ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高縦走!!(新穂-南・北奥前+ジャン-上高地)

2014年09月27日(土) ~ 2014年09月29日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
47拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
51:38
距離
27.3km
登り
3,518m
下り
3,197m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
0:15
合計
7:35
距離 12.3km 登り 1,924m 下り 144m
5:43
33
鍋平
6:16
80
新穂高温泉
7:36
65
白出沢出合
8:41
45
滝谷出合
9:26
9:41
217
槍平小屋
13:18
南岳小屋
2日目
山行
7:23
休憩
4:41
合計
12:04
距離 6.2km 登り 1,109m 下り 1,100m
5:03
65
南岳小屋
6:08
6:15
78
長谷川ピーク
7:33
7:55
58
北穂高小屋
8:53
75
最低コル
10:08
13:52
30
穂高岳山荘
14:22
58
奥穂高岳
15:20
15:33
52
ジャンダルム
16:25
16:40
27
奥穂高岳
17:07
穂高岳山荘
3日目
山行
6:08
休憩
0:36
合計
6:44
距離 8.6km 登り 410m 下り 1,952m
4:50
123
穂高岳山荘
6:53
31
紀美子平
7:24
7:32
22
前穂高岳
7:54
8:00
106
紀美子平
9:46
10:08
86
岳沢小屋
11:34
上高地バスターミナル
GPSは途中まで手書きです。
天候 27日(土) 晴れ曇り
28日(日) 快晴!
29日(月) 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新穂高に1:00スギ到着。
満車のため鍋平に停めました。
(22:00でラスト1台だったそうです。)

上高地ー平湯は整理券必要なし。
平湯ー国立公園口(新穂高ロープウエイ行き)から歩いて30分…
コース状況/
危険箇所等
新穂高ー槍平小屋
林道を進み白出沢出合からへ登山道。
雨が降っていなければ危険箇所なし。

槍平小屋ー南岳小屋
急登ですが2000mや2200mなど看板があることが救いです。
ハシゴやクサリあり。

南岳ー北穂高小屋ー奥穂ージャンー前穂ー岳沢
Hピークや飛騨なき、馬の背や吊り尾根などなど危険個所は多数。
クサリ、ハシゴ、浮石、落石に注意です。
どこの山でもそうですが、全体的に気を抜いたら終わりのようなとこばかり。
個人的に一番いややな~って思ったのが重太郎新道で樹林帯に入ってから。
急登一本道なので上の人が石を落せば避けるのは至難の業だと感じました。
今回は平日+早い時間だったので近くに下ってる人がいなくてよかったなと。。
落とされるのも嫌やけど、落とす方がもっと嫌です…

岳沢ー上高地
整備された道って歩きやすいのね(笑)
その他周辺情報 新穂高にある中崎山荘にて入浴。
割引券使用で¥800→¥700円になります。
月曜日14時ほぼ貸し切り状態でした。
予約できる山小屋
槍平小屋
鍋平園地駐車場から出発。
2014年09月27日 05:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 5:39
鍋平園地駐車場から出発。
新穂高まで細い登山道を30分…かなり長いですね…。。
2014年09月27日 06:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 6:16
新穂高まで細い登山道を30分…かなり長いですね…。。
白出沢出合。林道は無心で歩きます。
2014年09月27日 07:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 7:36
白出沢出合。林道は無心で歩きます。
紅葉の道。道がなだらかになって木道を通ったら…
2014年09月27日 09:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 9:23
紅葉の道。道がなだらかになって木道を通ったら…
槍平小屋到着☆布団干し日和ですね!休憩のときの隣のグループ楽しそうだったな~羊の被り物のお姉さんと写真撮ってもらえば良かった(..)
2014年09月27日 09:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 9:26
槍平小屋到着☆布団干し日和ですね!休憩のときの隣のグループ楽しそうだったな~羊の被り物のお姉さんと写真撮ってもらえば良かった(..)
予定変更してここで泊まろうかと2分は悩んだ。。
2014年09月27日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 9:37
予定変更してここで泊まろうかと2分は悩んだ。。
でもなんだかんだ言って南岳へ出発します…
2014年09月27日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 9:41
でもなんだかんだ言って南岳へ出発します…
2200m。ハシゴと階段と岩とクサリで高度を稼ぎます。
2014年09月27日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 10:18
2200m。ハシゴと階段と岩とクサリで高度を稼ぎます。
右も左もきれいに色づいた葉っぱだらけ♡
2014年09月27日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/27 10:28
右も左もきれいに色づいた葉っぱだらけ♡
奥丸山もおきれいで!
2014年09月27日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 10:34
奥丸山もおきれいで!
中崎尾根も一面紅葉☆
2014年09月27日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 10:38
中崎尾根も一面紅葉☆
グネグネはしご。
2014年09月27日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 10:58
グネグネはしご。
きいちごの仲間。きいちご組は1歳児クラス…ってこんなんで仕事思い出すとかやってられん!
2014年09月27日 11:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 11:27
きいちごの仲間。きいちご組は1歳児クラス…ってこんなんで仕事思い出すとかやってられん!
樹林帯抜けたら元気になりますよ~\(^^)/
2014年09月27日 11:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 11:38
樹林帯抜けたら元気になりますよ~\(^^)/
救急箱。お世話にならなくてよかったです(^^)
2014年09月27日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 11:50
救急箱。お世話にならなくてよかったです(^^)
むちゃくちゃ急な上りは終わったということです\(^^)/
2014年09月27日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 12:06
むちゃくちゃ急な上りは終わったということです\(^^)/
木道の歩きやすさ♡この手前でGPSを岩の間に落としてテンション下がっていたお兄さんと会う。GPS高いのにかわいそ~…
2014年09月27日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 12:24
木道の歩きやすさ♡この手前でGPSを岩の間に落としてテンション下がっていたお兄さんと会う。GPS高いのにかわいそ~…
きれいなトラバース道。
2014年09月27日 12:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 12:26
きれいなトラバース道。
山頂直下。曇っていたのに青空が!!!歓迎してくれてる!?←自意識過剰…笑
2014年09月27日 13:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 13:15
山頂直下。曇っていたのに青空が!!!歓迎してくれてる!?←自意識過剰…笑
7時間半で到着。お疲れさん!
2014年09月27日 13:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 13:18
7時間半で到着。お疲れさん!
テントを立ててご飯を食べたらお散歩に♪
2014年09月27日 14:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 14:44
テントを立ててご飯を食べたらお散歩に♪
北穂に奥穂!明日行くよ!待っててね(^^)
2014年09月27日 14:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 14:50
北穂に奥穂!明日行くよ!待っててね(^^)
北穂高小屋に…
2014年09月27日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 15:10
北穂高小屋に…
奥穂・ジャンダルム。
2014年09月27日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 15:10
奥穂・ジャンダルム。
常念~蝶ヶ岳。
2014年09月27日 14:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 14:51
常念~蝶ヶ岳。
富士山もちらっと。ここだけ見たら左側ボコッとしてるんですね。
2014年09月27日 15:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/27 15:09
富士山もちらっと。ここだけ見たら左側ボコッとしてるんですね。
これは御嶽山の噴煙かな?水蒸気爆発は教えてもらって知りました。
2014年09月27日 15:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
9/27 15:23
これは御嶽山の噴煙かな?水蒸気爆発は教えてもらって知りました。
小屋の中には焼酎がっ♡
2014年09月27日 15:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 15:41
小屋の中には焼酎がっ♡
このシルエット素敵☆
2014年09月27日 17:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 17:18
このシルエット素敵☆
ガスで諦めかけたけど南岳にて日の入りを~♪
2014年09月27日 17:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/27 17:22
ガスで諦めかけたけど南岳にて日の入りを~♪
綺麗な雲海!
2014年09月27日 17:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
9/27 17:23
綺麗な雲海!
やっぱり槍は登るより眺める山です。槍ー南岳の稜線歩き気持ちいいやろな~
2014年09月27日 17:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/27 17:31
やっぱり槍は登るより眺める山です。槍ー南岳の稜線歩き気持ちいいやろな~
テン場はこんな感じ。小屋は満員だったそうですがテントは余裕アリ。土曜日でこの少なさは幸せ。この中に女の人のソロが3人。割合多いですね。
2014年09月27日 17:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/27 17:41
テン場はこんな感じ。小屋は満員だったそうですがテントは余裕アリ。土曜日でこの少なさは幸せ。この中に女の人のソロが3人。割合多いですね。
平らやし小屋近いし景色いいし、素敵なテン場でした。
2014年09月27日 17:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/27 17:51
平らやし小屋近いし景色いいし、素敵なテン場でした。
おはようございます!北穂へ向けて出発しました!
2014年09月28日 05:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 5:17
おはようございます!北穂へ向けて出発しました!
めっちゃ下ってめっちゃのぼらなあかんやん…分かってたけど…吊り橋欲しい!
2014年09月28日 05:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 5:18
めっちゃ下ってめっちゃのぼらなあかんやん…分かってたけど…吊り橋欲しい!
この方は奥穂までずっと一緒でした。
2014年09月28日 05:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 5:21
この方は奥穂までずっと一緒でした。
なが~い階段。
2014年09月28日 05:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 5:25
なが~い階段。
下ってきましたよ!
2014年09月28日 05:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 5:35
下ってきましたよ!
でたっ!お日さんっ!!
2014年09月28日 05:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 5:44
でたっ!お日さんっ!!
昨日は雲に隠れていた笠も今日はばっちり!さきっぽ岳…さきっぽだけあたってる…(笑)
2014年09月28日 05:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 5:46
昨日は雲に隠れていた笠も今日はばっちり!さきっぽ岳…さきっぽだけあたってる…(笑)
大キレットも色づいてますわ~
2014年09月28日 05:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
9/28 5:49
大キレットも色づいてますわ~
Hピーク!無事到着☆
2014年09月28日 06:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 6:11
Hピーク!無事到着☆
南岳方面。絶景ですわ。
2014年09月28日 06:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
9/28 6:14
南岳方面。絶景ですわ。
下の○印が急なことを教えてくれますね~
2014年09月28日 06:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 6:11
下の○印が急なことを教えてくれますね~
顔怒られるかな…笑 ここ乗り越えるところです。
2014年09月28日 06:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 6:16
顔怒られるかな…笑 ここ乗り越えるところです。
A沢のコル。ここから激上り~。
2014年09月28日 06:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
9/28 6:30
A沢のコル。ここから激上り~。
え、壁にしか見えません。
2014年09月28日 06:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 6:35
え、壁にしか見えません。
振り返ってこの景色があるから頑張れます!
2014年09月28日 06:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
9/28 6:42
振り返ってこの景色があるから頑張れます!
○、→の位置が!
2014年09月28日 06:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 6:52
○、→の位置が!
足場が有難い♡
2014年09月28日 06:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 6:57
足場が有難い♡
こういう道がほんとに平和。
2014年09月28日 07:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 7:00
こういう道がほんとに平和。
小屋までもうすぐなのにそのもうすぐが…。。。
2014年09月28日 07:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 7:24
小屋までもうすぐなのにそのもうすぐが…。。。
2時間半で北穂高小屋無事到着☆
2014年09月28日 07:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 7:34
2時間半で北穂高小屋無事到着☆
今日も富士山見えてます!
2014年09月28日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
9/28 7:41
今日も富士山見えてます!
南岳・槍・後立山。
2014年09月28日 07:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 7:42
南岳・槍・後立山。
とりあえずご褒美♡ビールじゃないからかわいいでしょ?笑
2014年09月28日 07:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 7:46
とりあえずご褒美♡ビールじゃないからかわいいでしょ?笑
北穂山頂到着☆
2014年09月28日 08:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 8:00
北穂山頂到着☆
奥穂に向かって出発!
2014年09月28日 08:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 8:01
奥穂に向かって出発!
黒部五郎や水晶や薬師や…全部見えます!
2014年09月28日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 8:41
黒部五郎や水晶や薬師や…全部見えます!
下は涸沢。落ちたら終わり。
2014年09月28日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 8:45
下は涸沢。落ちたら終わり。
最低コル到着。
2014年09月28日 08:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 8:53
最低コル到着。
ここ下りてきました!あとは上るだけ!その「だ・け」が…。。
2014年09月28日 09:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 9:00
ここ下りてきました!あとは上るだけ!その「だ・け」が…。。
ズームこれは3人ほど写ってマス。
2014年09月28日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 9:01
ズームこれは3人ほど写ってマス。
がんばれがんばれ!
2014年09月28日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 9:20
がんばれがんばれ!
まだ上ります。
2014年09月28日 09:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 9:22
まだ上ります。
かっこいい!!!後ろにはすれ違った方が写ってマス。
2014年09月28日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 9:37
かっこいい!!!後ろにはすれ違った方が写ってマス。
左上が涸沢岳山頂!!!
2014年09月28日 09:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 9:39
左上が涸沢岳山頂!!!
涸沢岳到着☆
2014年09月28日 09:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 9:45
涸沢岳到着☆
山荘と奥穂にジャンダルム。
2014年09月28日 09:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 9:51
山荘と奥穂にジャンダルム。
グイン、グインって歩いてきました(笑)
2014年09月28日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 9:52
グイン、グインって歩いてきました(笑)
山荘到着☆楽しかったぁぁぁ~
2014年09月28日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 10:08
山荘到着☆楽しかったぁぁぁ~
常念と涸沢。色が鮮やかです!
2014年09月28日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 10:33
常念と涸沢。色が鮮やかです!
白出沢。ここ下るん!?ここは通りたくないな~…。
2014年09月28日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 10:57
白出沢。ここ下るん!?ここは通りたくないな~…。
蝶のアップ。やっぱり蝶が好きです。行きたいな~。
2014年09月28日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 11:01
蝶のアップ。やっぱり蝶が好きです。行きたいな~。
前穂北尾根。かっこいい!
2014年09月28日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 11:01
前穂北尾根。かっこいい!
荷揚げのヘリがきましたよ~。
2014年09月28日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 11:07
荷揚げのヘリがきましたよ~。
10:00山荘着でしたが12:00以降荷揚げが終わるまでテントは張らないでださいとのこと。
2014年09月28日 11:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 11:18
10:00山荘着でしたが12:00以降荷揚げが終わるまでテントは張らないでださいとのこと。
ズーム。ジャンダルムに人がいる!!よしっ!決めた!行ってきます!
2014年09月28日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 12:46
ズーム。ジャンダルムに人がいる!!よしっ!決めた!行ってきます!
テントを張ってイワヒバリに見送られ奥穂へ出発。
2014年09月28日 13:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 13:52
テントを張ってイワヒバリに見送られ奥穂へ出発。
奥穂まで30分弱!荷物が軽いって素敵☆
2014年09月28日 14:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 14:22
奥穂まで30分弱!荷物が軽いって素敵☆
15:30までに着かなければ引き返すことに決めて向かいます。
2014年09月28日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 14:37
15:30までに着かなければ引き返すことに決めて向かいます。
御嶽山。今日初めてしっかり見ました。
2014年09月28日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 14:37
御嶽山。今日初めてしっかり見ました。
ここは…
2014年09月28日 14:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 14:40
ここは…
もしかして…
2014年09月28日 14:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 14:40
もしかして…
馬の背だった!怖いと思ったのは3年前の秋の赤岳地蔵尾根以来…笑 前回がそこ!?って自分で突っ込みました(・∀・)
2014年09月28日 14:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 14:44
馬の背だった!怖いと思ったのは3年前の秋の赤岳地蔵尾根以来…笑 前回がそこ!?って自分で突っ込みました(・∀・)
あとは西穂側から上るだけ!
2014年09月28日 15:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 15:08
あとは西穂側から上るだけ!
15:20ジャンダルム到着☆天使さんに会いたかった~♡
2014年09月28日 15:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
9/28 15:32
15:20ジャンダルム到着☆天使さんに会いたかった~♡
山頂は貸し切りでした!(当たり前?)
2014年09月28日 15:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 15:21
山頂は貸し切りでした!(当たり前?)
帰りも慎重にね!
2014年09月28日 15:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 15:47
帰りも慎重にね!
馬の背に映るKAZUHA。イエーイ\(^o^)
2014年09月28日 16:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 16:11
馬の背に映るKAZUHA。イエーイ\(^o^)
吊り尾根も人が0!
2014年09月28日 16:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 16:28
吊り尾根も人が0!
奥穂に戻ってきました\(^o^)/穂高神社のお守りと共に。
2014年09月28日 16:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 16:34
奥穂に戻ってきました\(^o^)/穂高神社のお守りと共に。
常念方面。
2014年09月28日 16:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 16:38
常念方面。
ジャンさん、ありがとう!
2014年09月28日 16:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 16:38
ジャンさん、ありがとう!
本日歩いてきた道。
2014年09月28日 16:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 16:38
本日歩いてきた道。
テントはこんな感じでした。やっぱり少ないですね!
2014年09月28日 16:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 16:59
テントはこんな感じでした。やっぱり少ないですね!
白山ズーム。
2014年09月28日 17:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/28 17:37
白山ズーム。
白山と雲海と日の入り。
2014年09月28日 17:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 17:41
白山と雲海と日の入り。
日の入りを眺める人々。100人乗っても…だいじょーぶ!笑
2014年09月28日 17:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/28 17:42
日の入りを眺める人々。100人乗っても…だいじょーぶ!笑
モンベルフレンドフェア。6張り。
2014年09月28日 17:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/28 17:46
モンベルフレンドフェア。6張り。
軽量を心掛けても白米は離せませんな~
2014年09月28日 18:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 18:36
軽量を心掛けても白米は離せませんな~
町の光。
2014年09月28日 19:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 19:09
町の光。
無数の星たち。
2014年09月28日 19:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 19:18
無数の星たち。
肉眼でもすごかった!!
2014年09月28日 19:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/28 19:21
肉眼でもすごかった!!
最終日もいいお天気♪
2014年09月29日 05:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/29 5:07
最終日もいいお天気♪
昨日は楽しかったな~。。。
2014年09月29日 05:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 5:22
昨日は楽しかったな~。。。
奥穂と人影。シルエットってかっこい~♡
2014年09月29日 05:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/29 5:25
奥穂と人影。シルエットってかっこい~♡
日の出前のピンとしたこの空気、好きですわ~
2014年09月29日 05:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 5:31
日の出前のピンとしたこの空気、好きですわ~
おはようございまーす\(^^)/
2014年09月29日 05:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 5:37
おはようございまーす\(^^)/
お日さんあたってきましたよ~
2014年09月29日 05:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 5:39
お日さんあたってきましたよ~
フジヤマさんは今日もばっちり!
2014年09月29日 05:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 5:39
フジヤマさんは今日もばっちり!
最初のなが~いクサリ。
2014年09月29日 05:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 5:54
最初のなが~いクサリ。
前穂の北尾根かっこい~
2014年09月29日 06:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 6:12
前穂の北尾根かっこい~
本日初めてすれ違った方。岳沢から1時間30分で上ってきたそう…
2014年09月29日 06:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 6:50
本日初めてすれ違った方。岳沢から1時間30分で上ってきたそう…
紀美子平着。ザックをデポして前穂へ、GO--!
2014年09月29日 06:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 6:53
紀美子平着。ザックをデポして前穂へ、GO--!
ここも岩岩岩ですわね~♡
2014年09月29日 06:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 6:59
ここも岩岩岩ですわね~♡
で、すぐに前穂到着☆またもや貸切~♪
2014年09月29日 07:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 7:24
で、すぐに前穂到着☆またもや貸切~♪
奥穂から~
2014年09月29日 07:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 7:25
奥穂から~
槍やら後立山やら~
2014年09月29日 07:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 7:25
槍やら後立山やら~
富士山や南アやら~
2014年09月29日 07:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 7:26
富士山や南アやら~
御嶽・乗鞍・焼岳~
2014年09月29日 07:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 7:26
御嶽・乗鞍・焼岳~
イエイ\(^^)/やけど槍のてっぺん隠れてる(笑)
2014年09月29日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 7:29
イエイ\(^^)/やけど槍のてっぺん隠れてる(笑)
重太郎新道を下りますよ~。
2014年09月29日 08:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 8:07
重太郎新道を下りますよ~。
またまたなが~いクサリを通ったらすぐに雷鳥広場。
2014年09月29日 08:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 8:14
またまたなが~いクサリを通ったらすぐに雷鳥広場。
人が入ると全然違うね~
2014年09月29日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 8:34
人が入ると全然違うね~
ここを下りながら、
2014年09月29日 08:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 8:39
ここを下りながら、
この絶景。ほんま贅沢。
2014年09月29日 08:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/29 8:39
この絶景。ほんま贅沢。
ロバの耳とジャンダルム。
2014年09月29日 08:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 8:39
ロバの耳とジャンダルム。
ここも歩きたいな~
2014年09月29日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 8:40
ここも歩きたいな~
あ、これめっちゃきれい!!!
2014年09月29日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/29 9:03
あ、これめっちゃきれい!!!
上り、下りにルートが分かれます。
2014年09月29日 09:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 9:06
上り、下りにルートが分かれます。
この有名な長いハシゴ…
2014年09月29日 09:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 9:18
この有名な長いハシゴ…
「爪先注意 石がでっぱってます」・・・この梯子を降りてきたけど、目に入った時にはもう足は下の方…
2014年09月29日 09:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 9:17
「爪先注意 石がでっぱってます」・・・この梯子を降りてきたけど、目に入った時にはもう足は下の方…
赤と黄色が鮮やかですわ。
2014年09月29日 09:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 9:26
赤と黄色が鮮やかですわ。
だいぶおりてきましたね~
2014年09月29日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 9:36
だいぶおりてきましたね~
岳沢テント場。ここにも泊まりたい。
2014年09月29日 09:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 9:40
岳沢テント場。ここにも泊まりたい。
下とぉ~
2014年09月29日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 9:44
下とぉ~
上。どちらがお好き?
2014年09月29日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 9:44
上。どちらがお好き?
岳沢小屋到着☆
2014年09月29日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/29 9:46
岳沢小屋到着☆
別れを告げて下界に戻りますか…。
2014年09月29日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 10:11
別れを告げて下界に戻りますか…。
土って歩きやすい!笑
2014年09月29日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 10:19
土って歩きやすい!笑
登山口到着。
2014年09月29日 11:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 11:15
登山口到着。
すすきも秋を感じますね~
2014年09月29日 11:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 11:25
すすきも秋を感じますね~
この写真を少しズームすると…
2014年09月29日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 11:26
この写真を少しズームすると…
この写真。
2014年09月29日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 11:26
この写真。
今回は雷鳥の代わりにカモですわ。
2014年09月29日 11:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/29 11:31
今回は雷鳥の代わりにカモですわ。
上高地からの~
2014年09月29日 11:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 11:34
上高地からの~
鍋平。最後の車道がしんどかった… 
2014年09月29日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/29 13:45
鍋平。最後の車道がしんどかった… 
撮影機器:

感想

まず、御嶽山の水蒸気爆発の件。
南岳小屋について周りの人に「噴火したらしいよ!」と聞きました。
御嶽山の噴煙を見ても自分の中ではイメージが出来ず…下山しニュースを見て予想以上の出来事に言葉を失いました。
今回亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、まだ山頂に残されている方々の少しでも早い救助を願っています。



土日月晴れ予報!
ということでずーっと温めていた穂高の縦走に行ってきました!
当初の予定は新穂高ー南ー北ー奥ー西ーロープウエイー新穂高でしたが、
思ったよりも紅葉がキレイすぎたので天狗池or涸沢or岳沢の紅葉が見たくなったこと、
北・奥穂は今回で2回目になるが前穂を残してしまっていることが気になり、
奥穂からのジャンダルムピストン、重太郎新道下山に変更しました。
天気に恵まれ最高の縦走になりました\(^^)/

27日(土)
鍋平から出発…新穂高まで遠いわ。。。
黙々と林道を歩いて槍平まで。
前日発熱のため今日も体調不良…もう槍平でいいや~って
ラクなほうを考えるのはいつものこと。
南岳新道は急ですが自分が上がってきたのが分かるので
気持ち的につらくはありませんでした。
樹林帯抜けたらこっちのもん!
途中でGPS落としてへこんでるお兄さんとおしゃべりしながら小屋まで。
ガスは多いですが歩きやすい道でした。

テン場にはソロの女性がお二人も!
ソロの方に会えると元気もらえるしうれしいです(^^)
大キレットのためにツェルトだとか。かっこいい~!
テントを張ってお散歩に行ってるとGPSお兄さんとお仲間たち。
ほんま漫才見てるみたいで楽しかったです♪



28日(日)
土曜日よりいい天気☆
大キレットスタートしてすぐに後ろから
「ラ―――ク!!」と。
気を引き締めて行けよということでしょうね。
長谷川ピークから先は神経使いましたが右も左も前も後もぜーんぶきれい!!
北穂の小屋が見えてからが長かったな~…
小屋ではカワイクなっちゃん飲んで出発。
分岐周辺では危ないことしてる登山者においっ!って思って…。
(この4人組は穂高岳山荘でも会いましたよ…)
奥穂へ向けて出発。
途中通ったすぐあとにまたまた落石。
石がゴロゴロ~は何度も見たことあるけど、
ゴ―――――!!と転がり落ちてくのは初めて見ました。
これは怖かった…

南岳ー穂高岳山荘、息はきれるけど、浮石さえ気をつければ楽しいルートですね。

テントは荷揚げがあるので12:00以降合図があってからで…と言われたのでひたすらボ―――――――っと。
ボーーーーーーーーっとしすぎて気づけば13:00(笑)
3時間ボーーーーーーっとしてました。
テントを張ってお散歩に♪
タイムリミットを決めてジャンダルムへ向かいますが、噂通りの馬の背でした。。。(..)
ほんまひさしぶりに「どうやって越えようか…」って悩んだわ。
馬の背は奥穂→西穂より西穂→奥穂で使いたいと思いましたがお好みですわね。
最初にこえるか最後に残すかやもん。


29日(月)
予報がどんどん良くなり今日も快晴☆
前穂には2番乗りで貸切&満喫\(^^)/
やっぱりひとが少ないのはいいですね~
岳沢の紅葉を眺めながら下る…下る…ひたすら下る…
天気が良すぎるので上りの人たちは暑そうでした。
予定通り上高地12:00発のバスに乗れそうなので、ご褒美タイム♡
11:45(発射15分前)、バスターミナルでピンクのスリッパで右手に柿の種、左手にビールの人物は私でした(*^^)v笑
平湯で乗りかえて鍋平まで。
鍋平に帰る人はどうしてるんやろう?
新穂高から山道を(スリッパで)登るの嫌やからひがくの湯の前のバス停で降りましたが…
遠すぎた!ここが一番疲れたわ。。(・∀・)

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
47拍手
訪問者数:932人
gaachan gomapal2kazucchi42comingsoongaachanhappiness5sunnybluessm1959hamuyannavecatshibakエルteri1986ramisukesuzukaaoitaichi_n26nobuchitubatarodrunkyysugi0416neo☆nkomakiokada-takuyatsutomu1957つかぽん56edus4100harukacciyaimatsuabukatamieyamashibatarodopaminetiaxavier0120BlueSky_54iPonshin0609ninotsugiMahitogakukohゾロgandala

コメント

やりますね
こんにちは、驚きました。
テントかついでこのルート、がっつり山行でしたね。
去年と今年通ったコースなのでとても懐かしく拝見しました。
さらにこの紅葉。素晴らしいですね。
また六甲か比良でばったりお会いしましょう。
2014/10/3 22:32
tubataroさん こんにちは~
ガッツリ山行、ほんと楽しかったですっ♪
tubataroさんはここを一泊ですもんね!
私は南岳から先に進む元気なんか一ミリも残っていませんでした…笑
六甲縦走、お泊り比良…
またお会いしたいものです☆
2014/10/4 8:13
その後・・・
も、無事に楽しまれたようで何よりです、お疲れ様でした!!
GPS落とした残念なお兄さん?です。

キレットにジャン、吊り尾根、岳沢の黄葉も綺麗ですね、羨ましい
メスティンでしっかり飯!! 見習います。。。

てか、Iさん、あんな顔されてましたっけ!?
焼酎たらふく呑んでたオジサンとは思えませんね、まるで別人(笑)
お二人とも、素晴らしい

楽しいレコ、またちょくちょく覗かせてもらいま~す
2014/10/3 23:35
nobuchiさん あの時はどーも!
まさかここでお会いできるなんて\(^^)/
ありがとうございます☆
GPSご愁傷さまでした…

え?Iさんは大キレットが楽しすぎてああゆう顔になってしまったんですよ~笑
(ちゃんと許可はとってます あ、顔を変える許可はとってませんが… )

またどこかでお会いできるのを楽しみにしています♪
2014/10/4 8:34
ずるいぞぉ(笑)
先頭行ってくれたおかげで無事奥穂まで到着でき、脚も元気なまま小梨平まで一気に行くことがでしました
ありがとうごさいます
それにしてもあの顔日本エレキテルやん 人に見せられんへんわ
ジャン行ったんだ~ 小梨に急ぐ必要もなかったのに残念や 来年がんばりますわ
では、どこかで
ありがとうございました
2014/10/7 13:19
やっぱり怒られちゃいましたネ~笑
先日はどうもお世話になりました!
miki0915さんがいるから落ちても通報してもらえるという安心感に包まれながら(!?)楽しく歩けました~
ペースも合わせてくださりほんま感謝です!
なんだかんだ言いながらジャン行きましたよ
来年はぜひ!(雲でてきてたけど)絶景でした☆
またお会いできるのを楽しみにしています~
2014/10/7 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!