ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 517635
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大源太山 馬蹄形 上越のマッターホルンと紅葉

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
11.3km
登り
1,355m
下り
1,343m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
2:03
合計
9:21
5:46
189
スタート地点
8:55
9:20
78
10:38
12:09
71
13:20
13:27
100
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※湯沢ICから、大源太キャニオンを目指して進み、途中に
 登山口案内あるので、それに従って進みます。

※駐車場は約10台駐車可能。手前に広い場所もあります。

※トイレ無し。登山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
※迷うところはありません。しいて言うなら渡渉部分ですが
 赤テープやペンキマーク有るので問題なし。
※ただし、大水等起こると渡渉が困難になります。

☆今回、時計回りで周回しました。
 大源太山山頂からの下り、鎖場がありますが雨の日などは
 滑りやすいので注意が必要です。

※シシゴヤの頭までの下山路は、上部は笹に覆われていて
 登山道がはっきり見えないので、足元・置き場に注意。
 
用紙&鉛筆がありましたよ。
さぁ〜出発します♪(ま)
3
用紙&鉛筆がありましたよ。
さぁ〜出発します♪(ま)
気持ちの良い森からスタートです(ま)
3
気持ちの良い森からスタートです(ま)
水が少ない〜!!
良かった(*^_^*)(ま)
7
水が少ない〜!!
良かった(*^_^*)(ま)
分岐。ここに下りてくるんですね(ま)
分岐。ここに下りてくるんですね(ま)
少し心配なハシゴ(^_^;)(ま)
5
少し心配なハシゴ(^_^;)(ま)
第二渡渉点もこんな感じ(ま)
4
第二渡渉点もこんな感じ(ま)
ダイモンジソウ
まだまだ花盛り(d)
10
ダイモンジソウ
まだまだ花盛り(d)
しっかり登って行きます(ま)

真っ直ぐの急登(d)
2
しっかり登って行きます(ま)

真っ直ぐの急登(d)
紅葉ちらほら♪(ま)
2
紅葉ちらほら♪(ま)
少し景色が広がってきました(ま)
1
少し景色が広がってきました(ま)
コゴメグサもわんさか(d)
8
コゴメグサもわんさか(d)
ツルリンドウ(ま)
5
ツルリンドウ(ま)
アカモノだぁ〜季節を間違えたのか・・待っていてくれたのかな♪(ま)
11
アカモノだぁ〜季節を間違えたのか・・待っていてくれたのかな♪(ま)
ブナのトンネル(d)
5
ブナのトンネル(d)
尾根上に登り上げ
向こうが見えてきました
主稜線と茂倉岳や万太郎
先日歩いた仙ノ倉〜平標山も(d)
6
尾根上に登り上げ
向こうが見えてきました
主稜線と茂倉岳や万太郎
先日歩いた仙ノ倉〜平標山も(d)
少しずつ 色が濃くなります♪(ま)
11
少しずつ 色が濃くなります♪(ま)
振り返り〜けっこうな角度(ま)
6
振り返り〜けっこうな角度(ま)
これから歩く稜線です♪(ま)
2
これから歩く稜線です♪(ま)
大きな岩が増えていきます(ま)
3
大きな岩が増えていきます(ま)
・・・(^_^メ)(ま)

マイブーム(笑)(d)
16
・・・(^_^メ)(ま)

マイブーム(笑)(d)
ぽわぽわと、胞子?
飛ばします(d)
3
ぽわぽわと、胞子?
飛ばします(d)
岩場を登り上げ振り返ると
苗場も見えました(d)

展望が素晴らしくてなかなか進みません〜(ま)
3
岩場を登り上げ振り返ると
苗場も見えました(d)

展望が素晴らしくてなかなか進みません〜(ま)
イワショウブ
今回は咲き残ってる〜(d)
4
イワショウブ
今回は咲き残ってる〜(d)
トッピング?(d)
紅葉と花火(d)
山頂はもうすぐ(d)

いっぱい見えますね(^.^)(ま)
10
山頂はもうすぐ(d)

いっぱい見えますね(^.^)(ま)
大源太山山頂(d)
苗場の右には妙高・火打山
ほかに米山も見えました(d)
11
苗場の右には妙高・火打山
ほかに米山も見えました(d)
山頂からバッチリ
谷川馬蹄形ピークが
ほとんど見えました(d)

きゃぁ〜来たね♪(ま)
15
山頂からバッチリ
谷川馬蹄形ピークが
ほとんど見えました(d)

きゃぁ〜来たね♪(ま)
下山します・・・
ほぼ垂直の鎖場(d)

垂直ですが しっかりしていますので(ま)
3
下山します・・・
ほぼ垂直の鎖場(d)

垂直ですが しっかりしていますので(ま)
鎖のあとの方がズリズリでイヤな感じ(ま)
8
鎖のあとの方がズリズリでイヤな感じ(ま)
振り返って〜山頂で行き会った方が見えます(ま)
2
振り返って〜山頂で行き会った方が見えます(ま)
見惚れちゃいますよね〜(ま)
6
見惚れちゃいますよね〜(ま)
こんなステキな稜線を歩けるんですよ(//▽//)(ま)
9
こんなステキな稜線を歩けるんですよ(//▽//)(ま)
黄色が眩しい(d)
ココから見ると
双耳峰?(d)
6
ココから見ると
双耳峰?(d)
七ツ小屋山への登り
振り返り・・・
お見事紅葉(d)
4
七ツ小屋山への登り
振り返り・・・
お見事紅葉(d)
巻機山も見えてるんですね(d)
11
巻機山も見えてるんですね(d)
七ツ小屋山へ最後の登り(ま)
1
七ツ小屋山へ最後の登り(ま)
黄葉のトンネルです(ま)
8
黄葉のトンネルです(ま)
北斜面は紅葉真っ盛り(d)
5
北斜面は紅葉真っ盛り(d)
遠くなりました(d)
2
遠くなりました(d)
馬蹄形本線とここで繋がります♪(ま)
1
馬蹄形本線とここで繋がります♪(ま)
昨年は蓬峠まで行きましたね(ま)
6
昨年は蓬峠まで行きましたね(ま)
さぁ〜お腹空きました(ま)
4
さぁ〜お腹空きました(ま)
チャーシューをふたりで持ってきちゃった。。
麺が見えない(笑)(ま)

超豪華版の味噌ラーメン!!(d)
16
チャーシューをふたりで持ってきちゃった。。
麺が見えない(笑)(ま)

超豪華版の味噌ラーメン!!(d)
良い香り広がります(ま)
9
良い香り広がります(ま)
七ツ小屋山山頂は、虫が一杯
なので、少し下がった所で
ランチ&珈琲タイム(d)
2
七ツ小屋山山頂は、虫が一杯
なので、少し下がった所で
ランチ&珈琲タイム(d)
青空濃い!!(d)
七ツ小屋山(d)
気持ちの良い稜線歩き(d)
7
気持ちの良い稜線歩き(d)
馬蹄形ラインの朝日岳は
こちら向きの斜面、真っ赤
目にはそう見えるんですが・・・(d)
8
馬蹄形ラインの朝日岳は
こちら向きの斜面、真っ赤
目にはそう見えるんですが・・・(d)
気温高めなのにずっと展望は良いです。
上州武尊・子持山・赤城山・・いろいろ見えます(ま)
2
気温高めなのにずっと展望は良いです。
上州武尊・子持山・赤城山・・いろいろ見えます(ま)
フロウソウ(ま)
飛行機雲が飛び交います〜(ま)
1
飛行機雲が飛び交います〜(ま)
良い形△(ま)
かなり遠くなってきました(d)
2
かなり遠くなってきました(d)
シシゴヤノ頭へ向かいます→(ま)
1
シシゴヤノ頭へ向かいます→(ま)
笹が少し高めで掻き分けて歩くところもあります(ま)
5
笹が少し高めで掻き分けて歩くところもあります(ま)
シシゴヤノ頭(ま)
1
シシゴヤノ頭(ま)
樹林帯に入って行きますので見納めですね(ま)
2
樹林帯に入って行きますので見納めですね(ま)
ダイモンジソウ(ま)
3
ダイモンジソウ(ま)
エンレイソウ?お花が終わっても楽しませてくれます(ま)

ツクバネソウのような・・・?(d)
3
エンレイソウ?お花が終わっても楽しませてくれます(ま)

ツクバネソウのような・・・?(d)
サラシナショウマ。こちらもあちこちに咲いていました(ま)
3
サラシナショウマ。こちらもあちこちに咲いていました(ま)
分岐に戻って来ました(ま)
分岐に戻って来ました(ま)
最初の渡渉地点ですね(ま)
4
最初の渡渉地点ですね(ま)
水がほんとキレイ。冷たくて気持ち良かったですよ(ま)
14
水がほんとキレイ。冷たくて気持ち良かったですよ(ま)
今日も楽しい1日でした♪(ま)
2
今日も楽しい1日でした♪(ま)

感想

先日の平標山〜仙ノ倉山の紅葉見て、こりゃ谷川が狙い目だね・・・
と思っていましたが、主要ピークは激混みだろうなぁ(>_<)
と言う事で、静かな谷川稜線の一角ピーク、東洋の?マッターホルン
上越のマッターホルンを歩いてきました。

随分前に歩いたのですが、記憶が曖昧でしたがキツイ登りは
シッカリ覚えていて、のんびり疲労を残さないように歩きました。

紅葉はまさに見頃。
朝日岳の赤いツツジ?の紅葉が、遠い位置からもハッキリ見え
あちらも良いだろうな〜と思いつつ下山しました。

danbeさんのレコで谷川が良いらしい情報♪
一気に秋になりましたね。。

大源太山は行きたい山リストに入っていました。
もうひとつの馬蹄形です。小さいけれど(笑)
大好きな谷川。これで また稜線が繋がりました(^^)

1日中 ホントに良いお天気でした。
今年 最初の紅葉を大展望と一緒に楽しみました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

上越のマッターホルンと紅葉
danbeさん、manaさん、こんにちわ。
お二人は祝日だったんですね。こんなにお天気のいい日、私は出勤日〜
夏の名残りのお花も可愛いですが、
秋めいて来た景色が何ともいえずいいですね。
サッポロ一番で北海道チックなランチ
ラーメンが美味しい季節になりましたね!
2014/9/25 21:47
sakusakuさん〜♪
こんばんは〜コメントありがとうございます(^.^)
sakusakuさんがお仕事がんばっている頃〜楽しんでました
danbeさんが下見?してくれたおかげでは見頃でした♪
2014/9/26 20:56
Re: 上越のマッターホルンと紅葉
さくさん、こんにちは。
珍しく休みになった祝日なので、先日の平標〜仙ノ倉で紅葉がバッチリ
確認できたので、行ってきました。
ちょっとスリリングな下りと、気持ちの良い笹の稜線歩き。
お勧めです

ラーメンやおでんの季節ですね
今年は何か新しいメニュー、考えなくては・・・
2014/9/29 21:53
こりゃすごい!
上州の展望台ですね!
見晴らし、水のきれいさ…。
来夏の山行候補に入りました!(笑)
2014/9/26 0:57
maatakoutaさん♪
初めましてかな?
レコ見ていただき ありがとうございます
今週末にでも ぜひ〜いらして下さい
2014/9/26 21:01
Re: こりゃすごい!
maatakoutaさん、コメントありがとうございます。

すごいですよ
とにかく、好天時の展望の良さはぴかいち。
谷川岳や巻機山の展望台です ぜひ、歩かれてください。
2014/9/29 21:59
そっち方面に行くと
低いけど目だつ山。
眺めるたびに一度登ってみたいと思いつつ、なかなかご縁がありません。
でも岩峰は紅葉に合いますねー
今年の紅葉は出来がいいというので、西上州が燃える頃に行ってみたいなー
2014/9/26 7:13
matchさん〜♪
こんばんは(^.^)
このピラミダルは目立ちますよね♪
しっかり登らせてくれますが この展望が待っています
静かだし 行程的にも 楽しめる要素いっぱいです
2014/9/26 21:05
Re: そっち方面に行くと
matchさん、この山をご存知でしたか
いつか、ミニ馬蹄形ですが歩かれてください。

そう、西上州の紅葉もお勧めです。
10月末あたりが見頃かな?お待ちしておりますよ〜rock
2014/9/29 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら