記録ID: 518924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山【紅葉期】
2014年09月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,461m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場 滑滝は鎖をちゃんと持って足で登ればOK 滑滝の先の鎖場は片側が切れているので慎重に 氷清水 手ですくって飲んだけどとても冷たくて美味しかった。コップを忘れずに 一不動の先は二釈迦、三文殊・・・と十阿弥陀までアップダウンがある。 十阿弥陀から先は凄まじい急登 バテました。 |
その他周辺情報 | 戸隠牧場内の「手打ちそば岳」大ざるそば 900円 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | アミノバイタル忘れた |
---|
感想
今回は6時半登山開始を想定して、CTを見ながら乙妻山、戸隠山など欲張ろうかと思ったが、想像以上にきつい山でした。
朝、3時前に家を出たが途中で眠くて眠くて、寄居PAで30分仮眠・・・
また、走るもまた、眠く湯の丸SAで休憩。
結局、登山開始は7時。ちょっと怖かったのが数週間前の駐車場は6時で満車だったらしくちょっとビビっていたが、今回はそうでもなかった。
スタート時は10度ちょっとで肌寒かったが徐々に体が温まり半端ないくらい汗が出た。今回の標高差は1200m超それとアップダウンがあるので心して行った。
滑滝の鎖場はそれほどでもなかったが、その先の鎖場はちょっと怖かった。
一不動に着くと周囲はガス・・・テンションダウンだったが四普賢辺りまで来るとガスが取れてきた。しかし、九勢至までその数だけのアップダウンがありキツかった。
最後の十阿弥陀までの急登は最近にないキツさ。それと足元滑るし浮き石が多いし、渋滞ができるほどの入山者がいると危険かも。
山頂も狭く、10人もいれば座るところが無くなりそう。私は写真を撮り、少しその景色を目に焼き付けたら十阿弥陀の方に戻りおにぎりを喰らい、下山の途に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する