ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5129746
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山(晴れ予報も天気はガスガス。ですが霧氷は見事でした!)

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.5km
登り
707m
下り
691m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:04
合計
4:54
距離 8.5km 登り 707m 下り 707m
7:09
3
7:12
7:13
8
7:57
8:05
64
9:09
9:10
23
9:33
15
9:48
10:00
8
10:08
10:09
8
10:17
10
10:27
10:40
27
11:07
11:33
19
11:52
11:54
7
12:01
2
12:03
第一駐車場
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<みつえ青少年旅行村 第一駐車場>
登山口の100mほど手前にある無料の駐車場です。
20台程度停めることができます。
この駐車場にトイレはありませんが、みつえ青少年旅行村内まで歩いていけば利用できます。(ちょっと遠いですが)

ここに停められなくても、少し下に三峰山登山者用駐車場もあります。
コース状況/
危険箇所等
登尾コース、不動滝ルートともに、危険箇所はありません。
雪はそこそこ多いですが、明瞭なトレースがあって歩きやすかったです。
自分は終始12本爪アイゼンで歩きましたが、チェーンスパイクで歩いている人が多かったです。
その他周辺情報 <みつえ温泉 姫石(ひめし)の湯>
道の駅「伊勢本街道御杖」に併設された、内湯、露天風呂、サウナを備えるスタンダードな温泉です。

■営業時間
11:00〜20:00(最終受付19:30)
※定休日
 火曜日(祝日の場合は営業、翌平日休)

■入浴料金
700円(割引券もしくはJAF会員証を提示すると、100円引き)

URL
https://mitsue.life/services/station/
霧氷まつり開催中の三峰山。
最強寒波は通り過ぎましたが、道路は完全に雪道。
久々のガッツリ雪道運転でちょっと疲れましたw。
みつえ青少年旅行村の第一駐車場からスタートです。
予報では晴れでしたが、空はガスガスです・・・。
2023年01月29日 07:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 7:09
霧氷まつり開催中の三峰山。
最強寒波は通り過ぎましたが、道路は完全に雪道。
久々のガッツリ雪道運転でちょっと疲れましたw。
みつえ青少年旅行村の第一駐車場からスタートです。
予報では晴れでしたが、空はガスガスです・・・。
みつえ青少年旅行村の門から100mくらい進むと、登山口があります。
ここを左へ入っていきます。
2023年01月29日 07:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 7:11
みつえ青少年旅行村の門から100mくらい進むと、登山口があります。
ここを左へ入っていきます。
ここは無雪期は車も走ることができる舗装路です。
2023年01月29日 07:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 7:12
ここは無雪期は車も走ることができる舗装路です。
分岐。
直進すると不動滝ルート、右折すると登尾ルートです。
今日は登尾ルートで登り、不動滝ルートで下ってくる予定です。
2023年01月29日 07:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 7:21
分岐。
直進すると不動滝ルート、右折すると登尾ルートです。
今日は登尾ルートで登り、不動滝ルートで下ってくる予定です。
しばらく樹林帯の中を登り、この上で開けます。
2023年01月29日 07:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 7:47
しばらく樹林帯の中を登り、この上で開けます。
やっぱガスガス・・・。
今日はもうダメかもわからんね。
ここのトイレは使えます。
ちょうど大きいほうを催してしまったので、助かりましたw。
2023年01月29日 07:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 7:49
やっぱガスガス・・・。
今日はもうダメかもわからんね。
ここのトイレは使えます。
ちょうど大きいほうを催してしまったので、助かりましたw。
水場?
半分凍っていますが、水は出てました。
2023年01月29日 07:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 7:57
水場?
半分凍っていますが、水は出てました。
展望小屋。
2023年01月29日 08:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 8:05
展望小屋。
あれはたぶん、新道峠の近くにある1102Pですね。
2023年01月29日 08:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 8:07
あれはたぶん、新道峠の近くにある1102Pですね。
この辺りから霧氷がちらほらと。
2023年01月29日 08:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/29 8:31
この辺りから霧氷がちらほらと。
植林された杉の中に続く登山道を登っていきます。
2023年01月29日 08:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 8:32
植林された杉の中に続く登山道を登っていきます。
北側が開けた場所に出ました。
眼下には御杖村が見えています。
晴れていればここから俱留尊山や大洞山が見えるはずなのですが、今日はこの通り真っ白です。
2023年01月29日 08:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 8:37
北側が開けた場所に出ました。
眼下には御杖村が見えています。
晴れていればここから俱留尊山や大洞山が見えるはずなのですが、今日はこの通り真っ白です。
向こうの山に陽が当たっています。
雲の切れ間から、時折太陽が顔を出しているようです。
2023年01月29日 08:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 8:38
向こうの山に陽が当たっています。
雲の切れ間から、時折太陽が顔を出しているようです。
登山道脇の斜面にちょっとだけシュカブラ。
2023年01月29日 08:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/29 8:41
登山道脇の斜面にちょっとだけシュカブラ。
結構雪が多いですが、たくさんの人に歩かれているため、かなり踏み固められていて歩きやすいです。
2023年01月29日 08:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/29 8:43
結構雪が多いですが、たくさんの人に歩かれているため、かなり踏み固められていて歩きやすいです。
この辺りから本格的に霧氷が現れます。
2023年01月29日 08:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/29 8:44
この辺りから本格的に霧氷が現れます。
木の幹に付いた雪は、概ね西側にしかありません。
最近東から西に風が吹いていたのかな?
2023年01月29日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/29 8:51
木の幹に付いた雪は、概ね西側にしかありません。
最近東から西に風が吹いていたのかな?
う〜ん、見ているだけで寒くなってくる光景ですね。
2023年01月29日 08:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 8:56
う〜ん、見ているだけで寒くなってくる光景ですね。
標高1,100m辺りにある五本杉避難小屋。
どうせ帰りに寄るので、今はここから見るだけにして先へ進みます。
2023年01月29日 09:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 9:08
標高1,100m辺りにある五本杉避難小屋。
どうせ帰りに寄るので、今はここから見るだけにして先へ進みます。
誰かが設置した雪ダルマ×2。
2023年01月29日 09:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/29 9:13
誰かが設置した雪ダルマ×2。
雪深くなってきました。
トレースを有り難く使わせていただきます。
2023年01月29日 09:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 9:15
雪深くなってきました。
トレースを有り難く使わせていただきます。
バックが青空だったら最高でしたが、まあこの見事な霧氷が見られただけでも良しとしましょう。
2023年01月29日 09:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 9:16
バックが青空だったら最高でしたが、まあこの見事な霧氷が見られただけでも良しとしましょう。
素晴らしいですね!
2023年01月29日 09:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/29 9:23
素晴らしいですね!
前に登った高見山での霧氷は小ぶりに終わったので、今日はガッツリと霧氷が見られて良かったです。
2023年01月29日 09:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
1/29 9:31
前に登った高見山での霧氷は小ぶりに終わったので、今日はガッツリと霧氷が見られて良かったです。
急いだら勿体無いので、ゆっくりと歩いて霧氷を堪能しながら進みました。
2023年01月29日 09:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 9:37
急いだら勿体無いので、ゆっくりと歩いて霧氷を堪能しながら進みました。
360度どこを見てもこんな感じです。
2023年01月29日 09:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 9:37
360度どこを見てもこんな感じです。
木曽駒ビューポイントとな?
ですが今日は・・・、
2023年01月29日 09:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 9:40
木曽駒ビューポイントとな?
ですが今日は・・・、
はい、わかってましたw。
ここからの木曽駒が見えるくらいの快晴日に登ってみたいものです。
2023年01月29日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 9:41
はい、わかってましたw。
ここからの木曽駒が見えるくらいの快晴日に登ってみたいものです。
約4年ぶり、三峰山に2度目の登頂です。
前回は高見山とのダブルヘッダーでした。
このすぐ後、山頂は団体さんを含む登山者が続々と到着し、20人以上がひしめく大賑わい状態に。
このとおり展望も無いし、さっさと八丁平へ向かいました。
2023年01月29日 09:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
1/29 9:52
約4年ぶり、三峰山に2度目の登頂です。
前回は高見山とのダブルヘッダーでした。
このすぐ後、山頂は団体さんを含む登山者が続々と到着し、20人以上がひしめく大賑わい状態に。
このとおり展望も無いし、さっさと八丁平へ向かいました。
わんこを連れて登っている方がいました。
可愛い。
2023年01月29日 09:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
1/29 9:56
わんこを連れて登っている方がいました。
可愛い。
斜面も空も真っ白な八丁平。
前回はゆりわれ登山口から登ったので、あの上からこちらへやってきたんですよね。
2023年01月29日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 10:05
斜面も空も真っ白な八丁平。
前回はゆりわれ登山口から登ったので、あの上からこちらへやってきたんですよね。
朽ちゆくシンボルツリー。
シロヤシオの木で、2018年に倒れてしまったようです。
2023年01月29日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 10:04
朽ちゆくシンボルツリー。
シロヤシオの木で、2018年に倒れてしまったようです。
晴れていれば、ここからは高見山や大台ヶ原などの台高山脈の山々、山上ヶ岳や八経ヶ岳などの大峰山脈の山々、金剛山や大和葛城山も見えるはずです。
2023年01月29日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 10:05
晴れていれば、ここからは高見山や大台ヶ原などの台高山脈の山々、山上ヶ岳や八経ヶ岳などの大峰山脈の山々、金剛山や大和葛城山も見えるはずです。
霧氷は完璧なんですよね。
あとはバックが青空だったらな〜。
2023年01月29日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
1/29 10:05
霧氷は完璧なんですよね。
あとはバックが青空だったらな〜。
よく見ると、低木にエビの尻尾が。
2023年01月29日 10:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/29 10:07
よく見ると、低木にエビの尻尾が。
もっとじっくりと霧氷を眺めていたいですが、風が強くて寒いのでそろそろ下山開始することにします。
2023年01月29日 10:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 10:08
もっとじっくりと霧氷を眺めていたいですが、風が強くて寒いのでそろそろ下山開始することにします。
青空抜きにしても素晴らしい霧氷です。
2023年01月29日 10:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 10:09
青空抜きにしても素晴らしい霧氷です。
たまにちょっとだけ晴れ間が見えるのですが、すぐに流れてくる雲に隠されてしまいます。
2023年01月29日 10:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
1/29 10:09
たまにちょっとだけ晴れ間が見えるのですが、すぐに流れてくる雲に隠されてしまいます。
モノクロームの世界。
まるで水墨画のようですね!
2023年01月29日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/29 10:12
モノクロームの世界。
まるで水墨画のようですね!
新道ルートとの分岐。
道標の上には、雪ダルマオールスターズ。
左:怪獣、右:アヒル、中央:雪ダルマ。
2023年01月29日 10:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 10:18
新道ルートとの分岐。
道標の上には、雪ダルマオールスターズ。
左:怪獣、右:アヒル、中央:雪ダルマ。
五本杉避難小屋に到着。
ここからは見えませんが、休憩する人たちで中は満員状態でした。
何とか空きスペースを見つけて、持ってきたパンを食べました。
2023年01月29日 10:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 10:27
五本杉避難小屋に到着。
ここからは見えませんが、休憩する人たちで中は満員状態でした。
何とか空きスペースを見つけて、持ってきたパンを食べました。
九十九折りの登山道をガシガシ下り、不動滝に到着。
滝の上部脇には不動明王様が祀られた祠がありました。
2023年01月29日 11:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 11:03
九十九折りの登山道をガシガシ下り、不動滝に到着。
滝の上部脇には不動明王様が祀られた祠がありました。
次から次へとやってくる登山者の合間を縫って不動滝バックに撮りました。
2023年01月29日 11:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
1/29 11:15
次から次へとやってくる登山者の合間を縫って不動滝バックに撮りました。
不動滝は氷瀑にはなっていませんでしたが、両脇はこのように凍り付いていました。
これは右の氷柱群。
2023年01月29日 11:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/29 11:20
不動滝は氷瀑にはなっていませんでしたが、両脇はこのように凍り付いていました。
これは右の氷柱群。
こっちは左の氷柱群。
2023年01月29日 11:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
1/29 11:21
こっちは左の氷柱群。
不動滝の直ぐ近くにある不動堂。
スライドドアの横には巨大な天狗面が。
2023年01月29日 11:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 11:31
不動滝の直ぐ近くにある不動堂。
スライドドアの横には巨大な天狗面が。
ご立派ぁっ!
2023年01月29日 11:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 11:32
ご立派ぁっ!
このトイレは冬期閉鎖中で利用できません。
ちなみにこの先へ進むと、利用可能なトイレがある場所の先に出ます。
2023年01月29日 11:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 11:38
このトイレは冬期閉鎖中で利用できません。
ちなみにこの先へ進むと、利用可能なトイレがある場所の先に出ます。
登尾コースとの分岐に戻ってきました。
2023年01月29日 11:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 11:52
登尾コースとの分岐に戻ってきました。
青空が見えていますが、結構雪が降っています。
2023年01月29日 11:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1/29 11:56
青空が見えていますが、結構雪が降っています。
ただいま〜。
駐車されている車の数を見てビックリ。
駐車場が満車なのは言うまでもないですが、駐車できそうな路肩にもびっしりと車が停められていました。
2023年01月29日 12:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 12:01
ただいま〜。
駐車されている車の数を見てビックリ。
駐車場が満車なのは言うまでもないですが、駐車できそうな路肩にもびっしりと車が停められていました。
そして、全ての車のワイパーには「姫石(ひめし)の湯」の100円割引券が挟んでありました。
今上にいる人たちが下山してくると、その人たちがこの温泉へ行くため、かなりの混雑が予想されますね。
2023年01月29日 12:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
1/29 12:02
そして、全ての車のワイパーには「姫石(ひめし)の湯」の100円割引券が挟んでありました。
今上にいる人たちが下山してくると、その人たちがこの温泉へ行くため、かなりの混雑が予想されますね。
近くの温泉となると姫石の湯一択なので、当然の如く入りに行きました。
温泉の入口にはマスク姿のせんとくん。
最初は気持ち悪いなどの悪評もあったせんとくんですが、今では人気のご当地キャラになっています。
降りしきる雪を見ながら露天風呂に浸かるのは、何とも言えず良いものです。
2023年01月29日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/29 12:43
近くの温泉となると姫石の湯一択なので、当然の如く入りに行きました。
温泉の入口にはマスク姿のせんとくん。
最初は気持ち悪いなどの悪評もあったせんとくんですが、今では人気のご当地キャラになっています。
降りしきる雪を見ながら露天風呂に浸かるのは、何とも言えず良いものです。
道の駅 針テラスに寄って、早めの夕食。
この「針テラス食堂」は自分のお気に入りなのです。
2023年01月29日 16:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/29 16:59
道の駅 針テラスに寄って、早めの夕食。
この「針テラス食堂」は自分のお気に入りなのです。
欲望のまま(笑)、奮発して色々オーダーしちゃいました。
ちょっと高くつきましたが、美味しいので満足です。
(ですが、前に食べた鮭の塩焼きはもっと大きかったような・・・。たまたま小ぶりだったのかな?)
2023年01月29日 16:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/29 16:40
欲望のまま(笑)、奮発して色々オーダーしちゃいました。
ちょっと高くつきましたが、美味しいので満足です。
(ですが、前に食べた鮭の塩焼きはもっと大きかったような・・・。たまたま小ぶりだったのかな?)
この道の駅は飲食店も複数あり、温泉も併設されているため、いつも混んでいる印象ですね。
只今の時刻は17時。
陽が長くなってきましたね。
2023年01月29日 17:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/29 17:01
この道の駅は飲食店も複数あり、温泉も併設されているため、いつも混んでいる印象ですね。
只今の時刻は17時。
陽が長くなってきましたね。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:12.90kg

感想

※動画編集中・・・。

土曜の夜までは鈴鹿の銚子ヶ口に登る予定でしたが、天気予報を最終チェックすると、鈴鹿より奈良のほうが天気が良い予報。
それならばと、晴れ予報だった三峰山へ霧氷を見に行くことにしました。

駐車場までは結構ガッツリとした雪道。
雪道はいつ運転しても緊張しますね。
幸い滑るようなことはなく、6時過ぎにみつえ青少年旅行村の駐車場に到着できました。

空が明るくなってくると、青空は無く一面灰色の雪雲でした。
あちゃーと思いましたが、しっかりと冷え込んでいる(駐車場でマイナス4℃)ので、霧氷は期待できると思い、準備をして出発しました。

前回登ったのは4年前の12月初め。
ゆりわれ登山口から最短ルートで登りましたが、霧氷はほとんど見ることができませんでした。
しかし、この日は見事な霧氷をこれでもかと言うくらい見ることできました。
空はガスガスで展望が無かったのは残念でしたが、それを補って余りあるほどの素晴らしい霧氷でした。

山頂で自撮りした後は続々と登山者が到着し、山頂前は結構な混雑状態。
展望も無かったので、すぐに八丁平へ移動しました。
八丁平は強風が吹いていて寒かったし、やはり真っ白で近くの霧氷以外は何も見えなかったので、さっさと撤収。

下山で使った不動滝ルートでは、たぶん100人を軽く越える数の登山者とすれ違いました。
駐車場に戻ってみると納得。
幾つかある駐車場は当然のこと、路肩スペースもびっしりと車が停まっていました。
霧氷まつり、恐るべし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

Kudoさん
こんにちわ
雪沢山振ってますね。四国ではなかなかそこまでは降らないかな。
先週のブルーアイスの写真良いですね。
光があたるともっと青くなるのかな?
高価なスノーシューはなかなか買えませんが、雪国の人が使ってる
シューを購入(¥7500(笑))して、香川の雪山で使ってみました。
ズボズボにはならず、何処でも歩けるので楽しいですね♪

山でドローン飛ばしてますね。
私も一緒ですが・・・
冬の強風が止んだタイミングとかで飛ばしています。
事前に大まかな飛行計画登録。(できてない時もあります)
飛行日誌、日常点検もつけて。
仮で座標をスマホにスクショして。
帰ってからドライブのエクセルに座標と時間記入しています。
まあ ドローンの販売台数多いから、提出の義務は発生しないと思いますよ。
事故発生の時は必要かと思いますが。

やっぱりドローンあるのと無いのでは山レポの内容変わってきますね。

お互い安全第一でドローンフライトやりましょう♪

また冬山のレポ楽しみにしています。
2023/1/30 12:37
ヨッシーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

寒波の後ということもあって、雪たっぷりでした。
本格的な雪道の運転も久しぶり。
やっぱり緊張しますね。(自分の車は軽の2WDなので、スタッドレスを履いていても安心できません)

ドローンは地面に立っていては絶対に見られない光景を見せてくれるのでいいですよね。
崖の上や滝の前での自撮りなど、三脚が立てらない場所での撮影にも活躍してくれています。
2023/1/30 13:13
こんにちは。

Kudoさんもおいでだったんですね。どこかですれ違っていたかも。三峰山は、結構訪れているのですが、霧氷があれば空が白くて、晴れていたら霧氷がなくて、なかなか思い通りにいきません。
2023/1/30 16:39
persさん、こんばんは。

やっぱり霧氷のバックは青空がいいですよね。
大寒波後で霧氷の条件としては良かったと思いますが、天気は時の運ですからね〜。
それにしても下山後の車の列にはびっくりしました。
あの側溝に脱輪していた車、無事救出されたのかな?
2023/1/30 18:21
Kudoさん

あれねえ、川側の駐車車両を避けようと思って左に寄りすぎたんだと思いますが、結構新しそうな車に見えたのでご愁傷様です。どなたかわかりませんが、「路肩に停めるのなら、ここ(旅行村のゲート)より手前にしないとあかんわ」とか言ってる人もおられました。
2023/1/30 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら