ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521195
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

見事な紅葉でした(赤岳・阿弥陀岳)

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:01
距離
13.5km
登り
1,449m
下り
1,450m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:05
合計
8:00
4:44
116
やまのこ村
6:40
6:47
48
行者小屋
7:35
7:37
8
地蔵ノ頭
7:45
7:45
20
赤岳展望荘上
8:05
8:14
6
赤岳北峰
8:20
8:28
40
赤岳山頂
9:08
9:08
32
中岳山頂
9:40
9:55
25
阿弥陀岳山頂
10:20
10:22
30
中岳のコル
10:52
10:52
9
文三郎尾根分岐
11:01
11:23
19
行者小屋
11:42
11:42
62
赤岳鉱泉
12:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村(駐車料金:1,000円)
他の方も書かれていますが、美濃戸口からの道はかなりの悪路です。
コース取り、速度次第で普通乗用車では下を擦ることもありますのでお気を付けください。( 往復で2回ほど擦りました(^^ゞ )
コース状況/
危険箇所等
美濃戸山荘⇒南沢、郵埃埔屋⇒□傭和尾根⇒⇒赤岳⇒あ傭羈戡有ア涌ぬ鐶乏戡有Β傭羈抛拶有Б郵埃埔屋⇒│誉岾拗枩槇有北沢⇒美濃戸山荘
ルートは注意が必要な個所もありますが、全体的に整備されており歩きやすいです。

‘鄲凜襦璽箸和櫃爐靴深林帯を歩きます。歩き始めということもあり若干つらいのぼりもありましたが、癒される風景が続くので私個人は気分よく歩けました。
一か所涸れ沢に出る直前で沢に降りるか樹林帯を進むのか迷うところがありましたが黄色のテープを目印歩けば大丈夫だと思います。
△蝋眥禳后350m)があり、階段、はしごも出現します。ルートは整備されており比較的歩きやすいと思います。
赤岳山頂が目前に見えるため、テンションも上がります。そのためか登りはそれなりにつらいですが、一気に行けてしまいました。
だ岾抻劃困らの下りはじめが、このルートでいいのか不安になりましたが山頂直下のはしごを下るとすぐにキレットと中岳の分岐点があります。その後は一気に下ります。文三郎尾根ルートと中岳への分岐後は中岳への登りが有ります。ここで足が吊ったためのぼり途中で小休止し、ミネラル分を補給しました。
ッ羈戮硫爾蠅慮紊巴羈戮離灰襪ら阿弥陀岳を往復です。登りも下りもコースの中で最もきつかったです。特にのぼりは何回かコースを誤ってしまいました。阿弥陀岳の頂上は展望もよく登りの辛さを忘れるほどの達成感に浸れます。
中岳のコルより行者小屋目指して下ります。森林限界から樹林帯に変化していくところで本来左に折れるのがコースなのですが、直進する踏み跡があるため要注意です。(直進し、数m行くととぬかるんだ急な下りの踏み跡があり、これを下るのかとひるみます。私はそこで本来のコースから登ってきた方がおり、コースに誤っていることに気づきました。)それ以外は、特に問題ないと思います。
20分前後で歩けます。特に問題ありません。
前半が登山道です。何度か沢を渡りますが、特に問題ありません。川の堰をすぎると林道にでます。その後30分程度はこぶし大の石が敷き詰められた道を歩きます。
その他周辺情報
真っ暗の中出発です。(4:44)
夜空がきれいでした。
2014年09月28日 04:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 4:44
真っ暗の中出発です。(4:44)
夜空がきれいでした。
ようやく空が白んできました。(5:27)
2014年09月28日 05:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 5:27
ようやく空が白んできました。(5:27)
紅葉が始まっています。
2014年09月28日 05:42撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 5:42
紅葉が始まっています。
2014年09月28日 05:42撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 5:42
森が苔むして緑の絨毯が一面に敷き詰められているようです。
癒されます。
2014年09月28日 06:14撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 6:14
森が苔むして緑の絨毯が一面に敷き詰められているようです。
癒されます。
この後、歩きの中で景色がいいと思ったところを気にせずに撮影しています。なのでどのあたりで撮影したかあまり記憶にありません。なので似たような写真が結構ありましたが、撮影した写真をすべてアップしています。
2014年09月28日 06:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 6:30
この後、歩きの中で景色がいいと思ったところを気にせずに撮影しています。なのでどのあたりで撮影したかあまり記憶にありません。なので似たような写真が結構ありましたが、撮影した写真をすべてアップしています。
2014年09月28日 06:31撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 6:31
2014年09月28日 06:32撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 6:32
2014年09月28日 06:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 6:33
見事に色づいています。
2014年09月28日 06:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 6:33
見事に色づいています。
2014年09月28日 06:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
3
9/28 6:33
2014年09月28日 06:41撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 6:41
2014年09月28日 07:08撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 7:08
2014年09月28日 07:08撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 7:08
2014年09月28日 07:08撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 7:08
地蔵ノ頭を見上げて一枚
2014年09月28日 07:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 7:29
地蔵ノ頭を見上げて一枚
これから目指す赤岳山頂
2014年09月28日 07:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 7:29
これから目指す赤岳山頂
こちらは阿弥陀岳
2014年09月28日 07:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
3
9/28 7:29
こちらは阿弥陀岳
北アルプスだった思います(^^ゞ
2014年09月28日 07:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 7:29
北アルプスだった思います(^^ゞ
2014年09月28日 07:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 7:29
金峰山を含む奥秩父
2014年09月28日 07:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
3
9/28 7:35
金峰山を含む奥秩父
富士山も見えてます
2014年09月28日 07:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
4
9/28 7:35
富士山も見えてます
2014年09月28日 07:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 7:35
周囲の山々がよく見えます
2014年09月28日 07:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 7:35
周囲の山々がよく見えます
2014年09月28日 07:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
3
9/28 7:35
2014年09月28日 07:39撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 7:39
2014年09月28日 08:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:05
御嶽は噴煙を上げていました。
2014年09月28日 08:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 8:05
御嶽は噴煙を上げていました。
2014年09月28日 08:06撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:06
2014年09月28日 08:09撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:09
2014年09月28日 08:13撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:13
2014年09月28日 08:14撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:14
赤岳山頂です。その向こうに先月登った北岳等が見えます。
2014年09月28日 08:14撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 8:14
赤岳山頂です。その向こうに先月登った北岳等が見えます。
この標識のとおり周囲360度の山が見えました。
八ヶ岳はいい位置にありますね。
2014年09月28日 08:14撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:14
この標識のとおり周囲360度の山が見えました。
八ヶ岳はいい位置にありますね。
2014年09月28日 08:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 8:23
2014年09月28日 08:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:23
2014年09月28日 08:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:24
2014年09月28日 08:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:24
2014年09月28日 08:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:24
2014年09月28日 08:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:24
2014年09月28日 08:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:29
2014年09月28日 08:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:29
2014年09月28日 08:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 8:29
2014年09月28日 09:07撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:07
2014年09月28日 09:08撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 9:08
2014年09月28日 09:08撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:08
2014年09月28日 09:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 9:44
2014年09月28日 09:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 9:44
2014年09月28日 09:46撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:46
2014年09月28日 09:46撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:46
2014年09月28日 09:46撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
9/28 9:46
2014年09月28日 09:46撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
9/28 9:46
2014年09月28日 09:46撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:46
2014年09月28日 09:47撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 9:47
2014年09月28日 09:47撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:47
2014年09月28日 09:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:48
2014年09月28日 09:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 9:48
2014年09月28日 09:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 9:48
2014年09月28日 10:22撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 10:22
2014年09月28日 10:22撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 10:22
2014年09月28日 10:22撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 10:22
2014年09月28日 10:22撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 10:22
2014年09月28日 10:52撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 10:52
ちょっとぼけていますが、マームトのマークが階段に取り付けられいました。行者小屋の生のジョッキもマームトのトレードマークつきでしたね。
2014年09月28日 11:25撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 11:25
ちょっとぼけていますが、マームトのマークが階段に取り付けられいました。行者小屋の生のジョッキもマームトのトレードマークつきでしたね。
2014年09月28日 11:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 11:27
2014年09月28日 11:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 11:27
2014年09月28日 11:34撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
9/28 11:34
2014年09月28日 11:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
9/28 11:43

装備

備考 夜の移動で駐車場に1時半頃到着し、車中で仮眠をとりましたが非常に寒く防寒具または寝袋等持参すればよかったと思います。

感想

八ヶ岳は好きで麓の清里などにも足繁く通っており、一度は登っておきたいと考えていましたので、週末の天気がいいという予報もあり9月の山行に選びました。
天気も気持ちもよく歩けました。今年は寒暖の差が激しいのか紅葉の色づきがよかったと思います。(赤岳山頂下の登山道は霜柱が有りました)花の季節から紅葉の季節に変わっており、冬に向かって季節が変わってゆくのを感じますね。

まだまだ体重に耐えられるだけの筋肉は無いようで中岳ののぼりで足は吊るは、翌日は筋肉痛で歩くのが不自由するはで、体重をもっと絞らねばと思案中です。今年の1月の筑波山の下山後の惨状から比較するとかなり”まし”にはなっていますが。
(詳しくはプロフィールを見てください)

話は変わりますが、登山中にも木曽御嶽の噴煙が見えました。学生時代に登ったことのある山でしたので衝撃的でした。この場を借りて犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら