ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507650
全員に公開
ハイキング
北陸

人形山・三ヶ辻山

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
13.2km
登り
1,138m
下り
1,124m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:58
合計
5:59
6:02
36
登山口
6:38
6:39
24
第一休憩地
7:03
7:04
24
第二休憩地
7:28
7:29
37
宮屋敷跡
8:06
8:07
17
三ケ辻山分岐
8:24
8:43
12
8:55
8:56
27
三ケ辻山分岐
9:23
9:50
53
10:43
10:50
71
宮屋敷跡
12:01
登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■南砺方面からR156号を岐阜白川方面に向けて走り五箇山の上梨トン
 ネルを抜けて直ぐの道を左折(重文村上家向かい)、五箇山温泉の前
 を通り重文羽馬家を過ぎ湯谷橋の手前(写真1枚目)でまた左折して
 林道に入る(人形山登山口の標識あり)
■その林道(高成線)を走ること約20分程で中根山荘(無人)がありま
 す。そこからさらに1祖走ると登山口の駐車場に着きます。
 林道は未舗装と舗装道が交互に出て来ます。未舗装道路は凸凹ですが
 ゆっくり走れば大丈夫です。但し結構揺れます。
 駐車場所は東屋付近に20台程の駐車が可能です。
コース状況/
危険箇所等
■登山口には東屋と水場、人形堂があります。登山道には水場はありま
 せんので水の補給が必要な方は登山口で補給する。
■登山口〜人形山(中根平コース)には特に危険箇所はありません。
■分岐から三ケ辻山頂までの間は笹に覆われた個所もありますがしっか
 りとした登山道があるので問題ありません。
その他周辺情報 ■お風呂は羽馬家近くにある五箇山温泉(五箇山荘)が近い。大人\500
 ・・・白山大権現が伝えたとされるいで湯・・・
 http://www.gokasansou.com/onsen/index.html
■五箇山周辺には名所旧跡も多くあります。時間に余裕があれば周辺を
 散策されるのも良いと思います。
■また、飛騨白川の萩町同様で五箇山にも世界遺産の合掌造り集落があ
 ります。
 秋の日差しの中、相倉集落、菅沼集落を歩かれるのも風情があります。
 http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/kanko/index_legacy.html#
人形山登山口の標識に沿って湯谷橋手前で左折する。帰りに撮影
2014年10月19日 12:30撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 12:30
人形山登山口の標識に沿って湯谷橋手前で左折する。帰りに撮影
登山口の駐車場脇にある東屋
2014年10月19日 05:49撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 5:49
登山口の駐車場脇にある東屋
駐車場から右奥に袴腰山も見える
2014年10月19日 05:54撮影 by  NEX-7, SONY
5
10/19 5:54
駐車場から右奥に袴腰山も見える
人形堂横から登山道が始まります
2014年10月19日 05:58撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 5:58
人形堂横から登山道が始まります
水場もあります
2014年10月19日 05:58撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 5:58
水場もあります
最初の休憩地。ベンチも新しい。周辺は木々に覆われ展望は無い
2014年10月19日 06:38撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 6:38
最初の休憩地。ベンチも新しい。周辺は木々に覆われ展望は無い
第一休憩所の標識も新しい
2014年10月19日 06:38撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 6:38
第一休憩所の標識も新しい
この様な登山道が続きます
2014年10月19日 06:50撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 6:50
この様な登山道が続きます
木々の隙間から山々が望める事があるが基本展望はない
2014年10月19日 07:03撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 7:03
木々の隙間から山々が望める事があるが基本展望はない
第二休憩所到着。登山道にサラサドウダンがあったのは知っていたが富山県一だったとは知らなかった
2014年10月19日 07:03撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 7:03
第二休憩所到着。登山道にサラサドウダンがあったのは知っていたが富山県一だったとは知らなかった
おいしそう♪
2014年10月19日 07:05撮影 by  NEX-7, SONY
3
10/19 7:05
おいしそう♪
1,400m付近のブナは枯れちゃってる
2014年10月19日 07:06撮影 by  NEX-7, SONY
4
10/19 7:06
1,400m付近のブナは枯れちゃってる
宮屋敷跡に到着。朝日が眩しい
2014年10月19日 07:28撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 7:28
宮屋敷跡に到着。朝日が眩しい
ようやく人形山が見えて来た
2014年10月19日 07:27撮影 by  NEX-7, SONY
7
10/19 7:27
ようやく人形山が見えて来た
朝方寒かったと思ったら霜柱が出来ている
2014年10月19日 07:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 7:31
朝方寒かったと思ったら霜柱が出来ている
風雪に耐えた立派なダケカンバの下を登山道が通っています
2014年10月19日 07:34撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 7:34
風雪に耐えた立派なダケカンバの下を登山道が通っています
アカミノイヌツゲ
2014年10月19日 07:36撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 7:36
アカミノイヌツゲ
富山県一のドウダンの紅葉は終わっていました。花の時期にまた来たいな
2014年10月19日 07:45撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 7:45
富山県一のドウダンの紅葉は終わっていました。花の時期にまた来たいな
三ヶ辻山が見えて来た。斜面の紅葉も終盤だな
2014年10月19日 07:52撮影 by  NEX-7, SONY
3
10/19 7:52
三ヶ辻山が見えて来た。斜面の紅葉も終盤だな
梯子坂の登り
2014年10月19日 07:54撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 7:54
梯子坂の登り
三ヶ辻山の分岐からまずは人形山に向かいます
2014年10月19日 08:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 8:06
三ヶ辻山の分岐からまずは人形山に向かいます
手前の尖がりではなく奥のなだらかな方が山頂です
2014年10月19日 08:11撮影 by  NEX-7, SONY
3
10/19 8:11
手前の尖がりではなく奥のなだらかな方が山頂です
山頂が近いです。気持ちの良い道だ
2014年10月19日 08:15撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 8:15
山頂が近いです。気持ちの良い道だ
人形山の山頂
真っすぐ続く道はカラモン峰への道
2014年10月19日 08:24撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 8:24
人形山の山頂
真っすぐ続く道はカラモン峰への道
山頂から少し行くと開けた場所があります。岩崎元郎さんの新・日本百名山の標識があります。ここからの展望は抜群です
2014年10月19日 08:25撮影 by  NEX-7, SONY
3
10/19 8:25
山頂から少し行くと開けた場所があります。岩崎元郎さんの新・日本百名山の標識があります。ここからの展望は抜群です
左端が奈良岳、見越山、赤摩木古山、大獅子山、猿ケ山と続く
2014年10月19日 08:27撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 8:27
左端が奈良岳、見越山、赤摩木古山、大獅子山、猿ケ山と続く
人形山から望む白山主峰群。手前は三方岩岳
2014年10月19日 08:30撮影 by  NEX-7, SONY
13
10/19 8:30
人形山から望む白山主峰群。手前は三方岩岳
左から剣ケ峰、大汝峰、七倉山。冷え込んだ秋の朝は空気が澄んでいて視界が良好だ
2014年10月19日 08:35撮影 by  NEX-7, SONY
10
10/19 8:35
左から剣ケ峰、大汝峰、七倉山。冷え込んだ秋の朝は空気が澄んでいて視界が良好だ
先週登った三方崩山と奥三方岳。右奥には別山
2014年10月19日 08:32撮影 by  NEX-7, SONY
4
10/19 8:32
先週登った三方崩山と奥三方岳。右奥には別山
別山をアップ
2014年10月19日 08:35撮影 by  NEX-7, SONY
5
10/19 8:35
別山をアップ
眼下のダケカンバに朝日が当たりだした。向かいの斜面はまだ日陰
2014年10月19日 08:46撮影 by  NEX-7, SONY
7
10/19 8:46
眼下のダケカンバに朝日が当たりだした。向かいの斜面はまだ日陰
さて、三ケ辻山に向かいます
2014年10月19日 08:48撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 8:48
さて、三ケ辻山に向かいます
ここが分岐点。奥に見えるのは人形山方面。左方向に向かいます。光の関係でいらぬ影まで入ってしまう
2014年10月19日 08:55撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 8:55
ここが分岐点。奥に見えるのは人形山方面。左方向に向かいます。光の関係でいらぬ影まで入ってしまう
分岐から直ぐはこの様な笹や倒木の道です
2014年10月19日 10:07撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 10:07
分岐から直ぐはこの様な笹や倒木の道です
その後は登山道は細いですがはっきりしています
2014年10月19日 09:02撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 9:02
その後は登山道は細いですがはっきりしています
宮屋敷方面
2014年10月19日 09:07撮影 by  NEX-7, SONY
5
10/19 9:07
宮屋敷方面
ミズナラがよい色合い
2014年10月19日 09:08撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 9:08
ミズナラがよい色合い
三ケ辻山頂到着二等三角点があります。利賀村(富山)最高峰と書かれている
2014年10月19日 09:23撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 9:23
三ケ辻山頂到着二等三角点があります。利賀村(富山)最高峰と書かれている
裏側には白川村(岐阜)の山と書かれている
2014年10月19日 09:27撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 9:27
裏側には白川村(岐阜)の山と書かれている
御嶽山
まだ噴煙が上がってる
2014年10月19日 09:30撮影 by  NEX-7, SONY
5
10/19 9:30
御嶽山
まだ噴煙が上がってる
乗鞍岳
2014年10月19日 09:30撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 9:30
乗鞍岳
槍ヶ岳(左)から穂高へと続く3千m級の峰々
2014年10月19日 09:30撮影 by  NEX-7, SONY
4
10/19 9:30
槍ヶ岳(左)から穂高へと続く3千m級の峰々
剱岳と立山
白く冠雪している
2014年10月19日 09:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 9:31
剱岳と立山
白く冠雪している
白山も冠雪している。三ケ辻山から
2014年10月19日 09:31撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 9:31
白山も冠雪している。三ケ辻山から
さて、帰りますか
2014年10月19日 09:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 9:49
さて、帰りますか
ダケカンバも落葉しました
2014年10月19日 09:54撮影 by  NEX-7, SONY
5
10/19 9:54
ダケカンバも落葉しました
斜面の紅葉がいい感じ
2014年10月19日 10:01撮影 by  NEX-7, SONY
5
10/19 10:01
斜面の紅葉がいい感じ
大笠山
2014年10月19日 10:02撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 10:02
大笠山
笈ケ岳
2014年10月19日 10:02撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 10:02
笈ケ岳
ゴゼンタチバナ
2014年10月19日 10:28撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 10:28
ゴゼンタチバナ
ブナの葉も色付いた
2014年10月19日 10:28撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 10:28
ブナの葉も色付いた
上に伸びずに下にUターンしたブナ。何があったのかな?君も苦労したんだね
2014年10月19日 10:39撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 10:39
上に伸びずに下にUターンしたブナ。何があったのかな?君も苦労したんだね
再び宮屋敷跡
2014年10月19日 10:43撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 10:43
再び宮屋敷跡
最後に鳥居越しの人形山
2014年10月19日 10:44撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 10:44
最後に鳥居越しの人形山
カサカサ落ち葉を踏みしめ下ります
2014年10月19日 11:01撮影 by  NEX-7, SONY
3
10/19 11:01
カサカサ落ち葉を踏みしめ下ります
2014年10月19日 11:05撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 11:05
木の根が階段状になっている登山道
2014年10月19日 11:05撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 11:05
木の根が階段状になっている登山道
ツルリンドウ
2014年10月19日 11:06撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 11:06
ツルリンドウ
ウルシが一番いい色を出している
2014年10月19日 11:07撮影 by  NEX-7, SONY
4
10/19 11:07
ウルシが一番いい色を出している
2014年10月19日 11:18撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 11:18
2014年10月19日 11:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
10/19 11:19
中根山荘
2014年10月19日 12:08撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 12:08
中根山荘
林道脇で見かけたサワアザミ
2014年10月19日 12:23撮影 by  NEX-7, SONY
3
10/19 12:23
林道脇で見かけたサワアザミ
帰りに寄り道した五箇山相倉集落
2014年10月19日 13:09撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 13:09
帰りに寄り道した五箇山相倉集落
五箇山相倉集落にて
2014年10月19日 13:13撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 13:13
五箇山相倉集落にて
ツメレンゲ
相倉集落裏手にて
2014年10月19日 12:45撮影 by  NEX-7, SONY
2
10/19 12:45
ツメレンゲ
相倉集落裏手にて
世界遺産相倉集落の合掌造りと人形山(左上、その右はカラモン峰)
2014年10月19日 12:51撮影 by  NEX-7, SONY
3
10/19 12:51
世界遺産相倉集落の合掌造りと人形山(左上、その右はカラモン峰)
展望所にあった人形山の案内。残雪期にこの様な雪形が現れるようです
2014年10月19日 12:52撮影 by  NEX-7, SONY
10/19 12:52
展望所にあった人形山の案内。残雪期にこの様な雪形が現れるようです
撮影機器:

感想

人形山は春になると山腹に二人の娘が手を繋いでいる雪形が現れる事
で知られています。
その雪形にまつわる悲しい伝説も残る山が人形山です。
山の呼び方については”にんぎょうざん(やま)”と最近では言われて
いますが、古くから地元では”ひとかたやま”と呼ばれているようです。

さて、今日は午後三時までに家に帰らなければならない事情があり早
めの出発でお昼過ぎまでに下山する予定でスタートしました。
まずは登山口に置かれた人形堂にお参りをして登山道に入ります。

第一、第二休憩場所までは緩やかな登りです。そこから宮屋敷跡まで
はそこそこの急登があります。宮屋敷跡にでると展望が開けます。
そこからは気持ちの良い稜線歩きで人形山に到着しました。
人形山、三ケ辻山の山頂とも貸し切りでした。

今日は標高の高い所では紅葉も終わっていました。お花も殆ど咲いて
無くツルリンドウとリンドウが一個ずつでした。 
ただ、天気が良く朝方の冷え込みもあり視界はバツグンで遠くの山々
の展望が素晴らしい一日でした。
来週以降に紅葉を見に行くなら千m前後といったところかな。

ところで、三ケ辻山で休憩後に歩き出して1~2分した時に右下の木々
の中から大きな音がしてビックリしました。バリバリどんバリバリと
いった感じの音でした。明らかに何がしかの大型の動物の気配でした。
カモシカならまだしももう一種類の大型の動物だったらと思うとドキ
ッとしました。
歩き出して熊鈴や人の気配に驚いたのだと思いますがもう5分ほど立
ち上がるのが遅かったら鉢合わせになったのでは。

下山時、宮屋敷手前から第二休憩地までの間で14〜15名の方とすれ違
いました。

上記の周辺情報に載せた五箇山荘HPに五箇山温泉物語として人形山に
関する伝説も書かれてあります。ご興味のある方はご覧ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら