ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5157532
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

雪を踏みしめに 湯ノ丸山〜角間山周回ハイク

2023年02月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.0km
登り
572m
下り
660m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:56
合計
5:17
9:59
9:59
27
10:26
10:29
19
10:48
10:49
46
11:35
11:35
42
12:17
12:57
22
13:19
13:20
27
13:47
13:51
22
14:13
14:22
27
14:49
14:49
1
14:50
ゴール地点
天候 一日中良い天気でした。
お昼の角間山山頂で0℃でした。
風も穏やかで暖かい春のような気候でしたよ。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ丸山高原駐車場

(車)

上信越道東部湯の丸IC出口より信号を左折して県道79号(浅間サンライン)を小諸・軽井沢方面に進みます。
「別府」交差点を左折、県道94号の山道を上ります。
小諸IC軽井沢から来る場合も同様に県道79号の「別府」交差点を右折します。

20分程登坂すると「地蔵峠」の駐車場があります。

(公共交通)

しなの鉄道田中駅からタクシー40分程。
または小諸駅か新幹線佐久平駅から千曲バス(運転期間限定)湯の丸高原行き60分か75分 で地蔵峠につきます。
コース状況/
危険箇所等
湯ノ丸山まではトレースバッチリ!アイゼンでもツボりません。
湯ノ丸山(北峰)から角間山はまではトレースは薄く踏み抜きまくり!ワカンで歩きました。
その他周辺情報 道の駅雷電くるみの里
所在地 389-0512 長野県東御市滋野乙4524-1
TEL 0268-63-0963
駐車場 大型:20台 普通車:100(身障者用2)台
営業時間 7:00〜19:00〔施設により異なる〕
ホームページ http://www.ktr.mlit.go.jp/road/chiiki/road_chiiki00000293.html
ホームページ2 http://raidenkurumi.jp/
地蔵峠を湯ノ丸へ向かう。
標高900mまでは雲があたったが、知っている!山の上は晴天な事を(* ゚∀゚)
2023年02月06日 09:03撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 9:03
地蔵峠を湯ノ丸へ向かう。
標高900mまでは雲があたったが、知っている!山の上は晴天な事を(* ゚∀゚)
湯ノ丸高原駐車場に到着!
雲一つ無い晴天!
2023年02月06日 09:30撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 9:30
湯ノ丸高原駐車場に到着!
雲一つ無い晴天!
湯ノ丸山はアイゼンで十分!
さぁ行ってみよーε=(ノ・∀・)ツ
2023年02月06日 09:30撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 9:30
湯ノ丸山はアイゼンで十分!
さぁ行ってみよーε=(ノ・∀・)ツ
湯ノ丸山はゲレンデから最短で上っちゃいます。
2023年02月06日 09:32撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 9:32
湯ノ丸山はゲレンデから最短で上っちゃいます。
湯ノ丸山ブルーってヤツですなぁ〜(*´∀`)♪
2023年02月06日 09:50撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 9:50
湯ノ丸山ブルーってヤツですなぁ〜(*´∀`)♪
お日様全開!早くも汗だく(;><)
2023年02月06日 09:52撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 9:52
お日様全開!早くも汗だく(;><)
ツツジ平の先に今日の目的地、角間山が見えます。
2023年02月06日 09:58撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 9:58
ツツジ平の先に今日の目的地、角間山が見えます。
南の山々もよう見えます。八ヶ岳&富士山。
2023年02月06日 10:04撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 10:04
南の山々もよう見えます。八ヶ岳&富士山。
春のような霞みがかった富士もまた良し!
2023年02月06日 10:04撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:04
春のような霞みがかった富士もまた良し!
湯ノ丸山山頂直下。
先行の登山者、もう一踏ん張り!q(*・ω・*)pファイト!
2023年02月06日 10:24撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 10:24
湯ノ丸山山頂直下。
先行の登山者、もう一踏ん張り!q(*・ω・*)pファイト!
シュカブラも綺麗♪
2023年02月06日 10:26撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:26
シュカブラも綺麗♪
湯ノ丸山山頂到着!
2023年02月06日 10:27撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 10:27
湯ノ丸山山頂到着!
烏帽子の稜線も今日は気持ち良さそう!
2023年02月06日 10:27撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:27
烏帽子の稜線も今日は気持ち良さそう!
アルプス白っ!
2023年02月06日 10:28撮影 by  L-41A, LGE
7
2/6 10:28
アルプス白っ!
今日は比較的静かな湯ノ丸山でした。
2023年02月06日 10:28撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:28
今日は比較的静かな湯ノ丸山でした。
浅間山方面。
雪が少なく笹が見えちゃっているのは残念。
2023年02月06日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 10:29
浅間山方面。
雪が少なく笹が見えちゃっているのは残念。
北峰へGO!
2023年02月06日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 10:29
北峰へGO!
北峰到着!
群馬から来られていた方としばしお話し。
「そんな薄着で寒くないのか!?」と言われましたが−10℃までは汗だくになる私(^_^;)変でしょうか?
2023年02月06日 10:34撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:34
北峰到着!
群馬から来られていた方としばしお話し。
「そんな薄着で寒くないのか!?」と言われましたが−10℃までは汗だくになる私(^_^;)変でしょうか?
やっぱイイは!北アオールスターズ!
2023年02月06日 10:36撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:36
やっぱイイは!北アオールスターズ!
烏帽子のギューンって感じの稜線好き(*´▽`*)
2023年02月06日 10:36撮影 by  L-41A, LGE
5
2/6 10:36
烏帽子のギューンって感じの稜線好き(*´▽`*)
湯ノ丸山を振り返る。
2023年02月06日 10:36撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 10:36
湯ノ丸山を振り返る。
しかし北信は雪多いなぁ。
2023年02月06日 10:36撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 10:36
しかし北信は雪多いなぁ。
羨ましい!
2023年02月06日 10:36撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 10:36
羨ましい!
北信五岳も真っ白じゃん!
2023年02月06日 10:37撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:37
北信五岳も真っ白じゃん!
さぁ、ここからがお楽しみの角間へのルートだ!
2023年02月06日 10:52撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 10:52
さぁ、ここからがお楽しみの角間へのルートだ!
ここいらでワカンに履き替え。
2023年02月06日 10:58撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 10:58
ここいらでワカンに履き替え。
ノントーレス最高( ≧∀≦)
2023年02月06日 11:14撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 11:14
ノントーレス最高( ≧∀≦)
近づいてきたよ角間山♪
2023年02月06日 11:29撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 11:29
近づいてきたよ角間山♪
大好きな白樺地帯はもうすぐ。
2023年02月06日 11:38撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 11:38
大好きな白樺地帯はもうすぐ。
振り返り湯ノ丸山。
2023年02月06日 11:41撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 11:41
振り返り湯ノ丸山。
浅間山はこんなん風に見えるのね。
2023年02月06日 11:41撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 11:41
浅間山はこんなん風に見えるのね。
白樺地帯突入!青空最高!欲を言えば雪が欲しい(^_^;)
2023年02月06日 11:41撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 11:41
白樺地帯突入!青空最高!欲を言えば雪が欲しい(^_^;)
湯ノ丸の後ろにヒョッコリ烏帽子(^.^)
2023年02月06日 11:58撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 11:58
湯ノ丸の後ろにヒョッコリ烏帽子(^.^)
今日は飛行機が雲を良くひくなぁ。
2023年02月06日 12:05撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 12:05
今日は飛行機が雲を良くひくなぁ。
肉球バッチリのウサギ。
2023年02月06日 12:05撮影 by  L-41A, LGE
5
2/6 12:05
肉球バッチリのウサギ。
もうすぐ角間山だ!
2023年02月06日 12:06撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 12:06
もうすぐ角間山だ!
角間山到着\(^o^)/
2023年02月06日 12:19撮影 by  L-41A, LGE
5
2/6 12:19
角間山到着\(^o^)/
湯ノ丸の雲の感じが良いね。
2023年02月06日 12:19撮影 by  L-41A, LGE
5
2/6 12:19
湯ノ丸の雲の感じが良いね。
まだ富士山見えてます。
2023年02月06日 12:20撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 12:20
まだ富士山見えてます。
北アの山並み♪
2023年02月06日 12:20撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 12:20
北アの山並み♪
パノラマで。
2023年02月06日 12:21撮影 by  L-41A, LG Electronics
2
2/6 12:21
パノラマで。
浅間方面のパノラマ。
2023年02月06日 12:22撮影 by  L-41A, LG Electronics
3
2/6 12:22
浅間方面のパノラマ。
パノラマだと飛行機雲湾曲するのね。
2023年02月06日 12:22撮影 by  L-41A, LG Electronics
4
2/6 12:22
パノラマだと飛行機雲湾曲するのね。
記念の1枚(o´エ`o)b
2023年02月06日 12:26撮影 by  L-41A, LGE
13
2/6 12:26
記念の1枚(o´エ`o)b
三角点をテーブルに本日の一杯!
2023年02月06日 12:33撮影 by  L-41A, LGE
4
2/6 12:33
三角点をテーブルに本日の一杯!
コイツを眺めながらランチ♪
2023年02月06日 12:33撮影 by  L-41A, LGE
8
2/6 12:33
コイツを眺めながらランチ♪
からの、食後の一杯。
2023年02月06日 12:43撮影 by  L-41A, LGE
5
2/6 12:43
からの、食後の一杯。
こっちもいいなぁ(  ̄▽ ̄)
2023年02月06日 12:44撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 12:44
こっちもいいなぁ(  ̄▽ ̄)
気温は0℃、風も穏やかで暖かい。
2023年02月06日 12:51撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 12:51
気温は0℃、風も穏やかで暖かい。
そろそろ帰るか。
2023年02月06日 12:51撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 12:51
そろそろ帰るか。
コンコン平の分岐まで真っ直ぐ行くか!
雪さえあれば自由に歩ける!
2023年02月06日 13:06撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 13:06
コンコン平の分岐まで真っ直ぐ行くか!
雪さえあれば自由に歩ける!
コンパス直進で突き進め!
2023年02月06日 13:07撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 13:07
コンパス直進で突き進め!
白樺エリアバイバイ( ´∀`)/~~
2023年02月06日 13:07撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 13:07
白樺エリアバイバイ( ´∀`)/~~
ワカンの浮力で十分なぐらい雪が締まってる。
2023年02月06日 13:16撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 13:16
ワカンの浮力で十分なぐらい雪が締まってる。
角間温泉分岐ドンピシャで降下。
トーレスの無い九十番観音へ向かいます。
2023年02月06日 13:18撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 13:18
角間温泉分岐ドンピシャで降下。
トーレスの無い九十番観音へ向かいます。
角間の頂から夏道は使わす森越え、沢越えやって来ました。
2023年02月06日 13:38撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 13:38
角間の頂から夏道は使わす森越え、沢越えやって来ました。
コンコン平分岐の雪原。
トレースはやっぱりキツネだけ?
2023年02月06日 13:46撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 13:46
コンコン平分岐の雪原。
トレースはやっぱりキツネだけ?
ここからだと湯ノ丸も可愛らしい丘に見える。
2023年02月06日 13:48撮影 by  L-41A, LGE
3
2/6 13:48
ここからだと湯ノ丸も可愛らしい丘に見える。
古いトレースは埋没していました。
てくてく林道を下ります。
2023年02月06日 13:59撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 13:59
古いトレースは埋没していました。
てくてく林道を下ります。
ゲート到着。
2023年02月06日 14:11撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 14:11
ゲート到着。
お世話になりました。
雪付きすぎてイカリングみたいになってたね(^o^;)
2023年02月06日 14:16撮影 by  L-41A, LGE
6
2/6 14:16
お世話になりました。
雪付きすぎてイカリングみたいになってたね(^o^;)
ロードは嫌い。
2023年02月06日 14:30撮影 by  L-41A, LGE
2
2/6 14:30
ロードは嫌い。
籠ノ登山が見えてきたなぁ。後ちょっと(o´・∀・)o
2023年02月06日 14:30撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 14:30
籠ノ登山が見えてきたなぁ。後ちょっと(o´・∀・)o
「ピンポーン」リフト乗り場のあの音が聞こえきた。
2023年02月06日 14:47撮影 by  L-41A, LGE
1
2/6 14:47
「ピンポーン」リフト乗り場のあの音が聞こえきた。
ただいまヽ(*´∀`)ノ
1年ぶりにワカンを履いたが、どこでも自由に歩ける楽しさがやっぱりイイね!
楽しかったよ角間山!ありがとうー(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2023年02月06日 14:50撮影 by  L-41A, LGE
5
2/6 14:50
ただいまヽ(*´∀`)ノ
1年ぶりにワカンを履いたが、どこでも自由に歩ける楽しさがやっぱりイイね!
楽しかったよ角間山!ありがとうー(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

感想

最近、雪山へ行ってないなぁ( ´Д`)=3

雪が少ない今年はなんか雪山に足が向かない(..)
でも、そんなことを言っていたらもうすぐ春じゃん!

豪雪地域にお住まいの方は例年以上の降雪に大変なご苦労をされているじゃないか!
「雪が少ない」とか贅沢を言っていたらバチがあたる!

そんな訳で自分への戒めも込めて、地元の山で雪を踏みしめ、雪の有り難さを味わいに山へ向かいました。

向かったのは浅間山塊の西に位置する湯ノ丸山。
浅間山系の中では北信に近く比較的雪が降る山だ。

小ぢんまりとした山だが雪崩や遭難の危険性も少いので、BCを楽しむ方にとっては手頃な山域でもある。

今日は、湯ノ丸山から角間山を周回で歩いてみました。

湯ノ丸山、烏帽子岳は雪山ビギナーでも登れる人気のハイキングコースです。

平日の今日もポツポツとではあるが登山者の姿がありました。

今日の目的は雪を踏みしめること!湯ノ丸山北峰までは踏み固められたトレースを歩くだけですが、北峰から角間山まではトレースも薄く自分だけのトレースを楽しむことができます。

今シーズン初のワカンを履き、角間山の懐を自由に歩いてみました♪

冬の山はいいなぁ〜(*´∀`)♪
雪さえあればどこへでも自由に歩いて行ける!

ちょっと今日は気温が高すぎて、纏わりつく雪が気になったかが、そんな足の重さも込みで楽しむことができました(*>∀<*)

そんな心地好い疲労感が最高に気持ちが良い!
今日は久しぶりに酒が美味しくいただけそうだ(≧∇≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら