ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525361
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

高妻山 - 台風前日は雨の中

2014年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,332m
下り
1,318m

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
1:19
合計
10:45
5:25
19
スタート地点
5:44
5:44
73
牧柵
6:57
6:57
47
滑沢
7:44
7:45
59
一不動避難小屋
8:44
8:50
51
五地蔵
9:41
9:50
52
九勢至
10:42
10:42
8
十阿弥陀
10:50
11:08
112
高妻山山頂
13:00
13:15
105
弥勒新道分岐
15:00
15:30
40
牧場手前の沢
16:10
ゴール地点
天候 雨 (午前小雨、午後本降り)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で長野市から。
コース状況/
危険箇所等
滑沢とその上部のクサリ場は注意必要です。
その他周辺情報 神告温泉で汗を流せます。(露天はありません)
この牧柵からが一不動方面登山道。
2014年10月05日 05:43撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 5:43
この牧柵からが一不動方面登山道。
滑沢はクサリをたよりに。
2014年10月05日 06:57撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 6:57
滑沢はクサリをたよりに。
このクサリ場横断は慎重に。
2014年10月05日 07:18撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 7:18
このクサリ場横断は慎重に。
氷清水。高妻山登山道唯一の水場です。
2014年10月05日 07:23撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 7:23
氷清水。高妻山登山道唯一の水場です。
一不動避難小屋。休憩なしに通過。
2014年10月05日 07:43撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 7:43
一不動避難小屋。休憩なしに通過。
二釈迦の道しるべ。
2014年10月05日 07:55撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 7:55
二釈迦の道しるべ。
リンドウ 咲いている数少ない花
2014年10月05日 07:58撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/5 7:58
リンドウ 咲いている数少ない花
いい感じの登山道
2014年10月05日 07:59撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 7:59
いい感じの登山道
ヤマツツジの紅葉が鮮やかです。
2014年10月05日 08:00撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
2
10/5 8:00
ヤマツツジの紅葉が鮮やかです。
三文殊
2014年10月05日 08:07撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 8:07
三文殊
四普賢
2014年10月05日 08:25撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 8:25
四普賢
五地蔵
2014年10月05日 08:43撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 8:43
五地蔵
五地蔵山はルートから少し離れています。
2014年10月05日 08:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 8:52
五地蔵山はルートから少し離れています。
六弥勒。 一から順にある道しるべは等間隔ではありません。五地蔵から六弥勒は5分くらいで最短。 弥勒新道はここから分かれます。
2014年10月05日 08:55撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 8:55
六弥勒。 一から順にある道しるべは等間隔ではありません。五地蔵から六弥勒は5分くらいで最短。 弥勒新道はここから分かれます。
七薬師
2014年10月05日 09:02撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 9:02
七薬師
八観音
2014年10月05日 09:29撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 9:29
八観音
九勢至
2014年10月05日 09:40撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 9:40
九勢至
急登が始まる。
2014年10月05日 10:15撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 10:15
急登が始まる。
急登は続く。
2014年10月05日 10:21撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 10:21
急登は続く。
2014年10月05日 10:42撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 10:42
着いた! ガスで視界も効かないし、風雨と寒さもあって山頂滞在は食事込みで15分程度。
2014年10月05日 11:07撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/5 11:07
着いた! ガスで視界も効かないし、風雨と寒さもあって山頂滞在は食事込みで15分程度。
キャベツのような面白い形の苔は”ウスバカブトゴケ”だそうです。
2014年10月05日 11:17撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 11:17
キャベツのような面白い形の苔は”ウスバカブトゴケ”だそうです。
少し視界が開けてきました。
2014年10月05日 11:43撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/5 11:43
少し視界が開けてきました。
2014年10月05日 11:52撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 11:52
谷筋の紅葉がきれいです。
2014年10月05日 12:01撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 12:01
谷筋の紅葉がきれいです。
墨絵の世界
2014年10月05日 12:08撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 12:08
墨絵の世界
ここから弥勒新道へ。
2014年10月05日 13:14撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 13:14
ここから弥勒新道へ。
弥勒新道下り始めは、どろどろで、急で、滑りやすい 道が続きます。
2014年10月05日 13:35撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 13:35
弥勒新道下り始めは、どろどろで、急で、滑りやすい 道が続きます。
ブナの紅葉の中
2014年10月05日 14:05撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 14:05
ブナの紅葉の中
オオカメノキは赤い色と大きな葉で目立ちます。
2014年10月05日 14:20撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
10/5 14:20
オオカメノキは赤い色と大きな葉で目立ちます。
弥勒新道後半からクロベの大木が目立ってきました。
2014年10月05日 14:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 14:48
弥勒新道後半からクロベの大木が目立ってきました。
これはブナの大木。折れ曲がったのは雪の重みでしょうか。
2014年10月05日 15:00撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 15:00
これはブナの大木。折れ曲がったのは雪の重みでしょうか。
2014年10月05日 15:12撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 15:12
下山終了。牧場手前の沢でどろどろ靴を洗います。(弥勒新道の水はここだけ。給水を考えると登りには不適当)
2014年10月05日 15:29撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 15:29
下山終了。牧場手前の沢でどろどろ靴を洗います。(弥勒新道の水はここだけ。給水を考えると登りには不適当)
駐車場到着。台風18号接近で大雨。
2014年10月05日 16:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
10/5 16:10
駐車場到着。台風18号接近で大雨。

感想

 台風18号接近で雨は承知。閑散としたキャンプ場を抜け、一不動方向の登山道へ。クサリ場の横断は少々緊張します。ゆっくりペースのため余り疲れはなく、一不動の避難小屋は通過。ここからの尾根道はヤマツツジやオオカメノキなどの紅葉に包まれたいかにも秋らしい風景。五地蔵で休憩後山頂方向へ。一不動から十阿弥陀までの道しるべが良いぺースメーカーになります。
 九勢至からしばらくすると急登が始まります。多くのハイカーが苦しめられるところですが、この急登用にスローペースで体力温存していたため特に苦痛なしで通過できました。
山頂はガスで視界不良。雨と風と寒さでそこそこで退散。この日の山頂到着はどうやら私が最後。 下山では雨はふるもののガスが少し晴れ、山肌の紅葉がきれいでした。黒姫山も遠望。
 弥勒新道は評判どおりどろどろ道の急坂でとても滑りやすかったです。
弥勒新道の魅力はブナ、カエデ、ヤマツツジ、オオカメノキなどの紅葉とクロベ、ブナの大木があることですね。
駐車場へは4時過ぎに到着。神告温泉で汗を流しました。
 
 今月のヤマケイの記事で「高妻山は2度と登りたくないきつい山ベスト3」との漫画レポートがありましたが私にはきついとは感じませんでしたね。ゆっくりペースならOKでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら