ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5087637
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山、駒ヶ岳から鳥居峠)

2023年01月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
7.4km
登り
607m
下り
605m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:24
合計
6:11
9:07
9:08
4
9:17
9:30
22
9:52
9:53
78
11:11
11:12
1
11:13
11:16
3
11:19
11:36
7
11:43
11:43
21
12:04
12:20
2
12:22
12:33
35
13:08
13:08
23
13:31
13:41
61
14:42
14:52
2
14:54
14:55
10
15:10
15:10
3
15:13
ゴール地点
天候 晴れ 強い風
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 おのこ駐車場を利用しました。冬季のトイレはおのこ駐車場や大洞駐車場など数カ所が使えるようです。
コース状況/
危険箇所等
 数日前の積雪で、吹き溜まりなどではアイゼンが利きづらい場所もありました。気温が上がりましたが、南面の登山道でもほとんど雪は解けていませんでした。
 朝の「おのこ駐車場」
 これから登る黒檜山のルートがわかります。猫岩から先が、わずかに平らな他は、ずっと登りです。
2023年01月12日 09:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 9:01
 朝の「おのこ駐車場」
 これから登る黒檜山のルートがわかります。猫岩から先が、わずかに平らな他は、ずっと登りです。
 黒檜山登山口に到着しました。ここで、アイゼンを着装します。
2023年01月12日 09:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 9:16
 黒檜山登山口に到着しました。ここで、アイゼンを着装します。
 登山口から頂上まで雪の道でした。
2023年01月12日 09:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 9:30
 登山口から頂上まで雪の道でした。
 猫岩
2023年01月12日 09:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 9:44
 猫岩
 猫岩から見る地蔵岳と大沼
2023年01月12日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 9:48
 猫岩から見る地蔵岳と大沼
 富士山が見える場所に到着しました。
2023年01月12日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 10:20
 富士山が見える場所に到着しました。
 地蔵岳の横に富士山が見えます。
2023年01月12日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 10:18
 地蔵岳の横に富士山が見えます。
 富士山ズームアップ
2023年01月12日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 10:17
 富士山ズームアップ
 山頂に近づくと笹が出てきます。
2023年01月12日 10:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 10:32
 山頂に近づくと笹が出てきます。
 積雪量は昨年よりも、いくらか多い感じです。
2023年01月12日 10:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 10:54
 積雪量は昨年よりも、いくらか多い感じです。
 稜線の道標が見えてきました。
2023年01月12日 11:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 11:09
 稜線の道標が見えてきました。
 雪に埋まる道標
2023年01月12日 11:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 11:11
 雪に埋まる道標
 黒檜山1,828m
2023年01月12日 11:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 11:14
 黒檜山1,828m
 うさぎダルマとねこダルマがお出迎え
2023年01月12日 11:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
1/12 11:15
 うさぎダルマとねこダルマがお出迎え
 天空のひろば
 いつもは、ここでお昼にするのですが、風が強いので移動します。
2023年01月12日 11:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
1/12 11:21
 天空のひろば
 いつもは、ここでお昼にするのですが、風が強いので移動します。
 大沼と外輪山
2023年01月12日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:37
 大沼と外輪山
 鈴ヶ岳と浅間山
2023年01月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:27
 鈴ヶ岳と浅間山
 八ヶ岳
2023年01月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:27
 八ヶ岳
 苗場山
2023年01月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:27
 苗場山
 谷川連峰
2023年01月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:27
 谷川連峰
 武尊山
2023年01月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:27
 武尊山
 至仏山
2023年01月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:27
 至仏山
 燧ヶ岳
2023年01月12日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:28
 燧ヶ岳
 日光白根山、皇海山、男体山
2023年01月12日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:28
 日光白根山、皇海山、男体山
 雪の中の祠
2023年01月12日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:34
 雪の中の祠
 山頂で生活している動物がいるんですね。
2023年01月12日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:34
 山頂で生活している動物がいるんですね。
 御黒檜大神
2023年01月12日 11:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 11:46
 御黒檜大神
 今日のお昼です。昨年の1月16日も、おにぎりと豚汁でした。御黒檜大神は富士山の方向を向いて建てられています。南向きで陽だまりになっています。
2023年01月12日 11:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
1/12 11:54
 今日のお昼です。昨年の1月16日も、おにぎりと豚汁でした。御黒檜大神は富士山の方向を向いて建てられています。南向きで陽だまりになっています。
 駒ヶ岳への分岐
 真っ直ぐ行くと花見が原です。
2023年01月12日 12:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 12:20
 駒ヶ岳への分岐
 真っ直ぐ行くと花見が原です。
 展望スポットからの地蔵岳と小沼
2023年01月12日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:25
 展望スポットからの地蔵岳と小沼
 駒ヶ岳へのルートは雪で埋まっています。昨年は雪が腐りアイゼンが利かない場所がありましたが、今日は順調です。
2023年01月12日 12:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 12:38
 駒ヶ岳へのルートは雪で埋まっています。昨年は雪が腐りアイゼンが利かない場所がありましたが、今日は順調です。
 クリスマスツリー
2023年01月12日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:48
 クリスマスツリー
 雪の造形
2023年01月12日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:01
 雪の造形
 雪の造形
2023年01月12日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:04
 雪の造形
 大ダルミは雪の広場
2023年01月12日 13:07撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:07
 大ダルミは雪の広場
 駒ヶ岳の登りからの黒檜山
2023年01月12日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:18
 駒ヶ岳の登りからの黒檜山
 山頂下の階段も、すっかり雪に埋まっています。(歩きやすい)
2023年01月12日 13:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:28
 山頂下の階段も、すっかり雪に埋まっています。(歩きやすい)
 駒ヶ岳1,685m
2023年01月12日 13:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:32
 駒ヶ岳1,685m
 駒ヶ岳からの関東平野
2023年01月12日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:34
 駒ヶ岳からの関東平野
 利平茶屋を見下ろす
2023年01月12日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:35
 利平茶屋を見下ろす
 駒ヶ岳からの大沼
2023年01月12日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:36
 駒ヶ岳からの大沼
 雪庇ができる稜線
2023年01月12日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:37
 雪庇ができる稜線
 関東ふれあいの道の石標もすっかり雪に埋まっています。
2023年01月12日 13:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:46
 関東ふれあいの道の石標もすっかり雪に埋まっています。
 振り返って見る黒檜山と駒ヶ岳
2023年01月12日 13:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
1/12 13:46
 振り返って見る黒檜山と駒ヶ岳
 関東平野を見下ろしながら
2023年01月12日 13:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:47
 関東平野を見下ろしながら
 大洞への分岐に到着しました。
 ここは風が弱く、陽だまりのベンチです。
2023年01月12日 13:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:52
 大洞への分岐に到着しました。
 ここは風が弱く、陽だまりのベンチです。
 大洞へ下る階段の手すりが見えます。この鉄階段、雪の状態によっては手強くなります。
2023年01月12日 13:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:52
 大洞へ下る階段の手すりが見えます。この鉄階段、雪の状態によっては手強くなります。
 かわいい足跡
2023年01月12日 13:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 13:54
 かわいい足跡
 鳥居峠へ
2023年01月12日 14:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 14:05
 鳥居峠へ
 雪が深くても、下りなので気になりません。
2023年01月12日 14:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:08
 雪が深くても、下りなので気になりません。
 細い尾根
2023年01月12日 14:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:20
 細い尾根
 うさぎの足跡発見
2023年01月12日 14:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:22
 うさぎの足跡発見
 皇海山と袈裟丸山
2023年01月12日 14:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:26
 皇海山と袈裟丸山
 保安林の看板、間もなく鳥居峠の分岐です。
2023年01月12日 14:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:28
 保安林の看板、間もなく鳥居峠の分岐です。
 鳥居峠分岐
 この案内板は、昨年早くに取り付けられました。新雪で踏み跡がわからなくなっても安心です。
2023年01月12日 14:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:29
 鳥居峠分岐
 この案内板は、昨年早くに取り付けられました。新雪で踏み跡がわからなくなっても安心です。
 苔で覆われていた岩も、今は雪をかぶっています。
2023年01月12日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/12 14:34
 苔で覆われていた岩も、今は雪をかぶっています。
 篭山の取付
2023年01月12日 14:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:42
 篭山の取付
 篭山に登るか、巻くか選択です。どちらも大きな岩の迷路が待っています。しかも、雪の落とし穴があるかもしれません。今日は巻き道を選択しました。
2023年01月12日 14:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:42
 篭山に登るか、巻くか選択です。どちらも大きな岩の迷路が待っています。しかも、雪の落とし穴があるかもしれません。今日は巻き道を選択しました。
 岩の迷路も踏み跡があるので、無事通過しました。
2023年01月12日 14:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:48
 岩の迷路も踏み跡があるので、無事通過しました。
 鳥居峠の駐車場が見えてきました。
2023年01月12日 14:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:50
 鳥居峠の駐車場が見えてきました。
 鳥居峠
 旧駅舎カフェ​はやっていませんでした。営業は4月〜11月初旬頃のようです。雪景色を見ながらコーヒーもいいと思うのですが。
2023年01月12日 14:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:51
 鳥居峠
 旧駅舎カフェ​はやっていませんでした。営業は4月〜11月初旬頃のようです。雪景色を見ながらコーヒーもいいと思うのですが。
 鳥居峠から見る駒ヶ岳の稜線
2023年01月12日 14:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 14:53
 鳥居峠から見る駒ヶ岳の稜線
 無事「おのこ駐車場」に戻ってきました。
2023年01月12日 15:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/12 15:17
 無事「おのこ駐車場」に戻ってきました。

装備

個人装備
 アイゼン

感想

 今年、最初の山登りは赤城山に決めていました。年が明けてしばらく、赤城山は雪雲の中で、11日から天気が良くなる予報でした。11日よりも12日の方が暖かそうだったので、この日に登ることにしました。下山して、11日に登った方のレコを見ると、霧氷の美しい写真がアップされていました。12日は、暖かくなると思って登ったのですが、なぜか山の上では風が強く、寒い思いをしました。つくづく、11日に登っておけば良かったと思いました。
 昨年も16日に登りましたが、積雪量は今年の方がやや多いようです。大ダルミあたりから駒ヶ岳を越えて大洞へ下る分岐までの間が、景色が良く、変化があり楽しい雪道歩きができるルートで気に入っています。昨年は分岐から階段で大洞へ下りたのですが、雪の状態が悪かったこともあってか、苦労した記憶が残っています。今年は鳥居峠に下るルートを選択しました。新しい足跡が残り、冬場もよく利用されているようです。雪が深い場所もありましたが、下りなので気になりませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

kuriken1828さん、こんにちわ
黒檜山山頂にウサギ耳とネコ耳の雪ダルマ残っていましたか?
前日登り、山頂に作っていきました。🐇🐱
11日は霧氷が綺麗でしたが、大ダルミや駒ケ岳〜ベンチ間は吹き溜まりで柔らかいトレースでした。
たった1日で雪の状態も変わりますね。
お疲れ様でした。
2023/1/14 16:52
yasubeさん、こんばんは、コメントありがとうございます。
黒檜山の山頂に着いたらウサギ耳とネコ耳の雪ダルマが、お出迎えしてくれました。
12日には霧氷がすっかりなくっていましたが、雪のコンディションがよく、風があったものの楽しい山行になりました。
今度は、霧氷のタイミングを狙って登ろうと思います。
2023/1/14 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら