ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

テント泊はたのし♪ 凅沢カールの紅葉

2014年09月27日(土) ~ 2014年09月28日(日)
 - 拍手
rojya-su その他1人
GPS
32:00
距離
30.3km
登り
1,326m
下り
1,314m

コースタイム

行き:上高地バスターミナル⇒凅沢テント場 紅葉見ながら6時間
帰り:凅沢⇒屏風の耳まで2時間
   屏風の耳⇒徳沢園3時間10分
   徳沢園⇒上高地2時間
天候 殆ど晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4人集まればバスよりタクシーのほうが安い。
タクシーは定額制で片道4200円
コース状況/
危険箇所等
上高地⇒横尾⇒凅沢 ルート上何も問題なし。

凅沢⇒パノラマコース⇒徳沢⇒上高地
アップダウンやロープ場や狭いトラバースあり気を使う。
落ちたら危ない場所もある。

パノラマコースは登り以上に体力的にしんどいので、横尾ルートの登りでバテるようなら行かないほうがいいが、屏風の耳からの絶景は素晴らしいので、行けるなら時間に余裕を持って是非行ってほしいとも思う。

上高地⇒横尾は1時間ごとに水が手に入るので最小限の要井でok
横尾⇒凅沢間は水場無し。
パノラマコースは途中水補給不可なので、徳沢までの必要量をしっかり凅沢で用意のこと。

パノラマコース〜屏風の耳は気を使う場所もあるが、以前よりロープ他整備されており、注意して歩けば大丈夫だが距離以上に体力が必要と思う。
むしろ横尾からの通常ルートで登るより、この下りのほうがしんどい。

屏風の耳に標識は無いが三角点があった。
体力も技術も自信がないため、屏風の頭には行かなかった。
すれ違ったクライマーさんによると、初心者は行かないほうがいいとのこと。

屏風からの下りがそれなりに長い。
日陰で休める場所が限られるので、好天時は暑くて水がけっこう減る。
足元も不安定な場所があるので、注意して下ろう。
その他周辺情報 沢渡の駐車場は今年2回すべて満車になったとのこと。
紅葉期の週末は遅く到着すると待たされる可能性がある。

タクシー乗り場の並び方が整理されておらず右往左往した。
捕まえたもの勝ちな状態で困った。
3人以下ならバスは10分ごとに出てたのでバスで充分だった。
帰りは並ぶのが面倒でさっさとタクシーを利用した。
Sガレあたりから紅葉景色が色濃くなった。
Sガレあたりから紅葉景色が色濃くなった。
きょろきょろ見回しながら登ってしまったがな・・ 足元には注意。
きょろきょろ見回しながら登ってしまったがな・・ 足元には注意。
間もなくこのあたりも染まるんぢゃろな〜〜
間もなくこのあたりも染まるんぢゃろな〜〜
紅葉8分超えた?全開間近か? 今年は例年より1週早いんぢゃないかな?
4
紅葉8分超えた?全開間近か? 今年は例年より1週早いんぢゃないかな?
歩いてて楽しい景色ぢゃ〜〜〜
1
歩いてて楽しい景色ぢゃ〜〜〜
定番。凅沢ヒュッテテラスから。
4
定番。凅沢ヒュッテテラスから。
同行者と2人2張り。テント泊研修なんですわ。広い場所取りは迷惑なので、寄せて張ってみた。
2
同行者と2人2張り。テント泊研修なんですわ。広い場所取りは迷惑なので、寄せて張ってみた。
思ったよりテントが少ない。
来週は爆発だろな〜
3連休にはもう紅葉は遅い(今年は)と思う。
1
思ったよりテントが少ない。
来週は爆発だろな〜
3連休にはもう紅葉は遅い(今年は)と思う。
翌朝、穂高への登山道を30分程登った場所で朝日を待った。
喧騒のカールと異なり、静かに景色を眺められる。
是非早朝散歩をお勧めする。 
11
翌朝、穂高への登山道を30分程登った場所で朝日を待った。
喧騒のカールと異なり、静かに景色を眺められる。
是非早朝散歩をお勧めする。 
同行初心者もこの山岳紅葉景色を楽しんでもらえたようぢゃ〜
8
同行初心者もこの山岳紅葉景色を楽しんでもらえたようぢゃ〜
翌日帰路。
屏風の耳からカールを見下ろす。
4
翌日帰路。
屏風の耳からカールを見下ろす。
槍様もくっきり♪
2
槍様もくっきり♪
槍様アップで♪
なかなか素敵な高度感(^◇^)
3
なかなか素敵な高度感(^◇^)
さあ、下ろう。梓川はずいぶん遠くに見える。
さあ、下ろう。梓川はずいぶん遠くに見える。
無事下山(^o^)丿  楽しかった〜〜〜〜〜
1
無事下山(^o^)丿  楽しかった〜〜〜〜〜

感想

今年の凅沢の紅葉は1週間ほど早いかな?
まだ早いかなと思っていたが、Sガレから先の紅葉がピーク時期に近いほど良くて、全然先に進めない(^◇^)

カールはやっぱり素晴らしい紅葉眺めでうれしい。
同行者は穂高のピーク踏みに行きたいと行っていたが、テント場に着いたら気が変わった模様(笑)
カールでノンビリ過ごすこととなった。
寝て無いおいらとしてはありがたい。
暗くなって早々にイビキ書きながらぐっすり眠れた。
あまり寒く無かったな〜〜〜



翌朝、
カールのテント場やヒュッテのテラスは混雑するので、穂高への登山道を少し登り、開けた大岩の当たりから朝を楽しむ。
喧騒を離れてゆっくり過ごせてお勧め。
ごろんと寝転がると山に囲まれて見える〜〜〜〜〜
これは魚眼レンズが無いと写らんわ〜
誰か写して見せて!!!


屏風の耳は初めて登ったが、素晴らしい展望で見事だった。
なんで今まで来なかったんだろ・・・
山を見るなら屏風がええわ〜
是非登ってほしい場所!に追加だわさ〜〜〜
コルからカメ歩きでも往復50分+休憩時間で大丈夫。


下りは大岩が苦手な同行者はしんどそうだったが、特に問題になる場所は無い。
暑かったので少々厳しかったかな?
徳沢園で呑んだビールの美味いこと♪


今年の凅沢の紅葉は今週末だと思う。
3連休ではもう遅いと個人的には思う。

布団1枚に3人寝る小屋泊なんてしたくない。
凅沢なら小屋から遠くなるかもしれないが、テント場が無くなることは無い。
是非テント泊で行ってほしいな〜〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1875人

コメント

羨ましい
rojya-suさん、こんにちは。
涸沢周辺の紅葉ですか、いいですね。私も昔の記憶がよみがえって来ました。
屏風の耳からの眺めは高度感と奥行きが広がって、素晴らしいですね。
そして下山後のビール 、美味かったでしょうね。
私も鍛え直して、再びアルプスへと考えています。
ただ、人気コースで行列はしたくないですね。
2014/10/1 12:12
Re: 羨ましい
Raindropsさま、
相当山慣れしてらっしゃると思います。
是非ゆっくり山の話をお聞かせいただきたく。
多少混みますがノンビリテント泊ならば支障無いと思います。
小屋泊は2度としたくないですね〜〜〜〜
2014/10/1 22:06
来年は屏風の耳で、紅葉みたいです
roja-suさん、こんにちは
僕は、唐沢も穂高も行ったことがないので来年は行ってみたいです
北海道も予定通り行けてよかったですね
僕は、水上の白毛門に紅葉を見に行ってきました。とてもよかったです
2014/11/8 13:08
Re: 来年は屏風の耳で、紅葉みたいです
こんにちわ。
凅沢の紅葉は一度は是非見ていただきたい場所です。
谷川の紅葉も見事ですよね。
今季の紅葉ももう終わりですね。
来年は何所に行こうか迷うでしょうね。
2014/11/9 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら