ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5246938
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

ぽかぽか陽気の将棊頭山…体力女子をご案内

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
17.7km
登り
1,739m
下り
1,736m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:45
合計
9:14
5:30
36
スタート地点
6:06
6:11
68
7:19
7:31
15
7:46
7:46
7
7:53
7:53
8
8:01
8:01
31
8:32
8:33
11
9:33
9:33
28
10:01
10:01
49
10:50
12:10
17
12:27
12:27
13
12:40
12:41
17
13:06
13:06
13
13:19
13:19
4
13:23
13:23
5
13:28
13:28
9
13:37
13:40
39
14:19
14:21
23
14:44
ゴール地点
天候 快晴無風(^_^)v
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬季ゲート手前の駐車スペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
しっかりトレースがありましたm(_ _)m
スタートの林道歩きの途中でチェーンスパイクを装着。
森林限界あたりでアイゼンに替えましたが、山頂までチェースパイクでも行けました。
冬期ゲートからスタート!
ちなみに4月7日まで閉鎖中
2023年03月07日 05:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
3/7 5:23
冬期ゲートからスタート!
ちなみに4月7日まで閉鎖中
太陽が昇りました
天気は上々!
2023年03月07日 07:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
3/7 7:19
太陽が昇りました
天気は上々!
雪が締まっていてチェーンスパイクでサクサク歩けました
2023年03月07日 07:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
3/7 7:20
雪が締まっていてチェーンスパイクでサクサク歩けました
ウサギのトレース
2023年03月07日 07:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
24
3/7 7:59
ウサギのトレース
最近天気に恵まれなかったverdenatureさん
今日はご満悦!
2023年03月07日 08:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
3/7 8:03
最近天気に恵まれなかったverdenatureさん
今日はご満悦!
verdenatureさんについて行くのに必死💦
息が上がっていますw
25
verdenatureさんについて行くのに必死💦
息が上がっていますw
ここを登り切ると稜線
2023年03月07日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
25
3/7 10:05
ここを登り切ると稜線
あと少し…
2023年03月07日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
3/7 10:08
あと少し…
将棊頭山が見えました
2023年03月07日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
30
3/7 10:06
将棊頭山が見えました
木曽駒ケ岳の絶景に喜びのポーズ?
2023年03月07日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
38
3/7 10:10
木曽駒ケ岳の絶景に喜びのポーズ?
ジジイも真似てみました
足の上がり具合は若さの違いw
34
ジジイも真似てみました
足の上がり具合は若さの違いw
木曽駒ケ岳
2023年03月07日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
30
3/7 10:15
木曽駒ケ岳
御嶽山もくっきり
2023年03月07日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
25
3/7 10:20
御嶽山もくっきり
御嶽山をバックに…
2023年03月07日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
35
3/7 10:25
御嶽山をバックに…
木曽駒ケ岳とも…
2023年03月07日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
41
3/7 10:26
木曽駒ケ岳とも…
ジジイも撮ってもらいました
2023年03月07日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
46
3/7 10:26
ジジイも撮ってもらいました
最高の天気です(^^)/
2023年03月07日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
24
3/7 10:33
最高の天気です(^^)/
北アルプス 笠ヶ岳から穂高連峰も見えました
2023年03月07日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
3/7 10:34
北アルプス 笠ヶ岳から穂高連峰も見えました
絶景を眺めながらの稜線歩きにverdenatureさんもテンションアップ!
2023年03月07日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
3/7 10:55
絶景を眺めながらの稜線歩きにverdenatureさんもテンションアップ!
もうすぐ山頂…
将棊頭山山頂到着!
2023年03月07日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
35
3/7 10:56
将棊頭山山頂到着!
南アルプス全山見渡せました
2023年03月07日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
3/7 11:22
南アルプス全山見渡せました
白峰三山
2023年03月07日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
3/7 11:09
白峰三山
乗鞍岳
2023年03月07日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
3/7 11:21
乗鞍岳
木曽駒ケ岳アップ!
2023年03月07日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
3/7 11:21
木曽駒ケ岳アップ!
宝剣岳アップ!
2023年03月07日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
3/7 10:56
宝剣岳アップ!
山頂でのんびりランチをしているとソロの女性(トモエさんと後で判明)が到着
イグルーを作りに登ってきたそうで会話が弾み、イグルー作りも少し体験させてもらいました
やってみるとなかなか難しく、そして奥が深い!
それにかなりの体力が必要なのがよくわかりました
いやぁ楽しかったです♪
2023年03月07日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
33
3/7 12:04
山頂でのんびりランチをしているとソロの女性(トモエさんと後で判明)が到着
イグルーを作りに登ってきたそうで会話が弾み、イグルー作りも少し体験させてもらいました
やってみるとなかなか難しく、そして奥が深い!
それにかなりの体力が必要なのがよくわかりました
いやぁ楽しかったです♪
プチ体験
全身運動です💦
18
プチ体験
全身運動です💦
トモエさん 楽しいひと時をありがとうございました
m(_ _)m
2023年03月07日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
54
3/7 12:07
トモエさん 楽しいひと時をありがとうございました
m(_ _)m
さあ下山します
2023年03月07日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
3/7 12:24
さあ下山します
駐車場到着!
お疲れさん!
verdenatureさんは翌日も山へ…
ジジイはこのまま帰路に…
2023年03月07日 14:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
3/7 14:42
駐車場到着!
お疲れさん!
verdenatureさんは翌日も山へ…
ジジイはこのまま帰路に…
帰りの車窓から仙丈ケ岳
すっかり春の景色です
2023年03月07日 15:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
3/7 15:07
帰りの車窓から仙丈ケ岳
すっかり春の景色です
撮影機器:

感想

昨年の4月に登った爺ヶ岳東尾根(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4143023.html)
そこで出会ったverdenatureさんから雪山始めたばかりでどこがいいのかわからないので、どこかおススメの山へ行きませんかとお誘いがありました。
でも爺ヶ岳の時は後から登ってきたverdenatureさんが私を追い抜いてあっという間に山頂に到達した記憶が鮮明によみがえりました。
確かに経験は浅いけど体力は私よりはるかに上で気合を入れて臨まないといけない羽目に…。
行き先は危険個所もなく標高も2500mオーバーの将棋頭山なら体力女子の彼女も満足してもらえるだろうと提案したら二つ返事で快諾。
当日はこのところ暖かい日が続いており雪も堅く締まっていておまけにトレースもバッチリ、順調に山頂を踏むことができました。
そしてポカポカ陽気の山頂でのんびりランチをしたり、イグルーを作りに登ってきたMさんと会話が弾みイグルー作りのプチ体験もさせてもらいました。
イグルー作り、体力いるけどめちゃ楽しいのがよくわかりました。
天候にも恵まれ楽しさ満載の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

sumi8848さん、verdenatureさん、おはようございます♪

イグルー作ってみえたのって、、、tomoeさんに似てるような〜🤔
実際リアルでは御目にかかったこと無いのですが、写真の雰囲気がそっくりで(^^;
世の中には3人似た人がいるというので、違っていたらスミマセン🙇

それにしても、ハードな雪山です💦距離も去ることながら累積標高も😱💦流石です💦
私にはとても登れませんが、雪山は独特の雰囲気で見るものを魅了しますね♪
登った気分になってレコを拝見させていただきました😊
2023/3/8 7:51
blueberry-kさん おはようございます!
そうです。
スコップ、スノーソー、ゾンデなどを担ぎ上げてきたので「泊まりですか?」と聞いたらイグルー作りに来たとのこと。
まさに変人ですね。←誉め言葉ですw
私もverdenatureさんも”変人”大好きなので話が盛り上がりました。
世の中いろんな人がいて面白いです。
山頂で思いっきりゆっくりできて楽しい山行でしたnotes
2023/3/8 8:04
sumi先輩
blueberry-kさん

快晴の将棊頭山でイグルー作り、皆さんの笑顔溢れる楽しい雰囲気が伝わって来て思わずコメントしてしまいました!
山頂に到着して景色を味わって下山するのが当たり前って思っていましたが、さらに山の中での自分なりの楽しみ方があると、もっと山ライフが豊かになりますね〜
安全登山とマナーを守ってもっと自由に楽しんでみたいと思う楽しいレコでした。
ありがとうございました!
2023/3/8 8:15
kiyohisaさん

ほんと山の楽しみ方は人それぞれですよね。
tomoeさんは今はピーク踏むことよりもイグルーの中で仲間と食べたり飲んだりすることが一番楽しいとおっしゃっていました。
イグルー作りも少しだけ体験させてもらいましたが、かなりきつい肉体労働。
わざわざ日帰りで山頂までイグルーを作りに来る彼女の”変人”さに感動すら覚えましたw
こういう人たちと出会えるのも山の楽しみですね。
2023/3/8 8:30
sumi8848さん verdenatureさん 昨日はおつかれさまでした。
山頂でお二人がとっても楽しそうにイグルー作りに乗ってくれてうれしかったです。
無風で最高の景色の山頂でのイグルー作りは最高でしたね。
またよかったらお付き合いください。
とりあえず私はまだまだ修行が必要なことを思い知らされたのでもうちょっと練習します。

sumiさんの筆が早くて慌てて私も記録を書きましたよ!
2023/3/8 10:32
トモエさん
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
ワクワク、楽しい体験をさせてもらいました。
それにしてもトモエさんの体力には驚かされました。
将棊頭山山頂まで来るだけでも結構大変なのに、あの肉体労働w
そして山を楽しんでる感満載でしたnote
verdenatureさんもかなり興味を持ったようでした。

私のアップの早いのは暇な年金生活者だからですよ
2023/3/8 13:25
トモエさん
こんばんは😊
当日は楽しい時間ありがとうございました✨
イグルーを知らなかったverdenatureです 笑

今度 ご一緒させてもらえませんか!?
山の楽しみが増えそうです🏔💞

本当あの無風時間⏳最高でした😊
2023/3/10 21:18
おつかれ山でした!
桂小場から将棊頭なかなか良いルートですよね👍 私はロープウェイを使わないのでほぼここから
そして秋には薪を背負って西駒山荘へ登るレースがあるので是非いらして下さいね😊

そしてまさか⁉️
お友達Mさんがそこでイグってだとは😆

verdenatureさん
新城行くのかな?
私は今回お休み取れなかったので諏訪から応援しております📣😊
2023/3/8 20:59
gojyueさん

gojyueさん

おつかれ山です🏔

gojyue さんのログは毎回驚かされています👍✨
えぇー! 薪を背負ってレース!?
参加したいです 笑😊

Mさんとご友人💕
イグに夢中で🥰かっこよかったです!
山は登るだけが楽しい訳ではなく
他の目的もあったんだと気づかせてもらえて
私はラッキーです✨

はい!今年も新城参加します💕
花粉がひどくて困っています 笑


2023/3/10 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら