ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5256973
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸 丹沢8座コンプリート 下山後はさようならさざんか♨️今までありがとう

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
10.2km
登り
1,230m
下り
1,225m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:01
合計
7:15
6:10
6:15
48
7:03
7:03
50
7:53
8:02
67
9:26
9:50
6
9:56
10:08
15
10:23
10:24
12
11:27
11:36
49
12:25
12:26
52
天候 晴れ 風もなく穏やかな良い天気
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンターの駐車場利用。AM6:00でほぼ満車の盛況でした🚗
コース状況/
危険箇所等
登山道はわかりやすい。
一部鎖場や梯子など注意は必要。
雪はなく、頂上近くは泥濘あり。
その他周辺情報 下山後、3/21で閉店予定の温泉「さざんか」利用
早朝の西丹沢ビジターセンター。2台のT社の車。無事駐車場に入れました。まずは一安心。朝ご飯を食べます🍚
5
早朝の西丹沢ビジターセンター。2台のT社の車。無事駐車場に入れました。まずは一安心。朝ご飯を食べます🍚
ビジターセンターを起点に今日は西丹沢の盟主、檜洞丸に登ります。
2023年03月11日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
3/11 5:54
ビジターセンターを起点に今日は西丹沢の盟主、檜洞丸に登ります。
さあ出発。まずは林道を登山口までテクテク。
2023年03月11日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/11 6:07
さあ出発。まずは林道を登山口までテクテク。
つつじ新道の取り付きに来ました。ヤマレコでもお馴染みの熊出没注意、の看板ありましたね☺️
2023年03月11日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
3/11 6:11
つつじ新道の取り付きに来ました。ヤマレコでもお馴染みの熊出没注意、の看板ありましたね☺️
少し登り始めるとミツマタがありました。
2023年03月11日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
3/11 6:32
少し登り始めるとミツマタがありました。
ミツマタロード
満開はまだ先ですが、良い香りが漂います
2023年03月11日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
12
3/11 6:32
ミツマタロード
満開はまだ先ですが、良い香りが漂います
いや〜嬉しいですね
2023年03月11日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
3/11 6:32
いや〜嬉しいですね
ミツマタのトンネルをくぐりながら歩く
Yun-sugichan
13
ミツマタのトンネルをくぐりながら歩く
Yun-sugichan
可愛いです
2023年03月11日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
20
3/11 6:42
可愛いです
朝日が山たちを照らします
2023年03月11日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/11 6:44
朝日が山たちを照らします
ゴーラ沢の出合いに来ました
2023年03月11日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/11 6:57
ゴーラ沢の出合いに来ました
渡渉します。出合いですが片側の沢は現在は水が無いため渡渉は1箇所です。
2023年03月11日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/11 6:58
渡渉します。出合いですが片側の沢は現在は水が無いため渡渉は1箇所です。
この先から本格的な登りに入ります
2023年03月11日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
3/11 7:00
この先から本格的な登りに入ります
アセビが咲き始めています。
こちらはアセビロードって感じです
2023年03月11日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/11 7:28
アセビが咲き始めています。
こちらはアセビロードって感じです
ひたすら登る
結構息が上がっています😅
2023年03月11日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/11 7:46
ひたすら登る
結構息が上がっています😅
展望園地からの富士山
今日は良いお天気です
2023年03月11日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
28
3/11 7:54
展望園地からの富士山
今日は良いお天気です
やっぱり富士は良いです👍
2023年03月11日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
3/11 8:01
やっぱり富士は良いです👍
南アルプス様も見えます
2023年03月11日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
3/11 8:15
南アルプス様も見えます
おーっとハシゴだ。慎重に登りましょう。
2023年03月11日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/11 8:36
おーっとハシゴだ。慎重に登りましょう。
丹沢らしい木道。ワクワクしながら登れる。
2023年03月11日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/11 8:43
丹沢らしい木道。ワクワクしながら登れる。
ここでちょっと休憩
2023年03月11日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/11 8:43
ここでちょっと休憩
南アルプスがとてもよく見えました。
白峰三山ですね
2023年03月11日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/11 8:44
南アルプスがとてもよく見えました。
白峰三山ですね
北側を見ると西丹沢の孤高の至宝、大室山ですね。一昨年登らせて頂きました。
2023年03月11日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 8:46
北側を見ると西丹沢の孤高の至宝、大室山ですね。一昨年登らせて頂きました。
陽の当たらない場所は残雪あります。登山道には現在はありません。
2023年03月11日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
3/11 8:59
陽の当たらない場所は残雪あります。登山道には現在はありません。
さらに登って行くと、相模湾が見えました。
真鶴半島もうっすらと。海が望めるのは丹沢登山の醍醐味ですね♪
2023年03月11日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/11 9:10
さらに登って行くと、相模湾が見えました。
真鶴半島もうっすらと。海が望めるのは丹沢登山の醍醐味ですね♪
最後の登り
2023年03月11日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/11 9:10
最後の登り
噴煙をあげる箱根山
2023年03月11日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/11 9:11
噴煙をあげる箱根山
この辺りからの富士もいいです
2023年03月11日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
3/11 9:12
この辺りからの富士もいいです
いや〜丹沢ですね☺️
2023年03月11日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
3/11 9:13
いや〜丹沢ですね☺️
この開放感。本当に嬉しい。
2023年03月11日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 9:15
この開放感。本当に嬉しい。
綺麗な富士山が拝めます
2023年03月11日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/11 9:18
綺麗な富士山が拝めます
サイコーの富士ビューによっしゃ〜❗️のSugichanさん
16
サイコーの富士ビューによっしゃ〜❗️のSugichanさん
Takao!さんYunさん、檜洞丸へのビクトリーロードですね😄
8
Takao!さんYunさん、檜洞丸へのビクトリーロードですね😄
檜洞丸登頂
2023年03月11日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/11 9:27
檜洞丸登頂
山頂のテーブルでランチにしました。Sugichanは最近こればっかのたぬきそばです😅
11
山頂のテーブルでランチにしました。Sugichanは最近こればっかのたぬきそばです😅
山頂近くの木のてっぺんに鳥さんがとまっていましたが、知識不足で名前はわかりません。
2023年03月11日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
3/11 9:50
山頂近くの木のてっぺんに鳥さんがとまっていましたが、知識不足で名前はわかりません。
丹沢の主峰蛭ヶ岳が目の前に。いつか檜洞丸から縦走したいです。
2023年03月11日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/11 9:54
丹沢の主峰蛭ヶ岳が目の前に。いつか檜洞丸から縦走したいです。
トイレを借りに青ケ岳山荘へ
山頂から1分半
2023年03月11日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/11 9:55
トイレを借りに青ケ岳山荘へ
山頂から1分半
とても可愛らしい山小屋だなぁ、
次に来た時は泊まろう、と思いました。
2023年03月11日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/11 9:55
とても可愛らしい山小屋だなぁ、
次に来た時は泊まろう、と思いました。
檜洞丸の山頂に戻り食後のデザート。Sugichanの地元のお菓子です。
2023年03月11日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
3/11 10:14
檜洞丸の山頂に戻り食後のデザート。Sugichanの地元のお菓子です。
甘いものの後はコーヒー☕️が美味しい
5
甘いものの後はコーヒー☕️が美味しい
山頂からの富士山
2023年03月11日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/11 10:23
山頂からの富士山
祠の中を覗くと、小さなお地蔵さまが。

その後ろには、レコでよく見るリス君
2023年03月11日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/11 10:23
祠の中を覗くと、小さなお地蔵さまが。

その後ろには、レコでよく見るリス君
こんな贅沢な景色を見ながら下山
2023年03月11日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/11 10:29
こんな贅沢な景色を見ながら下山
ゴーラ沢の出合いの水は澄んでいました。
2023年03月11日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/11 12:26
ゴーラ沢の出合いの水は澄んでいました。
ミツマタロードに来ました
2023年03月11日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
3/11 12:42
ミツマタロードに来ました
朝より開いたミツマタ
2023年03月11日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/11 12:42
朝より開いたミツマタ
綺麗✨
2023年03月11日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
17
3/11 12:43
綺麗✨
まんまるポンポンのも
2023年03月11日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
22
3/11 12:44
まんまるポンポンのも
下山路は東沢ルートへ
ミツマタの群生地
2023年03月11日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
3/11 12:52
下山路は東沢ルートへ
ミツマタの群生地
ここのミツマタも楽しめます
2023年03月11日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 12:56
ここのミツマタも楽しめます
沢沿いを歩いてゴールまで
2023年03月11日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/11 12:59
沢沿いを歩いてゴールまで
振り返るとこの景色。丸一日どっぷり丹沢につかりました☺️
2023年03月11日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
3/11 12:59
振り返るとこの景色。丸一日どっぷり丹沢につかりました☺️
東沢ルートを選択したお陰で最後の最後に可憐なスミレに会えました👍
2023年03月11日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 13:10
東沢ルートを選択したお陰で最後の最後に可憐なスミレに会えました👍
スミレを見ると春を感じ、元気が貰えるのは私Sugichanだけでしょうか。
2023年03月11日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 13:10
スミレを見ると春を感じ、元気が貰えるのは私Sugichanだけでしょうか。
西丹沢ビジターセンターに戻りました。
2023年03月11日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/11 13:18
西丹沢ビジターセンターに戻りました。
下山は秦野天然温泉さざんかに寄ります
4
下山は秦野天然温泉さざんかに寄ります
丹沢に行く度にお世話になっていた温泉ですが、今月21日で閉館することとなったとのこと。これが最後かと思うと寂しい限りです😭
2023年03月11日 14:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
3/11 14:51
丹沢に行く度にお世話になっていた温泉ですが、今月21日で閉館することとなったとのこと。これが最後かと思うと寂しい限りです😭
温泉♨️で花粉やら埃やら浮世の雑事を洗い流してさっぱりした後はカンパーイ🍺
今日は車なのでノンアルですが。でもうまい❗️
2023年03月11日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
3/11 15:48
温泉♨️で花粉やら埃やら浮世の雑事を洗い流してさっぱりした後はカンパーイ🍺
今日は車なのでノンアルですが。でもうまい❗️
浴場からは撮影出来ませんが、露天風呂から見るこの丹沢の景色が大好きでした。
5
浴場からは撮影出来ませんが、露天風呂から見るこの丹沢の景色が大好きでした。
さようなら、さざんか♨️今までありがとうございました。
2023年03月11日 16:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
3/11 16:10
さようなら、さざんか♨️今までありがとうございました。
ヤマスタ丹沢8座。だいぶ時間がかかりましたがようやくコンプリート出来ました。
お疲れ様でした。
13
ヤマスタ丹沢8座。だいぶ時間がかかりましたがようやくコンプリート出来ました。
お疲れ様でした。

感想

山歩きを始めた頃からガイド本で名前を知っていて、いつかは行きたい山だった檜洞丸にようやく初めて登りました。やっぱり多くの人に愛され人気のある山は行ってみてその良さがわかりますね。今度は檜洞丸から蛭ヶ岳へ行きたくなりました。
丹沢に行き初めてからお世話になっていた温泉施設のさざんか♨️が今月で閉館するとの情報を山仲間から聞き本日立ち寄りました。本当に寂しい限りです。従業員の方からそのうち別な形で復活するのでは、という話も伺いましたので期待して待っています。とりあえず今日は今までありがとうございました。とお礼をさせて頂きます

やりました!3人とも丹沢8座コンプリート!
ミツマタ香る道も、青空に映える富士山も、とても素敵でした。
閉店するさざんか♨️さんの場所は、この後どうなるかわからないそうですが、丹沢帰りに何度も寄らせていただきました。ありがとうございました😊

檜洞丸はこれまで何度か計画してきましたが縁がなく、今回やっと登れました
これでヤマスタ丹沢8座スタンプラリーもやっとコンプリートできました
ミツマタがきれいに咲いており、ミツマタのトンネルは圧巻でした
丹沢帰りにお世話になってきた「さざんか」にも、閉館前に入れてよかったです
素敵な山仲間に感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら