記録ID: 5157532
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雪を踏みしめに 湯ノ丸山〜角間山周回ハイク
2023年02月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 572m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 一日中良い天気でした。 お昼の角間山山頂で0℃でした。 風も穏やかで暖かい春のような気候でしたよ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(車) 上信越道東部湯の丸IC出口より信号を左折して県道79号(浅間サンライン)を小諸・軽井沢方面に進みます。 「別府」交差点を左折、県道94号の山道を上ります。 小諸IC軽井沢から来る場合も同様に県道79号の「別府」交差点を右折します。 20分程登坂すると「地蔵峠」の駐車場があります。 (公共交通) しなの鉄道田中駅からタクシー40分程。 または小諸駅か新幹線佐久平駅から千曲バス(運転期間限定)湯の丸高原行き60分か75分 で地蔵峠につきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ丸山まではトレースバッチリ!アイゼンでもツボりません。 湯ノ丸山(北峰)から角間山はまではトレースは薄く踏み抜きまくり!ワカンで歩きました。 |
その他周辺情報 | 道の駅雷電くるみの里 所在地 389-0512 長野県東御市滋野乙4524-1 TEL 0268-63-0963 駐車場 大型:20台 普通車:100(身障者用2)台 営業時間 7:00〜19:00〔施設により異なる〕 ホームページ http://www.ktr.mlit.go.jp/road/chiiki/road_chiiki00000293.html ホームページ2 http://raidenkurumi.jp/ |
写真
感想
最近、雪山へ行ってないなぁ( ´Д`)=3
雪が少ない今年はなんか雪山に足が向かない(..)
でも、そんなことを言っていたらもうすぐ春じゃん!
豪雪地域にお住まいの方は例年以上の降雪に大変なご苦労をされているじゃないか!
「雪が少ない」とか贅沢を言っていたらバチがあたる!
そんな訳で自分への戒めも込めて、地元の山で雪を踏みしめ、雪の有り難さを味わいに山へ向かいました。
向かったのは浅間山塊の西に位置する湯ノ丸山。
浅間山系の中では北信に近く比較的雪が降る山だ。
小ぢんまりとした山だが雪崩や遭難の危険性も少いので、BCを楽しむ方にとっては手頃な山域でもある。
今日は、湯ノ丸山から角間山を周回で歩いてみました。
湯ノ丸山、烏帽子岳は雪山ビギナーでも登れる人気のハイキングコースです。
平日の今日もポツポツとではあるが登山者の姿がありました。
今日の目的は雪を踏みしめること!湯ノ丸山北峰までは踏み固められたトレースを歩くだけですが、北峰から角間山まではトレースも薄く自分だけのトレースを楽しむことができます。
今シーズン初のワカンを履き、角間山の懐を自由に歩いてみました♪
冬の山はいいなぁ〜(*´∀`)♪
雪さえあればどこへでも自由に歩いて行ける!
ちょっと今日は気温が高すぎて、纏わりつく雪が気になったかが、そんな足の重さも込みで楽しむことができました(*>∀<*)
そんな心地好い疲労感が最高に気持ちが良い!
今日は久しぶりに酒が美味しくいただけそうだ(≧∇≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する