紅葉+モルゲンで真っ赤に染まった五竜岳、満喫です!!
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:18
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,393m
コースタイム
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:15
天候 | 超快晴、下山時にガス曇。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:30到着時は2,3割でしたが、下山時は8,9割埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松頂上山荘から五竜へ向けて数百メートルの牛首と、五竜岳頂上直下に鎖場があります。 慎重に行けば問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 県道白馬岳線を西側へ向かって直ぐに露天風呂の「おびなたの湯」があります。 女湯の方は川が見えるようです。 |
写真
感想
昨日Yahoo天気で天気図を見たら
「これは快晴間違いなし!」ってことで急遽、北ア
ルプス方面行きを決定。
近場で行ったこと無いとこで日帰りできそうなとこ
ろを考えたら、五竜岳が思いついた。
で、やっぱり日の出も見たいので、リフトの営業時
間を気にしなくて良い黒菱発になりました。
◆黒菱駐車場〜唐松頂上山荘
黒菱平のリフト脇を登っていきますが、リフト降
り場付近は舗装路なんですが、さすがに斜度がきつ
くて、きついきつい。特に下りは膝が悲鳴をあげま
した.。(T_T)
八方池山荘より上の木道は早朝霜が降りて滑りま
くりますので、左側歩行は無視して右側歩いた方が
無難だと思います。
帰りは激混みだったのは言うまでもありません。
◆唐松頂上山荘〜唐松岳
朝早い時間だったので、あまり登っている方はい
ませんでしたが、狭い山頂に2つのパーティが、そ
のうち1つは山頂標の周りにいて、当分動きそうも
無かったので、写真撮って直ぐ下山しました。
朝7:30頃の気温は5度。
風がやっぱり冷たくて、防寒着1枚羽織って食事
休憩しました。
◆唐松頂上山荘〜五竜岳
歩き出して直ぐに鎖場が現われますが、目印もし
っかりあり迷う事も無くあっさり通過。
ま、でも慎重な足運びは必要ですね。
大黒岳から白岳まではアップダウンありますが、
ハイ松帯の稜線歩きが気持ち良かったです。
五竜岳の頂上直下も鎖場あります。ここも慎重に
行けば大丈夫です。
遠い遠いと思っていた五竜岳。
でも、黒菱から早い時間に出発すれば、人のすれ違
いも少なくて快適な山行ができました。
何より、日の出前の紅葉とモルゲンで真っ赤に染ま
った白馬・五竜の山々が目に焼き付くくらい美しく
て、最初足が進まなかったですもん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する