ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5110597
全員に公開
ハイキング
東海

冬の山伏から眺める冠雪の南アルプスと富士山(山伏登山口駐車場から往復)

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,196m
下り
1,195m

コースタイム

山伏登山口駐車場6:45→登山口7:05→ワサビ田7:30→大岩7:40→最終水場8:00→蓬峠8:15→西日影沢分岐9:35→9:45山伏山頂10:10→西日影沢分岐10:20→蓬峠11:15→最終水場11:25→大岩11:45→ワサビ田11:50→登山口12:15→山伏登山口駐車場12:30 【歩行時間:5時間20分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央道→八王子JCT→圏央道→海老名JCT→東名道→御殿場JCT→新東名道→新静岡IC→静岡県道27号線→静岡県道29号(梅ヶ島温泉昭和線)→山伏登山口駐車場

●山伏登山口駐車場
 新静岡ICから梅ヶ島温泉までは約39km。県道は安倍川に沿って山奥へと向かっています。玉機橋交差点では左折して安倍川を渡ると井川や畑薙ダムに向かうことができますが梅ヶ島へは直進。その後、所々ですれ違い困難な幅狭区間を経由しながら進みます。
 県道29号線の「関の沢橋」を渡ると、コンヤ温泉等の看板が現れます。その先に赤水滝展望台がありますので、その先の三叉路を左折します。「←大谷崩・山伏・別荘地方面」の看板がありますので分かりやすいと思います。
 大谷崩分岐点には、「←山伏岳 大谷崩→」の標識があります。ここは左手に山伏方面に向かいます。間もなくで舗装路が終わると、未舗装路に入ってすぐに木の枝に赤テープが付けられた箇所がありますが、その左手が広い駐車スペースになっています。2014年版「山と高原地図」に記載されている登山者駐車場は、もっと先(登山ポストがある場所)なのですが、そちらは既に廃止されています。
 山伏登山口は、一般車両通行規制用のゲートのすぐ近くにあり、駐車場からは少々歩きます。登山口近くの路肩に駐車している車両を複数見かけました。ピストン山行であれば、奥まで車を入れた方が便利です。道は石ゴロで凹凸がありますのでスピードの出し過ぎに注意しましょう。
 最寄りのコンビニは、新東名道・新静岡ICから近いファミリーマート静岡牛妻店(静岡県静岡市葵区牛妻217-1)でした。
コース状況/
危険箇所等
山伏(やんぶし)は、山梨県早川町と静岡県静岡市との境にある山で、安倍奥の最高峰(標高2013.2m)。日本三百名山、山梨百名山、静岡の百山に選ばれています。南アルプスの間ノ岳から派生する白峰南嶺(しらねなんれい)と呼ばれる稜線上のほぼ南端にあり、中間には広河内岳、黒河内岳(笹山)、笊ヶ岳、青薙山などがあります。
山頂付近はヤナギランの自生地になっており、毎年8月中旬頃には、井川雨畑林道が通じている西側の大笹峠や南側の百畳峠から多くのハイカーが訪れるのだとか。今回は梅ヶ島温泉方面の山伏登山口駐車場から山頂までを往復しました。

●駐車場〜蓬峠
 駐車場から登山口までは車両が通行可能な幅広の林道を歩きます。ゲート手前に登山口があり、その後は西日影沢沿いに大岩までを緩やかに登ります。数回渡渉をしますが、要所に簡易な橋が渡されていますので難しくありません。
 大岩の先の渡渉地点からは尾根に向かって斜面を急登します。支尾根まで登ると周辺は崩壊地になっており、砂と小石混じりの崩壊地を横断して蓬峠(標高1480m)に到着します。峠からは山伏に続く大谷嶺や八紘嶺を見ることが出来ます。
 
●蓬峠〜山伏山頂
 大岩までの谷筋歩きと違い、ここからは尾根筋を歩きます。道は間もなくで一旦、尾根の左手の斜面へトラバースします。幅狭ですので踏み外しに注意。その先で九十九折に尾根に向かって登り始めると勾配が増し、尾根通しで急坂を西日影沢分岐まで登ります。
 西日影沢分岐からは幅広の稜線を緩やかに山頂まで歩きます。分岐から間もなくでヤナギランの自生地があり、樹林帯を抜けるのですが、その先は東側に富士山、西側に南アルプス主稜線を見ることが出来ます。
 山頂は嫋やかで、標識が無いとそれとは分からないかもしれません。

●全体的に
 大岩の標高は1200m余です。ここから蓬峠までの単純標高差300m弱と、トラバースの終点から山頂までの標高差約400mが急坂で、一気に高度を上げて行きます。蓬峠から稜線を見ると「山頂まで1時間もかからないのでは」と思いましたが、案外と時間を要しました。
 雪は西日影沢分岐手前の尾根上でようやく見かけました。溶解を繰り返したのか凍結していて滑りますので、チェーンスパイクがあると良いでしょう。分岐から先の稜線は、踏み抜いてもくるぶしが埋まる程度の積雪でした。雪が少なくて寂しく感じましたが、今週明けには寒波がやってきて天気も崩れるそうですね。雪になりそうです。
 指導標識は要所にあり、ピンクテープは比較的豊富でした。ルート上にトイレや小屋はありません。水場は沢沿いで数カ所見かけました。ワサビを育成する清流ですので、生で飲んでも大丈夫なんでしょうか。コップが置かれていました。
 登山ポストは駐車場と登山口の中間にあり、用紙が備えられています。私のau携帯は、谷筋では電波が入りませんでした。
その他周辺情報 ●梅ヶ島新田温泉・黄金の湯
 静岡市葵区梅ヶ島の新田(にいだ)地区にある日帰り入浴施設です。お湯に浸かると全身がヌルッとして、こんな私(satotake)でも美容効果が期待できそうな感じが致しました。なお、休憩所にはハンモックコーナーがありました。
 食事処の本わさび丼が気になったのですが、行動食のコンビニおむすびが余っていたので今回はパス。他に手作りのこんにゃくに静岡おでん等のメニューがあり、梅ヶ島温泉に宿泊して昼に立ち寄れば、ビール飲みながらいただけちゃいますね。
 営業時間は、9時30分〜16時30分。月曜定休で大人は700円でした。
 https://www.koganenoyu.com/

●梅ヶ島温泉
 標高約950mにある静岡・山梨県境に近い秘境の温泉郷で、1700年の歴史があるのだそう。12軒の旅館や民宿が営業していますが、木造の素朴な建物が多くとても雰囲気があります。
 https://umegashima.blogspot.com/
往きはまだ暗かったので、これは下山後の写真。山伏登山口へは県道29号線の赤水滝展望台先のこの三叉路を左折します。
2023年01月21日 12:41撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 12:41
往きはまだ暗かったので、これは下山後の写真。山伏登山口へは県道29号線の赤水滝展望台先のこの三叉路を左折します。
「←大谷崩・山伏・別荘地方面」の看板がありますので分かりやすいと思います。
2023年01月21日 12:41撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 12:41
「←大谷崩・山伏・別荘地方面」の看板がありますので分かりやすいと思います。
では、山伏登山口駐車場へ向かいましょう。
2023年01月21日 12:41撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 12:41
では、山伏登山口駐車場へ向かいましょう。
ここは大谷崩分岐点です。
(。・ω・)ノ゛  ヽ(´Д`)o尸~
2023年01月21日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 12:36
ここは大谷崩分岐点です。
(。・ω・)ノ゛  ヽ(´Д`)o尸~
「←山伏岳 大谷崩→」の標識あり。
2023年01月21日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 12:36
「←山伏岳 大谷崩→」の標識あり。
大谷崩方面を見て。
2023年01月21日 12:37撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 12:37
大谷崩方面を見て。
ダート道に入って間もなくの左手に駐車スペースがあります。「山と高原地図」に記載されている登山者駐車場は、もっと先なのですが、そちらは廃止されています。
2023年01月21日 06:44撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 6:44
ダート道に入って間もなくの左手に駐車スペースがあります。「山と高原地図」に記載されている登山者駐車場は、もっと先なのですが、そちらは廃止されています。
土曜日の7時前ですが、まだ駐車台数は少な目。
2023年01月21日 06:44撮影 by  SCG15, samsung
9
1/21 6:44
土曜日の7時前ですが、まだ駐車台数は少な目。
山伏を見て。尖ったピークの先に山頂があります。
2023年01月21日 06:38撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 6:38
山伏を見て。尖ったピークの先に山頂があります。
登山口に向かいましょう。
(๑و•̀ω•́)و✧ 行くぞ
2023年01月21日 06:45撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 6:45
登山口に向かいましょう。
(๑و•̀ω•́)و✧ 行くぞ
何か見えてきました。
2023年01月21日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 6:48
何か見えてきました。
砂防堰堤です。
2023年01月21日 06:52撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 6:52
砂防堰堤です。
堰堤の先で西日影沢の河原に出ます。
2023年01月21日 06:54撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 6:54
堰堤の先で西日影沢の河原に出ます。
登山口はまだ先。
2023年01月21日 06:55撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 6:55
登山口はまだ先。
水が流れていますね。
2023年01月21日 06:55撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 6:55
水が流れていますね。
水場のようです。
2023年01月21日 06:55撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 6:55
水場のようです。
おっ! 可愛い絵だなぁ。
((`・∀・´))♡
2023年01月21日 06:56撮影 by  SCG15, samsung
13
1/21 6:56
おっ! 可愛い絵だなぁ。
((`・∀・´))♡
今日は冷え込みます。
2023年01月21日 06:59撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 6:59
今日は冷え込みます。
こんな所に登山ポストがあります。
φ(・ω・`) 書いていこう
よく見ると道の左路肩にロープがありますが、昔はこの下に登山者駐車場があったようです。
2023年01月21日 06:59撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 6:59
こんな所に登山ポストがあります。
φ(・ω・`) 書いていこう
よく見ると道の左路肩にロープがありますが、昔はこの下に登山者駐車場があったようです。
その先で路肩に駐車している車あり。
2023年01月21日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 7:00
その先で路肩に駐車している車あり。
沢を横断します。
2023年01月21日 07:02撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 7:02
沢を横断します。
梯子の上に木材。ありがたい。
2023年01月21日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
10
1/21 7:03
梯子の上に木材。ありがたい。
山伏登山口に到着しました。奥にはゲートが見えています。
2023年01月21日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 7:03
山伏登山口に到着しました。奥にはゲートが見えています。
さて、登山開始しましょう。
2023年01月21日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 7:03
さて、登山開始しましょう。
初めは西日影沢沿いに歩きます。名前が寒そう。
((+_+)) 冷える・・・
2023年01月21日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 7:03
初めは西日影沢沿いに歩きます。名前が寒そう。
((+_+)) 冷える・・・
沢が近いだけに石がゴロゴロしています。
2023年01月21日 07:04撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:04
沢が近いだけに石がゴロゴロしています。
浮き石注意。
2023年01月21日 07:04撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:04
浮き石注意。
工事用モノレールが併走しています。
2023年01月21日 07:05撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 7:05
工事用モノレールが併走しています。
新田とは、梅ヶ島温泉手前の集落のことですね。
2023年01月21日 07:08撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 7:08
新田とは、梅ヶ島温泉手前の集落のことですね。
ピンクテープあり。
2023年01月21日 07:08撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:08
ピンクテープあり。
右手に沢を見下ろしながら歩きます。
2023年01月21日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:11
右手に沢を見下ろしながら歩きます。
今日は晴天予報。青空が嬉しい。
( *´ω`* )
2023年01月21日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 7:11
今日は晴天予報。青空が嬉しい。
( *´ω`* )
ここから沢に降下します。
2023年01月21日 07:12撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 7:12
ここから沢に降下します。
最初の渡渉地点。
2023年01月21日 07:13撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 7:13
最初の渡渉地点。
対岸に渡ると樹林帯に入ります。
2023年01月21日 07:18撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 7:18
対岸に渡ると樹林帯に入ります。
ここにも水場があります。コップが置かれているので、このまま飲んでもいいのかな。
(/◎\)ゴクゴク
2023年01月21日 07:22撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 7:22
ここにも水場があります。コップが置かれているので、このまま飲んでもいいのかな。
(/◎\)ゴクゴク
勾配はソコソコの沢沿いの道。
2023年01月21日 07:29撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:29
勾配はソコソコの沢沿いの道。
ここがワサビ田ですね。
2023年01月21日 07:31撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 7:31
ここがワサビ田ですね。
7時30分。だいぶ明るくなりました。
2023年01月21日 07:32撮影 by  SCG15, samsung
12
1/21 7:32
7時30分。だいぶ明るくなりました。
また渡渉します。あの木製の橋が気になります。
2023年01月21日 07:35撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 7:35
また渡渉します。あの木製の橋が気になります。
上部はこんな感じ。歩いて渡れます。
2023年01月21日 07:36撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 7:36
上部はこんな感じ。歩いて渡れます。
巨大な岩が現れました。
2023年01月21日 07:38撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 7:38
巨大な岩が現れました。
この岩、多くの木の枝で支えられています。なんちゃって。
( ´艸`) ウププ・・・
2023年01月21日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 7:39
この岩、多くの木の枝で支えられています。なんちゃって。
( ´艸`) ウププ・・・
これがその名も「大岩」ですね。
2023年01月21日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 7:39
これがその名も「大岩」ですね。
少々登って振り返ってみると、岩の上に大きな木が生えています。
2023年01月21日 07:42撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:42
少々登って振り返ってみると、岩の上に大きな木が生えています。
またまた渡渉します。
2023年01月21日 07:43撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 7:43
またまた渡渉します。
いよいよ西日影沢を離れ、蓬峠へ登っていきます。
2023年01月21日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:50
いよいよ西日影沢を離れ、蓬峠へ登っていきます。
斜面の勾配は急です。
2023年01月21日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:53
斜面の勾配は急です。
小さな沢が見えてきました。
2023年01月21日 07:59撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:59
小さな沢が見えてきました。
若干の水流があります。
2023年01月21日 07:59撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 7:59
若干の水流があります。
水場の標識です。ここが最終の水場なり。
2023年01月21日 07:59撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 7:59
水場の標識です。ここが最終の水場なり。
西日影沢から150m程は登ったでしょうか。
(;^_^A
2023年01月21日 08:03撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:03
西日影沢から150m程は登ったでしょうか。
(;^_^A
右手に支尾根が見えています。
2023年01月21日 08:03撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:03
右手に支尾根が見えています。
この辺りの斜面は崩れています。
2023年01月21日 08:05撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 8:05
この辺りの斜面は崩れています。
右後方に見えてきたのは、十枚山かな?
(・◇・。)?分からん
2023年01月21日 08:09撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 8:09
右後方に見えてきたのは、十枚山かな?
(・◇・。)?分からん
ここを横断します。小さな石が転がってきて、崩壊が進んでいますね。
2023年01月21日 08:12撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 8:12
ここを横断します。小さな石が転がってきて、崩壊が進んでいますね。
峠が見えてきました。
2023年01月21日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:13
峠が見えてきました。
山伏の先に続く稜線が見えます。
2023年01月21日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 8:16
山伏の先に続く稜線が見えます。
ここは蓬峠です。
2023年01月21日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 8:16
ここは蓬峠です。
ベンチあり。
2023年01月21日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 8:16
ベンチあり。
だいぶ稜線が近付いてきました。
2023年01月21日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 8:18
だいぶ稜線が近付いてきました。
この辺りからは積雪があると見込んでいましたが、見当たりません。
2023年01月21日 08:20撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:20
この辺りからは積雪があると見込んでいましたが、見当たりません。
尾根歩きになり、日差しを受けます。
2023年01月21日 08:24撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:24
尾根歩きになり、日差しを受けます。
この先の小ピーク。あれが駐車場から見えていたのかな。
( ΦωΦ )じっ…
2023年01月21日 08:26撮影 by  SCG15, samsung
2
1/21 8:26
この先の小ピーク。あれが駐車場から見えていたのかな。
( ΦωΦ )じっ…
この辺りは嫋やか。
2023年01月21日 08:29撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:29
この辺りは嫋やか。
空が大きくなってきました。
2023年01月21日 08:37撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 8:37
空が大きくなってきました。
斜面の九十九折の登り。
2023年01月21日 08:37撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 8:37
斜面の九十九折の登り。
ザレた箇所にはロープを付けてくれています。
2023年01月21日 08:38撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:38
ザレた箇所にはロープを付けてくれています。
いい所にベンチがありますねぇ。小休止します。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
2023年01月21日 08:43撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 8:43
いい所にベンチがありますねぇ。小休止します。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
石が目立ってきました。
2023年01月21日 08:48撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 8:48
石が目立ってきました。
ようやく雪が現れました。
2023年01月21日 08:51撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 8:51
ようやく雪が現れました。
この尾根を登っていきますが・・・
2023年01月21日 09:00撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:00
この尾根を登っていきますが・・・
登り詰めずに、道は左手にトラバースを始めます。
2023年01月21日 09:03撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 9:03
登り詰めずに、道は左手にトラバースを始めます。
足元注意。
2023年01月21日 09:04撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:04
足元注意。
幅狭のトラバース道を進みます。
2023年01月21日 09:05撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 9:05
幅狭のトラバース道を進みます。
蓬峠から50分。稜線まで案外時間がかかります。
2023年01月21日 09:07撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:07
蓬峠から50分。稜線まで案外時間がかかります。
露出した岩を踏みます。ロープが有り難い。
2023年01月21日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 9:08
露出した岩を踏みます。ロープが有り難い。
雪が増えてきました。
2023年01月21日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:18
雪が増えてきました。
量は少ないのですが・・・
2023年01月21日 09:28撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:28
量は少ないのですが・・・
凍結していて滑ります。この後、九十九折の登りになり、スパイクを装着しました。
ミ(ノ_ _)ノ おわっ!
2023年01月21日 09:30撮影 by  SCG15, samsung
11
1/21 9:30
凍結していて滑ります。この後、九十九折の登りになり、スパイクを装着しました。
ミ(ノ_ _)ノ おわっ!
小ピークに到着したようです。
2023年01月21日 09:32撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 9:32
小ピークに到着したようです。
標識が見えてきました。
2023年01月21日 09:34撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 9:34
標識が見えてきました。
こちらは百畳峠の標識。
2023年01月21日 09:34撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:34
こちらは百畳峠の標識。
牛首峠は百畳峠の先にあります。
2023年01月21日 09:35撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:35
牛首峠は百畳峠の先にあります。
ささ、山頂へ向かいましょう。
2023年01月21日 09:38撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 9:38
ささ、山頂へ向かいましょう。
囲いが現れました。これが有名なヤナギランの自生地ですね。
2023年01月21日 09:39撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 9:39
囲いが現れました。これが有名なヤナギランの自生地ですね。
雪が少ないですねぇ。
2023年01月21日 09:41撮影 by  SCG15, samsung
11
1/21 9:41
雪が少ないですねぇ。
植物を採取してはいけません。
2023年01月21日 09:42撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 9:42
植物を採取してはいけません。
うわ〜。富士山がくっきり見えています。雲に浮かんでいますね。素晴らしい。
(((σ゜∇゜))σ イイネ!
2023年01月21日 09:43撮影 by  SCG15, samsung
28
1/21 9:43
うわ〜。富士山がくっきり見えています。雲に浮かんでいますね。素晴らしい。
(((σ゜∇゜))σ イイネ!
山伏のピークが見えてきました。
2023年01月21日 09:43撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 9:43
山伏のピークが見えてきました。
先行と一緒にゴール。
2023年01月21日 09:45撮影 by  SCG15, samsung
12
1/21 9:45
先行と一緒にゴール。
山伏山頂から見た富士山。
2023年01月21日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
18
1/21 9:46
山伏山頂から見た富士山。
そして西側を見ると南アルプスが見えています。
2023年01月21日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
16
1/21 9:46
そして西側を見ると南アルプスが見えています。
山梨百名山の標識もあり。
2023年01月21日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
11
1/21 9:46
山梨百名山の標識もあり。
南アルプス南部の主稜線です。2週間前に十枚山から見た姿よりも一段と大きく見えます。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
2023年01月21日 09:47撮影 by  SCG15, samsung
19
1/21 9:47
南アルプス南部の主稜線です。2週間前に十枚山から見た姿よりも一段と大きく見えます。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
こちらは深南部。
2023年01月21日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
9
1/21 9:48
こちらは深南部。
正面の手前に見えているのは青笹山でしょうか。
2023年01月21日 09:57撮影 by  SCG15, samsung
16
1/21 9:57
正面の手前に見えているのは青笹山でしょうか。
大谷嶺への縦走路を見て。
2023年01月21日 09:57撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:57
大谷嶺への縦走路を見て。
1km程縦走路を歩いてみました。広い尾根の左手にピンクテープがありましたが、その先に見当たらず。尾根を外さなければ良さそうですが・・・。
2023年01月21日 09:58撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 9:58
1km程縦走路を歩いてみました。広い尾根の左手にピンクテープがありましたが、その先に見当たらず。尾根を外さなければ良さそうですが・・・。
さて、もう一度富士山を見ておきましょう。
2023年01月21日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
14
1/21 10:11
さて、もう一度富士山を見ておきましょう。
今日はかなり寒く感じます。下山して温泉に入ろうっと。
2023年01月21日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
7
1/21 10:11
今日はかなり寒く感じます。下山して温泉に入ろうっと。
十枚山の先には駿河湾が見えます。
(◕ω◕ ) 寿司を食べたくなってきました。
2023年01月21日 10:12撮影 by  SCG15, samsung
10
1/21 10:12
十枚山の先には駿河湾が見えます。
(◕ω◕ ) 寿司を食べたくなってきました。
踏み抜いてくるぶしが埋まる程度の雪量。
2023年01月21日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 10:16
踏み抜いてくるぶしが埋まる程度の雪量。
分岐まで戻りました。
2023年01月21日 10:18撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 10:18
分岐まで戻りました。
次回は8月中旬にヤナギランを見に来ようかな。
2023年01月21日 10:18撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 10:18
次回は8月中旬にヤナギランを見に来ようかな。
「牛首から西日影沢のコースは大変危険です」と。牛首から沢へ下る道があるのでしょうか。よく分かりません。
2023年01月21日 10:18撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 10:18
「牛首から西日影沢のコースは大変危険です」と。牛首から沢へ下る道があるのでしょうか。よく分かりません。
大谷嶺と大谷崩れを枝越しに見て。大谷崩れは、「日本三大崩れ」の一つなのだとか。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023年01月21日 10:28撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 10:28
大谷嶺と大谷崩れを枝越しに見て。大谷崩れは、「日本三大崩れ」の一つなのだとか。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
凍結した雪で滑らないよう注意しながら下っています。
2023年01月21日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 10:29
凍結した雪で滑らないよう注意しながら下っています。
蓬峠が見えてきました。
2023年01月21日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 11:13
蓬峠が見えてきました。
崩壊地を横断します。
2023年01月21日 11:16撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 11:16
崩壊地を横断します。
水場を通過。
2023年01月21日 11:36撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 11:36
水場を通過。
大岩まで戻りました。
|・ω・)ノ また会ったね
2023年01月21日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 11:43
大岩まで戻りました。
|・ω・)ノ また会ったね
往きは木製のごつい橋を渡りましたが、帰りはこちら。楽ちんなり。
2023年01月21日 11:45撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 11:45
往きは木製のごつい橋を渡りましたが、帰りはこちら。楽ちんなり。
ワサビ田。この辺りはワサビ作りはやめてしまったのでしょうか。
2023年01月21日 11:48撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 11:48
ワサビ田。この辺りはワサビ作りはやめてしまったのでしょうか。
樹林帯に入りました。
2023年01月21日 12:01撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 12:01
樹林帯に入りました。
渡渉地点。ここを渡って少々登り返します。
2023年01月21日 12:06撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 12:06
渡渉地点。ここを渡って少々登り返します。
登山口まで戻りました。
2023年01月21日 12:16撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 12:16
登山口まで戻りました。
登山口に近い林道ゲートの様子です。
('ω'乂) 一般車両は通行止め
2023年01月21日 12:17撮影 by  SCG15, samsung
5
1/21 12:17
登山口に近い林道ゲートの様子です。
('ω'乂) 一般車両は通行止め
さて、駐車場へと戻りましょう。奥には下十枚山が見えます。
2023年01月21日 12:20撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 12:20
さて、駐車場へと戻りましょう。奥には下十枚山が見えます。
堰堤付近にも路駐あり。
2023年01月21日 12:23撮影 by  SCG15, samsung
4
1/21 12:23
堰堤付近にも路駐あり。
駐車場が見えてきました。
2023年01月21日 12:30撮影 by  SCG15, samsung
3
1/21 12:30
駐車場が見えてきました。
こちらには4台が駐車中。では、温泉に向かってgo!
...((((*ФωФ)ノ ゴーゴー♪
2023年01月21日 12:32撮影 by  SCG15, samsung
9
1/21 12:32
こちらには4台が駐車中。では、温泉に向かってgo!
...((((*ФωФ)ノ ゴーゴー♪
県道29号線沿いの「黄金の湯」の看板が見えてきました。
2023年01月21日 12:44撮影 by  SCG15, samsung
6
1/21 12:44
県道29号線沿いの「黄金の湯」の看板が見えてきました。
これは八紘嶺が見えているのかな?
2023年01月21日 12:46撮影 by  SCG15, samsung
8
1/21 12:46
これは八紘嶺が見えているのかな?
温泉の入口に置かれた水槽。ヤマメが泳いでいます。
( 'o' ∋ ))) もうすぐ食われる〜
2023年01月21日 12:47撮影 by  SCG15, samsung
11
1/21 12:47
温泉の入口に置かれた水槽。ヤマメが泳いでいます。
( 'o' ∋ ))) もうすぐ食われる〜
今日は梅ヶ島新田温泉に浸かって、お肌ツルツルになって生まれ変わってまいります。では、お疲れ様でした。
+(0゜・∀・) + テカテカ
2023年01月21日 12:47撮影 by  SCG15, samsung
15
1/21 12:47
今日は梅ヶ島新田温泉に浸かって、お肌ツルツルになって生まれ変わってまいります。では、お疲れ様でした。
+(0゜・∀・) + テカテカ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

2週間前に安倍奥の十枚山と下十枚山に登ったのですが、南アルプスの景色が素晴らしく、またこの景色を見たいと思っていました。
今週明けには十年に一度の寒波がやって来るそうで天気も崩れる予報です。地図を眺めると十枚山よりも南アルプスの主稜線に近いのは山伏(やんぶし)。寒波が来る前に梅ヶ島温泉側から登ることにしました。自宅からは車で3時間余といったところでしょうか。

実は車でのアクセスが良い山伏。井川湖方面からの林道井川雨畑線や林道勘行峰線を使うと、大笹峠(標高1845m)や百畳峠(標高1770m)から山頂までは短時間で登れます。もっとも、現在は林道が冬季閉鎖中ですし、昨年の情報では「法面崩壊につきどちらの林道も通行止め」とのことでした。一方、山伏登山口から山頂までは、標高差1000m超で登り応えがあります。
雪を踏みながら登った山頂からは、富士山や南アルプスの眺望が一段と素晴らしく感じられて。来て良かったと心から思いました。

帰路に立ち寄った「黄金の湯」は、お湯がとろっとして効能が高そう。お湯に浸かっただけで肌がヌルヌル、スベスベした感じになりました。開湯から1700年という梅ヶ島温泉郷は、貴重な保養地だと実感できました。

今週明けには10年に一度の強い寒波がやってきます。山間の道路では、路面がドライに見えても凍結している「ブラックアイスバーン」への注意が呼びかけられています。それにしても「ブラックアイスバーン」って響きがカッコいいですねぇ。なんだか伝説のギタリストの名前みたいです。
( ゜∀゜)/φ ♪ジャ〜ン

私は今、未踏の山が多い安倍奥や身延の山歩きにハマっておりまして、また機会を作ってこの山域を訪れようと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら