ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

富良野岳〜三峰山〜上富良野岳〜上ホロカメットク山 十勝岳敗退

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
luge1972 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
13.7km
登り
1,214m
下り
1,207m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
0:26
合計
9:51
距離 13.7km 登り 1,214m 下り 1,216m
6:37
6:38
80
7:58
7:59
27
8:26
8:30
32
9:02
9:03
65
10:08
38
10:46
76
12:21
12:40
43
13:23
62
14:25
62
15:28
ゴール地点
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは全体的にザレ場、ガレ場、岩場の連続です。
また崖の横を進みますので注意して下さい。

上富良野町のホームページに十勝岳連峰の登山案内が掲載されています。
コース状況が詳しく掲載されていますのでとても参考になります。
登山前に読むことをお勧めします。
ここからダウンロードできます。↓
http://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/contents/06sansin/0610shokan/2011tokachidaketozan.pdf
その他周辺情報 十勝岳温泉凌雲閣の上に駐車場がありますが、あまり台数は止められないので、場所が無い場合は路上駐車になるようです。
駐車場にトイレがあります。
3:00に自宅を出発して、5:30頃に到着しました。富良野まで高速があるといいのにといつも思います。帰りはもっと時間がかかるからです。
2014年09月23日 05:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:38
3:00に自宅を出発して、5:30頃に到着しました。富良野まで高速があるといいのにといつも思います。帰りはもっと時間がかかるからです。
登山届に記入しようとしたら台帳がいっぱいで書く欄がありませんでした。仕方なくそのまま入山です。下山時に確認したら台帳が補充されていました。
2014年09月23日 05:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 5:39
登山届に記入しようとしたら台帳がいっぱいで書く欄がありませんでした。仕方なくそのまま入山です。下山時に確認したら台帳が補充されていました。
駐車場にはまだ余裕がありました。トイレは水洗で綺麗でした。トイレットペーパーもありましたよ。
2014年09月23日 05:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 5:39
駐車場にはまだ余裕がありました。トイレは水洗で綺麗でした。トイレットペーパーもありましたよ。
入山後、少しだけ簡易舗装の道になっています。
2014年09月23日 05:40撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:40
入山後、少しだけ簡易舗装の道になっています。
すぐに砂利道になります。奥に安政火口が見えます。
2014年09月23日 05:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:45
すぐに砂利道になります。奥に安政火口が見えます。
カウンター
2014年09月23日 05:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 5:54
カウンター
この辺りはハイマツ帯のようで、紅葉はごく一部しか見ることができませんでした。
2014年09月23日 05:59撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:59
この辺りはハイマツ帯のようで、紅葉はごく一部しか見ることができませんでした。
安政火口に到着。上部左側が上ホロカメットク山だと思います。
2014年09月23日 06:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:05
安政火口に到着。上部左側が上ホロカメットク山だと思います。
火口はなかなかの迫力でした。右下の沢を渡って大きく折り返して登って行きます。
2014年09月23日 06:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:06
火口はなかなかの迫力でした。右下の沢を渡って大きく折り返して登って行きます。
沢に下りると岩に案内が書いてあります。
2014年09月23日 06:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:09
沢に下りると岩に案内が書いてあります。
斜めに登って行きます。
2014年09月23日 06:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:13
斜めに登って行きます。
途中、紅葉のポイントを通過します。綺麗でした。
2014年09月23日 06:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 6:17
途中、紅葉のポイントを通過します。綺麗でした。
この斜め道ですが、岩場がちょいちょい登場します。
2014年09月23日 06:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:24
この斜め道ですが、岩場がちょいちょい登場します。
登りきると富良野岳が見えてきます。朝日が当たって綺麗に見えます。
2014年09月23日 06:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:29
登りきると富良野岳が見えてきます。朝日が当たって綺麗に見えます。
ガレ場の沢を進みます。
2014年09月23日 06:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:31
ガレ場の沢を進みます。
分岐の標識があります。本当は上ホロへ進む予定でしたが、分岐の道と標識の場所が異なっていたので、まだ先に分岐があると思い込みそのまま進んでしまいました。
2014年09月23日 06:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:33
分岐の標識があります。本当は上ホロへ進む予定でしたが、分岐の道と標識の場所が異なっていたので、まだ先に分岐があると思い込みそのまま進んでしまいました。
結局、分岐は無くここで初めてミスしたことに気付きました。痛恨のミスです。戻るのも面倒なのでこのまま目的地を富良野岳に変更して登ることにします。
2014年09月23日 06:40撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:40
結局、分岐は無くここで初めてミスしたことに気付きました。痛恨のミスです。戻るのも面倒なのでこのまま目的地を富良野岳に変更して登ることにします。
渡渉その1
2014年09月23日 06:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:48
渡渉その1
階段があります。助かります。
2014年09月23日 06:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:50
階段があります。助かります。
渡渉その2
2014年09月23日 06:56撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:56
渡渉その2
十勝岳が見えてきた!
本当は先に行く予定だったのに・・・。
2014年09月23日 07:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:05
十勝岳が見えてきた!
本当は先に行く予定だったのに・・・。
気を取り直して富良野岳を目指そう!
2014年09月23日 07:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:22
気を取り直して富良野岳を目指そう!
凌雲閣も遠くなりました。
2014年09月23日 07:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:22
凌雲閣も遠くなりました。
何度も振り返りました。このまま晴れてくれれば行く予定です。
2014年09月23日 07:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:22
何度も振り返りました。このまま晴れてくれれば行く予定です。
富良野岳へは、崖の下をトラバースするようです。
2014年09月23日 07:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:30
富良野岳へは、崖の下をトラバースするようです。
しばらくして振り向くと旭岳も見えてきました。とっても良い天気です。晴れた十勝岳に登りたいという一心で来たのに、分岐でのミスが悔やまれます。
2014年09月23日 07:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:43
しばらくして振り向くと旭岳も見えてきました。とっても良い天気です。晴れた十勝岳に登りたいという一心で来たのに、分岐でのミスが悔やまれます。
旭岳周辺はもう雪景色なのですね。今月初旬に行っておいて良かったです。
2014年09月23日 07:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:43
旭岳周辺はもう雪景色なのですね。今月初旬に行っておいて良かったです。
階段が見えてきました。
2014年09月23日 07:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:49
階段が見えてきました。
富良野岳への分岐です。風が強いです。一気に汗をかいた体が冷えてきます。
2014年09月23日 08:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:00
富良野岳への分岐です。風が強いです。一気に汗をかいた体が冷えてきます。
さっき見えていた階段は富良野岳へのルートでした。
2014年09月23日 08:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:00
さっき見えていた階段は富良野岳へのルートでした。
振り返って十勝岳方面。
2014年09月23日 08:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:00
振り返って十勝岳方面。
下ホロカメットク山方面。
2014年09月23日 08:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:05
下ホロカメットク山方面。
富良野市街方面。雲がだんだんと無くなっていきます。
2014年09月23日 08:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:05
富良野市街方面。雲がだんだんと無くなっていきます。
山麓付近の紅葉が綺麗でした。
2014年09月23日 08:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:05
山麓付近の紅葉が綺麗でした。
富良野岳です。結構な急登でした。
2014年09月23日 08:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:11
富良野岳です。結構な急登でした。
快晴の中、富良野岳に到着。後になって考えると、結果的に富良野岳から回って正解だったと思います。快晴で旭岳まで見通せるなんて素晴らしかったです。
2014年09月23日 08:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 8:30
快晴の中、富良野岳に到着。後になって考えると、結果的に富良野岳から回って正解だったと思います。快晴で旭岳まで見通せるなんて素晴らしかったです。
前富良野岳方面。数日後には、今年の4月屋久島をスタートして日本百名山を人力だけで旅している田中陽希さんという人が、ここから登ってきて十勝岳(94座目)へ抜けていく予定だそうです。すごい人です。
2014年09月23日 08:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 8:37
前富良野岳方面。数日後には、今年の4月屋久島をスタートして日本百名山を人力だけで旅している田中陽希さんという人が、ここから登ってきて十勝岳(94座目)へ抜けていく予定だそうです。すごい人です。
先を急ぎます。
2014年09月23日 08:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:38
先を急ぎます。
富良野岳へのルートは山をトラバースしますが、ちょっとだけスリルがあって面白いなぁと思っていたら、この先はもっとすごかったです。
2014年09月23日 08:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:52
富良野岳へのルートは山をトラバースしますが、ちょっとだけスリルがあって面白いなぁと思っていたら、この先はもっとすごかったです。
十勝岳。晴れているうちに到着したい。
でも遠くない?
大丈夫かな?
と思い始めました。あとでその不安は的中します。
2014年09月23日 08:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:53
十勝岳。晴れているうちに到着したい。
でも遠くない?
大丈夫かな?
と思い始めました。あとでその不安は的中します。
分岐まで戻ってきました。ザックをデポして登っても良かったかな?とちょっと後悔。
2014年09月23日 09:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:04
分岐まで戻ってきました。ザックをデポして登っても良かったかな?とちょっと後悔。
この辺りはほとんどハイマツが生えているので紅葉はありません。
2014年09月23日 09:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:04
この辺りはほとんどハイマツが生えているので紅葉はありません。
振り返って富良野岳方面。結構下りてきました。
2014年09月23日 09:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:07
振り返って富良野岳方面。結構下りてきました。
ハイマツ帯を進みます。
2014年09月23日 09:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:09
ハイマツ帯を進みます。
尾根を進みますが、岩場が多かったので注意して進まなければなりません。
2014年09月23日 09:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:20
尾根を進みますが、岩場が多かったので注意して進まなければなりません。
花はほとんど枯れてしまっていましたが、シラタマノキが残っていました。
2014年09月23日 09:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:25
花はほとんど枯れてしまっていましたが、シラタマノキが残っていました。
尾根進みます。左の崖側を進むと強風で寒い。右側の道になると無風で暑くなる状況で服の調節に悩みます。それにしても登りが長い。
2014年09月23日 09:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:27
尾根進みます。左の崖側を進むと強風で寒い。右側の道になると無風で暑くなる状況で服の調節に悩みます。それにしても登りが長い。
振り返ります。富良野岳は良い山でした。
2014年09月23日 09:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:42
振り返ります。富良野岳は良い山でした。
十勝岳方面へ急ぎます。本当に天気が良く気持ちが良いです。
2014年09月23日 09:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:46
十勝岳方面へ急ぎます。本当に天気が良く気持ちが良いです。
長い登りももうすぐ終わります。
2014年09月23日 09:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:46
長い登りももうすぐ終わります。
と思ったらニセピークに到着です。三峰山はここを下ってさらに登り返した先でした。この先もアップダウンが続くのでしょうか?
2014年09月23日 09:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:50
と思ったらニセピークに到着です。三峰山はここを下ってさらに登り返した先でした。この先もアップダウンが続くのでしょうか?
三峰山に到着。
2014年09月23日 10:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:08
三峰山に到着。
振り返ってニセピーク方面。富良野岳からは黒岳からの御鉢平一周のようになだらかな稜線歩きを想像していたのですが全く違いました。アップダウンがつらくなってきました。
2014年09月23日 10:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:08
振り返ってニセピーク方面。富良野岳からは黒岳からの御鉢平一周のようになだらかな稜線歩きを想像していたのですが全く違いました。アップダウンがつらくなってきました。
でも景色は最高!
2014年09月23日 10:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:09
でも景色は最高!
上富良野岳方面。このアップダウンを見て愕然とします。ちょっと足がつり始めてつらくなってきました。そして山頂も遠いなぁ。
2014年09月23日 10:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:10
上富良野岳方面。このアップダウンを見て愕然とします。ちょっと足がつり始めてつらくなってきました。そして山頂も遠いなぁ。
登山道は崖の横を進みます。崖側からの風が強かったです。
2014年09月23日 10:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 10:19
登山道は崖の横を進みます。崖側からの風が強かったです。
計画では、真ん中の山の登山道を上ホロに向って登る予定でした。今更悔やんでも仕方ないので、この道中を楽しむことにします。
2014年09月23日 10:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:19
計画では、真ん中の山の登山道を上ホロに向って登る予定でした。今更悔やんでも仕方ないので、この道中を楽しむことにします。
それにしても遠いなぁ。
2014年09月23日 10:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:26
それにしても遠いなぁ。
上富良野岳へのザレ場です。この辺りから足のつりが頻繁に起こるようなり休みながらゆっくり進みます。他の二人はピンピンしています。
2014年09月23日 10:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:31
上富良野岳へのザレ場です。この辺りから足のつりが頻繁に起こるようなり休みながらゆっくり進みます。他の二人はピンピンしています。
上富良野岳到着。すごい風が吹いています。
2014年09月23日 10:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:50
上富良野岳到着。すごい風が吹いています。
上ホロカメットク山です。やっぱり下ってからの急登です。もう足が・・・。
2014年09月23日 10:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:52
上ホロカメットク山です。やっぱり下ってからの急登です。もう足が・・・。
上富良野岳山頂の少し手前に分岐があります。当初はここに出たかったのです。
2014年09月23日 10:56撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:56
上富良野岳山頂の少し手前に分岐があります。当初はここに出たかったのです。
このルートも良く見ると険しそうです。
2014年09月23日 10:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:52
このルートも良く見ると険しそうです。
上ホロ手前のコルです。ここへ来てこの急登はつらい。
2014年09月23日 11:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:00
上ホロ手前のコルです。ここへ来てこの急登はつらい。
安政火口が良く見えます。写真では伝わりませんが、下から物凄い風が吹いてきています。
2014年09月23日 11:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:13
安政火口が良く見えます。写真では伝わりませんが、下から物凄い風が吹いてきています。
上ホロカメットク山に到着しました。
2014年09月23日 11:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/23 11:17
上ホロカメットク山に到着しました。
ここで昼食にします。
2014年09月23日 11:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:23
ここで昼食にします。
下ホロカメットク山方面。登山道は無いようです。
2014年09月23日 12:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:04
下ホロカメットク山方面。登山道は無いようです。
火口を覗きこみます。荒々しく迫力があります。
2014年09月23日 12:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:05
火口を覗きこみます。荒々しく迫力があります。
十勝岳の後方に雲が出てきました。ここからコースタイムで往復2時間半ですが、足も限界のようだし、天気も怪しいし、このまま進むか相談します。アップダウンもあるようです。
2014年09月23日 12:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:04
十勝岳の後方に雲が出てきました。ここからコースタイムで往復2時間半ですが、足も限界のようだし、天気も怪しいし、このまま進むか相談します。アップダウンもあるようです。
私の気持は行ってみたいということで、とりあえず進んでみて十勝岳山頂に雲がかかるようなら引き返すことにしました。
2014年09月23日 12:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:07
私の気持は行ってみたいということで、とりあえず進んでみて十勝岳山頂に雲がかかるようなら引き返すことにしました。
避難小屋方面は今日一番の急な坂道で浮石だらけでした。下りるだけで時間を使います。
2014年09月23日 12:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:13
避難小屋方面は今日一番の急な坂道で浮石だらけでした。下りるだけで時間を使います。
ここから安政火口が奥まで見通せました。風が強い!巨漢の私も飛ばされそうです。
2014年09月23日 12:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:24
ここから安政火口が奥まで見通せました。風が強い!巨漢の私も飛ばされそうです。
避難小屋への分岐です。
2014年09月23日 12:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:23
避難小屋への分岐です。
十勝岳に雲がかかってしまいました。そして私の両足もつって、これ以上の登頂は無理と判断しました。残念ですが引き返す決断をしました。自分が登山できる時間と距離の限界がわかった気がします。
2014年09月23日 12:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:23
十勝岳に雲がかかってしまいました。そして私の両足もつって、これ以上の登頂は無理と判断しました。残念ですが引き返す決断をしました。自分が登山できる時間と距離の限界がわかった気がします。
風が強い尾根を避けて避難小屋で少し休憩します。
2014年09月23日 12:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:23
風が強い尾根を避けて避難小屋で少し休憩します。
トイレを覗いてみました。山小屋のトイレを初めて見ましたが、作りは単純で床が長方形に切り抜かれているだけなのですね。トイレが無いよりはマシです。注意を守って利用しましょう。
2014年09月23日 12:40撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:40
トイレを覗いてみました。山小屋のトイレを初めて見ましたが、作りは単純で床が長方形に切り抜かれているだけなのですね。トイレが無いよりはマシです。注意を守って利用しましょう。
帰路は、上ホロへの急登を進みたくないので、水場方面のう回路で行くことにします。ちなみに水は枯れていました。
2014年09月23日 12:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:44
帰路は、上ホロへの急登を進みたくないので、水場方面のう回路で行くことにします。ちなみに水は枯れていました。
ナキウサギの鳴き声は聞こえますが姿は見ませんでした。そう言えば、ここまでの道中の岩場で頻繁に声を聞いていました。進むことに集中していたので姿を探す余裕はありませんでした。
2014年09月23日 12:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:51
ナキウサギの鳴き声は聞こえますが姿は見ませんでした。そう言えば、ここまでの道中の岩場で頻繁に声を聞いていました。進むことに集中していたので姿を探す余裕はありませんでした。
こちらにもガスが出てきたようです。また来年来ます。
2014年09月23日 13:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:00
こちらにもガスが出てきたようです。また来年来ます。
上富良野岳が見えました。また登らなければなりません。
2014年09月23日 13:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:10
上富良野岳が見えました。また登らなければなりません。
分岐に到着。
2014年09月23日 13:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:20
分岐に到着。
分岐の少し先が山頂です。本当にここは風が強い。
2014年09月23日 13:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:20
分岐の少し先が山頂です。本当にここは風が強い。
かなり急な道を下りて行きます。
2014年09月23日 13:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:25
かなり急な道を下りて行きます。
トラバースして下ります。
2014年09月23日 13:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:28
トラバースして下ります。
ここまで下りると風は弱まります。
2014年09月23日 13:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:37
ここまで下りると風は弱まります。
景色が開けました。
2014年09月23日 13:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:45
景色が開けました。
火口が近くに見えます。迫力があります。
2014年09月23日 13:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:50
火口が近くに見えます。迫力があります。
上ホロ方面もガスが出てしまったようです。早めに下山して良かったです。
2014年09月23日 13:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:50
上ホロ方面もガスが出てしまったようです。早めに下山して良かったです。
まだまだ先は長そうです。中央に登山道が見えます。
2014年09月23日 13:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:54
まだまだ先は長そうです。中央に登山道が見えます。
階段があります。300段あるとか。
2014年09月23日 13:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:54
階段があります。300段あるとか。
沢のような登山道を進みます。
2014年09月23日 14:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:13
沢のような登山道を進みます。
紅葉が綺麗です。
2014年09月23日 14:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:28
紅葉が綺麗です。
始めに間違えた分岐に出ました。上ホロへは今来た道が正解だったのね。
2014年09月23日 14:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:35
始めに間違えた分岐に出ました。上ホロへは今来た道が正解だったのね。
安政火口まで下りてきました。あと少しです。
2014年09月23日 14:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:42
安政火口まで下りてきました。あと少しです。
朝見ていた紅葉部分です。紅葉の中を進みます。
2014年09月23日 14:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:46
朝見ていた紅葉部分です。紅葉の中を進みます。
紅葉の写真を撮る人がいました。
2014年09月23日 15:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:06
紅葉の写真を撮る人がいました。
長い下山道でしたが、やっと到着しました。これで今年の十勝岳連峰登山は終了です。来年こそ上ホロ経由で十勝岳を目指したいです。
2014年09月23日 15:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 15:28
長い下山道でしたが、やっと到着しました。これで今年の十勝岳連峰登山は終了です。来年こそ上ホロ経由で十勝岳を目指したいです。

感想

過去2回十勝岳に登りましたが、残念ながら山頂にガスがあって素晴らしい眺めを見ることが出来ませんでした。
今回は三度目の正直ということで、晴れ予報のこの日に登ることにしました。
これまで望岳台からの登山だったので、今回は凌雲閣から上ホロカメットク山経由で山頂を目指すことにしました。
登頂後は、時間と体に余裕があれば富良野岳まで足を延ばしてみようなんて考えていました。

ところがその計画は登山開始1時間ほどでもろくも頓挫してしまいます。
上ホロと富良野岳への分岐で、標識の立っている場所と分岐路の場所に若干のズレがあったのと、スマホに入れていた地図ロイドを見てGPSで確認した場所にズレが出て表示された為に、分岐はまだ先にあると思い込んでしまったのです。

間違いに気付いた時には、戻るのも面倒になってしまったので、先に富良野岳へ登ってから十勝岳を目指す計画に変更しました。

富良野岳から眺めは最高でした。遠く旭岳までが一望できて、結果的にはこのコース選択も良かったと思います。

十勝岳へは、体力が無くて行くことができませんでした。ルートを間違えなければ行けたと思います。
今回の登山で、自分が行動できる体力と距離、時間の限界を把握することができました。
十勝岳へ行けなかったのは残念でしたが、とても勉強になった登山でした。

富良野岳へ行く人のレコで、どうして十勝岳まで行かないのだろうと疑問に思っていましたが理由がわかりました。アップダウンが激しい上に距離が長いからだったのです。
当初の自分の計画がいかに無謀だったかということを思い知らされました。

今月で、大雪山系も十勝岳連峰への山行は終了します。
後は他の方のレコで楽しませてもらいます。
これから降雪期までは、自宅近隣の山へ無理なく行ってきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら