ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5155379
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 ◆やっぱり冬の西穂が好きだ◆

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
6.5km
登り
788m
下り
799m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:23
合計
4:46
9:54
21
スタート地点
10:15
10:20
13
10:33
10:33
34
11:07
11:14
10
11:24
11:26
11
12:11
13:04
18
13:28
13:30
12
13:42
13:43
23
14:06
14:06
6
14:12
14:13
13
14:26
14:27
13
14:40
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高P.3(バス停奥)駐車場
8時前到着で8割くらいの埋まりでした。トイレなどは登山センターにて。

【新穂高ロープウェイ】
往復乗車券3,300円+荷物券(6kg以上は必要)片道300円
コース状況/
危険箇所等
※ジオグラフィカがスタート時にきちんと作動せず、山荘へ向かって歩いている途中から始まっています。西穂高口を歩き始めたのは9:30くらいだと思います(朝1便目のロープウェイ)

下記は本日現在の状況です。冬季の積雪等状況は日々変化しますので、最新の情報を入手されることをお薦めします。

【西穂高口〜西穂山荘】
積雪の林間歩き、新雪がしっかり踏まれて歩きやすい歩道ができています。ツボ足でも歩ける雪ですが山荘に近づいた急登ではアイゼンがあった方が登りやすいかもしれません。私はスタートからアイゼンで歩きました。

【西穂山荘〜独標】
独標手前までは難しい箇所はありません。丸山を過ぎると角度のある斜面を登りますが、トレースがあるのでこれを追います。独標の取り付きは岩と雪のミックスです。雪が薄く、岩の露出が多いです。今日は凍結もなく、よい状態でした。

【独標〜西穂高岳】
それまでより難易度が上がりますが、今日は雪の状態がよく(凍結などもなく)かなり歩きやすい状態でした。ただし雪が薄いので岩と雪のミックス部は慎重に昇降する必要があります(独標からの下降、9峰の昇降、その先も各峰付近など)。
山頂直下の壁も雪が少なく、は右のスラブはちょっと使いにくい感じでした。左のルンゼが登りやすい状態です。今日は雪がよくピッケル、アイゼンともよく効きました。
ロープウェイの窓から見えた樹氷と西穂高岳。一気にテンションが上がります。
2023年02月05日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 9:29
ロープウェイの窓から見えた樹氷と西穂高岳。一気にテンションが上がります。
ロープウェイ駅から出たところで雪はこのくらい。昨日も少し降ったようです。
2023年02月05日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:47
ロープウェイ駅から出たところで雪はこのくらい。昨日も少し降ったようです。
昨日は南沢山で会えなかったモンスターもどき。
2023年02月05日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 9:50
昨日は南沢山で会えなかったモンスターもどき。
足元ふわふわ、ふっかふか。楽しく歩けます。
2023年02月05日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:07
足元ふわふわ、ふっかふか。楽しく歩けます。
西穂山荘。昨日から泊まられた方々でしょうか、たくさんの人で賑わっていました。
2023年02月05日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:25
西穂山荘。昨日から泊まられた方々でしょうか、たくさんの人で賑わっていました。
今年は女の子もいる?
2023年02月05日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 10:25
今年は女の子もいる?
青空に向かって登っていきます。すると見えてくるのが・・・
2023年02月05日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:33
青空に向かって登っていきます。すると見えてくるのが・・・
笠ヶ岳〜弓折岳の美しい稜線。
2023年02月05日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:33
笠ヶ岳〜弓折岳の美しい稜線。
その左(西の方向)には白山。
2023年02月05日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:33
その左(西の方向)には白山。
そして西穂が山容を現します。
2023年02月05日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:35
そして西穂が山容を現します。
山荘からほどなくして丸山に。
2023年02月05日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 10:42
山荘からほどなくして丸山に。
ここから独標へ向かうこの上り、キツいんだよな〜。
2023年02月05日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:43
ここから独標へ向かうこの上り、キツいんだよな〜。
足元はよく踏まれて、歩きやすいです。
2023年02月05日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:48
足元はよく踏まれて、歩きやすいです。
独標(右手前)から本峰へ連なる、いくつものピークたち。
2023年02月05日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:57
独標(右手前)から本峰へ連なる、いくつものピークたち。
独標の雪付きはこのくらい、薄いです。
2023年02月05日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 11:13
独標の雪付きはこのくらい、薄いです。
独標登頂。
2023年02月05日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 11:18
独標登頂。
さぁ、この先に進みます。全体に雪が薄い印象。
2023年02月05日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 11:19
さぁ、この先に進みます。全体に雪が薄い印象。
9峰へ登るところかな?かなり薄くてミックス状態のところもあります。
2023年02月05日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 11:22
9峰へ登るところかな?かなり薄くてミックス状態のところもあります。
ピラミッドピーク
2023年02月05日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 11:36
ピラミッドピーク
前穂〜奥穂の吊尾根はここから眺めるのがカッコイイ気がします。
2023年02月05日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/5 11:37
前穂〜奥穂の吊尾根はここから眺めるのがカッコイイ気がします。
本峰が近付きます。
2023年02月05日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 11:37
本峰が近付きます。
トラバース気味に進む道も凍結などなく、しっかり雪を踏んで歩けます。
2023年02月05日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 11:58
トラバース気味に進む道も凍結などなく、しっかり雪を踏んで歩けます。
本峰直下の雪はこんな感じ。現在の雪量からは右のスラブは使いにくい感じで、左のルンゼ一択といったところです。
2023年02月05日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 12:13
本峰直下の雪はこんな感じ。現在の雪量からは右のスラブは使いにくい感じで、左のルンゼ一択といったところです。
1年ぶりの登頂。埼玉から来られたソロ女性さん(ヤマレコユーザーのHirominoさん)に撮っていただきました。ありがとうございました。
2023年02月05日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/5 12:55
1年ぶりの登頂。埼玉から来られたソロ女性さん(ヤマレコユーザーのHirominoさん)に撮っていただきました。ありがとうございました。
ぐるりの眺望、白山から。
2023年02月05日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:23
ぐるりの眺望、白山から。
笠新道は今年また登る気になっています。
2023年02月05日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:23
笠新道は今年また登る気になっています。
昨年登った双六岳と一昨年登った黒部五郎岳
2023年02月05日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:23
昨年登った双六岳と一昨年登った黒部五郎岳
鷲羽と、昨年歩いた水晶〜赤牛
2023年02月05日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:23
鷲羽と、昨年歩いた水晶〜赤牛
槍ヶ岳と南岳
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:24
槍ヶ岳と南岳
涸沢岳とジャンダルム
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 12:24
涸沢岳とジャンダルム
奥穂〜前穂の吊尾根
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:24
奥穂〜前穂の吊尾根
八ヶ岳。友人が今日赤岳に登って、やはり絶好の天気だったと知らせてくれました。
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 12:24
八ヶ岳。友人が今日赤岳に登って、やはり絶好の天気だったと知らせてくれました。
南アルプスと富士山
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:24
南アルプスと富士山
中央アルプス
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:24
中央アルプス
今朝までどちらに登ろうか迷っていました。霞沢岳(西尾根)。
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:24
今朝までどちらに登ろうか迷っていました。霞沢岳(西尾根)。
乗鞍岳
2023年02月05日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 12:24
乗鞍岳
西穂は帰路で望む、この稜線がたまらなくカッコイイです。
2023年02月05日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/5 13:18
西穂は帰路で望む、この稜線がたまらなくカッコイイです。
このあたりも。
2023年02月05日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 13:28
このあたりも。
降りてきた西穂を振り返って。また来るね〜。
2023年02月05日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 14:20
降りてきた西穂を振り返って。また来るね〜。

感想

毎年一度は訪れたい冬の西穂高岳。先週の積雪、また昨夜の降雪がどの程度か読み切れませんでしたが絶好の天気予報に誘われて新穂高温泉へ出かけました。

ロープウェイを降りて歩きはじめると予想以上の雪の壁、さらに進むと昨夜降ったと思われる雪が木々を纏い、足元をフワフワに柔らかくしてくれています。小屋前の急登も懐かしく、頑張って登り切ると西穂山荘に着きました。
西穂高岳登山では岩稜部の通過やいくつもの峰を越えていく過程など魅力はさまざまあるのですが、山荘から登っていくにつれ見えてくる眺望も大きな楽しみです。まずは笠ヶ岳とそこから延びる弓折岳への稜線、その左には白山も見えています。登ってきた背後を振り返ると焼岳と乗鞍岳、霞沢岳は大きくその存在を示しています。東に八ヶ岳を確認しながら進むと西穂の山容、さらに前穂〜奥穂の吊尾根も現れました。
独標から先はコンディションによって大きく難易度が変わりますが、過去の山行と比較して今日はかなり歩きやすかった印象です。ただし雪が薄いので岩とのミックスでは慎重な昇降が必要だと思います。
1年ぶりに着いた山頂は風もほとんどなく、絶景を見渡せる素晴しいコンディションでした。カップラーメンにお湯を入れ、後から登って来られた方々といろんな話をしながら、山頂で1時間近くものんびりしました。
やっぱり冬の西穂、好きだなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

yoisaさん
最高の天気でしたね。
羨ましい限りです。
本日霞沢岳を予定してましたが家族の急用で断念
残念です〜
2023/2/5 21:29
ktoshimacさん、メッセージありがとうございます。
今朝まで霞沢岳・西尾根の予定だったのですが(天気予報もこちらの方がよかったので)、積雪・降雪状況が読み切れなかった西穂が行けそう!と急遽変更しました。
坂巻温泉の駐車場は朝いっぱいでした(8日まで休館で駐車場無料開放のためもあると思います)。おそらく霞沢岳にもいくつかのパーティ入られたのではないでしょうか。
近々行かれるといいですね。
2023/2/5 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら