この金・土曜と比較的気温が上がったおかげで雪は溶けたのではないか。
これは絶好の機会と岩手県南の山をピックアップ。
日帰りできそうな山という事で、ここ経塚山と室根山のニ山を行くっ!朝3時に目覚めたので、準備を整えて4時に出発。国道4号を北上すると、2.5時間で平泉に。やべー、着いたはいいけどまだ暗い(・_・;まだ静まり返った道の駅で支度して登山口に着くと程よい明るさに。分県登山ガイドの本にも掲載されていた階段から入る。遠目で山が雪化粧していないことに一安心。思いがけない岩手遠征、よろしくお願いします!
1
1/14 6:50
この金・土曜と比較的気温が上がったおかげで雪は溶けたのではないか。
これは絶好の機会と岩手県南の山をピックアップ。
日帰りできそうな山という事で、ここ経塚山と室根山のニ山を行くっ!朝3時に目覚めたので、準備を整えて4時に出発。国道4号を北上すると、2.5時間で平泉に。やべー、着いたはいいけどまだ暗い(・_・;まだ静まり返った道の駅で支度して登山口に着くと程よい明るさに。分県登山ガイドの本にも掲載されていた階段から入る。遠目で山が雪化粧していないことに一安心。思いがけない岩手遠征、よろしくお願いします!
ごめん、この案内図、全然わからない(・_・;
経塚山の尾根から駒形山や音羽山、束稲山は連なってるんだよね?それが見て取れますか?w
これを見るとここから登ると駒形山には行けないように見えませんか?まあ、大まかなルートは頭に入れてきたので進みますよー!
2
1/14 6:50
ごめん、この案内図、全然わからない(・_・;
経塚山の尾根から駒形山や音羽山、束稲山は連なってるんだよね?それが見て取れますか?w
これを見るとここから登ると駒形山には行けないように見えませんか?まあ、大まかなルートは頭に入れてきたので進みますよー!
雪なし!ヨシ!
胎内岩、気になります。
仙台市の泉ヶ岳にも『胎内潜り』という岩の隙間を這う場所があるので想像はつきますが、やはり県を跨ぐ山行はワクワクしますね!
ちなみに分県登山ガイドの本では、駒形山の麓、西行桜の森から経塚山を経て、ここ月山キャンプ場までで1時間50分ですが、私は今日は駒形山も音羽山も束稲山も全て行きますからね!
ですが今の時間はなんと6時台!ここの次は室根山行く事を考えても余裕があります!
1
1/14 6:53
雪なし!ヨシ!
胎内岩、気になります。
仙台市の泉ヶ岳にも『胎内潜り』という岩の隙間を這う場所があるので想像はつきますが、やはり県を跨ぐ山行はワクワクしますね!
ちなみに分県登山ガイドの本では、駒形山の麓、西行桜の森から経塚山を経て、ここ月山キャンプ場までで1時間50分ですが、私は今日は駒形山も音羽山も束稲山も全て行きますからね!
ですが今の時間はなんと6時台!ここの次は室根山行く事を考えても余裕があります!
階段が終わると雪が。踏み跡は凍っているので滑ります。なるべくキックステップで割りながら登ります。
0
1/14 6:55
階段が終わると雪が。踏み跡は凍っているので滑ります。なるべくキックステップで割りながら登ります。
胎内石です。安産祈願なんですねw
1
1/14 7:08
胎内石です。安産祈願なんですねw
さあ!ご利益はないけど潜りましょう!
0
1/14 7:08
さあ!ご利益はないけど潜りましょう!
いや、狭い!身体を横にしてもザックが引っ掛かるし!
2
1/14 7:08
いや、狭い!身体を横にしてもザックが引っ掛かるし!
なんとか潜っても、出た後は先ほど潜った胎内石の上に登り、さらに藪漕ぎのおまけ付きw
踏み跡を辿ればコースに復帰できました!
0
1/14 7:11
なんとか潜っても、出た後は先ほど潜った胎内石の上に登り、さらに藪漕ぎのおまけ付きw
踏み跡を辿ればコースに復帰できました!
胎内石を過ぎると、胎内石の標識が逆方向に。経塚山から降りてきた人向けなんですね。
0
1/14 7:14
胎内石を過ぎると、胎内石の標識が逆方向に。経塚山から降りてきた人向けなんですね。
少しづつ雪が多くなってきました!
うーん、尾根には無いといいけど。
尾根にもこれだけ雪があると縦走しにくいじゃん…
0
1/14 7:15
少しづつ雪が多くなってきました!
うーん、尾根には無いといいけど。
尾根にもこれだけ雪があると縦走しにくいじゃん…
尾根に乗りました。あっという間でしたね。
雪がほとんどなくて良かったー
0
1/14 7:17
尾根に乗りました。あっという間でしたね。
雪がほとんどなくて良かったー
経塚山の展望台。老朽のため立ち入り禁止ですが、屋根が骨だけなのを見れば遠目でもわかりますw
1
1/14 7:19
経塚山の展望台。老朽のため立ち入り禁止ですが、屋根が骨だけなのを見れば遠目でもわかりますw
ここも含めて岩手県には奥州藤原氏ゆかりの山々がたくさんあるんでしょうね。ロマンチックだわ。
0
1/14 7:21
ここも含めて岩手県には奥州藤原氏ゆかりの山々がたくさんあるんでしょうね。ロマンチックだわ。
経塚山山頂から平泉町を一望。標高はそんなに高くないのに、いいビューポイントです。
0
1/14 7:22
経塚山山頂から平泉町を一望。標高はそんなに高くないのに、いいビューポイントです。
さて、では縦走スタート。まずは駒形山を目指します。
0
1/14 7:23
さて、では縦走スタート。まずは駒形山を目指します。
良き❤️
経塚山から駒形山へは基本降ります。
1
1/14 7:32
良き❤️
経塚山から駒形山へは基本降ります。
林道出合いを抜けて
0
1/14 7:42
林道出合いを抜けて
標識には『駒形山(束稲山)』とありますが、束稲山は逆方向ですよね?今は無い真ん中に、その謎が書かれていたのでしょうか?
1
1/14 7:47
標識には『駒形山(束稲山)』とありますが、束稲山は逆方向ですよね?今は無い真ん中に、その謎が書かれていたのでしょうか?
駒形山の展望台。ここは大丈夫そうだなと思い上がったら階段が軋むし揺れる…ここもやばいな
1
1/14 7:47
駒形山の展望台。ここは大丈夫そうだなと思い上がったら階段が軋むし揺れる…ここもやばいな
栗駒山は雲の中でしょうか?
0
1/14 7:47
栗駒山は雲の中でしょうか?
展望台の足元に三角点がありましたw
さて、一度経塚山に戻ります。
0
1/14 7:50
展望台の足元に三角点がありましたw
さて、一度経塚山に戻ります。
経塚山最後の登り返し。
谷川連峰の平標山を越えて仙ノ倉山まで足を伸ばし、戻った時の登り返しがフラッシュバックw
0
1/14 8:12
経塚山最後の登り返し。
谷川連峰の平標山を越えて仙ノ倉山まで足を伸ばし、戻った時の登り返しがフラッシュバックw
経塚山の展望台をアップで
1
1/14 8:19
経塚山の展望台をアップで
さて、今度は逆方向に縦走して行きますよ!
0
1/14 8:20
さて、今度は逆方向に縦走して行きますよ!
あれ?(・_・;
舗装道路に出たけど?
0
1/14 8:26
あれ?(・_・;
舗装道路に出たけど?
音羽山、束稲山へは舗装道路を行くようです。案内看板がピンポイントに設置されてて助かります。
0
1/14 8:26
音羽山、束稲山へは舗装道路を行くようです。案内看板がピンポイントに設置されてて助かります。
0
1/14 8:26
舗装道路を進むと、左手に何やら標識を発見・・・
0
1/14 8:33
舗装道路を進むと、左手に何やら標識を発見・・・
音羽山への登山口です
1
1/14 8:33
音羽山への登山口です
しかも入り口すぐに熊よけの打ち木が。親切だなあ
0
1/14 8:34
しかも入り口すぐに熊よけの打ち木が。親切だなあ
登りますよ!
0
1/14 8:37
登りますよ!
すると、結界と書かれた標識が。なんだ結界って?厨二心をめちゃくちゃくすぐるじゃないか!
まさか『岩手県の冬の山頂でパンイチになった者の侵入を禁ずる』じゃないよね?
先週、霞露ケ岳山頂でパンイチになったけど(・_・;
2
1/14 8:37
すると、結界と書かれた標識が。なんだ結界って?厨二心をめちゃくちゃくすぐるじゃないか!
まさか『岩手県の冬の山頂でパンイチになった者の侵入を禁ずる』じゃないよね?
先週、霞露ケ岳山頂でパンイチになったけど(・_・;
ふう、結界は私避けではありませんでした。山頂は広場になってます。
なんだか宇宙と交信できそうな…
1
1/14 8:38
ふう、結界は私避けではありませんでした。山頂は広場になってます。
なんだか宇宙と交信できそうな…
下界は霧に覆われてきましたね。まるで雲海のようです。
1
1/14 8:38
下界は霧に覆われてきましたね。まるで雲海のようです。
さて、次は最後の束稲山です。
0
1/14 8:41
さて、次は最後の束稲山です。
音羽山登山口の標識の脇にアテルイ・モレ聖山と。
どういう意味なのでしょう?
1
1/14 8:42
音羽山登山口の標識の脇にアテルイ・モレ聖山と。
どういう意味なのでしょう?
おっと、舗装道路は行き止まりです。左手から登るようです。
0
1/14 8:47
おっと、舗装道路は行き止まりです。左手から登るようです。
道はこんな感じ。
0
1/14 8:48
道はこんな感じ。
またまた二股に分かれてる。どっち?
まあ、このまま右に行ってもつまらないので左に行ってみますか。
0
1/14 8:50
またまた二股に分かれてる。どっち?
まあ、このまま右に行ってもつまらないので左に行ってみますか。
て、おいおい!全くルートから外れたぞ!?
その先で右に巻いてるので、もう少し様子を見ましょう。
1
て、おいおい!全くルートから外れたぞ!?
その先で右に巻いてるので、もう少し様子を見ましょう。
そしたら行き止まり(・_・;
戻るのも面倒なので山側を見ると踏み跡が!
よし、行きましょう!
1
1/14 8:54
そしたら行き止まり(・_・;
戻るのも面倒なので山側を見ると踏み跡が!
よし、行きましょう!
奥の細道チックですね(笑
0
1/14 8:55
奥の細道チックですね(笑
ピンテも発見。雪がなければちゃんとした道なのかもしれませんね。
0
1/14 8:57
ピンテも発見。雪がなければちゃんとした道なのかもしれませんね。
1
1/14 8:58
山頂のアンテナ群の建物が見えてきました。
0
1/14 8:59
山頂のアンテナ群の建物が見えてきました。
この束稲山って、経塚山より標高が高いんですね。アンテナが作られることで舗装道路が引かれ、登山のための山では無くなった…そんな歴史があるのでしょうか?
1
1/14 9:01
この束稲山って、経塚山より標高が高いんですね。アンテナが作られることで舗装道路が引かれ、登山のための山では無くなった…そんな歴史があるのでしょうか?
山頂標識を探してウロウロ
0
1/14 9:02
山頂標識を探してウロウロ
三角点発見!では今度は正規ルートの舗装道路から戻りますか。
0
1/14 9:03
三角点発見!では今度は正規ルートの舗装道路から戻りますか。
ミニ胎内石発見wとても潜れません
1
1/14 9:05
ミニ胎内石発見wとても潜れません
ロゴが牛なんだ。おうしゅ牛?
1
1/14 9:22
ロゴが牛なんだ。おうしゅ牛?
経塚山へ続く尾根道に戻りました。
6ツ股に分かれた木。
あとは下山ですので、登りで別コースがあった『冒険コース』?から降りましょう。
たしか経塚山の展望台の後ろから行けたはず。
0
1/14 9:24
経塚山へ続く尾根道に戻りました。
6ツ股に分かれた木。
あとは下山ですので、登りで別コースがあった『冒険コース』?から降りましょう。
たしか経塚山の展望台の後ろから行けたはず。
ありました。踏み跡もあるので行きましょう。
0
1/14 9:31
ありました。踏み跡もあるので行きましょう。
一番最後のレギュラーコースへの合流点近く(登りの場合は分岐してすぐの坂)が、斜度がキツく木の階段も朽ち果て、落ち葉は滑り、補助として掴まる木もない場所があるので要注意です。
0
1/14 9:46
一番最後のレギュラーコースへの合流点近く(登りの場合は分岐してすぐの坂)が、斜度がキツく木の階段も朽ち果て、落ち葉は滑り、補助として掴まる木もない場所があるので要注意です。
ここですね。経塚山から降りて、合流手前のところです。
0
ここですね。経塚山から降りて、合流手前のところです。
レギュラーコースとすぐに合流しました。
0
1/14 9:48
レギュラーコースとすぐに合流しました。
最後は月山神社にお参りを。
0
1/14 9:55
最後は月山神社にお参りを。
参道入口の鳥居は立派だったのに、祠はちんまり。
0
1/14 9:57
参道入口の鳥居は立派だったのに、祠はちんまり。
下界はガスってますね。
では一座目終了です。
分県登山ガイド本以上に歩き回り、歩行時間も大幅超過w
楽しい山歩きができたし、次に室根山に行くにしても時間は十分ではないでしょうか!
0
1/14 9:57
下界はガスってますね。
では一座目終了です。
分県登山ガイド本以上に歩き回り、歩行時間も大幅超過w
楽しい山歩きができたし、次に室根山に行くにしても時間は十分ではないでしょうか!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する