ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

毛木平から水師を経て国師ヶ岳・金峰山廻目平へぐるり周回

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
32:33
距離
41.4km
登り
2,328m
下り
2,331m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:30
合計
8:45
5:46
25
6:11
6:11
11
6:22
6:27
43
7:10
7:10
64
8:49
8:53
31
9:24
9:24
27
9:51
9:51
41
10:32
10:32
45
11:17
11:17
128
13:25
13:28
11
13:39
13:46
7
13:53
13:53
16
14:09
14:13
18
14:31
日帰り
山行
6:09
休憩
0:40
合計
6:49
7:30
25
7:55
7:57
44
8:41
8:45
65
9:50
9:55
0
9:55
10:23
24
10:47
10:47
73
12:00
12:00
48
12:48
12:48
27
13:15
13:15
21
13:36
13:37
42
14:19
天候 27日 晴れ
28日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
廻目平下に予め自転車をデポ
車で毛木平へ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません
おはようございます
夜中に着いたらそこそこの車が停まっていました
予定どおりの出発です
おはようございます
夜中に着いたらそこそこの車が停まっていました
予定どおりの出発です
何度来てもここの風景は素晴らしい
何度来てもここの風景は素晴らしい
水師に上がってきました、ここからが本番
未踏の地へ踏み込みます
水師に上がってきました、ここからが本番
未踏の地へ踏み込みます
とにかく緑が濃い
とにかく緑が濃い
2396mピーク下で綺麗な富士山が拝めました
2
2396mピーク下で綺麗な富士山が拝めました
紅葉も始まってますね
紅葉も始まってますね
両門の頭から
明日元はスッパリと切れ落ちている
こわ〜
両門の頭から
明日元はスッパリと切れ落ちている
こわ〜
お〜、あれが目指す国師&北奥か?
お〜、あれが目指す国師&北奥か?
あ!金峰も見えた
1
あ!金峰も見えた
ずっとこんな森の中をひたすら歩く、たまりませんぁな(嬉)
2
ずっとこんな森の中をひたすら歩く、たまりませんぁな(嬉)
振り返ってみれば甲武信岳と木賊山
1
振り返ってみれば甲武信岳と木賊山
黙々と歩く
歩く・・・
やっとです、国師ヶ岳がもう目前
やっとです、国師ヶ岳がもう目前
あらっ!?
金峰山に怪しい雲が
あらっ!?
金峰山に怪しい雲が
北奥千丈にやってきた
奥秩父最高峰、これは外せない
3
北奥千丈にやってきた
奥秩父最高峰、これは外せない
夢の庭園方面
ポツポツと黄色や赤が点在、綺麗です
2
夢の庭園方面
ポツポツと黄色や赤が点在、綺麗です
夢の庭園の始まりか?
夢の庭園の始まりか?
前国師ってのもあるのか、知らんかった
前国師ってのもあるのか、知らんかった
いいねぇ〜
さっきいた北奥千丈
脇にちょこっと富士山
1
さっきいた北奥千丈
脇にちょこっと富士山
小奇麗な階段をトントンリズムよく下りていく
小奇麗な階段をトントンリズムよく下りていく
金峰山はどうもスッキリしないです
金峰山はどうもスッキリしないです
大弛峠へ上がる林道が見えている
大弛峠へ上がる林道が見えている
お、峠の駐車場が見えた
お、峠の駐車場が見えた
振り返って見上げてみる
振り返って見上げてみる
テント設営完了
明るいうちから呑んだくれています
1
テント設営完了
明るいうちから呑んだくれています
全部で20張り位いけそうです
今日は半分の10張り程度でしょうかね
全部で20張り位いけそうです
今日は半分の10張り程度でしょうかね
こっちが小屋
何やらガスってきました
何やらガスってきました
車もだいぶ減ってきました
車もだいぶ減ってきました
上も見えない
小屋のメニュー
うどん、カレー、あちあちおでん、おいしそ〜
小屋のメニュー
うどん、カレー、あちあちおでん、おいしそ〜
皆さんこれバックに写真とってました
皆さんこれバックに写真とってました
暫くしたらガス取れました
暫くしたらガス取れました
テン場に夕日が差し込む
1
テン場に夕日が差し込む
マイテント
最奥に陣取りました
1
マイテント
最奥に陣取りました
夕日が映りこむ
酔っ払ったまま駐車場前で座り込んで雲をボーっと眺めてます、飽きない
2
酔っ払ったまま駐車場前で座り込んで雲をボーっと眺めてます、飽きない
乗り合いタクシー?
乗り合いタクシー?
これ時刻表
飽きもせずまた空を眺める
1
飽きもせずまた空を眺める
だいぶ寝坊しちゃいました、6時出発のつもりだったのに
だいぶ寝坊しちゃいました、6時出発のつもりだったのに
目指せ!金峰山
なんか山頂部が白っぽい??
なんか山頂部が白っぽい??
一瞬、初冠雪かと思いましたが・・・
一瞬、初冠雪かと思いましたが・・・
いきなり岩岩
朝日岳に到着、金峰山が間近に見えた
朝日岳に到着、金峰山が間近に見えた
噴煙を上げる御嶽山が見えた
どうか皆さん無事でありますように
噴煙を上げる御嶽山が見えた
どうか皆さん無事でありますように
朽ち果てそうなベンチ
でも不思議と森の雰囲気とマッチしてる
朽ち果てそうなベンチ
でも不思議と森の雰囲気とマッチしてる
御嶽山の噴煙の影響か??
1
御嶽山の噴煙の影響か??
おー!開けたね
あと少し、何かもったいないのでゆっくり歩きます
1
あと少し、何かもったいないのでゆっくり歩きます
奥の五丈岩に誰か上ってる
奥の五丈岩に誰か上ってる
大岩から振り返ってみます
歩いてきたねー
大岩から振り返ってみます
歩いてきたねー
思ったより人少ないです
1
思ったより人少ないです
再びの御嶽山
ただの雲なのか?
2
ただの雲なのか?
山頂部見上げる
歩いてきたねー
砂払ノ頭方面も素晴らしい
砂払ノ頭方面も素晴らしい
金峰山小屋に下りていくと四丈岩(と以前小屋の主が言っていた)に人が・・・
小屋前まで下りていったら小屋の主、しかもサンダルで上っていた(驚)
2
金峰山小屋に下りていくと四丈岩(と以前小屋の主が言っていた)に人が・・・
小屋前まで下りていったら小屋の主、しかもサンダルで上っていた(驚)
廻目平への林道に下りてきました
この林道歩きが長い
廻目平への林道に下りてきました
この林道歩きが長い
キャンプ場下の駐車場に自転車をデポしておきました
毛木平まではこれで戻ります
キャンプ場下の駐車場に自転車をデポしておきました
毛木平まではこれで戻ります
広大なキャベツ畑
2
広大なキャベツ畑
虹ができていました、自転車だから撮れるんだ
3
虹ができていました、自転車だから撮れるんだ
先はまだ長い・・・
この辺り微妙な上り坂でもこいで走れない
押しながらテクテク歩く、下り坂が欲しい〜
先はまだ長い・・・
この辺り微妙な上り坂でもこいで走れない
押しながらテクテク歩く、下り坂が欲しい〜
無事戻って来れました
2
無事戻って来れました

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 調理用食材 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ

感想

ずっと繋ぎたいと思っていた金峰山〜甲武信ヶ岳

ようやく機会がやってきました
思えば8/8に靴のアクシデントで敢え無く撤退してますから今度こそ
天気も良さそう、靴もだいぶ慣れてきた
行くべし!

水師まではそこそこのペースで上がってこれた
その先は終始深い森の中
国師ヶ岳までの間で出会った人は5名程、果たして多いのか少ないのか

国師のタルから2465mピークへの上りが一番キツかった意外は割と歩きやすい道でした

国師ヶ岳までくれば人はわんさか、無論皆さん大弛峠から
中に混じって峠へ下りて2週続けてのテント泊を堪能

明けて日曜日は寝坊・・・
(ホントは国師ヶ岳に朝日を見に行きたかったんだけどな)
少々慌てて金峰山へ向けて出発

朝日岳までやってくれば金峰山はもう目の前
緩いだらだら坂をノンビリ歩いて樹林帯を抜ければ山頂はすぐそこ

山頂で一休みした後は廻目平へ
あとは自転車で半分だけスイスイ、後半はひたすら押して歩く・・・

それでも歩いて戻るよりはよっぽど早い、2日間お疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1223人

コメント

おつかれーっす
秋晴れ あっぱれー!
奥秩父の紅葉は何割ぐらいでしたか?
紅葉終わるまえに行かねば
フライパンの出番はなかったんですね。。
がっつり登山お疲れさまっしたー
2014/10/1 8:15
Re: おつかれーっす
コメツガ等の針葉樹林がメインなので紅葉mapleする木は少ないッス
紅葉は今頃は谷川辺りかなと
(今週末狙ってまーす )
単独行の時はフライパンなしでっせ!
特に今回は初日ちと距離長めと思っていたので・・・
お陰で も小屋で調達、その分焼酎はちょっぴり多めに担いで行きましたが
2014/10/1 12:34
うひゃー!
なになになに、、廻り目に自転車デポ?地名だけでは想像もつかず、地図引っ張り出してきました( ´ ▽ ` )ノ
でもって、玄人なコースに笑ってしまいましたよー。確かに自転車がなきゃ嫌っ(笑)

でも、奥秩父は愛すべき地ですね〜。
2014/11/29 22:09
Re: うひゃー!
いつかは繋ぎたかったこのルート
地図を眺めてはプランを検討していました

数年前に折畳み自転車を購入して"これしかないな”
8月の初旬に決行するも靴のアクシデントによりあえなく撤退

想像以上の静かな、奥秩父らしいルート
堪能させていただきました

大弛〜乾徳山、そそられますなぁ〜
2014/11/30 6:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら