ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5140815
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

北武蔵ロングトレイル

2023年02月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:52
距離
31.3km
登り
1,685m
下り
1,670m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:07
合計
5:44
8:21
7
8:28
8:28
5
8:33
8:33
17
8:50
8:50
7
8:57
8:58
9
9:07
9:07
4
9:11
9:11
17
9:28
9:28
4
9:33
9:33
15
9:48
9:48
19
10:08
10:08
3
10:11
10:11
4
10:15
10:17
17
10:34
10:35
6
10:40
10:41
6
10:46
10:46
8
10:54
10:55
10
11:04
11:04
19
11:23
11:24
9
11:33
11:33
1
11:34
11:35
13
11:48
11:49
7
11:57
11:57
5
12:02
12:02
7
12:09
12:09
5
12:14
12:14
5
12:20
12:20
6
12:25
12:26
21
12:47
12:47
13
13:00
13:01
4
13:19
13:20
4
13:24
13:27
9
13:45
13:46
8
13:54
13:54
8
14:02
14:02
4
14:06
14:06
7
14:13
ゴール地点
天候 晴☀️
風が強く冷たい🥶
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道で「波久礼駅」下車
コース状況/
危険箇所等
今日歩いたコースは全て良好で、道迷いの心配はありません。
その他周辺情報 ☕️Hodosando Coffee Stand
https://maps.app.goo.gl/kioNEjxdetEZGNzM8?g_st=ic

🍵茶夢
0494-66-0330
https://maps.app.goo.gl/NESgT4PsziP9Cg318?g_st=ic

⛩寳登山神社
0494-66-0084
https://maps.app.goo.gl/duXntLkmGfXnuNWX9?g_st=ic

🌸宝登山臘梅園
0494-66-3311
https://maps.app.goo.gl/KZ38qQSaHupCtnX48?g_st=ic
1月下旬から3月上旬まで、臘梅祭りをやってます。

🧳長瀞観光教会
nagatoro.gr.jp
今日の行動食等を適当に購入したら、なんと1,234円でした♪

幸先良いぞ‼️
2023年02月02日 16:57撮影
1
2/2 16:57
今日の行動食等を適当に購入したら、なんと1,234円でした♪

幸先良いぞ‼️
今日のスタート地点
「波久礼駅」
秩父鉄道は、PASMOが使えるようになってます。
2023年02月02日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/2 8:20
今日のスタート地点
「波久礼駅」
秩父鉄道は、PASMOが使えるようになってます。
トレイルの入口
かんぽの宿から、亀の井ホテルになってました。
2023年02月02日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 8:28
トレイルの入口
かんぽの宿から、亀の井ホテルになってました。
虎ヶ岡(円良田)城址に到着

『虎ヶ岡城は別名円良田城ともいわれ、標高337mの通称「城山」に築かれた山城である。
 築造は、戦画時代より前の時代に花園城の支城として藤田氏により築かれたとも、戦国時代に北条氏邦の居城である鉢形城の支城として猪俣小平太範綱により築かれたものともいわれるが、詳細は不明である。
 戦国時代には、鉢形城支城群の一つとして、鉢形城への食糧の供給を担当する重要な役目を果たしており、北条氏の支配下にあったと考えられる。
 そのため、天正18年(1590年)の豊臣勢による鉢形城攻撃の際に、この虎ヶ岡城にも真田昌幸の大軍が差し向けられ、城を守る矢那瀬大学らが20日間にわたり防戦に努めたが落城したといわれている。』
2023年02月02日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 8:55
虎ヶ岡(円良田)城址に到着

『虎ヶ岡城は別名円良田城ともいわれ、標高337mの通称「城山」に築かれた山城である。
 築造は、戦画時代より前の時代に花園城の支城として藤田氏により築かれたとも、戦国時代に北条氏邦の居城である鉢形城の支城として猪俣小平太範綱により築かれたものともいわれるが、詳細は不明である。
 戦国時代には、鉢形城支城群の一つとして、鉢形城への食糧の供給を担当する重要な役目を果たしており、北条氏の支配下にあったと考えられる。
 そのため、天正18年(1590年)の豊臣勢による鉢形城攻撃の際に、この虎ヶ岡城にも真田昌幸の大軍が差し向けられ、城を守る矢那瀬大学らが20日間にわたり防戦に努めたが落城したといわれている。』
陣見山に到着
ここまで1時間12分。かなりのハイペースのはず。
風が冷たくて、鼻水がでます。鼻をかんで出発‼️
2023年02月02日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/2 9:32
陣見山に到着
ここまで1時間12分。かなりのハイペースのはず。
風が冷たくて、鼻水がでます。鼻をかんで出発‼️
雨乞山に到着
パラグライダー発着所になっていて、眺めがいいです。
今日は東京の高層ビル群までよく見えます。
2023年02月02日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/2 10:07
雨乞山に到着
パラグライダー発着所になっていて、眺めがいいです。
今日は東京の高層ビル群までよく見えます。
山頂標記が、プラスチックまな板らしきものに書きかえられていました。笑
2023年02月02日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/2 10:08
山頂標記が、プラスチックまな板らしきものに書きかえられていました。笑
これから行く「横隈山」をとらえました‼️
不動山からは、舗装路を走って出牛峠まで。
2023年02月02日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/2 10:48
これから行く「横隈山」をとらえました‼️
不動山からは、舗装路を走って出牛峠まで。
「出牛浄瑠璃人形収蔵庫」通過です。
出牛は、(じゅうし)と読みます。
2023年02月02日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 11:00
「出牛浄瑠璃人形収蔵庫」通過です。
出牛は、(じゅうし)と読みます。
「横隈山」駐車場まできました。
ここまででちょうど15km地点💦
2023年02月02日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 11:06
「横隈山」駐車場まできました。
ここまででちょうど15km地点💦
横隈山登山道入口
左の細道に誘い込まれそうですが、右の広い道を行きます。
2023年02月02日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 11:23
横隈山登山道入口
左の細道に誘い込まれそうですが、右の広い道を行きます。
埼玉県分県登山ガイドの「横隈山」に到着‼️
藤岡市鬼石町がよく見えます。
2023年02月02日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/2 11:48
埼玉県分県登山ガイドの「横隈山」に到着‼️
藤岡市鬼石町がよく見えます。
浅間山も良く見えます👀
2023年02月02日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/2 11:52
浅間山も良く見えます👀
権現岩※ 権現とは、仏・菩薩 (ぼさつ) が人々を救うため、仮の姿をとって現れること。

御祭神は、「金剛蔵王大権現」
御神徳は、【身心健全 武運長久 学力向上 登山安全】

との事でした。

今日、この山行を行えた事の御礼と、安全に家に帰れる事を御祈念し、この地を後にしました。
2023年02月02日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/2 12:00
権現岩※ 権現とは、仏・菩薩 (ぼさつ) が人々を救うため、仮の姿をとって現れること。

御祭神は、「金剛蔵王大権現」
御神徳は、【身心健全 武運長久 学力向上 登山安全】

との事でした。

今日、この山行を行えた事の御礼と、安全に家に帰れる事を御祈念し、この地を後にしました。
お!下久保ダムが見える👀
2023年02月02日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 12:05
お!下久保ダムが見える👀
初めてのトイレタイム
2023年02月02日 12:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/2 12:47
初めてのトイレタイム
「福田山西光密寺」の前を、宝登山へ登り返します。
2023年02月02日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 12:48
「福田山西光密寺」の前を、宝登山へ登り返します。
はい!ラスボス登場💦
ここから山頂までの急登を登りきれば、後は下るだけ。
2023年02月02日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 13:05
はい!ラスボス登場💦
ここから山頂までの急登を登りきれば、後は下るだけ。
何度も足を止めてしまったけど、登頂出来ました。
なんとここまで、ピッタリ5時間‼️
2023年02月02日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/2 13:20
何度も足を止めてしまったけど、登頂出来ました。
なんとここまで、ピッタリ5時間‼️
臘梅園のろうばい
まだ、満開には早かったみたいです。
2023年02月02日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/2 13:22
臘梅園のろうばい
まだ、満開には早かったみたいです。
宝登山神社

お正月にご挨拶に来て以来、2度目です。
2023年02月02日 13:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/2 13:46
宝登山神社

お正月にご挨拶に来て以来、2度目です。
あーーー💦定休日😭
ここのカフェラテをゴールに、楽しみにやってきたのに。笑

気を取り直して、再度走り出します。

※お正月に、ここのカフェラテをいただき、大変美味しかったので、また来ます!
2023年02月02日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 13:51
あーーー💦定休日😭
ここのカフェラテをゴールに、楽しみにやってきたのに。笑

気を取り直して、再度走り出します。

※お正月に、ここのカフェラテをいただき、大変美味しかったので、また来ます!
charmさんも定休日😭

ここの抹茶ラテも美味しいです。
仕事が木曜日以外で休みが取れた時など、よく利用させていただいています。
おすすめですよー♪
2023年02月02日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/2 14:07
charmさんも定休日😭

ここの抹茶ラテも美味しいです。
仕事が木曜日以外で休みが取れた時など、よく利用させていただいています。
おすすめですよー♪
親鼻橋を渡りゴーーーーール‼️

5時間53分
2023年02月02日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/2 14:13
親鼻橋を渡りゴーーーーール‼️

5時間53分
今日、7時間完走を目標に設定した山行スケジュール

1時間ほどタイムを縮めてゴール‼️
2023年02月02日 17:03撮影
1
2/2 17:03
今日、7時間完走を目標に設定した山行スケジュール

1時間ほどタイムを縮めてゴール‼️

感想

北武蔵ロングトレイルを走破‼️
『恒例になってる「北武蔵ロングトレイル」。今年は、【横隈山】も追加して30kmのコースを設定してみました。

5月14日(日)の「皆野FTR30」に参加する為の体力つくりも兼ねて、ヤマレコペース0.5で7時間完走を目指します。』

結果5時間53分で完走‼️
足もつる事なく走破できました。

今回は舗装路区間が、不動山〜出牛峠・出牛〜横隈山登山口・更木バス停〜西光寺・宝登山神社〜親鼻橋の4箇所。11kmが舗装路。
このルートのトレイル率は約65%。

危ない箇所や不明瞭な箇所などは無く、良いコースだったと思います。

距離と獲得標高が、FTR皆野30とほぼ同じで、プレにはちょうど良かったです。


残念な事が2点
1.アルコールストーブを購入して、試しに使ってみたかったのですが、風が強すぎて。笑
山での使用は、また次回♪
2.カフェラテが飲めなかった事😭
家から近いので、カフェラテだけ飲みに行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら