ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5183320
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

矢の音~小渕山~岩戸山~鷹取山~名倉金剛山

2023年02月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:04
距離
10.0km
登り
855m
下り
857m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:31
合計
7:24
距離 10.0km 登り 871m 下り 864m
6:18
7
旧甲州街道路肩
6:25
18
6:43
5
6:48
35
7:23
19
7:42
7:45
13
7:58
24
8:22
3
8:25
8:26
16
8:42
1
8:43
8:44
49
9:33
9:34
11
9:45
9:46
16
10:02
10:07
57
11:04
4
11:08
11:09
6
11:15
23
11:38
11:42
20
12:02
12:03
5
12:08
12:12
0
12:12
12:13
33
12:46
12:47
12
12:59
13:00
12
13:12
13:18
10
13:28
14
13:42
0
13:42
老人ホーム 銀の館
(1)矢の音   旧甲州街道路肩発    6:18〜8:49
(2)小渕山   小渕集落内市道空き地発 9:16〜10:39
(3)岩戸山   小渕集落内市道空き地発 9:16〜10:39
(4)鷹取山   特養老人ホーム銀の館発 11:01〜12:15
(5)名倉金剛山 天神峠市道路肩発    12:46〜13:42
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
其々のピークへの最短登山口と思われる駐車スペース&路肩に停める。
小渕山→岩戸山のみ連続して登頂。
特養ホーム『銀の館』の駐車場は白線で仕切ってあり、その左下(西側)にタイヤ痕のない草地があり、駐車禁止or私有地等の表示はなかった。

駐車場もしくは駐車スペースを探す時はヤマップを含めてネットの記録、地形図の空中写真(≒グーグルアース)、グーグルマップなどで探すが、現地へ着いてみると意外な場所に停められることがある。
鷹取山への特養ホームの空き地や名倉金剛山への天神峠の路肩などがそれである。
何れも、長時間の駐車なら通報される可能性があるが、短時間なら何とかなる。
矢の音で停めた空き地はタイヤ痕は全く無い草地だったが、戻ってみたら満車だった。
南側にマルロンデックスという会社があり、その社有地なのかもしれない。
広々とした草地の隅っこに停めていたから良かったものの、中央に停めていたらレッカーで移動されていたかも知れない。
コース状況/
危険箇所等
秋葉神社⇔矢の音のみVRだが、明瞭な踏み跡有り。
全てのルートについて危険個所は無い。
矢の音(おと)頂上
吉野は地名(相模湖町吉野)
2023年02月16日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 7:42
矢の音(おと)頂上
吉野は地名(相模湖町吉野)
標柱の裏側に書かれていた寄贈者名
2023年02月16日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 7:42
標柱の裏側に書かれていた寄贈者名
灌木の隙間から富士山
2023年02月16日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 7:42
灌木の隙間から富士山
北西側、陣馬山方面
2023年02月16日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 7:42
北西側、陣馬山方面
山頂の様子
2023年02月16日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 7:43
山頂の様子
富士山は今の時季でこの程度
木の葉が茂る時季は見えないだろう。
2023年02月16日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/16 7:43
富士山は今の時季でこの程度
木の葉が茂る時季は見えないだろう。
唯一の岩場
中央に微かにピンテが見え、問題なく歩ける。
2023年02月16日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 7:55
唯一の岩場
中央に微かにピンテが見え、問題なく歩ける。
尾根から東側の貝沢林道へ通じると思われる道。
矢の音南東側の急斜面を回避するならこのルートを歩くのも一案。
2023年02月16日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:15
尾根から東側の貝沢林道へ通じると思われる道。
矢の音南東側の急斜面を回避するならこのルートを歩くのも一案。
秋葉神社
神社名は見当たらなかった。
2023年02月16日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 8:26
秋葉神社
神社名は見当たらなかった。
これは古い秋葉神社かも?
2023年02月16日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:40
これは古い秋葉神社かも?
相模湖、斜張橋は勝瀬橋
橋の背後は日連山
中央の最奥は丹沢・黍殻山
右の最奥は檜洞丸~大笄付近
2023年02月16日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/16 8:42
相模湖、斜張橋は勝瀬橋
橋の背後は日連山
中央の最奥は丹沢・黍殻山
右の最奥は檜洞丸~大笄付近
秋葉神社と書かれた竹製の鳥居
2023年02月16日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:43
秋葉神社と書かれた竹製の鳥居
快晴下、赤鞍ヶ岳の背後に富士山の天辺が見えた。
2023年02月16日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/16 8:44
快晴下、赤鞍ヶ岳の背後に富士山の天辺が見えた。
小渕山〜岩戸山への途中から送電鉄塔
2023年02月16日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:27
小渕山〜岩戸山への途中から送電鉄塔
鉄塔基部から鞍部の奥に富士山
右手前の高いピークは高柄山
2023年02月16日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 9:27
鉄塔基部から鞍部の奥に富士山
右手前の高いピークは高柄山
送電鉄塔の西側、倉岳山〜扇山方面
2023年02月16日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:28
送電鉄塔の西側、倉岳山〜扇山方面
小渕山頂上
2023年02月16日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/16 9:33
小渕山頂上
小渕山から鷹取山まで『山と高原地図』(2008年版)では45分
2023年02月16日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:33
小渕山から鷹取山まで『山と高原地図』(2008年版)では45分
岩戸山頂上
道標の奥は扇山、左の標識は…
2023年02月16日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 10:05
岩戸山頂上
道標の奥は扇山、左の標識は…
与謝野晶子の詠歌
2023年02月16日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:05
与謝野晶子の詠歌
岩戸山からの丹沢
檜洞丸〜大笄〜大室山
2023年02月16日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/16 10:06
岩戸山からの丹沢
檜洞丸〜大笄〜大室山
鷹取山〜岩戸山はアップダウンが激しいのではないだろうか?
2023年02月16日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:06
鷹取山〜岩戸山はアップダウンが激しいのではないだろうか?
岩戸山からも岩戸ノ峰(道志山地)の奥に辛うじて富士山
2023年02月16日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:07
岩戸山からも岩戸ノ峰(道志山地)の奥に辛うじて富士山
岩戸山の下りで、竹林の中に荒れ果てた大小の神社があった。
左の廃屋神社には石祠があった。
2023年02月16日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:21
岩戸山の下りで、竹林の中に荒れ果てた大小の神社があった。
左の廃屋神社には石祠があった。
藤野町と上野原市の境界
地形図では境川が境界となっている。
2023年02月16日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 10:33
藤野町と上野原市の境界
地形図では境川が境界となっている。
鷹取山への途中で
2023年02月16日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 11:15
鷹取山への途中で
鷹取山頂上
左手前は三角点ではなく、石碑
2023年02月16日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 11:38
鷹取山頂上
左手前は三角点ではなく、石碑
標柱
2023年02月16日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 11:38
標柱
陣馬山
左の鞍部は和田峠
2023年02月16日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 11:39
陣馬山
左の鞍部は和田峠
奥は三ッ峠山〜本社ヶ丸
右手前は扇山
2023年02月16日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 11:40
奥は三ッ峠山〜本社ヶ丸
右手前は扇山
灌木越しに富士山が見えたが、南側には雲が沸き始めていた。
2023年02月16日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 11:42
灌木越しに富士山が見えたが、南側には雲が沸き始めていた。
富士山のズーム
ここが一番よく見える所だったが、夏場はほとんど見えないだろう。
2023年02月16日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/16 11:46
富士山のズーム
ここが一番よく見える所だったが、夏場はほとんど見えないだろう。
鷹取山登山口(下山時撮影)
上る時、集材用トラクターを操作してトラックに木材を積み込んでいた男性から「気を付けて!」と声を掛けられ、有難かった。
下山時は食事に帰ったのか、不在だった。
2023年02月16日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 12:11
鷹取山登山口(下山時撮影)
上る時、集材用トラクターを操作してトラックに木材を積み込んでいた男性から「気を付けて!」と声を掛けられ、有難かった。
下山時は食事に帰ったのか、不在だった。
先日の降雪で、車道の日蔭には雪があったが、登山道には皆無。
2023年02月16日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 12:12
先日の降雪で、車道の日蔭には雪があったが、登山道には皆無。
最後は先週行き損ねた名倉金剛山へ。
『見晴し台』の標識があるが、木が多く、見晴しはあまり良くない。
2023年02月16日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 13:00
最後は先週行き損ねた名倉金剛山へ。
『見晴し台』の標識があるが、木が多く、見晴しはあまり良くない。
中景は姫次〜袖平山
奥は檜洞丸〜大笄〜大室山
2023年02月16日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 13:01
中景は姫次〜袖平山
奥は檜洞丸〜大笄〜大室山
名倉金剛山頂上
顕著なピークではない。
2023年02月16日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 13:12
名倉金剛山頂上
顕著なピークではない。
展望の良い所はないかと、少し先まで行ってみた。
2023年02月16日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 13:14
展望の良い所はないかと、少し先まで行ってみた。
権現山〜三頭山〜御前山
2023年02月16日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 13:15
権現山〜三頭山〜御前山
防護柵か、とてもよく整備されている。
2023年02月16日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 13:17
防護柵か、とてもよく整備されている。
倒れたままのアンテナ
(不要なのなら大きなゴミ)
2023年02月16日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 13:37
倒れたままのアンテナ
(不要なのなら大きなゴミ)
このコンクリの階段は地形図にも表示されている。
復路で数えたら155段だった。
下から上を見上げる。
2023年02月16日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 13:39
このコンクリの階段は地形図にも表示されている。
復路で数えたら155段だった。
下から上を見上げる。
天神峠の登山口
辛うじて一台なら路肩に停められた。
2023年02月16日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 13:42
天神峠の登山口
辛うじて一台なら路肩に停められた。

感想

先週に引き続き、今週も藤野15名山を目指した。
私の居住地から高速道を使うなら中越地方の方がずっと近く、神奈川県へは○○名山とか山リストの達成など、特段の目的がない限り行こうと思わない。
治る見込みのない体調不良を抱え、それぞれの山を連ねて縦走出来れば達成感も大きいだろうとは思うが、もう私には残された時間がない。

藤野15名山を目指そうと思った時、標高が低く、比較的楽に登れる9座が残っていた。
ピークハントが目的なので、9座全てを頂上への最短登山口から行くことにしていたが、一回では終わるはずもなく、相模川を境にして南側の5座、北側の4座と、二回に分けていくことにしていた。
体力&脚力のある若人なら、9座だけなら日の長い時季にチャレンジすれば一日であっさり終わるだろう。

過去、東京都との境界にある4座は、高尾山口に車を置き、高尾山から生藤山まで縦走し、鎌沢入口BSから路線バスでJR藤野駅へ。
JR高尾駅から高尾山口の駐車場まで徒歩。
石老山は関東百名山を目指していた時に行き、石砂山は倉岳山→高畑山のあと、時間が余ったので行った。

名倉金剛山は前回(1/9,木)登ったことになっているが、ルートミスで鶴島分岐⇔名倉金剛山間は歩いていない。
リスト上では達成済みになっても、自分自身の満足感は頂上に立たずして得られるものではない。

※ 秩父市の金岳は、山と高原地図では551m(P5)に金岳と明記されているが、ヤマレコの登録地点はP3(520m)である。
私はP3もP5も巻いたが、金岳に関してのみ登らずでも登頂済みになるのは有難い。
登録地点にどれだけ近付いたら登頂済みになるか否か、運営側は公表しない方針。

週一で平日の好天下、定期的に歩いているので筋肉痛は全く感じず、脚力はそれほど衰えていないと思うが、握力は確実に衰えている。
家で食器より重い物は18ℓの灯油缶(ポリ)を持つ程度で、ペットボトルや瓶&缶などを開ける時は指先だけでは開けられない。
手のひら全体で回して開けるか、滑り止め対策をした指先でないと開けられない。
泉下の客となる日も遠くないが、歩けるうちは恍惚たる山の素晴らしさに陶酔したい。

前回も今回も登山中に飲食することはなかった。
一座当たりの所要時間が短いので、ザックを担いで登る必要はなかったが、早朝はかなり寒く、身体に負荷を掛けて歩いた方が体が温まるため、不要と思いながらもザックを担いで歩いた。

行き会ったのは小渕山から岩戸山へ向かう途中で単独行の女性、鷹取山頂上で先行していた年配の男性、名倉金剛山への上りで下って来る年配の男性、計三人だけだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

takayama2さん、こんばんは、そして藤野15名山完登おめでとうございます!
36リスト完登はスゴイです!(゜o゜)
相変わらず精力的に登られてるようで、まだまだ完登リストが増えそうですね(´艸`*)
2023/2/17 23:25
ミキさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
(リコメ送信後、ニックネーム設定しました)

もう長時間、連続して歩くのは無理だと思いますが、移動(=休憩)を挟みながら小間切れで歩くのなら、現在予定しているリストは何とかなりそうです。
八丈島がネックですが、割安にならなくても仕方ないので、晴れが確実な日に日帰りで行きたいと思っています。
冬場の伊豆諸島は風が強く、穏やかに晴れる日が少ないような気がします。
2023/2/18 8:20
タカヤマさん、おはようございます(^^)

おお、またまた新たなリスト達成されてんですね。おめでとうございます!!
2023/2/18 6:43
Maioさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
(リコメ送信後、ニックネーム設定しました)

ヤマレコユーザー登録以前は、他のSNS(シュミート)でしたが、レコを挙げなくても行った山は大学ノートに詳細に書き記していました。
一時期、私が過去レコを連日まとめてアップするので、辟易されたことかと思います。
シュミートからヤマレコへコピペした物も何件かあります。
山もヤマレコも楽しみ方は人それぞれ、自己満足に尽きる道楽だと思います。
2023/2/18 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら