ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507497
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

天王山〜ポンポン山

2014年09月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
20.4km
登り
1,137m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:47
合計
6:15
距離 20.4km 登り 1,137m 下り 1,140m
9:31
16
9:47
11
9:58
10:07
34
11:52
11:54
25
12:19
12:20
10
12:43
13:16
13
13:37
8
13:45
13:46
23
14:22
72
15:34
ゴール地点
9:19 阪急大山崎駅
9:23 JR踏切・天王山登山口
9:30 宝積寺山門
9:37 宝積寺登山口
9:44 青木葉谷広場
9:50 鳥居(旗立松?)〜十七烈士の墓
9:57 酒解神社
10:03 天王山山頂(山崎城跡)
10:28 十方山分岐
10:30 小倉神社・柳谷分岐
10:44 天王山ハイキングコース入口(車道横断箇所)
10:52 府道79号出会い
10:57 西山古道入口(楊谷寺駐車場)
11:06 道標8
11:32 道標7(奥海印寺分岐)
11:42 西院線32鉄塔
11:54 道標4(釈迦岳・ポンポン山方面分岐)
12:19 おおさか環状自然歩道分岐
12:22 釈迦岳
12:33 東海自然歩道分岐(北河内線11鉄塔)
12:46 ポンポン山 〜休憩

13:18 発
13:42 おおさか環状自然歩道分岐
14:11 極楽寺
14:14 早尾神社
14:20 大沢キャンプ場入口
14:25 通行止め区間・迂回路分岐
14:30 林道出会い
14:51 府道734出会い
15:22 島本町役場
15:35 阪急島本駅
天候 曇 時々 雨 のち 晴  

最寄のアメダス観測点『京都』当日の気温
■朝の最低気温  19.5℃ (05:54)
■日中最高気温  28.1℃ (14:36)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急大山崎駅発 ・ 阪急水無瀬駅着

■阪急京都線『大山崎』駅 発
http://www.hankyu.co.jp/station/oyamazaki.html
※駅構内にトイレ、駅前にコンビニ有。
■阪急京都線『水無瀬』駅 着
http://www.hankyu.co.jp/station/minase.html
※駅構内にトイレ、駅前にコンビニ、飲食店等有。

★阪急大山崎駅より徒歩3分程度でJR山崎駅、阪急水無瀬駅より徒歩5分程度でJR島本駅があります。
■JR山崎駅
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610121
■JR島本駅
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610152
コース状況/
危険箇所等
程度の差はありますが、山中はハイキング道、あるいは林道として整備されたルートを辿るコースです。天王山エリア、ポンポン山エリアは道標も豊富、ファミリー向けの遊歩道レベルですが、それ以外の区間は踏跡の明瞭な山道程度です。

■大山崎〜天王山〜天王山ハイキングコース入口
整備された遊歩道が続きます。大山崎より天王山山頂までは、広場や神社の他、主に豊臣秀吉関連の歴史に関する展示物?もあり、観光気分で歩けます。小倉神社分岐より北側は若干道のグレードは下がりますが、歩きやすい遊歩道である事には変わりません。
要所に道標は設置されていますが、案内図に表記されていない枝道も見られます。ハイキングコースをトレースするなら、概ね明瞭な踏み跡を辿ることで事足ります。

■天王山ハイキングコース入口〜ポンポン山
楊谷寺方面へは、なだらかな山道を経て一時車道歩きとなります。途中、道標はありませんが、地図があれば特に迷う心配はないでしょう。
その後、おおさか環状自然歩道分岐へ至るルートは路面状態の変化が激しく、尾根部は比較的歩く易いルートですが、谷部は足元が悪く、一部に崩落跡も見られ注意が必要です。洋書に道標は設置されているものの、地図の持参が無難です。

■おおさか環状自然歩道分岐〜大沢キャンプ場入口
釈迦岳より極楽寺方面へは急な下りの後は路面状態の安定した林道が続きます。極楽寺に近付くと舗装路に変わり、それ以後は大沢キャンプ場入口まで舗装路歩きが続きます。
車道部分を含め、コースのトレースに支障がない程度に環状自然歩道の道標が設置されており迷う心配はないでしょう。車道区間は交通量は少なく、道幅も十分確保されていますが、結構スピードを出している車が多いようですので、注意が必要です。
大沢キャンプ場にトイレがあり、水道も使えるようですが未確認です。

■通行止め区間・迂回路
短い区間、急斜面の山道を下り、その後は沢沿いの林道が続きます。コンクリート舗装区間の一部は、普段から湧水で湿っているようで、藻や苔で滑りやすい状況でした。
林道の出入り口には迂回路を示す地図が掲示されていますが、普段は歩かれることが少ないようで、途中に道標等は皆無。一本道で迷う心配は皆無ですが、あまり変化のない寂しげな林道といった印象。好んで歩く道とは感じませんでした。

■府道734出会い〜阪急水無瀬駅
府道734出会いよりは舗装路が続きます。迂回路に付き道標はなく、地図が必要でした。水無瀬駅近くで、おおさか環状自然歩道に出会う筈ですが、それらしき道標は確認できませんでした。

【過去の記録】
■東海自然歩道 箕面〜嵐山 2014年05月03日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-438860.html
■西国街道  石橋〜京都(河原町) 2013年04月20日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286887.html
大山崎駅を出発して程なく、このような路地へ。
2014年09月11日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:21
大山崎駅を出発して程なく、このような路地へ。
JRの踏切、その先が登山口。
2014年09月11日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:23
JRの踏切、その先が登山口。
観賞用?の古地図。
2014年09月11日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 9:24
観賞用?の古地図。
こちらは実用的?な案内図。
2014年09月11日 09:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:25
こちらは実用的?な案内図。
宝積寺山門。
2014年09月11日 09:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 9:30
宝積寺山門。
この先、天王山方面へはトイレも無ければ、自動販売機もここが最後。
2014年09月11日 09:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:31
この先、天王山方面へはトイレも無ければ、自動販売機もここが最後。
宝積寺の本堂?脇の登山口。
2014年09月11日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:37
宝積寺の本堂?脇の登山口。
結構古い?イラストマップ。
2014年09月11日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:38
結構古い?イラストマップ。
山道っぽい?大雑把に整備された階段。
2014年09月11日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:39
山道っぽい?大雑把に整備された階段。
道の脇に運搬用のモノレール?
2014年09月11日 09:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:42
道の脇に運搬用のモノレール?
青木葉谷広場より南を望む。
2014年09月11日 09:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 9:45
青木葉谷広場より南を望む。
この類の展示物が以後、山頂まで続く。
2014年09月11日 09:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:45
この類の展示物が以後、山頂まで続く。
小さな展望台より。
2014年09月11日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:50
小さな展望台より。
屏風のような…
2014年09月11日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:51
屏風のような…
歴史絵巻が続く。
2014年09月11日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:51
歴史絵巻が続く。
十七烈士の墓。
ここは戦国時代ではなく幕末。。
2014年09月11日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 9:54
十七烈士の墓。
ここは戦国時代ではなく幕末。。
三社宮。
2014年09月11日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 9:55
三社宮。
…光秀の最後。。
2014年09月11日 09:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 9:56
…光秀の最後。。
酒解神社。重要文化財だそうです。
2014年09月11日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:57
酒解神社。重要文化財だそうです。
山頂への登り。
2014年09月11日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 9:59
山頂への登り。
山頂…結構広い!
2014年09月11日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/11 10:03
山頂…結構広い!
秀吉の天下がここから始まる…歴史絵巻ここで完。
2014年09月11日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:03
秀吉の天下がここから始まる…歴史絵巻ここで完。
簡易ながらも結構役に立つ地図です。
2014年09月11日 10:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:04
簡易ながらも結構役に立つ地図です。
山頂より北へは、コース外の踏み跡を辿る。
2014年09月11日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:07
山頂より北へは、コース外の踏み跡を辿る。
再びハイキングコースに合流。起伏の少ない尾根沿いにコースは続く。
2014年09月11日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:10
再びハイキングコースに合流。起伏の少ない尾根沿いにコースは続く。
明瞭な枝道。
2014年09月11日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 10:18
明瞭な枝道。
十方山方面への分岐。
2014年09月11日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:28
十方山方面への分岐。
小倉神社分岐、休憩スポット。
2014年09月11日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:29
小倉神社分岐、休憩スポット。
この地図もここで最後。
2014年09月11日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:30
この地図もここで最後。
少々、道は山道っぽく。。
2014年09月11日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/11 10:39
少々、道は山道っぽく。。
車道出会い、天王山ハイキングコースもここまで。
2014年09月11日 10:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 10:44
車道出会い、天王山ハイキングコースもここまで。
この先も良路♪
2014年09月11日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 10:48
この先も良路♪
…山道にガードレール!
2014年09月11日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 10:51
…山道にガードレール!
ここで府道に出会います。
2014年09月11日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:52
ここで府道に出会います。
しばらく車道。行く先の空模様が怪しい。。
2014年09月11日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:53
しばらく車道。行く先の空模様が怪しい。。
楊谷寺駐車。
2014年09月11日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:56
楊谷寺駐車。
西山古道入口ゲート。右側にハイカー用の入口有。
2014年09月11日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 10:59
西山古道入口ゲート。右側にハイカー用の入口有。
再びゲート。。
2014年09月11日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:03
再びゲート。。
情報量の多い道標。但し、地図は小さ目。
2014年09月11日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 11:06
情報量の多い道標。但し、地図は小さ目。
斜面の崩れた谷筋が続く、少々不安。。
2014年09月11日 11:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:07
斜面の崩れた谷筋が続く、少々不安。。
地形図上は破線道のある谷筋を横断し…
2014年09月11日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:08
地形図上は破線道のある谷筋を横断し…
急な坂道を登り尾根へ。
2014年09月11日 11:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 11:13
急な坂道を登り尾根へ。
尾根筋は明瞭かつ歩きやすい。
2014年09月11日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:19
尾根筋は明瞭かつ歩きやすい。
奥海印寺分岐。この辺りで雨が降りだす。
2014年09月11日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:32
奥海印寺分岐。この辺りで雨が降りだす。
京都市方面。
2014年09月11日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/11 11:32
京都市方面。
道標6.
2014年09月11日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:36
道標6.
高圧線下、林道(作業道)としばらく併走。
2014年09月11日 11:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:38
高圧線下、林道(作業道)としばらく併走。
西院線32鉄塔。
2014年09月11日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:41
西院線32鉄塔。
ゴルフ場の端に沿ってコースが続く。
2014年09月11日 11:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:43
ゴルフ場の端に沿ってコースが続く。
釈迦岳に近付くと次第に良路へ。
2014年09月11日 11:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:51
釈迦岳に近付くと次第に良路へ。
道標4、釈迦岳・ポンポン山方面分岐。
2014年09月11日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 11:54
道標4、釈迦岳・ポンポン山方面分岐。
階段整備されているようですが、先は完全に藪状態。。。
2014年09月11日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:03
階段整備されているようですが、先は完全に藪状態。。。
道標のない分岐…右が正解でした。
2014年09月11日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:07
道標のない分岐…右が正解でした。
木で路肩が補強されていました。
2014年09月11日 12:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:08
木で路肩が補強されていました。
おおさか環状自然歩道に合流。
2014年09月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:19
おおさか環状自然歩道に合流。
釈迦岳山頂。三等三角点『善山』631.0m。
2014年09月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 12:22
釈迦岳山頂。三等三角点『善山』631.0m。
狭い階段を下ると、歩きやすい尾根が続く。
2014年09月11日 12:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:23
狭い階段を下ると、歩きやすい尾根が続く。
西京都?線12鉄塔。
2014年09月11日 12:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:28
西京都?線12鉄塔。
東海自然歩道に合流。
2014年09月11日 12:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:33
東海自然歩道に合流。
いい道です☆
2014年09月11日 12:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 12:39
いい道です☆
ポンポン山山頂。天候も回復♪
2014年09月11日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/11 12:46
ポンポン山山頂。天候も回復♪
二等三角点『加茂勢山』678.8m。
2014年09月11日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/11 12:47
二等三角点『加茂勢山』678.8m。
少々ぼんやりしていますが、京都方面。
2014年09月11日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:16
少々ぼんやりしていますが、京都方面。
熊…
2014年09月11日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:28
熊…
2014年09月11日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:42
相変わらず?北が解りにくいおおさか環状自然歩道のコース地図。
2014年09月11日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:42
相変わらず?北が解りにくいおおさか環状自然歩道のコース地図。
大杉分岐。というか、交差点?
2014年09月11日 13:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:48
大杉分岐。というか、交差点?
左から下ってくる階段は、写真52より続くものか?
2014年09月11日 13:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:52
左から下ってくる階段は、写真52より続くものか?
大きな倒木。
2014年09月11日 13:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:53
大きな倒木。
雰囲気いい林道が続く。
2014年09月11日 13:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 13:58
雰囲気いい林道が続く。
川と道路の境が曖昧な地点に橋。
2014年09月11日 14:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:02
川と道路の境が曖昧な地点に橋。
舗装路に変わると…
2014年09月11日 14:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:10
舗装路に変わると…
極楽寺付近。
2014年09月11日 14:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:11
極楽寺付近。
早尾神社。
2014年09月11日 14:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:14
早尾神社。
迂回路の警告、現在位置が表示されていないのが残念!
2014年09月11日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:15
迂回路の警告、現在位置が表示されていないのが残念!
大沢キャンプ場入口。
2014年09月11日 14:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:20
大沢キャンプ場入口。
トイレ。
2014年09月11日 14:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:23
トイレ。
ギロバチ峠を越えた?所で正規ルートは通行止め。左へ下る細いルートが迂回路。
2014年09月11日 14:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:26
ギロバチ峠を越えた?所で正規ルートは通行止め。左へ下る細いルートが迂回路。
迂回路途中、炭焼き窯跡。
2014年09月11日 14:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:28
迂回路途中、炭焼き窯跡。
林道出会い。
2014年09月11日 14:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:30
林道出会い。
林道によく見掛ける勾配の急なところがコンクリート舗装。
濡れて滑ります。
2014年09月11日 14:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:34
林道によく見掛ける勾配の急なところがコンクリート舗装。
濡れて滑ります。
府道出会、迂回路を記す地図有。
2014年09月11日 14:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:51
府道出会、迂回路を記す地図有。
水無瀬渓谷下流部?
2014年09月11日 14:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 14:56
水無瀬渓谷下流部?
尺代の街並み、そして歩いてきた山並み。
2014年09月11日 15:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/11 15:01
尺代の街並み、そして歩いてきた山並み。
名神高架。結局、水無瀬付近では、おおさか環状自然歩道を示す道標は確認できず。。
2014年09月11日 15:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/11 15:18
名神高架。結局、水無瀬付近では、おおさか環状自然歩道を示す道標は確認できず。。
撮影機器:

感想

天王山は、高校生の頃に遠足で訪れて以来2度目…当時の記憶はほとんどなく、新鮮な気持ちで楽しめました。散歩されている地元の方も多いようですが、一言で言い表すと観光地!最近、大河ドラマにも取上げられた舞台だけに、タイムリーに結構楽しめました☆

ポンポン山は2度目ですが、今年の春初めて訪れた時は東海自然歩道トレースの通過点に過ぎずあまり道の印象はないものの、結構多くの人に出会ったのが記憶に残っています。地元の方は気軽に登られているようで、平日にもかかわらず、結構人と出会いました。
改めて山頂を目指すとなると、最寄り駅から結構遠く、気軽に訪れるにはバス便の利用が好ましいようです。都市部に近く、標高700mに満たない特にけわしくもく気軽に登れる山とのイメージを持っていましたが、思いのほか市街地から遠いようです。
ちなみに山頂ではスマホ(au)が使えませんでした。

大半がはじめて歩くルートでしたが、道標設置率も高く、迷う事もなく歩くことが出来ました。但し、枝道はおろか、よく整備されたコースでも地形図に反映されておらず、地形図に頼って歩き難いエリアのようです。設置された道標の多くは下山先を示すものが多く、進行方向は把握しやすいものの、位置関係が解りにくいと感じました。
初めて訪れる場合は、ヤマレコ等々で現地情報をよく調べ、計画をたてるのがおすすめです。今回バス便については全く調べておりませんでしたが、体力に合わせてエスケープ方法も検討しておくのが無難でしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

天王山・十方山
こんばんは

確かに天王山・十方山は地形図に反映されている道がほとんどなく、また作業道が交錯していますね。
私もそういった枝道を歩きますが、怖くて下りには使えません

十方山のマイナールートも面白いですが、天王山、十方山、水無瀬の滝ときて、しばらく車道を歩きますが、若山神社から太閤道で高槻駅に出るルートもなかなか歩きごたえがあるのでは、と思います
2014/9/14 19:08
Re: 天王山・十方山
norisukeさんコメントありがとうございます。
実は、写真癸横兇了淨擦茲蝓地元?の方が歩いてこられたので、少々事情を伺っておりました。
結構詳しい方のようでしたが、地形上での説明は難しいと仰ってました。『土地勘』で歩かれているのでしょうね…私もGPSログを残すようになるまで、地元中山は『土地勘』だよりでした

太閤道…なるほど

今更ながら、高槻市のHP見ましたが、結構親切なハイキングコース紹介地図がありますね
舗装路を気にしないタイプの私にとっては、色々な組み合わせが楽しめそうです。電車で1時間強、少々アクセスに難を感じていましたが、平日でも十三より京都方面は"逆ラッシュ"でのんびり座っての移動と思いの他快適…須磨に行くよりは近いと感じました
北摂東部はほとんど足を踏み入れていませんが、まずは市街地周辺より色々歩いてみようかと。。

改めて地図を眺めますと、ポンポン山って結構『奥地』なんですね〜
今回、最寄り駅?を往復するようなルートでも20匐でしたが、もう少し足を伸ばせば亀岡まで抜けられそうですね
2014/9/14 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら