記録ID: 5112711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
NO.04伯母子岳(二百)☆世界遺産 小辺路の最高峰は眺望抜群!
2023年01月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・この時期桧峠付近は積雪がありますが今年は殆ど雪は無く 景色は春山のようでアイゼンは不要 ・また高野山から野迫川の県道はアイバーンで一番緊張する 所ですが今年は全く雪がなく登山口までドライでした |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
携帯バーナー
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
・この時期は毎年伯母子岳に登っていますが一番の難所は
高野山から野瀬川に向かう県道53号線のアイスバーン
今年もドキドキしながら向かいましたが何と全く雪なし
登山口まで雪は無く夏タイヤでも大丈夫そうでした
・また登山道も雪は無く アイゼン無しで山頂まで登れ
ました
・「てんくら」の「A」予報通り微風快晴 霧氷や雪を
少しは期待しましたが全く見ることが出来ませんでした
・伯母子岳は世界遺産小辺路の最高峰で360°の大展望が
楽しめ 山容がピラミダルで好きな山の一つです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する