記録ID: 5106840
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス(かまど山入口〜多峯主山)
2023年01月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 519m
- 下り
- 495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:02
距離 9.4km
登り 525m
下り 526m
13:20
本郷バス停
天候 | 晴れ・風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:本郷バス停-飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武蔵横手駅には登山ポストはない。 道標は種類がまちまちだが、分かりづらいものはなかった。 山道は特に危険個所は無いが、下りの急坂では落ち葉で滑りやすい。 |
その他周辺情報 | コース上のトイレは武蔵横手駅(改札の外)と多峯主山頂上直下にある。 |
写真
武蔵横手駅を出発し、国道299号線沿いを正丸方面に5分ぐらい歩くと高麗川を渡る東橋がある。それを渡り西武線の線路を過ぎると、右方向が「かまど山・三角天」と書かれた道標があり、右折し直進すると登山口に到着する。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒シート
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証(写)
時計
タオル
ストック
カメラ(含予備電池)
スマホ
モバイルバッテリー
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する