ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5177882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

弾左エ門ノ峰-栗ノ木沢ノ頭-鳥屋戸-市道山-吊尾根-ウルシガヤノ頭-独標-醍醐丸-高岩山-飯盛岩山-和田峠-本宮山(高茶山)-本郷山(御堂山)-中谷山尾根-要倉山 周回

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
17.2km
登り
1,339m
下り
1,342m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
2:33
合計
9:59
7:01
25
スタート地点
7:26
7:30
32
8:02
15
8:17
12
8:34
8:43
3
9:14
9:21
53
10:14
10:36
26
11:02
11:09
12
11:21
11:29
46
12:15
12:26
10
12:36
13
12:49
12:57
17
13:14
13:42
11
13:53
5
13:58
14:05
30
14:35
14:52
13
15:05
4
15:09
15:15
3
15:18
15:20
13
15:33
15:44
6
15:50
5
15:55
16:00
23
16:47
4
17:00
ゴール地点
何回か歩いている尾根だが 1.栗ノ木沢ノ頭 2.鳥屋戸 3.独標 4.飯盛岩山 5.中谷山尾根573M 5山は前回名前を確認しておらず、通過したのみなので、今回各ピ−クを確認+儀式を行う。
天候 快晴→晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入山林道入口から西側の先に駐車
コース状況/
危険箇所等
踏み跡明瞭
2日前の降雪で雪道有、醍醐山北側の登りで積雪10cm位、登りなので滑り止め不要、北行(下り)の場合チェスパ程度があれば安心
にしげいと橋から入山、左民家の横に巡視道有
2023年02月12日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 7:26
にしげいと橋から入山、左民家の横に巡視道有
尾根に出るまで途中急坂+踏み跡錯綜
2023年02月12日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 7:37
尾根に出るまで途中急坂+踏み跡錯綜
堂所山付近の尾根と要倉山
2023年02月12日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 7:57
堂所山付近の尾根と要倉山
北条
2023年02月12日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 8:14
北条
尾根出合
2023年02月12日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 8:30
尾根出合
弾左エ門ノ峰 609M
昨年に続き2回目
2023年02月12日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 8:35
弾左エ門ノ峰 609M
昨年に続き2回目
2023年02月12日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 8:43
栗ノ木沢ノ頭 724M
久しぶりの3回目
2023年02月12日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 9:12
栗ノ木沢ノ頭 724M
久しぶりの3回目
2023年02月12日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 9:22
戸谷戸 720M
ご新規1峰目
以前は何も無い尾根道だった様な、、、
2023年02月12日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 9:29
戸谷戸 720M
ご新規1峰目
以前は何も無い尾根道だった様な、、、
刈寄山-日蔭本田山が見える
2023年02月12日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 9:37
刈寄山-日蔭本田山が見える
市道山 795M
17年ぶり5回目
2023年02月12日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 10:17
市道山 795M
17年ぶり5回目
2023年02月12日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 10:51
ウルシガヤノ頭 717M
ご新規2峰目 
尾根から少し外れているのでピークを踏んでいない訳だ!
2023年02月12日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 11:01
ウルシガヤノ頭 717M
ご新規2峰目 
尾根から少し外れているのでピークを踏んでいない訳だ!
生藤山-熊倉山
2023年02月12日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 11:01
生藤山-熊倉山
市道山と山頂
2023年02月12日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 11:10
市道山と山頂
醍醐丸
2023年02月12日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 11:09
醍醐丸
独標 734M
ご新規3峰目
以前は何も無い尾根道だった様な、、、
2023年02月12日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 11:22
独標 734M
ご新規3峰目
以前は何も無い尾根道だった様な、、、
ここが最高点
2023年02月12日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 11:23
ここが最高点
笹尾根が近づく
2023年02月12日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 11:43
笹尾根が近づく
冬眠中でないの??
2023年02月12日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/12 11:58
冬眠中でないの??
醍醐丸 367M
17年ぶり3回目
2023年02月12日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:16
醍醐丸 367M
17年ぶり3回目
相変わらず寒々しい山頂です
2023年02月12日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:20
相変わらず寒々しい山頂です
高岩山 800M
17年ぶり2回目
2023年02月12日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:49
高岩山 800M
17年ぶり2回目
2023年02月12日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 12:52
下り始め陣馬山が見える
2023年02月12日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:59
下り始め陣馬山が見える
2023年02月12日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 13:04
2023年02月12日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 13:06
和田峠
ゲ−トは空いていてここまで轍がありました、積雪期は無料駐車場(?)
2023年02月12日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 13:14
和田峠
ゲ−トは空いていてここまで轍がありました、積雪期は無料駐車場(?)
本日のランチ
2023年02月12日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 13:20
本日のランチ
尾根入口
2023年02月12日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 13:56
尾根入口
飯盛岩山 755M
ご新規4峰目
ここも名のある山頂だったとは
2023年02月12日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 13:59
飯盛岩山 755M
ご新規4峰目
ここも名のある山頂だったとは
案下川方面に下る踏み跡有
2023年02月12日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 13:59
案下川方面に下る踏み跡有
2023年02月12日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 14:34
本宮山 732M
11年ぶり3回目
前回まで高茶山の標識のみ、今は”本宮山”の方が使われているのか?
2023年02月12日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 14:36
本宮山 732M
11年ぶり3回目
前回まで高茶山の標識のみ、今は”本宮山”の方が使われているのか?
来る度に笹が無くなって広い山頂に変化
2023年02月12日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 14:52
来る度に笹が無くなって広い山頂に変化
11年前まで要倉山の先までこの様な林相で眺めなく、昼でも暗い尾根道だったが、、、
2023年02月12日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 14:54
11年前まで要倉山の先までこの様な林相で眺めなく、昼でも暗い尾根道だったが、、、
伐採地でこの展望!
朝方歩いた鳥屋戸-栗ノ木沢ノ頭-弾左エ門ノ峰、本郷山(手前)
2023年02月12日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 14:57
伐採地でこの展望!
朝方歩いた鳥屋戸-栗ノ木沢ノ頭-弾左エ門ノ峰、本郷山(手前)
板当山-杉ノ丸-大嵐山-堂所山
2023年02月12日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 15:01
板当山-杉ノ丸-大嵐山-堂所山
本郷山(御堂窪山)655M
11年ぶり2回目
2023年02月12日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 15:09
本郷山(御堂窪山)655M
11年ぶり2回目
眺めはありません
2023年02月12日 15:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 15:15
眺めはありません
2023年02月12日 15:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 15:32
中谷山尾根573M峰
ご新規5峰目
尾根より左20M位が最高点
2023年02月12日 15:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 15:45
中谷山尾根573M峰
ご新規5峰目
尾根より左20M位が最高点
板当山-杉ノ丸-大嵐山-堂所山の尾根
2023年02月12日 15:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 15:46
板当山-杉ノ丸-大嵐山-堂所山の尾根
11年ぶり3回目
2023年02月12日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 15:56
11年ぶり3回目
2023年02月12日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 15:56
549.3M三等三角点
2023年02月12日 16:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 16:07
549.3M三等三角点
杉ノ丸-大嵐山
2023年02月12日 16:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 16:11
杉ノ丸-大嵐山
鳥屋戸-栗ノ木沢ノ頭
2023年02月12日 16:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 16:26
鳥屋戸-栗ノ木沢ノ頭
この尾根3回目の下りなのに452M付近の下りで尾根を外して北東側尾根を降りる
2023年02月12日 16:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 16:40
この尾根3回目の下りなのに452M付近の下りで尾根を外して北東側尾根を降りる
右奥から下って来る
2023年02月12日 16:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/12 16:43
右奥から下って来る
周回完了
2023年02月12日 16:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/12 16:51
周回完了
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

こんばんは!
市道山は戸倉三山の印象が強かったので、バリあり周回ルートを興味深く拝見しました。すごいなぁ・・!の一言です✨17年前、11年前・・等々、懐かしさと以前との違いを感じながら歩けるのも楽しさのひとつですね。

先日藤野15名山(北)を歩き、醍醐丸から繋がる道、面白そう〜!と感じました。大先輩の山行記録を参考にさせていただき山行計画してみます!(私には、まだバリは厳しいかな・・幻の山行計画になりそうです(笑))おつかれさまでした〜!
2023/2/14 19:29
Tae1003さん
こんにちは! 早速チェックしていただき有難うございます。
小鋸-嵯峨山、津辺野山を登ろうなんて思う人には割と簡単な山域(舐めてはいけませんが)だと思いますよ! 最後で尾根を外れたのは3回目という慣れで”山の基本”を守らなかったのが原因です。コメントで昔話ばかり出てしまうのは”年のせい”と思ってパスして下さい。
次回は新緑の時期に行きますか!
藤野15名山は昨年4月に久しぶりに行きました(大小路山-八重山-秋葉山-岩手山周回)標識+道の整備が行くたびに整備されて歩きやすいコースになりましたね。日当たりもよく好きな山域です。でも24K一日で歩くとはすごい!!
2023/2/15 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら