ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5101193
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

ゆるふわ恵那山⁈核心部は林道でした(笑)

2023年01月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
17.0km
登り
1,386m
下り
1,381m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
1:26
合計
8:49
7:12
44
スタート地点
7:56
7:58
31
10:00
10:01
60
11:01
11:03
38
11:41
11:41
12
11:53
11:53
7
12:00
12:09
9
12:18
13:02
6
13:08
13:15
22
13:37
13:37
39
14:16
14:17
47
15:35
15:35
26
16:01
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
気温-6° 風速10mくらい
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りの園原PAは長野側からは出られませんので注意
(同様に乗れません名古屋方面only)
青木屋さん臨時駐車場(無料)
ノーマルタイヤOK(18日現在)
コース状況/
危険箇所等
林道に崖崩れ多数、歩いてると石が落ちてきました。
今日一番でビビる。
広河原駐車場に登山ポストあり。

トレースがはっきりあるので今のところ道迷いの可能性は
低いですが積雪するとかなり不明瞭となるところがあるように
思います。
青木屋さん臨時駐車場
無料に感謝
2023年01月18日 06:30撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 6:30
青木屋さん臨時駐車場
無料に感謝
お茶を沸かしてサーモスへ
2023年01月18日 06:30撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 6:30
お茶を沸かしてサーモスへ
この日の登山者は結局
私含め2名のみ
2023年01月18日 07:12撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:12
この日の登山者は結局
私含め2名のみ
2023年01月18日 07:12撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:12
ウキウキの林道歩き
(この時までは 笑)
2023年01月18日 07:20撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:20
ウキウキの林道歩き
(この時までは 笑)
良い天気の予感!
2023年01月18日 07:44撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:44
良い天気の予感!
広河原駐車場到着〜
2023年01月18日 07:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:56
広河原駐車場到着〜
トイレは使用不可
2023年01月18日 07:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 7:56
トイレは使用不可
夏ならここまで車で来られる模様
2023年01月18日 07:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:56
夏ならここまで車で来られる模様
登山ポストアリ
私はコンパスにて提出済み
2023年01月18日 07:57撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:57
登山ポストアリ
私はコンパスにて提出済み
2023年01月18日 07:58撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 7:58
地味に滑ります
2023年01月18日 08:11撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 8:11
地味に滑ります
リアル崖崩れ中
2023年01月18日 08:15撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 8:15
リアル崖崩れ中
撮ってた崩れてきた!汗
急いで通過した方がよいです
2023年01月18日 08:16撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 8:16
撮ってた崩れてきた!汗
急いで通過した方がよいです
皆さんが撮影するトンネル
2023年01月18日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1/18 8:25
皆さんが撮影するトンネル
つらら
2023年01月18日 08:26撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:26
つらら
良い天気!
2023年01月18日 08:26撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:26
良い天気!
ようやく広河原登山口に
2023年01月18日 08:30撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:30
ようやく広河原登山口に
なんか林道歩き長すぎて
だれてきたらここ通り過ぎて
皿に林道歩いてしまいました
2023年01月18日 08:30撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:30
なんか林道歩き長すぎて
だれてきたらここ通り過ぎて
皿に林道歩いてしまいました
川に落ちたら
テンション下がりそう(汗)
2023年01月18日 08:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:35
川に落ちたら
テンション下がりそう(汗)
押すなよ!押すなよ!
あ!ボッチだったw
2023年01月18日 08:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:35
押すなよ!押すなよ!
あ!ボッチだったw
2023年01月18日 08:36撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 8:36
本格的な登りを前に
アイゼン装備
2023年01月18日 08:49撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 8:49
本格的な登りを前に
アイゼン装備
いたるところに踏み抜き
ズボズボ地獄の爪跡が!
2023年01月18日 09:47撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 9:47
いたるところに踏み抜き
ズボズボ地獄の爪跡が!
変わらぬ景色を
淡々と登ります
2023年01月18日 10:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:01
変わらぬ景色を
淡々と登ります
開けた!
2023年01月18日 10:20撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 10:20
開けた!
白峰三山
日帰縦走きっかったなぁ
2023年01月18日 10:23撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:23
白峰三山
日帰縦走きっかったなぁ
南アルプスの最深部
聖岳!光岳?だと思う
2023年01月18日 10:23撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:23
南アルプスの最深部
聖岳!光岳?だと思う
2023年01月18日 10:26撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:26
おなじような景色が続き
2023年01月18日 10:28撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:28
おなじような景色が続き
トレースはっきり!
踏み抜きなし!
快適!!
2023年01月18日 10:29撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:29
トレースはっきり!
踏み抜きなし!
快適!!
今年の懸案
木曽駒ケ岳&空木岳
2023年01月18日 10:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 10:35
今年の懸案
木曽駒ケ岳&空木岳
御岳山
2023年01月18日 11:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:01
御岳山
八ヶ岳
2023年01月18日 11:02撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:02
八ヶ岳
今年の夏はこちらの縦走を日帰りで!
2023年01月18日 11:02撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:02
今年の夏はこちらの縦走を日帰りで!
時折、平らな雪道を快適に歩く
2023年01月18日 11:16撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:16
時折、平らな雪道を快適に歩く
ここまで地味に長かった(林道が)
2023年01月18日 11:24撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:24
ここまで地味に長かった(林道が)
ビクトリー
2023年01月18日 11:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:35
ビクトリー
2023年01月18日 11:40撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:40
もうちょっとあった(笑)
2023年01月18日 11:41撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:41
もうちょっとあった(笑)
ついた〜!!
2023年01月18日 11:42撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:42
ついた〜!!
日本百名山 恵那山2,191m
2023年01月18日 11:42撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:42
日本百名山 恵那山2,191m
展望はないです
2023年01月18日 11:42撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:42
展望はないです
祠が
2023年01月18日 11:42撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:42
祠が
登山安全祈願
2023年01月18日 11:45撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:45
登山安全祈願
パーティー会場の
避難小屋へ向かいます
2023年01月18日 11:47撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:47
パーティー会場の
避難小屋へ向かいます
雪山歩き最高
2023年01月18日 11:47撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:47
雪山歩き最高
祠がたくさんあります
2023年01月18日 11:48撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:48
祠がたくさんあります
ついたぜぇ
恵那山山頂避難小屋
2023年01月18日 11:54撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:54
ついたぜぇ
恵那山山頂避難小屋
2023年01月18日 11:57撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 11:57
お祭りの前に
恵那山最高地点へ
特に碑とかなく
マーキングのみ
2023年01月18日 12:02撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:02
お祭りの前に
恵那山最高地点へ
特に碑とかなく
マーキングのみ
展望はやはり、、、
2023年01月18日 12:02撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:02
展望はやはり、、、
証拠写真を
2023年01月18日 12:05撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 12:05
証拠写真を
避難小屋にもどり
お祭りの執行
前菜はシャウエッセン
2023年01月18日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1/18 12:17
避難小屋にもどり
お祭りの執行
前菜はシャウエッセン
カップヌードルはBIG!
うめぇ!!
2023年01月18日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1/18 12:29
カップヌードルはBIG!
うめぇ!!
ちょっとガスってきました
2023年01月18日 12:39撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/18 12:39
ちょっとガスってきました
避難小屋内部
薪ストーブあります
2023年01月18日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/18 12:52
避難小屋内部
薪ストーブあります
きれいな避難小屋
2023年01月18日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1/18 12:52
きれいな避難小屋
かえりはズボズボ踏み抜き地獄に
はまらないように注意しながら
慎重に下山
2023年01月18日 13:16撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 13:16
かえりはズボズボ踏み抜き地獄に
はまらないように注意しながら
慎重に下山
雪庇
2023年01月18日 13:49撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 13:49
雪庇
振り返って恵那山
今日一日ありがとう!
2023年01月18日 14:13撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1/18 14:13
振り返って恵那山
今日一日ありがとう!
湯ったり〜な昼神
こちらにバッジ2種類あります
2023年01月18日 16:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1/18 16:35
湯ったり〜な昼神
こちらにバッジ2種類あります
百名山42座目ゲットだぜぇ!!
2023年01月18日 16:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1/18 16:36
百名山42座目ゲットだぜぇ!!

感想

1月下旬は強烈な寒波予想?今週はめちゃくちゃいい天気が続く、、、
なんで所属長(嫁)に来週と日程異動願いを提出(山に行く予定変更)
これが通り!恵那山へGO!!

今回のテーマ
「ゆるく!でも富士山対策の演習も兼ね
使わない荷物たっぷり目の重装備にて
山頂でカップヌードル祭をやってくる!!」
結果、全然ゆるふわでなかった!笑
核心部は8Kのアスファルト舗装の固い固い林道歩きでした(汗)

時系列
‥仍蓋まで
高速代節約のため3時間の一般道から高速へ座光寺PAで2時間仮眠
最寄りの園原PAは長野側からは出られませんので注意
(同様に乗れません名古屋方面only)
青木屋さん臨時駐車場(無料)までノーマルタイヤOK(18日現在)

広河原登山口まで取りつき
これが核心部でした!片道4Kちょい往復8K越えの
固い固いアスファルト歩き重登山靴にこたえるww
途中リアルに崖崩れあるので急いで通過
登山前に約1時間10分←だれる
帰り40分→だるいのわかってたから走った

7弾畛嚇仍
ようやく本格的な登山へ橋をわたり少し歩いてから
アイゼン装備。この日の気温は約−6°雪はよく
しまりアイゼン日和!数日前の?踏み抜き地獄の跡が山頂まで
続いてました(汗)膝上くらいの穴多数なんで注意です。
トレースばっちりで助かりました。今後、降雪によりトレース
消えるとルーファイ大変そう。全体的にマーキング少ない
イメージでした。ピッケル使わず。

し弾畛鎧劃
こんな登山日和なのにこの日の登山者は私含め2名
マニアック百名山だからこんな感じなのでしょうか?
山としては樹林帯ばかりで展望もあまりないんで確かにちょっと
残念な感じですが天気が良いと沢山の名峰がズラリと圧巻です
(目の毒です)
山頂には避難小屋とトイレあります。
恵那山最高地点には何の碑もなくマーキングがあるだけ
スルーするから多い?感じでした。

まとめ
冬登るにはお手軽で練習にもちょうど良いお山ですね。
滑落するような危険個所もないです。ただやはり厳冬期ではあるんで
気温等、気象条件によりかなりシビアになると思います。
でやはりなんと言っても林道が長いです。朝は凍って地味に滑ります。
バッジは「湯ったり〜な昼神」にて600円で買えます。2種類アリ

ご覧いただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら