関東・日和田山〈72/100〉、高麗峠、高指山、物見山、多峯主山、天覧山〜埼玉県の山6座を巡る冬の里山歩き☆(飯能観光案内所より周回)
- GPS
- 05:33
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 724m
- 下り
- 735m
コースタイム
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:34
天候 | 快晴☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼飯能観光案内所駐車場 8台。無料。トイレあり。路面はアスファルト。マップコード:91 112 653*26。 ※当初は「飯能中央公園駐車場」を利用する予定でしたが、オープンが8時からだったので利用できず…リサーチ不足です😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜危険箇所⚠️〜 なし。積雪した2日後だったので融雪の影響により泥濘んでいる箇所が多かった。 〜コース状況🥾〜 ▼駐車場〜足和田山登山口 中山(西)交差点より奥武蔵自然歩道になる。整備されてて歩きやすい。高麗峠の先のドレミファ橋を渡り巾着田を抜けると足和田登山口に至る。 🚻巾着田、足和田山登山口 ▼足和田山登山口〜足和田山 整備されててよく踏まれている登山道。道標も多い。男坂は岩場を登るが手がかり足掛かりが多いので難易度は高くない。30分ほどで山頂に至る。 ▼足和田山〜物見山 整備されててよく踏まれている登山道。高指山からアスファルト道。駒高尾根分岐より再び登山道。物見山山頂標識より100mほど離れた場所に三角点がある。 🚻駒高尾根 ▼物見山〜物見山登山口(駒高尾根) 標識がないので駒高尾根分岐から登山道入口を見つけづらい。登山道自体はよく踏まれてて歩きやすい。植林帯の中を歩くので薄暗い。物見山登山口も標識が無いので道迷いに注意。 ▼物見山登山口〜多峯主山 一般道を歩く。高麗駅前を通過して、住宅地として開発された武蔵台の中を抜けると登山口に至る。登山口より15分ほどで多峯主山山頂に至る。 🚻高麗駅、中の田公園 ▼多峯主山〜駐車場 整備の行き届いた登山道。登山道は広い。見返り坂まで緩やかに下る。少し登り返すと天覧山山頂。天覧山は日の出前、日没後の登山は禁止されている。東側にある登山口からは一般道。 |
その他周辺情報 | どこにも寄らずに帰宅。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒テムレス
防寒着(ダウン)
雨具上下
登山靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
ニット帽
バラクラバ
軽アイゼン
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
カラビナ
スリング
日焼け止め
ファーストエイドキット
常備薬
サーモス水筒900ml
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
---|
感想
2月2回目の日曜日。埼玉県にある、足和田山(305m)〜物見山(375.3m)〜多峯主山(270.77m)〜天覧山(197m)に登りました。
午前5時ごろに飯能中央公園に到着。あ!公園の駐車場が閉まってる😅(8時からオープン)
下調べ不足を反省しつつ、いろいろ調べて、観光案内所の駐車場をお借りしてスタート!
まずは、奥武蔵自然歩道で巾着田を目指します。途中、高麗峠を通過。まだ夜明け前で暗かったのですが、所々に休憩できるポイントがありました。
その後、ドレミファ橋を渡って巾着田に到着。広々とした公園が整備されてて、日和田山の山容を見ることができます。
日和田山登山口に着く頃に明るくなってきました。登山口前には民営駐車場や公衆トイレがありました🚻
実は日和田山は2回目。1回目は、山腹にあるロッククライミング練習場で、アルパイン講習に参加するため。ロープワークやハーネスの装着、懸垂下降などを体験しましたネ。懐かしい😊
日和田山山頂に着く頃にご来光🌅黄金色に染まる広大な関東平野を眺めながら、のんびり休憩することができました😄
しっかりカロリーチャージした後、高指山を経由して物見山まで足を伸ばしました。途中、駒高尾根分岐付近に公衆トイレを発見。ホントありがたいですね。
物見山は山頂標識と三角点が別々の場所ありました。ピークハントする方は見落とし注意です。ほとんどの方はスルーしてました😅
物見山から下山する際に利用した駒高尾根ですが、出入り口が少し分かりづらかったです…。
多峯主山(とうのすやま)は、広々とした見晴らしの良い山頂でした。たくさんのハイカーやトレランナーで賑わってましたネ。
最後の天覧山は、標高が197mしかないので、かなり街が近くに見えました。ヤマノススメの聖地のようですが、ヒトは意外と少なかった印象です。
今回の山行で「埼玉県の山(分県登山ガイド)」6座を巡りながら、冬の里山ハイキングを満喫することができたので満足です。ありがとうございました😊
〜この山行で更新した記録〜
☆関東百名山 72/100
☆関東百名山(2019年)62,63/100
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する