記録ID: 5171809
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳 ☀︎
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:09
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 737m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:06
距離 9.8km
登り 737m
下り 740m
11:35
天候 | 快晴☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時5台、下山時8台 上手く停めて10台ほどでしょうか 本日の菅平は路面凍結無しで楽に到着する事ができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼほぼ、圧雪のゲレンデ歩きです。 スノーキャット終点より先は少し登山道らしくなりますが、直ぐ山頂です。 ゲレンデから外れて歩くと場所によっては膝上ぐらいまで踏み抜きます。 自由に遊びたければ、スノーシューorスキーが必要です。 登りは山頂までツボ足、スノーキャット終点からの降りはスノーシューで歩きました。 |
写真
撮影機器:
感想
降雪後の快晴日曜日、前夜に悩んだが行き先は決まらず・・
5:30とりあえず家を出てコンビニでコーヒー片手に思案( ?ω? )
結局、最後の検索履歴から根子岳に行く事にしました。
このチョイスが大正解でした。
駐車場に着くと、ここから見る八ヶ岳方面は雲が掛かり出してきました。
駐車場で暫しアルプスの展望を楽しんだ後、ゲレンデに出ると素晴らしい青空が広がっています♫
まだゴンドラも猫バスも始動していないので、静かな歩き出しです。
前後には数人BCの方々が登られています。
このコースは毎回思うのですが、ゲレンデ歩きなので、単調で飽きますT^T
そんな時は振り返ってアルプスの大展望に力を貰います♪
(何度も立ち止まる💦)
スノーキャット終点辺りまで上がって来ると、綺麗な樹氷が残っていました。
昨日からの気温上昇でダメかな〜と思っていましたので、luckyでした!
山頂は予想通りの強風で、写真を数枚撮り直ぐ樹林帯へ逃げ帰りました(^^;;
猫バスの山頂駅からはスノーシューに履き替え、小根子やルート外を歩き下山。
北アルプスを正面にノートレースの雪原歩きは最高でした!
緩いコースですが、ゲレンデ歩きは脹脛がキツい(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する