おはようございます。
桐生梅田湖のちょい先にある野外活動センター手前に路駐してスタート。
野外活動センターに停めるつもりでしたが、時間が早かったのかロープで閉まってました。
8
2/25 7:13
おはようございます。
桐生梅田湖のちょい先にある野外活動センター手前に路駐してスタート。
野外活動センターに停めるつもりでしたが、時間が早かったのかロープで閉まってました。
ひどいピンボケで申し訳ございません。
ここから尾根を目指して左へ行きます。
3
2/25 7:17
ひどいピンボケで申し訳ございません。
ここから尾根を目指して左へ行きます。
そこには立派な祠もあり、山を大事にしてきたことを感じます。
山に立ち入ることを挨拶し、道中の安全を祈願しました。
7
2/25 7:18
そこには立派な祠もあり、山を大事にしてきたことを感じます。
山に立ち入ることを挨拶し、道中の安全を祈願しました。
えっ、アレを渡んの?
なんか崩壊しそうな橋ですが、実際は全然大丈夫でした。
8
2/25 7:19
えっ、アレを渡んの?
なんか崩壊しそうな橋ですが、実際は全然大丈夫でした。
整備された登山道を進むと山の神様広場という、それは神話的な響きの場所に着きました。 ここは十字路にもなってます。
5
2/25 7:26
整備された登山道を進むと山の神様広場という、それは神話的な響きの場所に着きました。 ここは十字路にもなってます。
山の神様広場の祠。
綺麗に掃除されてます。
風が強いのが分かりますね。
4
2/25 7:26
山の神様広場の祠。
綺麗に掃除されてます。
風が強いのが分かりますね。
地図で『県境』と書かれたポイントには田沼町時代の何かが。
ということはここは栃木県佐野市なのか。
4
2/25 7:49
地図で『県境』と書かれたポイントには田沼町時代の何かが。
ということはここは栃木県佐野市なのか。
隣には石碑があり「町有林丸岩払○記念碑」とあります。
4
2/25 7:49
隣には石碑があり「町有林丸岩払○記念碑」とあります。
植林されたと思われる松や杉の間を延々と登って行きます。
松葉など針葉樹の落葉に足を取られたり、落葉の下に隠れた枝トラップに引っかかったりでツライです。
4
2/25 7:59
植林されたと思われる松や杉の間を延々と登って行きます。
松葉など針葉樹の落葉に足を取られたり、落葉の下に隠れた枝トラップに引っかかったりでツライです。
植林から冬枯れの広葉樹林帯になりました。
寒々しいけどこの景色は好きです。
4
2/25 8:14
植林から冬枯れの広葉樹林帯になりました。
寒々しいけどこの景色は好きです。
927mピークには山銘板も三角点もありませんでした。
3
2/25 8:25
927mピークには山銘板も三角点もありませんでした。
野峰 1010mに到着!
11
2/25 8:44
野峰 1010mに到着!
登る前は「のほう?、のみね?、やほうかな?」と考えてましたが、登山口で声をかけて頂いたおじさんが『のみねに登るのか?』と言われたので「のみね」が正解っぽい。
9
2/25 8:44
登る前は「のほう?、のみね?、やほうかな?」と考えてましたが、登山口で声をかけて頂いたおじさんが『のみねに登るのか?』と言われたので「のみね」が正解っぽい。
木々が有って展望はイマイチですが、枝の間から男体山の凛々しいお姿が拝見できました。
野峰からの下りは少し狭くて急でしたが、危険というほどではありません。
そこまでが広くて緩い感じだったので相対的に厳しく感じる場所でした。
14
2/25 8:44
木々が有って展望はイマイチですが、枝の間から男体山の凛々しいお姿が拝見できました。
野峰からの下りは少し狭くて急でしたが、危険というほどではありません。
そこまでが広くて緩い感じだったので相対的に厳しく感じる場所でした。
なにか文字がペイントされた二股の木。
見ようによってはセクシー
8
2/25 9:01
なにか文字がペイントされた二股の木。
見ようによってはセクシー
こちらは根っこがめくれて倒れかけた状態で踏みとどまってる木。 風の強い場所なのかなぁ。
3
2/25 9:04
こちらは根っこがめくれて倒れかけた状態で踏みとどまってる木。 風の強い場所なのかなぁ。
カーブミラーが見えた!
ここで丸岩岳直下の林道に出ます。
6
2/25 9:25
カーブミラーが見えた!
ここで丸岩岳直下の林道に出ます。
林道で悩む。 東側に奈良部山という山があるらしい。 ちょっと足を延ばしてみるか⁉と林道を東へ進むことにしました。
9
2/25 9:40
林道で悩む。 東側に奈良部山という山があるらしい。 ちょっと足を延ばしてみるか⁉と林道を東へ進むことにしました。
林道終点です。
荒廃が進んでますが、とても立派な林道でした。
5
2/25 9:42
林道終点です。
荒廃が進んでますが、とても立派な林道でした。
林道終点から尾根を下りますが、ここまでの平和な感じが一変します。 地質もはっきりと変わりました。
4
2/25 9:44
林道終点から尾根を下りますが、ここまでの平和な感じが一変します。 地質もはっきりと変わりました。
地図を見ると尾根伝いのルートになってるけどこの岩場登るんか? 写真だと伝わらないけど急峻な岩場で、本日の核心部でした。 ちょっと来たことを後悔。
10
2/25 9:47
地図を見ると尾根伝いのルートになってるけどこの岩場登るんか? 写真だと伝わらないけど急峻な岩場で、本日の核心部でした。 ちょっと来たことを後悔。
奈良部山 985.5mに到着。
11
2/25 9:57
奈良部山 985.5mに到着。
三角点も有ります。 ここも「ならべやま」なのか「ならぶやま」なのか知りません。
7
2/25 9:57
三角点も有ります。 ここも「ならべやま」なのか「ならぶやま」なのか知りません。
やっぱり展望は良くなかった。 隙間から男体山と女峰山。
ここで今日最初の休憩を取りました。
7
2/25 10:01
やっぱり展望は良くなかった。 隙間から男体山と女峰山。
ここで今日最初の休憩を取りました。
ピストンで戻りますが、核心部はトラバースルートが有りました。 但し一部不明瞭だし、雪が有れば危険かと。
6
2/25 10:07
ピストンで戻りますが、核心部はトラバースルートが有りました。 但し一部不明瞭だし、雪が有れば危険かと。
写真真ん中のピークが熊鷹山。 まだまだ遠いな。
7
2/25 10:11
写真真ん中のピークが熊鷹山。 まだまだ遠いな。
林道からは桐生・笠懸市街やその奥の奥秩父の山なみが見えました。
7
2/25 10:15
林道からは桐生・笠懸市街やその奥の奥秩父の山なみが見えました。
これは今日辿ってきた野峰です。
4
2/25 10:20
これは今日辿ってきた野峰です。
観光道路みたいな林道です。
5
2/25 10:21
観光道路みたいな林道です。
林道を外れて尾根を登ると祠が有りました。
ここは分岐点らしい。
7
2/25 10:31
林道を外れて尾根を登ると祠が有りました。
ここは分岐点らしい。
丸岩岳 1127mに到着。
山頂手前に大きな岩の塊が有ったけど、山頂は「岩」という名はイメージできない平らな「丸」の山でした。
11
2/25 10:36
丸岩岳 1127mに到着。
山頂手前に大きな岩の塊が有ったけど、山頂は「岩」という名はイメージできない平らな「丸」の山でした。
丸岩岳を下った先に城跡みたいに整地された場所が有りました。 帰宅してから軽く調べたけど城は無さそう。 標高1000mですからね。 でも何か建物のための整地に違いないので、林業の何かが有ったのか?
6
2/25 10:43
丸岩岳を下った先に城跡みたいに整地された場所が有りました。 帰宅してから軽く調べたけど城は無さそう。 標高1000mですからね。 でも何か建物のための整地に違いないので、林業の何かが有ったのか?
熊鷹山の分岐までキター!
8
2/25 11:00
熊鷹山の分岐までキター!
鳥居有ったー!
右側に傾いてるだけでなく、手前側にも傾いてます。
真ん中の筋交い?を直したいけど、触ると余計に傾きそうなので静かに通過しました。
7
2/25 11:01
鳥居有ったー!
右側に傾いてるだけでなく、手前側にも傾いてます。
真ん中の筋交い?を直したいけど、触ると余計に傾きそうなので静かに通過しました。
祠も有ります。
里山って信仰されて来たんだなーとしみじみ・・・
6
2/25 11:04
祠も有ります。
里山って信仰されて来たんだなーとしみじみ・・・
熊鷹山 1169m 登頂! 2回目です。
ここまで山中は鹿しか会ってませんでしたが、展望やぐらの上に先行者さんが居ました。
9
2/25 11:06
熊鷹山 1169m 登頂! 2回目です。
ここまで山中は鹿しか会ってませんでしたが、展望やぐらの上に先行者さんが居ました。
ランチを取ってからやぐらに上がりました。
まずは関東平野。 スカイツリーも見えてます。
11
2/25 11:15
ランチを取ってからやぐらに上がりました。
まずは関東平野。 スカイツリーも見えてます。
筑波山方面。
8
2/25 11:16
筑波山方面。
日光連山。 女峰山を雲が邪魔してしまった。
13
2/25 11:16
日光連山。 女峰山を雲が邪魔してしまった。
奥白根山と錫ヶ岳方面。
15
2/25 11:16
奥白根山と錫ヶ岳方面。
皇海山。
13
2/25 11:16
皇海山。
袈裟丸連峰。
10
2/25 11:16
袈裟丸連峰。
赤城山と浅間山。
ほんとこの場所は絶景ですね。
11
2/25 11:16
赤城山と浅間山。
ほんとこの場所は絶景ですね。
最後に丸岩岳方面。
上に居たお若いソロの方と山談義して楽しみました。
風が寒いので下山します。
ソロの方は作原方面に行かれました。
7
2/25 11:27
最後に丸岩岳方面。
上に居たお若いソロの方と山談義して楽しみました。
風が寒いので下山します。
ソロの方は作原方面に行かれました。
林道まで降りました。
直前にリフトアップしたジムニーが3台連なって走って行きました。 ここって一般車入れるの?
この先で休憩中のジムニー集団と軽く会話したけど聞けなかったな。
4
2/25 11:43
林道まで降りました。
直前にリフトアップしたジムニーが3台連なって走って行きました。 ここって一般車入れるの?
この先で休憩中のジムニー集団と軽く会話したけど聞けなかったな。
へー、ここからも根本山の方に登れるルートが有るんだぁ。
ヤマレコアプリには踏み跡も無いけど。
4
2/25 11:50
へー、ここからも根本山の方に登れるルートが有るんだぁ。
ヤマレコアプリには踏み跡も無いけど。
ここは中尾根コースの分岐です。
4
2/25 12:09
ここは中尾根コースの分岐です。
不死熊橋登山口まで来ました。 登山口には6台停まってましたが、みんな根本山なのかな? ここの手前で林道ゲートが有りましたが、確認したところ鍵は掛かってませんでした。 なるほふど。
4
2/25 12:16
不死熊橋登山口まで来ました。 登山口には6台停まってましたが、みんな根本山なのかな? ここの手前で林道ゲートが有りましたが、確認したところ鍵は掛かってませんでした。 なるほふど。
ここからは長い車道歩きです。
3
2/25 12:16
ここからは長い車道歩きです。
立派な神社が有りました。
8
2/25 12:26
立派な神社が有りました。
石鴨天満宮です。
桐生の天満宮の本家ですか〜
5
2/25 12:26
石鴨天満宮です。
桐生の天満宮の本家ですか〜
道祖神さま。
この道は道祖神、庚申塚がたくさんあります。
8
2/25 12:30
道祖神さま。
この道は道祖神、庚申塚がたくさんあります。
道祖神さまの説明版。
4
2/25 12:30
道祖神さまの説明版。
こちらの石仏様の捧げものも新しいので、地元の方に大事にされてるようです。 川の対岸の大岩の上にも石仏らしきものが見えました。
7
2/25 12:41
こちらの石仏様の捧げものも新しいので、地元の方に大事にされてるようです。 川の対岸の大岩の上にも石仏らしきものが見えました。
天狗の力くらべだそうです。
男体山の天狗と榛名山の天狗と妙義山の天狗が根本山から大岩を投げたんだって。
7
2/25 12:57
天狗の力くらべだそうです。
男体山の天狗と榛名山の天狗と妙義山の天狗が根本山から大岩を投げたんだって。
この岩がそれかな。
5
2/25 12:58
この岩がそれかな。
見えにくいですが『水源の森 100選』の碑です。
10
2/25 12:58
見えにくいですが『水源の森 100選』の碑です。
白大蛇伝説もあるらしい。
5
2/25 13:07
白大蛇伝説もあるらしい。
この風景が大蛇?
よくわかりませんねー
4
2/25 13:08
この風景が大蛇?
よくわかりませんねー
続いては千代の滝と千代が淵。
6
2/25 13:11
続いては千代の滝と千代が淵。
規模は大きくないですが、滝と淵はなかなか素晴らしいですよ!
6
2/25 13:11
規模は大きくないですが、滝と淵はなかなか素晴らしいですよ!
最後は令和に復活した丁石です。
車だと気づかない色んなポイントが有って楽しかったです。
ここまでのお読みいただきありがとうございました。
8
2/25 13:26
最後は令和に復活した丁石です。
車だと気づかない色んなポイントが有って楽しかったです。
ここまでのお読みいただきありがとうございました。
野峰から丸岩岳、奈良部山は以前から気になってたのですが野峰と奈良部山を周回するとものすごい距離になってしまうので、どう行けばよいのか考えてましたが、丸岩岳手前からピストンしたのですね😄
結構、ハードそうです💦
静かな山歩きができそうなので、いつか行くときはnumber-shotさんのレコを参考にさせてもらいます😊
野峰とか奈良部山が以前から気になってるって目を付ける山がスゴイですね〜
とても静かな山歩きが出来ますが、今回のルートの更なる素晴らしい点が『ヤブ漕ぎ無し』です。
野峰のレコを探すと登山口でヤブを漕いだというのが有りましたが、私のルートはヤブ漕ぎ有りません!
まあ私は佐野側より桐生側の方が行きやすいという面もありますが、参考にしてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する