ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5083124
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

葛城山〜城山〜発端丈山【伊豆三山】

2023年01月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:32
距離
9.6km
登り
655m
下り
635m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:00
合計
5:23
6:31
4
6:35
6:35
22
6:57
6:58
3
7:01
7:07
26
7:37
7:38
4
7:56
8:10
5
8:15
8:20
32
8:52
8:53
17
9:10
9:10
12
9:22
9:23
16
9:39
9:48
10
9:58
9:59
12
10:11
10:12
19
10:31
10:31
4
10:35
10:35
21
10:56
10:56
4
11:00
11:00
17
11:17
11:27
12
11:39
11:39
4
11:43
11:44
10
11:54
益山寺
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
益山寺に行くには車道が狭く、勾配は急で、駐車スペースも狭い。
参道入口の駐車スペースは広いので、休日はこちらがおすすめ。
http://natukusa-fuyunami.way-nifty.com/top/2010/12/post-79fe.html
車利用で短時間で三座を歩くなら、大仁中央ICの西の泉正院から舗装車道を三座縦走路(ヤマレコの地名登録では林道峠広場)へ上がるのが良い。
コース状況/
危険箇所等
縦走路の背面登山口からパラグライダー基地まではほぼ直登、急斜面の連続。
常緑広葉樹が多く、落葉が積もっている所はないが、下りでは滑落に要注意。
葛城山頂から背面登山口へ下るならチェーンアイゼン装着がおすすめ。
私は終始灌木に掴まりながら下った。
葛城山頂上
碧テラス
https://www.panoramapark.co.jp/highlights/fujimi_terrace
水盤に映る逆さ富士
2023年01月10日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/10 7:40
葛城山頂上
碧テラス
https://www.panoramapark.co.jp/highlights/fujimi_terrace
水盤に映る逆さ富士
水盤
同じ場所から広角で撮影
2023年01月10日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/10 7:41
水盤
同じ場所から広角で撮影
山頂の展望広場の洒落た場所名
2023年01月10日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 7:42
山頂の展望広場の洒落た場所名
駿河湾に浮かぶ淡島〜鷲頭山〜大平山
2023年01月10日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/10 7:43
駿河湾に浮かぶ淡島〜鷲頭山〜大平山
富士山の手前は愛鷹山
2023年01月10日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/10 7:43
富士山の手前は愛鷹山
沼津・富士市街、奥は天子山地
駿河湾に突き出た所は狩野川河口
2023年01月10日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 7:44
沼津・富士市街、奥は天子山地
駿河湾に突き出た所は狩野川河口
淡島は端正な鋭鋒、山頂には神社がある。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=38768
最奥は南アルプス南部
2023年01月10日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 7:44
淡島は端正な鋭鋒、山頂には神社がある。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=38768
最奥は南アルプス南部
竜爪山〜大無間山〜下十枚山辺り
2023年01月10日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 7:44
竜爪山〜大無間山〜下十枚山辺り
鷲頭山(左)は沼津アルプスの最高峰
2023年01月10日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/10 7:45
鷲頭山(左)は沼津アルプスの最高峰
大平山(右)の手前は273,4m大堤山
2023年01月10日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/10 7:46
大平山(右)の手前は273,4m大堤山
快晴下、この絶景を貸し切り
(RW運行は9時から)
2023年01月10日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/10 7:46
快晴下、この絶景を貸し切り
(RW運行は9時から)
こちらは別の水盤
奥はかつらぎ茶寮
2023年01月10日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 7:48
こちらは別の水盤
奥はかつらぎ茶寮
手前はフラワークラフト富士
(時間的に、逆光になりやすかった)
2023年01月10日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 7:51
手前はフラワークラフト富士
(時間的に、逆光になりやすかった)
足湯
フェルトマットの上の木材は重し。
隙間から湯気が上がっていた。
会計BOXの右に、”防犯のため録画しています”と書かれている。
2023年01月10日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 7:54
足湯
フェルトマットの上の木材は重し。
隙間から湯気が上がっていた。
会計BOXの右に、”防犯のため録画しています”と書かれている。
山頂標識は標柱
2023年01月10日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/10 7:56
山頂標識は標柱
二等三角点、点名は小坂村
2023年01月10日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 7:56
二等三角点、点名は小坂村
源頼朝公ブロンズ像
2023年01月10日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 7:57
源頼朝公ブロンズ像
山頂展望台から
2023年01月10日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 7:58
山頂展望台から
富士山だけで何枚撮ったやら…
2023年01月10日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/10 7:59
富士山だけで何枚撮ったやら…
左下は淡島、
市街地から駿河湾に張り出すのは牛臥山(標高70m)と沼津港
2023年01月10日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 7:59
左下は淡島、
市街地から駿河湾に張り出すのは牛臥山(標高70m)と沼津港
最奥の雪山は光岳〜上河内岳〜聖岳〜赤石岳〜荒川三山
2023年01月10日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 7:59
最奥の雪山は光岳〜上河内岳〜聖岳〜赤石岳〜荒川三山
宝永火口の手前は位牌岳、その左は愛鷹山本峰
2023年01月10日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/10 8:01
宝永火口の手前は位牌岳、その左は愛鷹山本峰
三国山〜箱根山〜駒ヶ岳
左奥の△は御正体山
2023年01月10日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 8:01
三国山〜箱根山〜駒ヶ岳
左奥の△は御正体山
展望台から
2023年01月10日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:02
展望台から
左は伊豆長岡中継局の電波塔
2023年01月10日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:02
左は伊豆長岡中継局の電波塔
天城山方面
2023年01月10日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:02
天城山方面
矢筈山〜遠笠山〜万三郎岳
2023年01月10日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 8:03
矢筈山〜遠笠山〜万三郎岳
展望台の山岳案内図
2023年01月10日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:04
展望台の山岳案内図
展望台から降りる前に広角で南アルプス方面
2023年01月10日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:05
展望台から降りる前に広角で南アルプス方面
百体地蔵尊
2023年01月10日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:08
百体地蔵尊
ボードウォーク
2023年01月10日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:10
ボードウォーク
恋人の聖地
2023年01月10日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:14
恋人の聖地
桂由美の『恋人の聖地』はあちらこちらにある。
2023年01月10日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:14
桂由美の『恋人の聖地』はあちらこちらにある。
さえずりの丘展望台の山名案内板
2023年01月10日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:15
さえずりの丘展望台の山名案内板
天城山脈
2023年01月10日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/10 8:16
天城山脈
達磨山〜金冠山方面
2023年01月10日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 8:17
達磨山〜金冠山方面
平地はモヤが濃い。
伊豆箱根鉄道の大仁駅〜牧之郷駅付近
2023年01月10日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 8:18
平地はモヤが濃い。
伊豆箱根鉄道の大仁駅〜牧之郷駅付近
葛城山パラグライダーエリア
2023年01月10日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:23
葛城山パラグライダーエリア
そこから城山
2023年01月10日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:24
そこから城山
そこから天城山方面
2023年01月10日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:24
そこから天城山方面
道の駅『伊豆のへそ』方面
――葛城山頂上での写真はここまで――
2023年01月10日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:25
道の駅『伊豆のへそ』方面
――葛城山頂上での写真はここまで――
葛城山背面登山口(下山時撮影)
山と高原地図には出ていないが、地図検索ではよく歩かれている。
2023年01月10日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:53
葛城山背面登山口(下山時撮影)
山と高原地図には出ていないが、地図検索ではよく歩かれている。
矢印の方向を見ると、
2023年01月10日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:56
矢印の方向を見ると、
木の間から鋭鋒が見えた。
夏場は木の葉でほとんど見えないだろう。
2023年01月10日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:57
木の間から鋭鋒が見えた。
夏場は木の葉でほとんど見えないだろう。
城山山頂
2023年01月10日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:38
城山山頂
山頂の展望案内盤
書いてある山名は全く読めなかった。
2023年01月10日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:38
山頂の展望案内盤
書いてある山名は全く読めなかった。
御正体山〜三国山〜箱根山
2023年01月10日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/10 9:39
御正体山〜三国山〜箱根山
四等三角点、点名は城山
標石はなく、名盤がコンクリで石の上に埋め込まれている。
2023年01月10日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:40
四等三角点、点名は城山
標石はなく、名盤がコンクリで石の上に埋め込まれている。
玄岳方面
2023年01月10日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:42
玄岳方面
巣雲山〜大平山方面
2023年01月10日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:43
巣雲山〜大平山方面
夏場は木の葉がかなり写り込むと思われる。
2023年01月10日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 9:43
夏場は木の葉がかなり写り込むと思われる。
三差路の分岐点から城山までのコース名
2023年01月10日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:52
三差路の分岐点から城山までのコース名
これは三差路の分岐から発端丈山までの所々に立っていた。
伊豆三山ハイキングコースが相応しいように思うが、標柱を立てた当時は伊豆三山とは呼ばれてなかったのだろうか?
2023年01月10日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:01
これは三差路の分岐から発端丈山までの所々に立っていた。
伊豆三山ハイキングコースが相応しいように思うが、標柱を立てた当時は伊豆三山とは呼ばれてなかったのだろうか?
樹齢五百年の老松は、
2023年01月10日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:24
樹齢五百年の老松は、
これだろうか?
登山道を挟んで反対側に有り。
2023年01月10日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:24
これだろうか?
登山道を挟んで反対側に有り。
確かにここは他の地点より西風が強かった。
2023年01月10日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:29
確かにここは他の地点より西風が強かった。
神島山歩会の看板にはたいてい句が詠まれていた。
2023年01月10日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:33
神島山歩会の看板にはたいてい句が詠まれていた。
最後の発端丈山
2023年01月10日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/10 11:19
最後の発端丈山
地形図では三角点は表示されていない。
2023年01月10日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:19
地形図では三角点は表示されていない。
富士山は木の枝が写り込まず、すっきり見える。
2023年01月10日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/10 11:20
富士山は木の枝が写り込まず、すっきり見える。
天子山地(天守山地とも言う)
2023年01月10日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:20
天子山地(天守山地とも言う)
奥の雪山は上河内〜聖〜赤石〜荒川三山〜塩見
2023年01月10日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 11:20
奥の雪山は上河内〜聖〜赤石〜荒川三山〜塩見
竜爪山〜大無間山方面
2023年01月10日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:20
竜爪山〜大無間山方面
南アルプス〜天子山地
葛城山よりよく見えるようになった。
2023年01月10日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 11:21
南アルプス〜天子山地
葛城山よりよく見えるようになった。
発端丈山から葛城山
2023年01月10日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 11:21
発端丈山から葛城山
駿河湾に張り出しているのは大瀬崎
その奥は静岡市の山
2023年01月10日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:22
駿河湾に張り出しているのは大瀬崎
その奥は静岡市の山
富士山と、
2023年01月10日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/10 11:23
富士山と、
南アルプス(右端は白根三山)に深謝して下山の途に就く。
2023年01月10日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/10 11:24
南アルプス(右端は白根三山)に深謝して下山の途に就く。

感想

『伊豆の国パノラマパーク』のRWは朝9時から運行開始なので、観光客が上がる前に葛城山へ登ろうと思い、夜開け頃に益山寺に着きました。
傾斜が急で狭い車道を上がった所に二台ほど停められ、知らなかったのですが、『無断駐車 厳禁』の表示がありました。
お寺に人がいるのかどうか、どの建物からも明かりは漏れていませんでした。
下山して、知らずに停めたことをお詫びをしようと思い、スタートしました。

ヤマプラには背面登山口⇔葛城山のルートは出ていませんが、どんな状況かは事前に調べていて、上りでは特に問題はありませんでした。

葛城山頂上一帯は公園のようになっており、獣害対策の電線を跨いで中に入りました。
登頂すれば山頂標識や三角点をまず最初に撮ることが多いのですが、碧テラスの水盤に映る逆さ富士を最初に撮りました。
風もほとんどなく、静寂に包まれた、優雅にして端麗な富士山でした。
7時40分でしたので、快晴ではあったものの、朝もやがまだ残っている感じでした。

まだ誰もいないRW山頂駅の北側の展望デッキから、かつらぎ茶寮〜富士見の足湯〜山頂展望台へと見て回り、百体地蔵尊〜ボードウォーク〜幸せの鐘〜最後は、さえずりの丘展望台へと周回しました。
葛城神社と下駄供養塚は、行きは南側、帰りは北側を歩きましたので、この二ヶ所は立入しませんでした。

”恋人の聖地”に象徴されるように、大勢の観光客に混ざって見て歩くには、男性の単独行には侘しいものがあるように思います。
まだ誰もいない快晴下で仰ぎ見る富士山は筆舌に尽くし難い絶景の極みでした。
前日の予報で、ヤマテンの富士山は朝6時以降はずっと晴れマーク、テンクラの葛城山の見晴予報は終日”とても良い”でしたので、目論見は大成功でした。

パラグライダーの飛行基地からは、葛城山からは桜の木の間から見えていた城山がよく見えました。
天城山も見えていましたが、逆光のうえ、靄が濃く掛かっていました。

城山へ行く途中で車道を横切りますが、そこに品川ナンバーの車が一台。
だが、車道⇔城山間では行き会いませんでしたが、戻って来た時には食事中でした。
車道入口にゲートがなかったかどうか聞くと、なかったとのことです。
城山の北側に泉正院という寺があり、こちらから上がられたようでした。

城山は西側は展望皆無ですが、東側は大きく開け、北西の富士山から南東の天城山までが見えました。
行くなら、夏場の木の葉が茂る時季より、すっかり落葉した今がいいと思います。

城山から益山寺分岐まで戻り、発端丈山までは歩きやすい縦走路でした。
発端丈山直下の斜面にはロープが張られていましたが、行きも帰りも使いませんでした。
葛城山では雲が掛かっていた南アルプスの白根三山はかなり明瞭に見えていました。
富士山は言わずもがな、時間的にもちょうどいい時間に眺められました。

毎日富士山を眺めながら過ごされる地元民と違い、山に登り、富士山が見えると嬉しくなります。
崇高にして端麗な富士山は日本人の心の拠り所だと思います。
帰路、御殿場付近から見上げる富士山は圧倒的な存在感ながら、威圧感を感じさせるものはなく、時空を超えた絶対的な神の領域であるかのようにさえ感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 伊豆・愛鷹 [日帰り]
葛城山・発端丈山・城山(小坂みかん園ー城山登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら