紅葉盛りの虎毛山(東北百名山) 山頂で奇跡的に晴れ♪
- GPS
- 06:25
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 970m
- 下り
- 953m
コースタイム
06:20渡渉点
07:55稜線分岐08:05
08:35虎毛山山頂09:20
10:45渡渉点11:00
11:55林道駐車場所
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約12km走行した地点で、鋭角に左折(切り返さないと難しいです) 旧道に入り、道なりに2km進むと広い駐車場があり、 向かいに登山口に通じる林道がありますが、 道路崩壊の為、通行止めの看板が立ち、 A型バリケードが置かれています |
コース状況/ 危険箇所等 |
平坦な林道を歩き、駐車場のあった地点に着くと 先の林道が沢からの出水で流されて消失、 二重に架けられた木橋を渡り 渡渉点まで河原を左に見ながら尚も平坦な道を歩きます 途中に河原が抉られた箇所があり、 高巻き道と河原に沿って歩く石の並べられた道があります 渡渉点には半分応急処置で修復された橋が架かっていて 安心して川を渡れました 橋の袂にある案内板からすぐにブナ林の中の急坂になります ヒノキ林に着くと僅かに平坦になりますが、再び急坂 高松岳に向かう縦走路と別れる尾根に出るとほぼ平坦 その後緩やかな登りを繰り返しながら、小灌木帯を抜けると 快適な避難小屋の建つ山頂です 折しも黄葉の盛りで、山頂付近の湿原で美しい秋の彩りを堪能しました 今年の紅葉は少し早いようです |
写真
感想
CL最後の東北百名山六座を巡る旅第三日目の昨日は、
予報通りの終日の雨で計画を順延し、停滞。
立体地図でカルデラの中心部を為す山であることを発見し
近いですし、短時間で傘登山でも登れそうな「荒雄岳」に登ろうとして
宿で教えていただいた、登山口に通じる車道へ向かいました。
しかし、登山口までまだかなり距離がありそうな
地熱発電所付近の地点で通行止め。
引き返して他に登れそうな道はないかとうろうろ林道を探しましたが、
手元に荒尾岳の情報もなく、残念ながら諦めました。
早めに虎毛山登山口に通じる林道の入口に到着すると
ちょうど、虎毛山の整備をして帰る方々にお会いして
情報を色々教えて頂き、詳細な地図まで頂き、とても助かりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
早朝、眠い目をこすりながら林道歩きから登山を開始。
予報では晴れの筈ですが、雲が重く谷間迄覆い隠す有様に
なんだか気持ちも重く沈みながら歩き出します。
渡渉点を橋で楽々通過できて、ほっとしたのも束の間、
すぐさま、ブナ林の急登が待ちうけ、汗だくだく。
やっと稜線に着くと、ほぼ平坦な尾根歩きになり
なんと、山々を覆い尽くしていた雲が少しずつ切れて行きました。
これなら、山頂で展望があるかもしれないと
望みを捨てずに歩こうと決意、足に力が入ります。
果たして山頂の湿原を見渡す頃には、
すぐ隣の須金岳の稜線がうっすらと現れ
山頂付近の紅葉が見頃とお聞きした通り、
鮮やかな秋の景色をゆっくり楽しんで
ヤマレコの記録で読んだ快適な避難小屋にお邪魔し、朝食。
小屋を出ると、一層広く青空が頭上に広がり、
素晴らしいコントラストを為していました。
今年は少し紅葉が早いとのお話通り、
思いがけずこの時期に紅葉が楽しめて、本当に幸運でした。
明日は東北百名山の旅の最終日、金華山と東吾妻山に登って帰宅します。
(つづく)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する