ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5148891
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

イエローフォールと磐梯山

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
yoshi-suzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
7.8km
登り
758m
下り
747m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
2:02
合計
5:57
9:12
33
9:45
10:29
60
11:29
11:34
10
11:44
11:47
14
12:01
12:08
16
12:24
12:30
27
12:57
13:22
13
13:35
13:55
3
13:58
13:59
8
14:07
10
14:17
14
14:31
14:42
22
15:04
3
15:07
ゴール地点
撮影、アイゼン・ワカン脱着、軽食を除いたタイム
⇒往路:イエローフォールまで35分⇒山頂まで2時間15分(計2時間50分)
帰路:イエローフォールまで50分⇒ゲレンデトップまで25分(計1時間15分)
天候 晴れ⇒曇り⇒吹雪(雨雲レーダーでは2時頃から雲が厚くなる予報だったが、1時ぐらいから黒い雲に覆われた。)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
猪苗代の道の駅で仲間と合流、裏磐梯スキー場の駐車場へ(約20~30分)。リフト往復券(登り下り各2つのリフト乗り継ぎ)利用でゲレンデトップ。ここからスタート。
コース状況/
危険箇所等
特段の危険個所はないと感じるが、高度が上がると風も強く、トレースが薄くなる。急斜面もあるので、特に吹雪のときは視界に注意が必要。
また、銅沼は帰路のトレース上に水面の露出が見られたので、注意しないとドボンの可能性あり。
参考までにスキー場オープンが8:30、第二リフトが8:45スタートとなる。また、下りのリフトも第二の最終が15:45(第一は16:00)となる。
下山は早いが、スタートが遅くなると、下りのリフトに間に合わなくなる可能性もあるので、注意したほうが良い。
その他周辺情報 裏磐梯レイクリゾートで立ち寄り湯
(JAF又はWILD1会員だと、通常1200円のところ700円!違いはタオルの有無)
ゲレンデトップ(第二リフトの上)から檜原湖・西吾妻山方面を振り返る。
2023年02月04日 08:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 8:49
ゲレンデトップ(第二リフトの上)から檜原湖・西吾妻山方面を振り返る。
西吾妻山。今年もまた行くだろう。同日、ホワイトアウトで遭難騒ぎがあった模様
2023年02月04日 08:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 8:49
西吾妻山。今年もまた行くだろう。同日、ホワイトアウトで遭難騒ぎがあった模様
銅沼からの磐梯山北面(天狗岩等)。火山ガスは相変わらず活発だ。
2023年02月04日 09:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 9:13
銅沼からの磐梯山北面(天狗岩等)。火山ガスは相変わらず活発だ。
銅沼からの櫛ケ峰。火山ガスは相変わらず活発だ。
2023年02月04日 09:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 9:13
銅沼からの櫛ケ峰。火山ガスは相変わらず活発だ。
イエローフォール。前回よりかなり黄色いが、雪の白さで、凍結部分の青みは感じられなかった。
2023年02月04日 09:55撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2
2/4 9:55
イエローフォール。前回よりかなり黄色いが、雪の白さで、凍結部分の青みは感じられなかった。
イエローフォール。前回よりかなり黄色いが、雪の白さで、凍結部分の青みは感じられなかった。
2023年02月04日 10:06撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/4 10:06
イエローフォール。前回よりかなり黄色いが、雪の白さで、凍結部分の青みは感じられなかった。
イエローフォール手前からの磐梯山北面。青空に映える。
2023年02月04日 10:07撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/4 10:07
イエローフォール手前からの磐梯山北面。青空に映える。
櫛ケ峰と霧氷。ここからあと少しで櫛ケ峰と磐梯山の分岐のコル
2023年02月04日 11:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 11:29
櫛ケ峰と霧氷。ここからあと少しで櫛ケ峰と磐梯山の分岐のコル
磐梯山北面。途中、爆裂火口が見える。
2023年02月04日 11:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 11:29
磐梯山北面。途中、爆裂火口が見える。
下界を振り返る。檜原湖は全面氷結か?
2023年02月04日 11:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 11:30
下界を振り返る。檜原湖は全面氷結か?
分岐。この辺りは火山ガス発生地帯で、注意書きの看板もあった。
2023年02月04日 11:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 11:32
分岐。この辺りは火山ガス発生地帯で、注意書きの看板もあった。
やっと山頂が見えた。思わず見惚れる。
2023年02月04日 11:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
2/4 11:32
やっと山頂が見えた。思わず見惚れる。
櫛ケ峰を振り返る。なかなか格好良い。
2023年02月04日 11:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
2/4 11:38
櫛ケ峰を振り返る。なかなか格好良い。
磐梯山北面の象徴?の天狗岩。この爆裂火口の景色も良い。
2023年02月04日 11:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 11:41
磐梯山北面の象徴?の天狗岩。この爆裂火口の景色も良い。
櫛ケ峰を振り返る。なかなか格好良い。ただ、少しずつ雲が多くなってきた。
2023年02月04日 12:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 12:08
櫛ケ峰を振り返る。なかなか格好良い。ただ、少しずつ雲が多くなってきた。
霧氷がきれい。これで晴れたら最高なんだけど。
2023年02月04日 12:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 12:08
霧氷がきれい。これで晴れたら最高なんだけど。
もう少しで弘法清水
2023年02月04日 12:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 12:09
もう少しで弘法清水
山頂まであと少し。夏も感じるが、この斜面で滑落したらアウトだろう。雪庇の踏み抜き、雪崩も怖いので、できるだけこの北側を進んだほうが安全。
2023年02月04日 12:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
2/4 12:45
山頂まであと少し。夏も感じるが、この斜面で滑落したらアウトだろう。雪庇の踏み抜き、雪崩も怖いので、できるだけこの北側を進んだほうが安全。
山頂。曇りではあるが、過去2回の夏季登山より視界は遥かに良い。
2023年02月04日 13:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
2/4 13:00
山頂。曇りではあるが、過去2回の夏季登山より視界は遥かに良い。
猪苗代湖を見下ろす。
2023年02月04日 13:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 13:00
猪苗代湖を見下ろす。
猪苗代湖を見下ろす。
2023年02月04日 13:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
2/4 13:02
猪苗代湖を見下ろす。
猪苗代湖を見下ろす。だんだんガスって来た。風も強くなり、体感温度も一気に下がってきたので、早々に下山開始する。
2023年02月04日 13:04撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/4 13:04
猪苗代湖を見下ろす。だんだんガスって来た。風も強くなり、体感温度も一気に下がってきたので、早々に下山開始する。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット ストック ワカン
備考 急登は、ピッケル一本のほうが楽かもしれない。

感想

4年前にイエローフォールに行った際、裏磐梯からの磐梯山に憧れた。
今回、単独で鈍った身体の慣らしでイエローフォールに単独で行こうとしていたところ、滝仲間からの磐梯山とセットでのお誘い。
その憧れを思い出し、体力・筋力に不安が残る中、行ってきた。
後半は天気が崩れてしまったが、前半の好天、そして夏季に2度天気に悩まされた登頂の苦い記憶を払しょくしてくれた視界には満足で、裏磐梯ならではの火山らしさを堪能できた。
やはり裏磐梯の景色は、絶景である。
ワカンのセットミスで何度かバンドが外れたのは反省点。
それと、冬季登山靴・アイゼン・ワカンの3点セットで片足約2圓話鰐に脚にきた。

おおむねのコース概要は、銅沼を過ぎるまではなだらか、その後少し高度を上げて何度かのアップダウンを経てイエローフォール。そこから左手のなだらかな地形になったところから尾根に取り付くが、ここから約250mの急登が結構効いた。櫛ケ峰と磐梯山の分岐のコル手前からは、強風で雪も飛ばされるのか、岩がむき出しの部分が多い。爆裂火口近くを通過し、稜線を登っていくと、弘法清水。ここから約200mの急登で山頂だが、ルートを誤らなければ、3シーズンより歩きやすいと感じた。

下山は、ほぼ吹雪で視界が芳しくない。強風と降雪でトレースは薄く、また、登山者はほぼ早く下山しており、我々は最後から2パーティーめと遅かった中、自分が先頭だったこともあり、慎重にルートを探った。銅沼辺りから振り返ると山の上はかなり暗く、あと少し遅ければホワイトアウトに巻き込まれたかもしれない。
実際、同日午後、蔵王・西吾妻でホワイトアウトによる遭難(同日無事救助)があったようだ。
なお、帰路の銅沼のトレース上にいくつか水面が見える部分があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら