ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5101731
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

愛宕山、赤ぼっこ、大澄山ほか多摩の里山大収穫

2023年01月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
28.3km
登り
743m
下り
760m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:34
合計
6:31
10:28
37
11:05
11:05
25
11:30
11:30
11
11:41
11:42
10
11:52
11:56
6
12:02
12:03
6
12:09
12:11
13
12:24
12:27
9
12:36
12:38
11
12:49
12:49
11
13:00
13:01
7
13:08
13:10
17
13:46
13:46
9
13:55
13:56
3
13:59
14:02
17
14:19
14:22
16
14:38
14:40
3
14:43
14:43
10
14:53
14:54
3
14:57
14:57
10
15:07
15:07
4
15:11
15:11
15
15:26
15:30
4
15:38
15:39
67
16:46
16:46
11
16:57
16:59
0
16:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青梅釜の淵公園の入口の駐車場、無料だけど「公園利用者以外はご遠慮ください」
柳瀬橋側の駐車場は大きいけど1時間100円で最大料金設定なし
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている
標識もたくさん。だけど分岐や曲がり角がとても多いので標識のないところや、標識に書いてある地名の意味がわからないところもあり、たびたびスマホで確認
その他周辺情報 さっさと帰宅
往路も復路も下道2時間ちょっと、意外と近い
公園利用者駐車場なのでまず園内散策
トイレだけじゃなくね
2023年01月18日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 10:27
公園利用者駐車場なのでまず園内散策
トイレだけじゃなくね
吉野街道を西へ
前回歩いた山が見えているんだと思う
2023年01月18日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 10:57
吉野街道を西へ
前回歩いた山が見えているんだと思う
梅ケ谷峠入口を左折
車で五日市、八王子方面へ行くときいつも通る道で
2023年01月18日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:05
梅ケ谷峠入口を左折
車で五日市、八王子方面へ行くときいつも通る道で
その時、入ってすぐにナビがいつも「右です」という。ほかに紛らわしい道なんてないのに。
で、今日は車ならわざわざ行かない左の細い道へ
2023年01月18日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:06
その時、入ってすぐにナビがいつも「右です」という。ほかに紛らわしい道なんてないのに。
で、今日は車ならわざわざ行かない左の細い道へ
人家が数軒、
ワンコが吠えまくっていたけど檻の中にいるので怖くない
左の道を登る
2023年01月18日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:12
人家が数軒、
ワンコが吠えまくっていたけど檻の中にいるので怖くない
左の道を登る
おっと、通せんぼ
標識はないけど鋭角に曲がるところだ
地図を拡大するとわかる
2023年01月18日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:15
おっと、通せんぼ
標識はないけど鋭角に曲がるところだ
地図を拡大するとわかる
次の鋭角曲がりには標識アリ
2023年01月18日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:17
次の鋭角曲がりには標識アリ
マップで「愛宕山分岐」とある所に着いた
2023年01月18日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:30
マップで「愛宕山分岐」とある所に着いた
もともとの道は通行不能になり
2023年01月18日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 11:32
もともとの道は通行不能になり
う回路で回り込む
2023年01月18日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 11:32
う回路で回り込む
日の出アルプスって言うんだ
2023年01月18日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:33
日の出アルプスって言うんだ
左下に作業道が来ている
あれは梅ケ谷峠の車道に合流しないのかなあ
2023年01月18日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:34
左下に作業道が来ている
あれは梅ケ谷峠の車道に合流しないのかなあ
今日はそっちへ行く用はないので尾根沿いに回り込んで愛宕山へ
2023年01月18日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:36
今日はそっちへ行く用はないので尾根沿いに回り込んで愛宕山へ
急な所も大きな登り返しもなくダラダラ進んだら、
いろいろ祀られている巨木があった
2023年01月18日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:41
急な所も大きな登り返しもなくダラダラ進んだら、
いろいろ祀られている巨木があった
ここが愛宕山
何かに選定されていると思ったけど、ここはタイトルは何もない
2023年01月18日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:41
ここが愛宕山
何かに選定されていると思ったけど、ここはタイトルは何もない
樹の根元に愛宕神社跡
2023年01月18日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 11:41
樹の根元に愛宕神社跡
分岐に戻る
そこは338.4mピークで三角点もあるはずなので探し回る
白山様の祠はあったけど
2023年01月18日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 11:52
分岐に戻る
そこは338.4mピークで三角点もあるはずなので探し回る
白山様の祠はあったけど
四等三角点梅ヶ谷峠があるはずなのに、いくら探し回っても見当たらない

2023年01月18日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 11:55
四等三角点梅ヶ谷峠があるはずなのに、いくら探し回っても見当たらない

マップの414mピークは要害山
東京里山百選に入っている
この辺まで、昨日より小さく緩いアップダウンで楽だと思っていた
2023年01月18日 12:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:02
マップの414mピークは要害山
東京里山百選に入っている
この辺まで、昨日より小さく緩いアップダウンで楽だと思っていた
でもすぐに面倒になって次の小ピークをスルーしたら、三角点があるピークなので戻って確認
四等三角点 和田町
標高=394.36 m
2023年01月18日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 12:10
でもすぐに面倒になって次の小ピークをスルーしたら、三角点があるピークなので戻って確認
四等三角点 和田町
標高=394.36 m
412mPは地元の山の会が表示してくれている
昨日と同じような急登急降下の繰り返しになった
2023年01月18日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:16
412mPは地元の山の会が表示してくれている
昨日と同じような急登急降下の繰り返しになった
縦走路を外れ左へ入り、天狗岩
多摩100山、奥多摩・多摩の百山
2023年01月18日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 12:25
縦走路を外れ左へ入り、天狗岩
多摩100山、奥多摩・多摩の百山
イワイワだけどどの岩を指して天狗岩?この辺の総称?
2023年01月18日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:25
イワイワだけどどの岩を指して天狗岩?この辺の総称?
そして一番高いところはこの岩だけど?
2023年01月18日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:26
そして一番高いところはこの岩だけど?
縦走路に戻り次の分岐で赤ぼっこへ
2023年01月18日 12:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:34
縦走路に戻り次の分岐で赤ぼっこへ
これは良い!急にこんな展望の開けたところに出てきてビックリ
多摩百山、多摩100山、東京里山100選、奥多摩・多摩の百山
2023年01月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 12:36
これは良い!急にこんな展望の開けたところに出てきてビックリ
多摩百山、多摩100山、東京里山100選、奥多摩・多摩の百山
関東大震災でこういう地形になったんだ
そして休憩スポットとして今も整備中
とても快適な所
2023年01月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:36
関東大震災でこういう地形になったんだ
そして休憩スポットとして今も整備中
とても快適な所
霞んでいるけど都心方面
2023年01月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:36
霞んでいるけど都心方面
青梅・飯能の丘陵地帯
2023年01月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:36
青梅・飯能の丘陵地帯
その展望版
見える主要スポットの拡大写真も良いね
2023年01月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:36
その展望版
見える主要スポットの拡大写真も良いね
青梅の街と囲む山々
2023年01月18日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:36
青梅の街と囲む山々
奥多摩の山いろいろ
2023年01月18日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:37
奥多摩の山いろいろ
この写真と比べるとわかりやすかった
2023年01月18日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 12:37
この写真と比べるとわかりやすかった
快適だった
ここはまた来よう
2023年01月18日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:38
快適だった
ここはまた来よう
赤ぼっこまで誰にも会わなかったけどスライドする人が出て来た
処分場の金網に沿って登り下りして馬引沢峠に
2023年01月18日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:48
赤ぼっこまで誰にも会わなかったけどスライドする人が出て来た
処分場の金網に沿って登り下りして馬引沢峠に
右は処分場で行き止まり、左に林道らしき道が来ている
車は入れそうにない
2023年01月18日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:48
右は処分場で行き止まり、左に林道らしき道が来ている
車は入れそうにない
このあとはずっと緩やかな区間が続くのかな?とカラスの勝手に思い込んでいた
2023年01月18日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 12:51
このあとはずっと緩やかな区間が続くのかな?とカラスの勝手に思い込んでいた
そして、二ツ塚峠まで0.9劼靴ないはずないと思ったら
旧(本来の)二ツ塚峠だった
2023年01月18日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:01
そして、二ツ塚峠まで0.9劼靴ないはずないと思ったら
旧(本来の)二ツ塚峠だった
これからまださんざんアップダウンを繰り返し
2023年01月18日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:01
これからまださんざんアップダウンを繰り返し
やっと電波塔に着いた
金網の隙間を急降下して
2023年01月18日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:07
やっと電波塔に着いた
金網の隙間を急降下して
車道の二ツ塚峠に下った
車道を横切り、登り始めたところから振り返ってパシャリ
2023年01月18日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:10
車道の二ツ塚峠に下った
車道を横切り、登り始めたところから振り返ってパシャリ
標識がどこの事を指しているのかさっぱりわからない
2023年01月18日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:10
標識がどこの事を指しているのかさっぱりわからない
尾根上の一本道かと思っていたら分岐も多いしアップダウンも多い
この「満地峠、草花方面」に行けば間違いない
2023年01月18日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:29
尾根上の一本道かと思っていたら分岐も多いしアップダウンも多い
この「満地峠、草花方面」に行けば間違いない
道なりに尾根を進むと大荷田川に下ってしまう
ちゃんと通せんぼしてあるじゃない
ここは右へ
2023年01月18日 13:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:33
道なりに尾根を進むと大荷田川に下ってしまう
ちゃんと通せんぼしてあるじゃない
ここは右へ
何だろ、あれは?
「第5機動隊栄光の楯」だって
2023年01月18日 13:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:39
何だろ、あれは?
「第5機動隊栄光の楯」だって
今度は鹿の像
第6機動隊が何たらとか書いてあった
そういえば金網の右側は警察犬が何たらと注意書きがあった。金網があるから飛び出してこないだろうと思って読んでないけど
2023年01月18日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:40
今度は鹿の像
第6機動隊が何たらとか書いてあった
そういえば金網の右側は警察犬が何たらと注意書きがあった。金網があるから飛び出してこないだろうと思って読んでないけど
快適そうな休憩舎がある
2023年01月18日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:42
快適そうな休憩舎がある
さっき「四季庵」の標識があったのはこれだ
こういう手作り感の休憩所もブームかな
2023年01月18日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:43
さっき「四季庵」の標識があったのはこれだ
こういう手作り感の休憩所もブームかな
金網沿いの道はムリに付け替えられたのか、足元の悪い急降下もときどき
2023年01月18日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:53
金網沿いの道はムリに付け替えられたのか、足元の悪い急降下もときどき
いつまでも楽な道にはならずアップダウンの繰り返しだ
ここが満地峠かな?と思ったけど似たようなところ「古満地峠」「旧満地峠」「満地峠」がいろいろでまだ着かない
2023年01月18日 13:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 13:59
いつまでも楽な道にはならずアップダウンの繰り返しだ
ここが満地峠かな?と思ったけど似たようなところ「古満地峠」「旧満地峠」「満地峠」がいろいろでまだ着かない
大澄山までまだ3.5劼發△
そろそろうんざりして来たのは昨日の疲れがあるから
これをピストンしたらよいトレーニングになるだろう
2023年01月18日 14:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:01
大澄山までまだ3.5劼發△
そろそろうんざりして来たのは昨日の疲れがあるから
これをピストンしたらよいトレーニングになるだろう
金網の向こうはゴルフ場
2023年01月18日 14:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:15
金網の向こうはゴルフ場
相変わらず登っては大下り、登り返しでやっと浅間岳に
ここで初めて下界の市街地が見えた
見えない方が山奥感があって良かった
2023年01月18日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:21
相変わらず登っては大下り、登り返しでやっと浅間岳に
ここで初めて下界の市街地が見えた
見えない方が山奥感があって良かった
小さな山だけど多摩100山、多摩百山、奥多摩・多摩の百山
2023年01月18日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 14:21
小さな山だけど多摩100山、多摩百山、奥多摩・多摩の百山
羽村の市街地からサクっと来れるところらしい
2023年01月18日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:22
羽村の市街地からサクっと来れるところらしい
もうあとはほぼ平坦な道が続くだろう→希望的観測
2023年01月18日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:23
もうあとはほぼ平坦な道が続くだろう→希望的観測
左に東京砂漠を見ながら相変わらずのアップダウン
2023年01月18日 14:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:32
左に東京砂漠を見ながら相変わらずのアップダウン
写ってない方の標識で、車道経由なら0.7辧△任發△┐謄▲奪廛瀬Ε鵑糧根道を選び
2023年01月18日 14:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:36
写ってない方の標識で、車道経由なら0.7辧△任發△┐謄▲奪廛瀬Ε鵑糧根道を選び
何かピークを一つ巻いてしまった
タイトルじゃないからまあいいか
2023年01月18日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:42
何かピークを一つ巻いてしまった
タイトルじゃないからまあいいか
ラスボス?大澄山
2023年01月18日 14:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 14:52
ラスボス?大澄山
多摩100山、奥多摩・多摩の百山
「おおすみやま」じゃなく「だいちょうざん」と読む
2023年01月18日 14:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:52
多摩100山、奥多摩・多摩の百山
「おおすみやま」じゃなく「だいちょうざん」と読む
街に下った
東京近郊の市街地横に、こんな長い区間里に出ないトレイルが続いているなんてビックリ
2023年01月18日 14:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 14:57
街に下った
東京近郊の市街地横に、こんな長い区間里に出ないトレイルが続いているなんてビックリ
永田橋を渡り多摩川の土手に入る
大澄山が見える
2023年01月18日 15:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 15:08
永田橋を渡り多摩川の土手に入る
大澄山が見える
玉川上水が右から合流
2023年01月18日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 15:35
玉川上水が右から合流
羽村の取水口
2023年01月18日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 15:36
羽村の取水口
東京暮らしの頃、何回も玉川上水沿いを走ってここに来た
2023年01月18日 15:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 15:37
東京暮らしの頃、何回も玉川上水沿いを走ってここに来た
なんとなく「昭和」の雰囲気がただよう
2023年01月18日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 15:45
なんとなく「昭和」の雰囲気がただよう
多摩川橋を渡り吉野街道で青梅へ
2023年01月18日 16:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 16:52
多摩川橋を渡り吉野街道で青梅へ
公園利用者駐車場に置いてあるので
2023年01月18日 16:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/18 16:54
公園利用者駐車場に置いてあるので
日暮れが迫る中、釜の淵公園を散策
2023年01月18日 16:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/18 16:57
日暮れが迫る中、釜の淵公園を散策

感想

*昨日頑張ったので今日は軽くしとくはずだった。東京近郊のハイキングコースだから道も良さそうだしアップダウンも緩いだろうと。が・・・
*里に近い低山の縦走路なので、昨日の太田八王子丘陵と似たようなコース=小刻みなアップダウンが絶え間なく繰り返す。初めての道なので昨日より長く感じた。今日は山は片道(復路はロード)なので累積標高は少ないけど充分疲れた。山道でピストンしたら、良いトレーニングになる?なりすぎ。
*東京で市街地から近いのに、途中で里に下らず舗装道路に重ならずこんなに長いトレイルが続いているのには驚いた。処理場やゴルフ場などの横を通る区間はかなりあるけど、ず〜っとトレイルが続いている。幸か不幸かあまり展望が開けないので市街地から近い感じがしないし。
*東京暮らしが長かったので知ってるつもりだった多摩・奥多摩の山、まだまだ知らないところがいっぱい。人が多いためかこの地域だけで名山リストがいっぱい。アクセスが意外と近いのでときどきハントにこよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら