ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5153599
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳→亀甲池⇄双子池→竜源橋周回*双子山は撤退

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
taromii その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
16.2km
登り
1,076m
下り
1,095m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:31
合計
8:25
9:07
9:07
29
9:36
9:38
6
9:44
9:45
13
9:58
10:01
3
10:04
10:18
49
11:07
11:24
34
11:58
11:58
13
12:11
12:22
0
12:22
12:44
10
12:54
12:54
22
13:16
13:17
20
13:37
13:37
13
13:50
13:50
55
14:45
14:55
46
15:41
ゴール地点
天候 八ヶ岳ブル〜✨
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
[蓼科・八ヶ岳スノーマジック号]
片道7000円×2
新宿23:30→北八ヶ岳ロープウェイ7:30
北八ヶ岳ロープウェイ16:30→新宿20:40予定
コース状況/
危険箇所等
全ルート危険箇所なし
[北八ヶ岳登山口〜北横岳]
トレースあり。アイゼン、ストック使用
[北横岳〜亀甲池]
トレースがあり、助かりました。リボンの途切れる場所もあるので、トレースなければルーファイ技術必要と感じました。モフモフでしたが、下りなのでアイゼン、ストックで対応出来ました
[亀甲池〜双子池]
トレース、リボンありますが、踏み抜きあるのでワカン等必要でした。ここでカメラ(キャノンのデジカメ)を落としました。丁度中間の標高の高いあたりだと思います。拾った方いらっしゃいましたら、ご連絡いただけますと幸いです(帰りのバスの時間が気になり、拾いに戻れませんでした)。
[双子池〜双子山]
トレースなし。リボンなし。時間の許すだけ登ってみましたが、ワカンでもズボリまくりで歯が立たず。下り1分のところ、登り10分かかりました
[亀甲池〜天祥寺平]
双子池でスライドしたお二方が付けてくださった新しいトレースがあり、助かりました。ワカン、ストックで対応
[天祥寺平〜竜源橋]
蓼科山からのトレースと合わさり、トレース濃くなりました。アイゼン対応で🆗
今回は新しく夜行高速バスの路線が出来たので、使ってみました
2023年02月05日 18:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/5 18:27
今回は新しく夜行高速バスの路線が出来たので、使ってみました
(photo by Kさん)
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場でバスから降車。右の樹林のところに登山口があります。急登からのスタート。

カメラを落として自前の写真がないので、一緒に登ったKさんの写真をお借りしています。
1
(photo by Kさん)
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場でバスから降車。右の樹林のところに登山口があります。急登からのスタート。

カメラを落として自前の写真がないので、一緒に登ったKさんの写真をお借りしています。
(photo by Kさん)
今冬、見たくても今日まで出会えなかった霧氷がお出迎え
8
(photo by Kさん)
今冬、見たくても今日まで出会えなかった霧氷がお出迎え
(photo by kさん)
嬉しさと美しさに感激が止まりません
4
(photo by kさん)
嬉しさと美しさに感激が止まりません
(photo by Kさん)
青空に映える霧氷。最高てす✨
9
(photo by Kさん)
青空に映える霧氷。最高てす✨
(photo by Kさん)
ゲレンデに沿ったり離れたり、横切ったりしながら緩急斜面を登っていきます。トレースはあったので、楽々です。ありがとうございました😊
3
(photo by Kさん)
ゲレンデに沿ったり離れたり、横切ったりしながら緩急斜面を登っていきます。トレースはあったので、楽々です。ありがとうございました😊
(photo by Kさん)
ロープウェイ頂上駅に到着。八ヶ岳ブルーにニヤニヤ止まりません。
3
(photo by Kさん)
ロープウェイ頂上駅に到着。八ヶ岳ブルーにニヤニヤ止まりません。
(photo by kさん)
その上、ロープウェイが稼働する前なので静かです
7
(photo by kさん)
その上、ロープウェイが稼働する前なので静かです
(photo by kさん)
凍てつくキツツキ
静かさを満喫しながら、北横岳に向かいます
6
(photo by kさん)
凍てつくキツツキ
静かさを満喫しながら、北横岳に向かいます
(photo by kさん)
北横山荘到着。宿泊の方多数で賑やか
3
(photo by kさん)
北横山荘到着。宿泊の方多数で賑やか
(photo by kさん)
山頂以外は風もなく、寒すぎず、雪山日和
3
(photo by kさん)
山頂以外は風もなく、寒すぎず、雪山日和
(photo by kさん)
北横岳南峰到着
7
(photo by kさん)
北横岳南峰到着
(photo by kさん)
南八ヶ岳は勿論
6
(photo by kさん)
南八ヶ岳は勿論
(photo by kさん)
南アルプス
4
(photo by kさん)
南アルプス
(photo by kさん)
中央アルプスと御嶽山
4
(photo by kさん)
中央アルプスと御嶽山
(photo by kさん)
乗鞍岳まで、見たい景色はバッチリ
4
(photo by kさん)
乗鞍岳まで、見たい景色はバッチリ
(photo by kさん)
北峰に向かいます
4
(photo by kさん)
北峰に向かいます
(photo by kさん)
北峰からは北アルプスを堪能
6
(photo by kさん)
北峰からは北アルプスを堪能
(photo by kさん)
さて、ココからがお楽しみ💕。正面の蓼科山に向かって下ります
5
(photo by kさん)
さて、ココからがお楽しみ💕。正面の蓼科山に向かって下ります
(photo by kさん)
トレースあって助かりました
3
(photo by kさん)
トレースあって助かりました
(photo by kさん)
モフモフを満喫しながら一気に標高差400mを下る贅沢
4
(photo by kさん)
モフモフを満喫しながら一気に標高差400mを下る贅沢
(photo by kさん)
チラリみえてる双子山まで周回したかったけれど。。この後ノートレースとタイムリミットで断念
3
(photo by kさん)
チラリみえてる双子山まで周回したかったけれど。。この後ノートレースとタイムリミットで断念
(photo by kさん)
雪の下りはホントあっという間で、亀甲池に到着。ここでkさんと別れたので、以降の写真はありません。
4
(photo by kさん)
雪の下りはホントあっという間で、亀甲池に到着。ここでkさんと別れたので、以降の写真はありません。
(photo by kさん)
亀甲池からは、時間の許すところまで行ってみました。気になっていた双子池まではトレースあって行かれましたが、双子山へはノートレース。まっさら斜面を登ってみましたが、膝〜腿ラッセルって簡単じゃないことを思い知り、タイムリミットのため撤退
6
(photo by kさん)
亀甲池からは、時間の許すところまで行ってみました。気になっていた双子池まではトレースあって行かれましたが、双子山へはノートレース。まっさら斜面を登ってみましたが、膝〜腿ラッセルって簡単じゃないことを思い知り、タイムリミットのため撤退
亀甲池に戻って来たところでカメラを落としたことに気付きましたが、バスに間に合わないことと天秤にかけたら、引き返せませんでした。ここからはスマホで撮影
2023年02月05日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/5 13:16
亀甲池に戻って来たところでカメラを落としたことに気付きましたが、バスに間に合わないことと天秤にかけたら、引き返せませんでした。ここからはスマホで撮影
天祥寺平へ下ります。先行しているkさんと双子池でスライドしたお二人のトレースを辿るので、ちょっと楽だけど、バス時間が気になり巻き巻きで歩く
2023年02月05日 13:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/5 13:25
天祥寺平へ下ります。先行しているkさんと双子池でスライドしたお二人のトレースを辿るので、ちょっと楽だけど、バス時間が気になり巻き巻きで歩く
天祥寺平に到着。バックは北横岳
2023年02月05日 13:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/5 13:36
天祥寺平に到着。バックは北横岳
大河原方面はノートレース。時間のある時に再挑戦してみたいねー
2023年02月05日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/5 13:37
大河原方面はノートレース。時間のある時に再挑戦してみたいねー
モフモフを楽しむヒマなく、せかせか
2023年02月05日 13:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/5 13:48
モフモフを楽しむヒマなく、せかせか
蓼科山への分岐からは、
2023年02月05日 13:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/5 13:50
蓼科山への分岐からは、
トレース濃くなり、俄然歩きやすくなりました
2023年02月05日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/5 13:56
トレース濃くなり、俄然歩きやすくなりました
右手に蓼科山
2023年02月05日 13:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
2/5 13:58
右手に蓼科山
左手に北横岳(左は大岳、右のトンガリが北横岳)をみながら進みます
2023年02月05日 14:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
2/5 14:00
左手に北横岳(左は大岳、右のトンガリが北横岳)をみながら進みます
滝の湯川に沿って、針葉樹林に入るとどんどん下っていきます
2023年02月05日 14:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/5 14:09
滝の湯川に沿って、針葉樹林に入るとどんどん下っていきます
竜源橋の駐車場(キャパは5〜6台)とビーナスラインが眼下に
2023年02月05日 14:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/5 14:44
竜源橋の駐車場(キャパは5〜6台)とビーナスラインが眼下に
竜源橋登山口に到着〜
ここから北八ヶ岳ロープウェイ乗り場まで車道を戻ります
2023年02月05日 14:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/5 14:46
竜源橋登山口に到着〜
ここから北八ヶ岳ロープウェイ乗り場まで車道を戻ります
ピーナスラインから途中それて、近道と思われる別荘地の道をくねくねと
2023年02月05日 15:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/5 15:11
ピーナスラインから途中それて、近道と思われる別荘地の道をくねくねと
ペンション村も通り抜けて
2023年02月05日 15:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/5 15:38
ペンション村も通り抜けて
ゴール
お疲れさまでした
2023年02月05日 15:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/5 15:45
ゴール
お疲れさまでした
帰りのバスの窓からまた絶景!
蓼科山と北横岳と縞枯山と茶臼山
2023年02月05日 17:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
2/5 17:09
帰りのバスの窓からまた絶景!
蓼科山と北横岳と縞枯山と茶臼山
帰りたくないなぁと思うひととき
2023年02月05日 17:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
2/5 17:10
帰りたくないなぁと思うひととき
撮影機器:

感想

夜行高速バスが新しい路線を走っているようなので、利用してみたく、北横岳から双子山まで足を延ばす計画で、竜源橋利用の周回をしてきました。

スタートから、素晴らしいシチュエーションに感動しまくりでした。今日来て良かったね😊が止まりません。背には南アルプスから北アルプスまでがきらめく絶景。霧氷でまばゆい樹々の間を登っていく。最高の山日和。
この冬イチの美しい様子を山レコでお伝えしたかったのですが、あらん事かカメラを落とす失態。。
残念です😢。

でも計画通りに楽しめたことも沢山ありました
.蹇璽廛ΕДけ薪樵阿膨敖蹐肪紊い董∪鼎な北横岳を歩くことができた
∨眠3戮遼娘侈未離皀侫皀佞鮃覯に歩き下り、サラ雪を満喫💕
5い砲覆辰討い秦仍卉咾泙破問できた
づ初の計画の双子池から双子山、大河原、天祥寺平の周回はノートレースとタイムリミットで叶わなかったけれど、新たなモフモフエリアを発見できたので、次の楽しみができました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

近くに住んでいれば
  すぐに探しに行きますが..

ピラタスロープウェイの事務所に
    連絡しましたか?
拾った方が 届けているかも.. です。
2023/2/12 11:26
Corobbocle217さん
アドバイスありがとうございます‼️
どこかに問い合わせてみようと思いながら、どこがいいのか考えるばかりだったのですが、ロープウェイですね。
問い合わせてみます😊。
2023/2/13 9:13
なかなかマニアックなコースだね❗️😅
スゴいね❗️
お疲れ様でした❗️
2023/2/13 20:18
yamako39さん
ありがとう😊
今回は昨秋に往復したルートだったので、慣れた感じで歩けました。でもトレースなかったら、大変だったと思うけど。
2023/2/13 23:15
今日双子池と亀甲池の間でデジカメを拾ました。
拾った時には電源が入らなかったのですが、乾かして温めたら電源が入り、持ち主を探すために勝手に最新の画像と日付を確認しました。
申し訳ございません。
ヤマレコで北横 双子池 で検索したら持ち主が見つかると思いました。
内容と一部画像がこの記録と一致するのでtaromiiさんのものと思われます。
お送りしたいのですがいかがいたしましょうか。
ヤマレコを頻繁に見たりはしていないのでこのコメントへの返信に対してレスポンスが遅くなるかも知れませんがご容赦ください。

2ヶ月近くも雪に埋もれていたのに写真機が無事で何よりです。
2023/4/1 21:24
semeru さま、初めまして。
この度はカメラを拾ってくださり、有難うございました。
多分、昨日八ヶ岳から帰られ、お疲れのところ早速にカメラの復活、レコを調べての持ち主同定、ご連絡も2/5のコメントの方とこちらメッセージと両方にいただいたのだと思います。本当にお手数をおかけし、申し訳ございませんでした。
いろいろ尽くしてくださり、感謝の言葉もありません。

カメラを落とした週には降雪があったりしたので、もはや自分で探すのは諦めていたのですが、このような形で発見され感動しております。
ヤマレコユーザーのsemeruさまに拾って頂けたのも、なにかご縁を感じている次第です。
お言葉に甘えて、送っていただいてもよろしいでしょうか?。できるだけsemeruさんのお手を煩わさない方法で、お時間の許す時にでも送っていただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

この度は本当にありがとうございました!。      
2023/4/2 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら