ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天女山から権現岳(ピストン)〜眼前の赤岳に思いを馳せる〜

2014年10月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
10.5km
登り
1,289m
下り
1,278m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:45
合計
9:21
距離 10.5km 登り 1,289m 下り 1,278m
6:30
3
6:46
99
8:54
9:01
43
9:44
12
9:56
10:01
75
11:16
11:26
7
11:33
12:43
5
12:48
12:51
42
13:33
13:36
2
13:38
20
13:58
14:01
18
15:35
15:36
10
天候 曇りがち、標高上げて晴れ時々ガス発生
アウターはフリースで、着たり脱いだりしながら体温調整。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山口から10mほど進むと登山ポストがあります。
標高1800m位までは緩やかな登りですが、登山道に張り出した木の根に躓かないように注意が必要。
標高1800m以降三ツ頭までは長い登り坂がしんどくなります。登山道に石が多くなり、その上に獣の糞があるので、踏まないように注意が必要。
三ツ頭から権現岳までは比較的楽に登れますが、山頂直下では短い急登があります。
下り道中は長くて嫌になりました。疲れも表れ尻もちつく事二回。
6:30駐車場到着。(h)
2014年10月04日 06:32撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 6:32
6:30駐車場到着。(h)
ここまで15分。甲斐駒や北岳が展望できます。(h)
2014年10月04日 06:44撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 6:44
ここまで15分。甲斐駒や北岳が展望できます。(h)
ヤマラッキョウ。(s)
2014年10月04日 06:50撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 6:50
ヤマラッキョウ。(s)
目的の山が見えました。左のピークから、前三ツ頭、三ツ頭、権現岳です。今日はそのすべてを踏破するぞー。(h)
2014年10月04日 07:03撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 7:03
目的の山が見えました。左のピークから、前三ツ頭、三ツ頭、権現岳です。今日はそのすべてを踏破するぞー。(h)
熊笹に挟まれた道をゆるやかに登ります。(s)
2014年10月04日 07:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 7:27
熊笹に挟まれた道をゆるやかに登ります。(s)
朝日に輝いた紅葉が鮮やかに映りました。(h)
2014年10月04日 07:27撮影 by  DSC80Z , OCEANS
2
10/4 7:27
朝日に輝いた紅葉が鮮やかに映りました。(h)
紅葉ピークはもう少し先ですが、ところどころ綺麗に色付いた木々が見られます。(h)
2014年10月04日 07:28撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 7:28
紅葉ピークはもう少し先ですが、ところどころ綺麗に色付いた木々が見られます。(h)
こんな感じで。(h)
2014年10月04日 07:43撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 7:43
こんな感じで。(h)
こんなふうに。(h)
2014年10月04日 07:36撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 7:36
こんなふうに。(h)
ヤマトリカブト。(h)
2014年10月04日 07:43撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 7:43
ヤマトリカブト。(h)
この看板の2000メートルは、「約」なので気をつけて。高度計は1940メートルを指していました。(h)
2014年10月04日 07:57撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 7:57
この看板の2000メートルは、「約」なので気をつけて。高度計は1940メートルを指していました。(h)
一歩一歩が歩幅高で、展望も無いから、かなりしんどい。(s)
2014年10月04日 08:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 8:12
一歩一歩が歩幅高で、展望も無いから、かなりしんどい。(s)
やっぱりきつかったんだ。(h)
2014年10月04日 08:24撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 8:24
やっぱりきつかったんだ。(h)
マツムシソウ。咲いていてくれてありがとう。(h)
2014年10月04日 08:25撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 8:25
マツムシソウ。咲いていてくれてありがとう。(h)
やっと展望が開けました。青空が広がり始め、テンション上がってきた。(h)
2014年10月04日 08:29撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 8:29
やっと展望が開けました。青空が広がり始め、テンション上がってきた。(h)
ホタルブクロ。稜線の風を避けるように咲いていた。(s)
2014年10月04日 08:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 8:29
ホタルブクロ。稜線の風を避けるように咲いていた。(s)
ヤマハハコ。遠くの北岳、甲斐駒といっしょに。(s)
2014年10月04日 08:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 8:29
ヤマハハコ。遠くの北岳、甲斐駒といっしょに。(s)
前三ツ頭が見えた。(s)
2014年10月04日 08:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 8:31
前三ツ頭が見えた。(s)
前三ツ頭の紅葉。(h)
2014年10月04日 08:31撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 8:31
前三ツ頭の紅葉。(h)
風が気持ちイイ。(h)
2014年10月04日 08:34撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 8:34
風が気持ちイイ。(h)
小休止のようなゆるやかな傾斜に「ほっ」とする。もうすぐ前三ツ頭。(s)
2014年10月04日 08:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 8:41
小休止のようなゆるやかな傾斜に「ほっ」とする。もうすぐ前三ツ頭。(s)
前三ツ頭に到着。(h)
2014年10月04日 08:54撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 8:54
前三ツ頭に到着。(h)
下界を覆った雲海に南アルプスの山々が浮かんでいた。(s)
2014年10月04日 08:59撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 8:59
下界を覆った雲海に南アルプスの山々が浮かんでいた。(s)
遅咲きのマツムシソウ。三ツ頭をバックに一枚。(s)
2014年10月04日 09:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 9:10
遅咲きのマツムシソウ。三ツ頭をバックに一枚。(s)
たぶん、まっすぐは行けません。気をつけて。(h)
2014年10月04日 09:16撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 9:16
たぶん、まっすぐは行けません。気をつけて。(h)
こんなに石が重なっている道を進みます。(s)
2014年10月04日 09:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 9:33
こんなに石が重なっている道を進みます。(s)
森を抜けたらこの展望。富士山と北岳の共演。(s)
2014年10月04日 09:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/4 9:34
森を抜けたらこの展望。富士山と北岳の共演。(s)
槍・穂高の姿もくっきりと見えました。(s)
2014年10月04日 09:44撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 9:44
槍・穂高の姿もくっきりと見えました。(s)
御嶽山が見えた。9月27日の噴火災害の犠牲者の皆さんのご冥福をお祈りします。(h)
2014年10月04日 09:44撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 9:44
御嶽山が見えた。9月27日の噴火災害の犠牲者の皆さんのご冥福をお祈りします。(h)
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。三役揃い踏み。(h)
2014年10月04日 09:46撮影 by  DSC80Z , OCEANS
3
10/4 9:46
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。三役揃い踏み。(h)
観音平への分岐に到着。このあたりはシャクナゲが自生しており、花の時期は楽しめそうです。(h)
2014年10月04日 09:47撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 9:47
観音平への分岐に到着。このあたりはシャクナゲが自生しており、花の時期は楽しめそうです。(h)
三ツ頭に到着。(s)
2014年10月04日 09:50撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 9:50
三ツ頭に到着。(s)
迫力の権現岳ドアップ。(h)
2014年10月04日 09:51撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 9:51
迫力の権現岳ドアップ。(h)
権現岳の紅葉。(s)
2014年10月04日 09:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 9:52
権現岳の紅葉。(s)
その奥の槍・穂高のアップ。(h)
2014年10月04日 09:52撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 9:52
その奥の槍・穂高のアップ。(h)
ガスに隠れていた赤岳が顔を出し、権現岳とのツーショット。(s)
2014年10月04日 09:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/4 9:52
ガスに隠れていた赤岳が顔を出し、権現岳とのツーショット。(s)
赤岳を隠すガスが権現岳の稜線に吹きあがっている。(h)
2014年10月04日 10:04撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 10:04
赤岳を隠すガスが権現岳の稜線に吹きあがっている。(h)
権現岳の途中ピークを越え、いよいよ本体に突入。(s)
2014年10月04日 10:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 10:24
権現岳の途中ピークを越え、いよいよ本体に突入。(s)
こんな岩場がありますが、心配ないです。(s)
2014年10月04日 10:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 10:43
こんな岩場がありますが、心配ないです。(s)
スイスイと登れます。(h)
2014年10月04日 10:43撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 10:43
スイスイと登れます。(h)
山頂はもうすぐ。(s)
2014年10月04日 10:47撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 10:47
山頂はもうすぐ。(s)
この岩場は登りません。登山道は脇を歩いて、左へ曲げます。(s)
2014年10月04日 10:51撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 10:51
この岩場は登りません。登山道は脇を歩いて、左へ曲げます。(s)
短いけど鎖場です。(h)
2014年10月04日 10:54撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 10:54
短いけど鎖場です。(h)
巨石ピークが二つ見えますが、山頂はその左奥です。(h)
2014年10月04日 10:56撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 10:56
巨石ピークが二つ見えますが、山頂はその左奥です。(h)
山頂までは軽く岩登り。ザックのデポがお薦めです。(h)
2014年10月04日 11:04撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 11:04
山頂までは軽く岩登り。ザックのデポがお薦めです。(h)
山頂に到着。岩の先端でとても狭い。高度感を満喫できます。(s)
2014年10月04日 11:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 11:11
山頂に到着。岩の先端でとても狭い。高度感を満喫できます。(s)
標柱は剣でした。かっこいいですね。(h)
2014年10月04日 11:24撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 11:24
標柱は剣でした。かっこいいですね。(h)
山頂でバンザイするhanekko。(s)
2014年10月04日 11:14撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/4 11:14
山頂でバンザイするhanekko。(s)
手前に旭岳、その奥に阿弥陀岳。阿弥陀と言えば、キーちゃんはピークハントしたのかな〜。(h)
2014年10月04日 11:13撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 11:13
手前に旭岳、その奥に阿弥陀岳。阿弥陀と言えば、キーちゃんはピークハントしたのかな〜。(h)
あっという間にガスが発生。(h)
2014年10月04日 11:55撮影 by  DSC80Z , OCEANS
1
10/4 11:55
あっという間にガスが発生。(h)
手前に旭岳、その奥に阿弥陀岳、さらにその右に赤岳。いままで見た事がない迫力ある光景でした。一番奥は蓼科山。(s)
2014年10月04日 11:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 11:55
手前に旭岳、その奥に阿弥陀岳、さらにその右に赤岳。いままで見た事がない迫力ある光景でした。一番奥は蓼科山。(s)
ガスを纏った赤岳の姿が幻想的に見えます。(h)
2014年10月04日 11:55撮影 by  DSC80Z , OCEANS
2
10/4 11:55
ガスを纏った赤岳の姿が幻想的に見えます。(h)
赤岳に向かうコースで有名な長〜い源治ハシゴ。61段あるそうです。(h)
2014年10月04日 11:57撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 11:57
赤岳に向かうコースで有名な長〜い源治ハシゴ。61段あるそうです。(h)
阿弥陀岳、赤岳とshimikinのスリーショット。(s)
2014年10月04日 12:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/4 12:22
阿弥陀岳、赤岳とshimikinのスリーショット。(s)
権現小屋とギボシ。(h)
2014年10月04日 12:45撮影 by  DSC80Z , OCEANS
2
10/4 12:45
権現小屋とギボシ。(h)
名残り惜しいけど下山開始。前方に三ツ頭。(s)
2014年10月04日 12:53撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 12:53
名残り惜しいけど下山開始。前方に三ツ頭。(s)
ヤマハハコ。(h)
2014年10月04日 12:59撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 12:59
ヤマハハコ。(h)
三ツ頭まで戻ってきました。雄大な風景を撮りまくり。(h)
2014年10月04日 13:29撮影 by  DSC80Z , OCEANS
10/4 13:29
三ツ頭まで戻ってきました。雄大な風景を撮りまくり。(h)
空、雲、風、紅葉、そして、hanekko。(s)
2014年10月04日 13:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/4 13:31
空、雲、風、紅葉、そして、hanekko。(s)
最高の一日をプレゼントしてくれた権現岳と赤岳に感謝。(s)
2014年10月04日 13:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/4 13:32
最高の一日をプレゼントしてくれた権現岳と赤岳に感謝。(s)
撮影機器:

感想

一昨年の硫黄岳、昨年の編笠山に続き、南八ヶ岳三座目となる権現岳に挑戦。
少しずつ赤岳に近付いている。
今回、権現岳をピークハントしたが、
権現岳から赤岳へのコースや硫黄岳から赤岳へのコースをこの目で見て、
八ヶ岳の核心部の入り口に立ったにすぎない、と感じた。
赤岳という核心部へは、さらに険しく、さらに尊い山行になるだろう。
またまた、八ヶ岳の魅力を実感した一日だった。

前回甲斐駒ケ岳登山が山頂目前で、雷雨のためやむなく撤退をしてから約2ヶ月、今回は天候を見ながら権現岳を目指すこととしました。
一般的ではないかもしれませんが、天女山からのルートを選びました。
早くもなく遅くもなくほぼコースタイム通りの時間で登ることが出来ました。
途中の急登はさすがにつらく心臓バクバクでしたが、前三ツ頭、三ツ頭、そして頂上とその景色は素晴らしく、つらさも一遍で吹き飛んでしまいました。
途中御嶽山も編笠越しに見ることが出来ました。
(犠牲にになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。)
山頂より少し赤岳側に行ったところで昼食を食べましたが、八ヶ岳に囲まれての食事はとても贅沢な空間で、時が経つのも忘れてしまいました。
赤岳を目の前にしたとき、いつかはあの頂に立ちたいと強く思いを馳せた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら