽寺方面へは急な下りの後は路面状態の安定した林道が続きます。極楽寺に近付くと舗装路に変わり、それ以後は大沢キャンプ場入口まで舗装路歩きが続きます。 車道部分を含め、コースのトレースに支障がない程度に環状自然歩道の道標が設置されており迷う心配はないでしょう。車道区間は交通量は少なく、道幅も十分確保されていますが、結構スピードを出している車が多いようですので、注意が必要です。 大沢キャンプ場にトイレがあり、水道も使えるようですが未確認です。 ■通行止め区間・迂回路 短い区間、急斜面の山道を下り、その後は沢沿いの林道が続きます。コンクリート舗装区間の一部は、普段から湧水で湿っているようで、藻や苔で滑りやすい状況でした。 林道の出入り口には迂回路を示す地図が掲示されていますが、普段は歩かれることが少ないようで、途中に道標等は皆無。一本道で迷う心配は皆無ですが、あまり変化のない寂しげな林道といった印象。好んで歩く道とは感じませんでした。 ■府道734出会い〜阪急水無瀬駅 府道734出会いよりは舗装路が続きます。迂回路に付き道標はなく、地図が必要でした。水無瀬駅近くで、おおさか環状自然歩道に出会う筈ですが、それらしき道標は確認できませんでした。 【過去の記録】 ■東海自然歩道 箕面〜嵐山 2014年05月03日(土) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-438860.html ■西国街道 石橋〜京都(河原町) 2013年04月20日(土) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286887.html |
写真
撮影機器:
感想
天王山は、高校生の頃に遠足で訪れて以来2度目…当時の記憶はほとんどなく、新鮮な気持ちで楽しめました。散歩されている地元の方も多いようですが、一言で言い表すと観光地!最近、大河ドラマにも取上げられた舞台だけに、タイムリーに結構楽しめました☆
ポンポン山は2度目ですが、今年の春初めて訪れた時は東海自然歩道トレースの通過点に過ぎずあまり道の印象はないものの、結構多くの人に出会ったのが記憶に残っています。地元の方は気軽に登られているようで、平日にもかかわらず、結構人と出会いました。
改めて山頂を目指すとなると、最寄り駅から結構遠く、気軽に訪れるにはバス便の利用が好ましいようです。都市部に近く、標高700mに満たない特にけわしくもく気軽に登れる山とのイメージを持っていましたが、思いのほか市街地から遠いようです。
ちなみに山頂ではスマホ(au)が使えませんでした。
大半がはじめて歩くルートでしたが、道標設置率も高く、迷う事もなく歩くことが出来ました。但し、枝道はおろか、よく整備されたコースでも地形図に反映されておらず、地形図に頼って歩き難いエリアのようです。設置された道標の多くは下山先を示すものが多く、進行方向は把握しやすいものの、位置関係が解りにくいと感じました。
初めて訪れる場合は、ヤマレコ等々で現地情報をよく調べ、計画をたてるのがおすすめです。今回バス便については全く調べておりませんでしたが、体力に合わせてエスケープ方法も検討しておくのが無難でしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人
こんばんは
確かに天王山・十方山は地形図に反映されている道がほとんどなく、また作業道が交錯していますね。
私もそういった枝道を歩きますが、怖くて下りには使えません
十方山のマイナールートも面白いですが、天王山、十方山、水無瀬の滝ときて、しばらく車道を歩きますが、若山神社から太閤道で高槻駅に出るルートもなかなか歩きごたえがあるのでは、と思います
norisukeさんコメントありがとうございます。
実は、写真癸横兇了淨擦茲蝓地元?の方が歩いてこられたので、少々事情を伺っておりました。
結構詳しい方のようでしたが、地形上での説明は難しいと仰ってました。『土地勘』で歩かれているのでしょうね…私もGPSログを残すようになるまで、地元中山は『土地勘』だよりでした
太閤道…なるほど
今更ながら、高槻市のHP見ましたが、結構親切なハイキングコース紹介地図がありますね
舗装路を気にしないタイプの私にとっては、色々な組み合わせが楽しめそうです。電車で1時間強、少々アクセスに難を感じていましたが、平日でも十三より京都方面は"逆ラッシュ"でのんびり座っての移動と思いの他快適…須磨に行くよりは近いと感じました
北摂東部はほとんど足を踏み入れていませんが、まずは市街地周辺より色々歩いてみようかと。。
改めて地図を眺めますと、ポンポン山って結構『奥地』なんですね〜
今回、最寄り駅?を往復するようなルートでも20匐でしたが、もう少し足を伸ばせば亀岡まで抜けられそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する