ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5253066
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道 大門坂〜青岸渡寺・かけぬけ道を「妙法山」への周回

2023年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
10.7km
登り
923m
下り
918m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:24
合計
6:21
8:21
11
スタート地点
8:32
8:32
28
9:00
9:22
7
9:29
9:29
5
9:34
9:35
2
9:37
9:42
11
9:53
9:54
110
11:44
12:09
36
12:45
12:54
14
13:08
13:12
11
13:23
13:23
23
13:46
14:02
14
14:16
14:17
21
14:38
14:38
4
14:42
ゴール地点
天候 晴れ〜☀♬
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●大門坂駐車場からスタート
 大門坂駐車場は「那智勝浦新宮道路−那智勝浦IC」から 約6Km
 ・マップコード 324 888 799 *77
  約100台 無料 トイレ、観光案内所があります
 ・世界遺産 熊野古道「大門坂」
   https://nachikan.jp/spot/
●前泊の「道の駅 なち」
   https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/283
 ※日帰り温泉「丹敷(にしき)の湯」で汗を流せます
  入浴料は、大人1人/600円ですが・・JAF会員カードで430円 に
  割引されました〜(;^ω^)♬
コース状況/
危険箇所等
●妙法山 (阿弥陀寺奥の院) への登山道は・・
 ※大門坂駐車場をスタートし「大門坂」は苔むした樹齢800年を
  越す老杉等に囲まれた熊野古道で約640m続く石段を黙々と歩き
  ます
 ※大門坂を過ぎ石段を上がって那智大社・青岸渡寺の境内へ入ると
  「青岸渡寺」北側に妙法山への熊野古道「かけぬけ道」登山口が
  あります
 ※登山口から約300m進むと「妙法山」「那智高原公園」への分岐
  があり、ここを左に進み山頂まで続く苔むした石段をひたすら
  上ります
  ★苔むした石段や落ち葉の登山道は滑りやすいため要注意です
  ★登山道の途中「那智の大滝」を見下ろせる 展望台があります
※「阿弥陀寺」の境内から左手に進むと妙法山山頂の「阿弥陀寺
  奥ノ院」へ続く石段があります
※「阿弥陀寺・奥の院」から「那智高原公園」までは約1.2Kmの下り
  道で急登の石段もあり、滑らないよう注意が必要です
※「那智高原公園」から「那智大社・青岸渡寺」への登山道は公園内
 の滑り台横を下りると「熊野古道」への案内標識が出てきます
※「那智大社」境内から「那智の大滝」へは車道を下ります
  那智の大滝を間近に見る「お滝 拝所」へ入り、雄大な滝を遥拝し
 て「大門坂」からスタート地点の「大門坂駐車場」へ帰りました
 
前泊 (車中泊) の「道の駅 なち」
2023年03月09日 16:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/9 16:33
前泊 (車中泊) の「道の駅 なち」
日帰り温泉「丹敷(にしき)の湯」で汗を流しました
2023年03月09日 16:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/9 16:34
日帰り温泉「丹敷(にしき)の湯」で汗を流しました
受付時間 料金など・・入浴料金はJAF会員カード1
人/600円が 430円に割引されました
2023年03月09日 16:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/9 16:35
受付時間 料金など・・入浴料金はJAF会員カード1
人/600円が 430円に割引されました
夜は雷雨 (一時豪雨) でしたが、ご来光も出て好天気が期待できました
(;^ω^)♬
2023年03月10日 06:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/10 6:38
夜は雷雨 (一時豪雨) でしたが、ご来光も出て好天気が期待できました
(;^ω^)♬
道の駅から約15分で登山口「大門坂駐車場」に到着〜準備を済ませてスタート
2023年03月10日 08:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 8:21
道の駅から約15分で登山口「大門坂駐車場」に到着〜準備を済ませてスタート
スタートして間なしに熊野古道「大門坂」の入口です
2023年03月10日 08:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 8:31
スタートして間なしに熊野古道「大門坂」の入口です
青空が広がる良い天気になりました〜♬
2023年03月10日 08:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/10 8:32
青空が広がる良い天気になりました〜♬
大門坂へ続く鳥居・・一礼して進みました
2023年03月10日 08:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/10 8:35
大門坂へ続く鳥居・・一礼して進みました
大門坂の入口には樹齢 800年の「夫婦杉」が出迎えてくれていました
2023年03月10日 08:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/10 8:38
大門坂の入口には樹齢 800年の「夫婦杉」が出迎えてくれていました
静寂の大門坂・・石畳の左右には立派な杉の並木道
2023年03月10日 08:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/10 8:43
静寂の大門坂・・石畳の左右には立派な杉の並木道
ずっ〜と先まで石畳の古道が続きます
2023年03月10日 08:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/10 8:46
ずっ〜と先まで石畳の古道が続きます
小さな小鳥の鳴き声だけの静かな古道
(#^.^#)♬
2023年03月10日 08:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/10 8:51
小さな小鳥の鳴き声だけの静かな古道
(#^.^#)♬
ようやく「大門坂」を過ぎて「那智大社」の境内へ入ります
2023年03月10日 08:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 8:59
ようやく「大門坂」を過ぎて「那智大社」の境内へ入ります
那智山観光センター (バス停) 前を右に進み、那智大社への参詣道を上がります
2023年03月10日 09:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 9:21
那智山観光センター (バス停) 前を右に進み、那智大社への参詣道を上がります
熊野那智大社に到着〜
2023年03月10日 09:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/10 9:29
熊野那智大社に到着〜
安全祈願と健康長寿を祈願しました
<(_ _)>
2023年03月10日 09:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/10 9:33
安全祈願と健康長寿を祈願しました
<(_ _)>
続いて西国三十三所霊場 第一番札所「青岸渡寺」にも参拝しました
<(_ _)>
2023年03月10日 09:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/10 9:38
続いて西国三十三所霊場 第一番札所「青岸渡寺」にも参拝しました
<(_ _)>
境内から望む「那智の大滝」
2023年03月10日 09:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/10 9:39
境内から望む「那智の大滝」
この光景が那智の滝の代表ですね〜
(#^.^#)♬
2023年03月10日 09:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/10 9:39
この光景が那智の滝の代表ですね〜
(#^.^#)♬
青岸渡寺の「大黒天堂」横に「熊野古道 かけぬけ道」の登り口があります
2023年03月10日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 9:42
青岸渡寺の「大黒天堂」横に「熊野古道 かけぬけ道」の登り口があります
登り口にある案内看板・・「赤色矢印⤴」のとおり周回する予定です
2023年03月10日 09:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 9:43
登り口にある案内看板・・「赤色矢印⤴」のとおり周回する予定です
登山口から観光者の喧騒を離れ、静寂の世界に入りました
2023年03月10日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 9:50
登山口から観光者の喧騒を離れ、静寂の世界に入りました
木漏れ日が降り注ぐ神聖な古道
2023年03月10日 09:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 9:52
木漏れ日が降り注ぐ神聖な古道
約300m上り、分岐を左「妙法山・阿弥陀寺」へ進みます・・帰りは右から下りてきます
2023年03月10日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 9:53
約300m上り、分岐を左「妙法山・阿弥陀寺」へ進みます・・帰りは右から下りてきます
道間違いしないように登山道を目に焼き付けて・・
(*^^)v💦
2023年03月10日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 9:53
道間違いしないように登山道を目に焼き付けて・・
(*^^)v💦
最初は気持ち良く石畳の登山道ですが・・
2023年03月10日 09:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/10 9:55
最初は気持ち良く石畳の登山道ですが・・
その先は・・ずっ〜と石段が続きます〜
(*´Д`)💦💦
2023年03月10日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 9:57
その先は・・ずっ〜と石段が続きます〜
(*´Д`)💦💦
途中、何度も小休止してエネルギーチャージ
2023年03月10日 10:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/10 10:06
途中、何度も小休止してエネルギーチャージ
先の登山道が崩れているため 迂回路が設置されています
2023年03月10日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 10:11
先の登山道が崩れているため 迂回路が設置されています
整備されて歩きやすい登山道
2023年03月10日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 10:11
整備されて歩きやすい登山道
珍しい白色の「沈丁花」の花が見られました
2023年03月10日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/10 10:13
珍しい白色の「沈丁花」の花が見られました
ほのかに甘い香りが漂っています
2023年03月10日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/10 10:13
ほのかに甘い香りが漂っています
大崩れしないよう整備された迂回路の登山道
2023年03月10日 10:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 10:14
大崩れしないよう整備された迂回路の登山道
小さな お地蔵さんに安全登山を お願いしました
<(_ _)>
2023年03月10日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/10 10:17
小さな お地蔵さんに安全登山を お願いしました
<(_ _)>
苔生した岩の先に「那智の大滝」を見下ろせる「展望台」があるので行ってみました
2023年03月10日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/10 10:17
苔生した岩の先に「那智の大滝」を見下ろせる「展望台」があるので行ってみました
「みどりの展望台」と名盤がありました
2023年03月10日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 10:19
「みどりの展望台」と名盤がありました
眼下の樹間から小さく「那智の大滝」が望めました
2023年03月10日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/10 10:19
眼下の樹間から小さく「那智の大滝」が望めました
「那智の大滝」をアップ〜
2023年03月10日 10:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/10 10:21
「那智の大滝」をアップ〜
案内標識で左に進みます「妙法山・阿弥陀寺」まで約2.2Km、約1時間半かな・・⁉
2023年03月10日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 10:23
案内標識で左に進みます「妙法山・阿弥陀寺」まで約2.2Km、約1時間半かな・・⁉
徐々に高度を上げます、登山道脇には苔生す岩・・歴史を感じます
2023年03月10日 10:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 10:28
徐々に高度を上げます、登山道脇には苔生す岩・・歴史を感じます
登山道脇の崖の下にミツマタが 少し群生していました
2023年03月10日 10:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/10 10:32
登山道脇の崖の下にミツマタが 少し群生していました
小ぶりで色白のミツマタ
2023年03月10日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/10 10:33
小ぶりで色白のミツマタ
苔生す石段は まだまだ続きます💦💦
2023年03月10日 10:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 10:40
苔生す石段は まだまだ続きます💦💦
滑らないよう・つまづかないように ゆっくり歩きます
2023年03月10日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 10:44
滑らないよう・つまづかないように ゆっくり歩きます
イノシシの蒐場でしょうか・・付近に足跡もみられました
2023年03月10日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 10:52
イノシシの蒐場でしょうか・・付近に足跡もみられました
峠のような場所に案内標識があり「妙法山・阿弥陀寺」まであと900mです
2023年03月10日 10:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 10:54
峠のような場所に案内標識があり「妙法山・阿弥陀寺」まであと900mです
ここからは下り道〜♬
2023年03月10日 10:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 10:56
ここからは下り道〜♬
心地よい風をうけて、上り疲れも消え 足取りも軽くなりました
(*^-^*)♬
2023年03月10日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 11:02
心地よい風をうけて、上り疲れも消え 足取りも軽くなりました
(*^-^*)♬
「妙法山・阿弥陀寺」手前に展望の良い広場がありました
2023年03月10日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/10 11:11
「妙法山・阿弥陀寺」手前に展望の良い広場がありました
しかし 霞・黄砂?で景色は いまいちでした
(*´ω`)💦
2023年03月10日 11:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/10 11:11
しかし 霞・黄砂?で景色は いまいちでした
(*´ω`)💦
門前の馬酔木の花は満開でした
2023年03月10日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/10 11:12
門前の馬酔木の花は満開でした
「熊野古道」登山口から23丁・・「妙法山・阿弥陀寺」に到着〜
2023年03月10日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 11:13
「熊野古道」登山口から23丁・・「妙法山・阿弥陀寺」に到着〜
「阿弥陀寺」の美しく手入れされた境内
2023年03月10日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 11:14
「阿弥陀寺」の美しく手入れされた境内
本堂前も美しく掃き清められています
2023年03月10日 11:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/10 11:19
本堂前も美しく掃き清められています
安全登山と健康長寿を祈願しました
👏<(_ _)>
2023年03月10日 11:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/10 11:17
安全登山と健康長寿を祈願しました
👏<(_ _)>
参拝を済ませて「妙法山山頂−阿弥陀寺奥の院」に向かいます
2023年03月10日 11:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 11:23
参拝を済ませて「妙法山山頂−阿弥陀寺奥の院」に向かいます
登山道脇の阿弥陀如来像に一礼して・・
2023年03月10日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 11:24
登山道脇の阿弥陀如来像に一礼して・・
ここからも長い苔生す石段が続いていました
( ゜Д゜)💦💦
2023年03月10日 11:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 11:34
ここからも長い苔生す石段が続いていました
( ゜Д゜)💦💦
急な石段・・何度も息を整えて上ります
2023年03月10日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 11:44
急な石段・・何度も息を整えて上ります
ようやく「妙法山・奥の院」の建物が見えました〜
2023年03月10日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/10 11:46
ようやく「妙法山・奥の院」の建物が見えました〜
「奥の院」で無事登って来られた御礼と健康長寿を祈願しました
<(_ _)>
2023年03月10日 11:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 11:47
「奥の院」で無事登って来られた御礼と健康長寿を祈願しました
<(_ _)>
お疲れさまでした〜無事「妙法山」に登頂
\(^o^)/♪
2023年03月10日 11:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/10 11:52
お疲れさまでした〜無事「妙法山」に登頂
\(^o^)/♪
恒例の「三角点−三等」にタッチ〜
2023年03月10日 11:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/10 11:49
恒例の「三角点−三等」にタッチ〜
お疲れさま バナナ🍌〜
(@^^)/~♬
2023年03月10日 11:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/10 11:55
お疲れさま バナナ🍌〜
(@^^)/~♬
山頂でのランチタイム♪を済ませて「那智高原公園」へ周回して下ります
2023年03月10日 12:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 12:09
山頂でのランチタイム♪を済ませて「那智高原公園」へ周回して下ります
急登の石段・・滑らないよう慎重に下ります
2023年03月10日 12:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 12:10
急登の石段・・滑らないよう慎重に下ります
大きな苔生す石が点在する尾根道
2023年03月10日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 12:18
大きな苔生す石が点在する尾根道
暫くすると「富士見展望台」がありましたが・・
2023年03月10日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 12:21
暫くすると「富士見展望台」がありましたが・・
風雪に朽ち果て上がることはできませんでした
(*‘∀‘)💦
2023年03月10日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 12:21
風雪に朽ち果て上がることはできませんでした
(*‘∀‘)💦
杉の枯葉や落ち葉で滑りやすい登山道・・慎重に下りました
2023年03月10日 12:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 12:25
杉の枯葉や落ち葉で滑りやすい登山道・・慎重に下りました
小鳥の鳴き声もしない静かな古道・・
2023年03月10日 12:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 12:34
小鳥の鳴き声もしない静かな古道・・
「那智高原公園」に下りてきました・・下りた所を左に進みます
2023年03月10日 12:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 12:36
「那智高原公園」に下りてきました・・下りた所を左に進みます
誰の姿もない淋しい公園
2023年03月10日 12:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 12:46
誰の姿もない淋しい公園
綺麗なトイレがあました・・用を済ませてトイレの前を右に進みます
2023年03月10日 12:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 12:46
綺麗なトイレがあました・・用を済ませてトイレの前を右に進みます
公園内の長〜い滑り台の横を進むと・・
2023年03月10日 12:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 12:58
公園内の長〜い滑り台の横を進むと・・
那智大社へ下りる案内標識がありました
2023年03月10日 13:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 13:00
那智大社へ下りる案内標識がありました
熊野古道を下ります
2023年03月10日 13:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 13:01
熊野古道を下ります
石段を約400〜500m下ると・・
2023年03月10日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 13:03
石段を約400〜500m下ると・・
上り始めの「妙法山」への分岐です
2023年03月10日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/10 13:10
上り始めの「妙法山」への分岐です
「那智大社・青岸渡寺」の「かけぬけ道 登り口」に無事下山
(*^^)v♬
2023年03月10日 13:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/10 13:18
「那智大社・青岸渡寺」の「かけぬけ道 登り口」に無事下山
(*^^)v♬
もう一度、境内から定番の「那智の滝」を見て「那智の大滝」の遥拝所へ向かいます
2023年03月10日 13:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/10 13:27
もう一度、境内から定番の「那智の滝」を見て「那智の大滝」の遥拝所へ向かいます
ヤマザクラは葉桜になりかけています
2023年03月10日 13:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/10 13:31
ヤマザクラは葉桜になりかけています
ミツマタとヤマザクラのコラボ〜
(#^.^#)♬
2023年03月10日 13:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/10 13:33
ミツマタとヤマザクラのコラボ〜
(#^.^#)♬
可愛いポンポンのようなミツマタの花
2023年03月10日 13:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/10 13:33
可愛いポンポンのようなミツマタの花
「那智の大滝」に到着〜鳥居を一礼して入ります
2023年03月10日 13:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/10 13:40
「那智の大滝」に到着〜鳥居を一礼して入ります
那智の滝は那智大社の別宮「飛瀧神社」の ご神体として崇められています
2023年03月10日 13:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/10 13:43
那智の滝は那智大社の別宮「飛瀧神社」の ご神体として崇められています
落差133m〜日本一の滝・・清らかな水が流れ落ちています
2023年03月10日 13:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/10 13:47
落差133m〜日本一の滝・・清らかな水が流れ落ちています
滝の傍の「お滝拝所−300円」へ入り「延命長寿のお瀧水」をいただきました
2023年03月10日 13:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/10 13:51
滝の傍の「お滝拝所−300円」へ入り「延命長寿のお瀧水」をいただきました
健康長寿を祈願して いただきました
(;^ω^)♪
2023年03月10日 13:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/10 13:50
健康長寿を祈願して いただきました
(;^ω^)♪
滝を間近に崇められる「お滝 拝所」で記念にいちま〜い📷
\(^o^)/♪
2023年03月10日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/10 13:57
滝を間近に崇められる「お滝 拝所」で記念にいちま〜い📷
\(^o^)/♪
「那智の滝」の遥拝を終え、車道を通り「大門坂」の下り口に向かいます
2023年03月10日 14:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 14:16
「那智の滝」の遥拝を終え、車道を通り「大門坂」の下り口に向かいます
左上にいる八咫烏に見送られ「熊野古道−大門坂」へ下ります
2023年03月10日 14:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 14:18
左上にいる八咫烏に見送られ「熊野古道−大門坂」へ下ります
朝は眩い 木漏れ日が射し込んでいましたが、下山は薄暗くなった「大門坂」
2023年03月10日 14:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 14:26
朝は眩い 木漏れ日が射し込んでいましたが、下山は薄暗くなった「大門坂」
「夫婦杉」に見送られ「大門坂」をあとにします
2023年03月10日 14:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/10 14:33
「夫婦杉」に見送られ「大門坂」をあとにします
「大門坂」の前にある「大門茶屋」、平安時代の衣装を借りることができるようです
2023年03月10日 14:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/10 14:35
「大門坂」の前にある「大門茶屋」、平安時代の衣装を借りることができるようです
「大門坂」への入口まで下りてきました
2023年03月10日 14:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/10 14:39
「大門坂」への入口まで下りてきました
「大門坂駐車場」に無事帰り着きました〜お疲れさまでした
\(^o^)/♪
2023年03月10日 14:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/10 14:43
「大門坂駐車場」に無事帰り着きました〜お疲れさまでした
\(^o^)/♪
帰る前に「那智 ねぼけ堂」で土産を買い、ソフトクリームでクールダウンして帰途につきました
2023年03月10日 15:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/10 15:26
帰る前に「那智 ねぼけ堂」で土産を買い、ソフトクリームでクールダウンして帰途につきました
撮影機器:

感想

 前日、三重県津市「結城神社」の満開の梅と三重県松阪市笠松「笠松河津桜ロード」を見学したあと、和歌山県の那智に移動し、前から登りたかった「妙法山」へ遠征して登ってきました。

 夕刻、前泊の「道の駅 なち」に到着〜夕食後、道の駅に併設された温泉「丹敷(にしき)の湯」で汗を流して車中泊・・予報どおり、日が変わる前に稲光とともに大粒の雨が車の屋根をたたいていました。

 朝、目覚めると那智湾から眩しいご来光〜・・好天気が期待され、朝食を済ませて登山口「大門坂駐車場」へ向かいました。

 世界遺産の熊野古道「大門坂」から「那智大社・青岸渡寺」を経て「熊野古道「かけぬけ道」を「妙法山・阿弥陀寺」経由、妙法山山頂「阿弥陀寺・奥の院」へ苔生す登山道を ひたすら上って山頂に到着〜。

 山頂でランチを済ませ「那智高原公園」経由で周回し「那智の大滝」を遥拝したあと「大門坂」を下山しました。
 天候にも恵まれ、春爛漫の二日間を楽しんで帰途につきました。

♦前日の「結城神社」「笠松河津桜ロード」のレコは・・  
  https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5253985.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

一足飛びに春到来(^^♪

遠征お疲れ様です!!
世界遺産・熊野古道は一度は歩いてみたいもんですが
福井からだと余りにも遠すぎて二の足踏んでる我が家です
多分、イブキ家からでもアクセスは相当時間が掛った事でしょうね
運転も含めてお疲れ様でした!!

それにしても近頃は急に暖かさが増して一足飛びに春!!
前日の枝垂れ梅&河津桜、この日のミツマタと春色♡
前夜には雨が降ったようですが散策中は好天気で
お花も行程の様子も春爛漫さがメチャ伝わりましたよ(^_-)-☆
2023/3/13 5:44
一雨ごとに春の暖かさ〜(;^ω^)♬

トシさん おはようございます。
満開の枝垂れ梅と小ぶりながら美しい河津桜の並木を観賞し思いっきり
春を満喫したあと、以前から歩きたかった「那智 熊野古道」まで足を
延ばしてきました(#^.^#)
那智大社や青岸渡寺は何度も訪れていますが、世界遺産「大門坂」や
苔生す「熊野古道・かけぬけ道」は初めての道・・。
「妙法山・阿弥陀寺」そして「奥の院」のある妙法山山頂へ続く石段を
一歩・一歩歴史を感じながら歩いていましたlovelysweat01
那智まで自宅から高速道などを利用して約4時間弱でした。
お天気の良い日・・世界遺産の「熊野古道」を是非 訪れてみて歴史を
感じてくださ〜い !(^^)!♬scissors
2023/3/13 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
那智大門坂から妙法山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら