ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523594
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【岩村尾根】ジビエ付きトレーニング山行【奥多摩最高】

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
sugishu その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:21
距離
14.6km
登り
1,340m
下り
1,619m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:14
合計
7:45
8:13
167
11:00
11:01
35
11:36
12:39
15
12:54
12:55
19
13:14
13:15
6
13:21
13:25
11
13:36
13:36
23
13:59
14:00
41
14:41
14:42
26
15:08
15:09
24
15:58
ゴール地点(羽黒三田神社)
天候 曇りのちGAS...
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
0715奥多摩駅-0727奥多摩駅バス停-0755東日原バス停
コース状況/
危険箇所等
コース自体は危険な所はありませんが道迷いに注意
石尾根に一部崩落して立ち入り禁止箇所あり
その他周辺情報 入浴/三河屋さん
http://mikawaya-ryokan.com/index.html
食事/天益さん
http://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/
ここの餃子とビール、鹿肉料理で締めるのは最高ですねw
バス停をスタート
2014年10月04日 08:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 8:03
バス停をスタート
東京は奥が深いですね〜
2014年10月04日 08:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:04
東京は奥が深いですね〜
登山届けは必ず出しましょう
2014年10月04日 08:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 8:10
登山届けは必ず出しましょう
いざ出陣
2014年10月04日 08:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:18
いざ出陣
今日は自分含め5人パーティーの探検隊
2014年10月04日 08:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 8:22
今日は自分含め5人パーティーの探検隊
渓谷がいい雰囲気
2014年10月04日 08:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 8:24
渓谷がいい雰囲気
めっちゃ釣れそう
2014年10月04日 08:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:24
めっちゃ釣れそう
何とも言えないいい雰囲気
2014年10月04日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 8:37
何とも言えないいい雰囲気
この辺りまでは気持ちイイ道が続きます
2014年10月04日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:37
この辺りまでは気持ちイイ道が続きます
どでかい倒木
台風で倒れたのでしょうかね?
自然の猛威を感じます・・・が、
2014年10月04日 10:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:23
どでかい倒木
台風で倒れたのでしょうかね?
自然の猛威を感じます・・・が、
撮影会w
2014年10月04日 10:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 10:24
撮影会w
休憩やら撮りつつもコースタイム通り
2014年10月04日 11:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:02
休憩やら撮りつつもコースタイム通り
今日はリーダーがいるので楽チン
2014年10月04日 11:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:02
今日はリーダーがいるので楽チン
ヤバい・・・奴がきた
2014年10月04日 11:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:39
ヤバい・・・奴がきた
山頂はGAS
俺のせい?奥多摩相性悪し?
2014年10月04日 11:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:40
山頂はGAS
俺のせい?奥多摩相性悪し?
チクショウ・・・エイヤ!
(軽く触れているだけです
2014年10月04日 11:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:40
チクショウ・・・エイヤ!
(軽く触れているだけです
本日のランチ。
みそ汁は最強なんだとつくづく思いました
塩おむすびにお新香とみそ汁なんて言うのも良さげですね
2014年10月04日 11:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 11:51
本日のランチ。
みそ汁は最強なんだとつくづく思いました
塩おむすびにお新香とみそ汁なんて言うのも良さげですね
仮面が・・・(笑
2014年10月04日 12:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:29
仮面が・・・(笑
・・・w
2014年10月04日 12:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:29
・・・w
ガスの中ひたすらガシガシ小走りで下ります
2014年10月04日 13:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:08
ガスの中ひたすらガシガシ小走りで下ります
終わらない良い道w
2014年10月04日 13:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:09
終わらない良い道w
石尾根好きだなぁ〜
2014年10月04日 14:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:29
石尾根好きだなぁ〜
今日初の展望・・・
2014年10月04日 14:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:29
今日初の展望・・・
くり祭
2014年10月04日 14:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:38
くり祭
栗チェック
獣の食べあとか栗拾いのあとか・・・
検証中w
2014年10月04日 14:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 14:39
栗チェック
獣の食べあとか栗拾いのあとか・・・
検証中w
舗装道路へ
あと少しw
2014年10月04日 15:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:36
舗装道路へ
あと少しw
今日一番の展望(苦笑
2014年10月04日 15:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:58
今日一番の展望(苦笑
暖かいお茶にお茶菓子。
そして良いお話を聞かせて頂きました
日本にうまれて良かったw
2014年10月04日 16:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 16:02
暖かいお茶にお茶菓子。
そして良いお話を聞かせて頂きました
日本にうまれて良かったw
三河屋さんのロビーにて
大物イノシシ。旨いのですかね?
2014年10月04日 16:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 16:42
三河屋さんのロビーにて
大物イノシシ。旨いのですかね?
〆は天益さんの餃子
何食べてもちゃんと作ってて旨かった。
2014年10月04日 18:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 18:01
〆は天益さんの餃子
何食べてもちゃんと作ってて旨かった。
餃子3人前w
2014年10月04日 18:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 18:01
餃子3人前w
鹿のバター焼き
絶品w
2014年10月04日 18:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/4 18:03
鹿のバター焼き
絶品w
おかわりしましたw
2014年10月04日 18:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 18:05
おかわりしましたw

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 1/25 000地形図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ(1) 三角巾(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(2) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 時計(1) 非常食(2) 携帯バッテリー(1) コンデジ(1) コッヘル(1) バーナー(1)
共同装備
ファーストエイドキット(1) 医薬品(1)
備考 スーパーササダンゴマシンTシャツを忘れた

感想

土曜日急遽休みになり何処ヘ行こうかと地図と睨めっこしていました。
鴨沢-三峰もしくは鴨沢-奥多摩駅なんて考えていた所に
『トレーニングで岩村尾根-奥多摩駅歩きます!』
とFBに投稿があったのでこのコースの高低差グラフを見て最初の5kmのエグさに便乗しましたw
この前半部の傾斜に北岳の広河原山荘ー八本歯のコルと同じ様な高低差では?と思い調べると似た様な感じだったのもリベンジ感があって良かった。

先日の涸沢で一緒になった方々とそのお友達計5名の山行

皆さんの足前はわかるので安心して遅れない様に歩きました(苦笑
前半キツかった
フクラハギがパンパンになるのがわかる感じで良いトレーニングにw
また標高が高くない分息切れや高山病の心配もなくガッツリ登れます(笑
思いっきり汗をかき今年一番の汗。トレーニングですし
ヤロウ二人バテバテも女性の方が速いのでタジタジでした
ヒルメシクイノタワあたりからガスが...
まさか俺か?と頭をかすめました
頂上に行くとガスがお持ちかね。全ての眺望が白かったですハイ
ご一緒させて頂いた方々の前回来た時の写真をつまみにランチ
どー考えても俺じゃんみたいな(苦笑

後半はロングハイクの下りは楽しかった。
石尾根良い道で好きですね〜
秩父縦走路を繋げたくなっちゃいますね
くだりは小走りのハイペース
ハイペースで行けちゃう良い道と言う事ですね
しかしここをテントを背負って登るとなるときっついのは間違いない
ボディーブローの様にきて全くペースが上がらなそうな道ですね
テント担ぐならくだりでつかいたい道ですね

下山し神社で軽くお参りしてえげつない参道ですねーなんて言ってたら
隊長が地元の方とお話。

お茶とお菓子を頂いてなかなか良い話をして頂き
隊長と同じ名字と発覚w
また話の内容は個人的によく考える部分だったのでただならぬご縁を山から貰ったなと思ったりw

三河屋さんで入浴後〆の餃子で反省会(宴会?)
こればっかりはソロだと味わえない楽しさ!
名物の餃子になすなどどれも一手間しているのを感じ旨い!
鹿の立田揚げを頼んだら今日は立田揚げじゃなく、
今日とれた新鮮な鹿肉との事でバタソテー

これもう絶品!

とれたての鹿肉のバターソテーに青梅の銘酒、澤乃井のひやおろし
その土地の旨いものまで頂けて最高でしたw
隣の関の方々の中に観光課の方がいらして宣伝してねなんて会話もあり楽しく飲めました。
地元の方との暖かな交流もあり、地の物を頂きイイ山行になりました
ちなみに酔っぱらいましたが筋肉痛はなし(笑
降りる駅間違えるくらい飲み楽しい山行になりました

自分がジビエとかに興味を持った動画ですのでご紹介を



動画の南アルプスに限らず北海道や八ヶ岳、四国は石鎚山色々な場所であったりします。

動物愛護とか色々あるかとは思います
が、奥多摩の守り神のニホンオオカミは絶滅し
高山帯等では群れをなさないニホンカモシカはどんどん高所に追いやられています
逆に鹿やイノシシ、猿、熊は増えていたりします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニホンオオカミ
養殖された生物を頂くのも良いかも知れませんが、
古来から頂いていた物を頂かなくなったり食物連鎖が崩れると
色々な所に歪が出るのかと思ったりします



諏訪大社では鹿の頭を神様に捧げる祭も古来からありますし
全てが鹿の食害とは思いませんが色々考えるきっかけになって頂けたら幸いです

奥多摩で出会ったおじいさんが言っていた
『公のためになる事をしなさい』
って言う言葉がとても響きましたので(笑
第一弾ですかね


さぁ来週はひとりで苗場山だ!
赤湯が楽しみ(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら