ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 52575
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヤビツ峠〜ヨモギ平〜三ノ塔〜烏尾山〜菩提

2009年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:38
距離
13.9km
登り
872m
下り
1,443m

コースタイム

8:29 ヤビツ峠 発
|
8:52 護摩屋敷の泉
|
9:10 BOSCOオートキャンプ場
|
10:04 ヨモギ平 着
10:16 ヨモギ平 発
|
11:06 三ノ塔 着
(昼食休憩)
12:02 三ノ塔 発
|
12:28 烏尾山
|
13:05 三ノ塔
|
13:19 二ノ塔
|
13:42 日本武尊の足跡
|
15:13 葛葉の泉
|
16:07 菩提原バス停
天候 快晴(^_^)/
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストはヤビツ峠にあります。
・トイレは、ヤビツ峠、富士見山荘前にあります。
・BOSCOオートキャンプ場は閉鎖されていました。通行は自己責任で。
・BOSCOオートキャンプ場からヨモギ平を経て三ノ塔へ至るまでのルートは問題なし。尾根伝いに踏み跡を辿りましょう。
・三ノ塔北側は水たまりができてぬかるんでいました。
・三ノ塔と烏尾山の間の鎖場は、気をつけて通れば問題ありません。
・烏尾山荘は、母屋もトイレも、両方とも閉まっていました。
・日本武尊の足跡は、二ノ塔尾根から10分ほど外れた場所にあります。その先へも、地図にない道が尾根伝いに続いていました。おそらく菩提峠へ続いているのだと思いますが、要確認課題。
・下山後は東海大学前で下車して(大山・丹沢フリーパスで渋沢〜本厚木間は乗り降り自由)、スーパー銭湯「ほたる」へ。大人700円。露天風呂や水風呂もありました。シャンプー&ボディーソープは用意されているので、タオル一つでOKです。
http://supersento.info/ver1/hotaru/
秦野駅北口から臨時バスでヤビツ峠に到着。雲一つ無い晴天です。じっくり準備体操をして出発〜(^o^)
2009年12月06日 08:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 8:29
秦野駅北口から臨時バスでヤビツ峠に到着。雲一つ無い晴天です。じっくり準備体操をして出発〜(^o^)
護摩屋敷の泉は今日も豊富に水が湧き出ていました。2.5リットル汲みました。そんなに使わないとは思いますが、水が少ないと不安を覚えるのです。
2009年12月06日 08:52撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 8:52
護摩屋敷の泉は今日も豊富に水が湧き出ていました。2.5リットル汲みました。そんなに使わないとは思いますが、水が少ないと不安を覚えるのです。
昨夜降った雨が、朝日を浴びて蒸発していきます。
2009年12月06日 08:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 8:53
昨夜降った雨が、朝日を浴びて蒸発していきます。
BOSCOオートキャンプ場に到着。管理人さんに通行許可をもらいに中へ入りました。看板の地図に三ノ塔への登山道入口の印があるので、分かりやすいです。
2009年12月06日 09:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 9:11
BOSCOオートキャンプ場に到着。管理人さんに通行許可をもらいに中へ入りました。看板の地図に三ノ塔への登山道入口の印があるので、分かりやすいです。
管理人さんを探して奥へ進んだら、登山道入口に着いてしまいました。
2009年12月06日 09:15撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 9:15
管理人さんを探して奥へ進んだら、登山道入口に着いてしまいました。
初めのうちは檜林が続いています。地面は昨夜の雨の影響でちょっと滑りやすい。
2009年12月06日 09:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 9:24
初めのうちは檜林が続いています。地面は昨夜の雨の影響でちょっと滑りやすい。
尾根に出ると歩きやすい道に変わります。忠実に尾根を辿ればOKです。北側の展望良い場所からは、長尾尾根がよく見えました。あの尾根もいつか歩いてみたいですね。なだらかで楽そうなので。
2009年12月06日 09:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 9:47
尾根に出ると歩きやすい道に変わります。忠実に尾根を辿ればOKです。北側の展望良い場所からは、長尾尾根がよく見えました。あの尾根もいつか歩いてみたいですね。なだらかで楽そうなので。
ヨモギ平までは鹿柵を2回くぐります。写真の右下に写っているのが2回目の鹿柵。これをくぐれば、もうヨモギ平はすぐそこです。
2009年12月06日 09:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 9:59
ヨモギ平までは鹿柵を2回くぐります。写真の右下に写っているのが2回目の鹿柵。これをくぐれば、もうヨモギ平はすぐそこです。
ヨモギ平に到着。振り返れば大山が大きく聳えています。
2009年12月06日 10:04撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:04
ヨモギ平に到着。振り返れば大山が大きく聳えています。
ここは、日だまりが気持ちの良い、開けた場所です。写真には写っていませんが、三ノ塔から新大日までの稜線もよく見えます。
2009年12月06日 10:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:07
ここは、日だまりが気持ちの良い、開けた場所です。写真には写っていませんが、三ノ塔から新大日までの稜線もよく見えます。
これから目指す三ノ塔を望む。
…とセルフシャッターで撮影しているところへ三ノ塔から1名が降りてきました。菩提から登ってきて、もう降りるんだそうです。
2009年12月06日 10:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:09
これから目指す三ノ塔を望む。
…とセルフシャッターで撮影しているところへ三ノ塔から1名が降りてきました。菩提から登ってきて、もう降りるんだそうです。
ヨモギ平の先も稜線伝いに進みます。鹿柵が崩壊していました。
2009年12月06日 10:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:19
ヨモギ平の先も稜線伝いに進みます。鹿柵が崩壊していました。
最後の坂を前にして、気持ちの良い林の中で、ちょっと休憩中。
私の好きな行動食はドライフルーツ類。今日はサンザシ、洋梨、砂糖漬け生姜、マンゴーでした。
2009年12月06日 10:35撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:35
最後の坂を前にして、気持ちの良い林の中で、ちょっと休憩中。
私の好きな行動食はドライフルーツ類。今日はサンザシ、洋梨、砂糖漬け生姜、マンゴーでした。
坂を登り切ると笹の間を進む道になります。
2009年12月06日 10:54撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:54
坂を登り切ると笹の間を進む道になります。
笹の間の道を進むと、ひょっこりと三ノ塔北側のお地蔵さんの横に出ます。
いきなり富士山がお出迎え! 絶景ですよ〜。
2009年12月06日 10:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:56
笹の間の道を進むと、ひょっこりと三ノ塔北側のお地蔵さんの横に出ます。
いきなり富士山がお出迎え! 絶景ですよ〜。
塔ノ岳と富士山のコラボ。表尾根や大倉尾根もばっちりです。(^_^)v
2009年12月06日 10:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 10:59
塔ノ岳と富士山のコラボ。表尾根や大倉尾根もばっちりです。(^_^)v
三ノ塔へ到着。こんなに富士山がよく見える三ノ塔は初めてです。今日来て良かった。
2009年12月06日 11:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 11:06
三ノ塔へ到着。こんなに富士山がよく見える三ノ塔は初めてです。今日来て良かった。
反対側には大山がどどんと聳えています。
2009年12月06日 11:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 11:07
反対側には大山がどどんと聳えています。
富士山アップ。富士山の右側には南アルプスの山々が見えます。丹沢から南アルプスが見えたのも初めてのことでした。
2009年12月06日 11:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 11:09
富士山アップ。富士山の右側には南アルプスの山々が見えます。丹沢から南アルプスが見えたのも初めてのことでした。
今日も昼食は特製うどんです。
葱、白菜、しめじ、がんもどき、餃子、生卵、ワカメを入れて煮込みました。
右のカップは、砂糖漬け生姜をお湯でふやかしたもの。ほんのり甘くて美味しいのです。
2009年12月06日 11:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 11:33
今日も昼食は特製うどんです。
葱、白菜、しめじ、がんもどき、餃子、生卵、ワカメを入れて煮込みました。
右のカップは、砂糖漬け生姜をお湯でふやかしたもの。ほんのり甘くて美味しいのです。
烏尾山名物のトトロのトンネル。
計画では三ノ塔から二ノ塔経由で下山する予定でしたが、あまりに天気が良くて早々に下山するがもったいないので、烏尾山へ向かいました。
2009年12月06日 12:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 12:23
烏尾山名物のトトロのトンネル。
計画では三ノ塔から二ノ塔経由で下山する予定でしたが、あまりに天気が良くて早々に下山するがもったいないので、烏尾山へ向かいました。
烏尾山から塔ノ岳を望む。
今日はパラグライダーがたくさん飛んでおり、その一部は塔ノ岳の方まで行ってました。あんなところまで飛んでいけるんですね。
2009年12月06日 12:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 12:28
烏尾山から塔ノ岳を望む。
今日はパラグライダーがたくさん飛んでおり、その一部は塔ノ岳の方まで行ってました。あんなところまで飛んでいけるんですね。
富士山とパラグライダー
2009年12月06日 12:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 12:29
富士山とパラグライダー
南の方は逆行に霞んでいます。
とんがり屋根が特徴の烏尾山荘は閉まっていました。
2009年12月06日 12:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 12:30
南の方は逆行に霞んでいます。
とんがり屋根が特徴の烏尾山荘は閉まっていました。
三ノ塔とパラグライダーの群れ。山の上に小さく移っているのが、三ノ塔の避難小屋です。
そろそろ帰るとしますか。
2009年12月06日 12:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 12:34
三ノ塔とパラグライダーの群れ。山の上に小さく移っているのが、三ノ塔の避難小屋です。
そろそろ帰るとしますか。
帰りは二ノ塔から菩提へ。二ノ塔尾根は一度も歩いたことがなかったので。
途中で日本武尊の足跡を見に行きました。中央右の岩にぽっこり穴が開いているのがそれです。ルートからそれてわざわざ見に行くこともないかな?という印象でした。(^_^;)
2009年12月06日 13:43撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 13:43
帰りは二ノ塔から菩提へ。二ノ塔尾根は一度も歩いたことがなかったので。
途中で日本武尊の足跡を見に行きました。中央右の岩にぽっこり穴が開いているのがそれです。ルートからそれてわざわざ見に行くこともないかな?という印象でした。(^_^;)
表丹沢林道に出ました。
二ノ塔からここまでは意外ときつかったです。表尾根から南へ降りる尾根道は、烏尾尾根と三ノ塔尾根を下りましたが、一番三ノ塔尾根が楽だった気がします。
2009年12月06日 14:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 14:33
表丹沢林道に出ました。
二ノ塔からここまでは意外ときつかったです。表尾根から南へ降りる尾根道は、烏尾尾根と三ノ塔尾根を下りましたが、一番三ノ塔尾根が楽だった気がします。
表丹沢林道を桜沢林道と勘違いして下っていってしまう。「紅葉がまだ残っているのか。綺麗だな〜」呑気なものです。道が左カーブしている場所にあるはずの葛葉の泉がない!地図で確認して道間違いに気づいて引き返しました。
2009年12月06日 14:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 14:37
表丹沢林道を桜沢林道と勘違いして下っていってしまう。「紅葉がまだ残っているのか。綺麗だな〜」呑気なものです。道が左カーブしている場所にあるはずの葛葉の泉がない!地図で確認して道間違いに気づいて引き返しました。
再び山の中の尾根道を下って、膝の調子が怪しくなってきた頃に桜沢林道に出ました。
数百メートル下れば葛葉の泉があります。次から次へと車がやってきて、大量に水を汲んでいました。
ここは水辺の公園になっていて沢に降りることができます。汚れた登山靴を洗うのには調度良いです。
2009年12月06日 15:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 15:13
再び山の中の尾根道を下って、膝の調子が怪しくなってきた頃に桜沢林道に出ました。
数百メートル下れば葛葉の泉があります。次から次へと車がやってきて、大量に水を汲んでいました。
ここは水辺の公園になっていて沢に降りることができます。汚れた登山靴を洗うのには調度良いです。
長いアスファルト道を菩提原バス停まで下っていきます。周りはのどかな雰囲気。懐かしいなぁ。いつまでもこういう場所を大切にしていきたいです。
調子が怪しまれた膝は大丈夫でした。
2009年12月06日 15:43撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/6 15:43
長いアスファルト道を菩提原バス停まで下っていきます。周りはのどかな雰囲気。懐かしいなぁ。いつまでもこういう場所を大切にしていきたいです。
調子が怪しまれた膝は大丈夫でした。
撮影機器:

感想

三ノ塔の先から烏尾山へ下る鎖場の上にお地蔵さんが立っています。地図には載っていませんが、その向こうに通行可能な尾根があると聞き、ヤマレコで調べてみると「ヨモギ平」という気持ちの良い場所があるそうです。これは調べてみる価値がありそう!と出掛けました。

護摩屋敷の泉から先へ行くのは初めてでした。長いアスファルト道を歩くのと夏場のヤマビル大量発生が嫌で、これまで札掛方面へは行かないようにしていましたが、安達太良山に登った時のアスファルト道に比べれば大した距離ではありませんし、寒くなったのでヤマビルも沈静化しました。しかし、札掛まで歩くのはさすがに面倒だったので、途中のBOSCOオートキャンプ場から登ることにしました。

地図に載っていないルートなので荒廃しているかと思いきや、普通に歩けるので拍子抜けしました。ヨモギ平は三ノ塔の北側(北東側)に位置するので、太陽が低いこの季節は日が当たらないかな?と思っていましたが、そんなことはなく、広くてぽかぽかと気持ちが良い場所でした。下からの距離も手頃ですし、新緑の季節にも来てみたいです。

どうして地図に載っていないのか不思議ですが、山中で2〜3組の方々に「今日はヨモギ平から来ました」と話したところ、全員がそれがどこにあるか知っていました。意外と有名なのかしら? 昔はよく利用されていたルートで近年廃道化してしまったのでしょうか? 謎です。

雨の後なので遠方がちょっと霞んでいましたが、天気は素晴らしく、雪化粧した富士山が大きく聳え立ち、南アルプスまで見えるのには感動しました。うどんも美味しかった。これだからやめられません。

三ノ塔から下山するだけでは勿体無いので烏尾山まで足を伸ばしました。それでも勿体無いので塔ノ岳まで行って大倉尾根で下山しようか迷いましたが、安全第一で登山計画書にしたがって二ノ塔経由で下山しました。今回はいつも以上に足に負担がかかったのか、二ノ塔尾根で膝に違和感が生じ始めたので、塔ノ岳まで行ったらヒドイ目に遭っていたかもしれません。良い判断をしたと思います。

表尾根から南に降りるルートは、これまで烏尾尾根、三ノ塔尾根、そして今回の二ノ塔尾根を下りましたが、どれも結構膝に堪えます。ずっと下りっぱなしで途中に平坦な場所が少ないことが、私の膝と相性が悪い気がします。平坦だと膝の緊張を解いて休めますからね。多分、下り坂だとずっと膝が緊張して筋を痛めるのでしょう。…そんなことが最近わかってきました。「気がする」だけで実は見当違いかもしれませんが。

二ノ塔から降りるコースを選んだのは、まだ歩いたことがなかったのと、途中の葛葉の泉を確認したかったからです。葛葉の泉は大人気ですね。次から次へと車がやってきて、たくさんのペットボトルやポリタンクに水を詰めていました。葛葉の泉からは、茶畑、水田、川といった、懐かしい風景の中を下っていきます。昔、私が住んでいた横浜市もこんな雰囲気で、よく畑や山で秘密基地を作ったり探検したりして遊んだなぁ。そんな原風景に出会える素敵な道でした。でも、ちょっと距離が長いので、菩提から二ノ塔へ登るのは大変そうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2160人

コメント

絶景の三ノ塔
nelonpanさん、こんばんは。

表尾根お疲れ様でした。
今日はどこもいい天気でしたね

三ノ塔から見る富士山はいつ見ても良いです。
雪が積もって白くなってると南アルプスも分かり易くなりますね。

そして昼食は特製うどんはまたまた美味しそうです
2009/12/6 23:19
絶景ですね♪
melonpanさん、こんばんは。

三ノ塔からの富士山 、超きれいっすね。
丹沢にけっこう行っているmelonpanさんでも、こんなにきれいな
三ノ塔からの富士山 を見たことが無かったのですか?
でもよかったですね。 こんなにきれいな富士山が見れて。

そう、私は、富士山の景色で好きなのは、まったく雲が無いよりも、
今日melonpanさんが見たように、多少の雲が、山の下部に
ある富士山が好きです。
なんかそのほうが、富士山の威厳を感じます。
2009/12/7 0:01
ゲスト
こんばんは
melonpanさんも丹沢でしたか

実は塔の岳にしようかどうしようか迷って
前日はヤビツ峠から登って塔の岳と決めていたんですが
今日の朝起きたら早く起きたのでもっと
遠くの大室山にしよう!
ってことで大室山に行ってきました

今日の展望は最高でしたね。
大室山から八ヶ岳も見えましたよ
2009/12/7 0:37
melonpanさん、こんにちは。
丹沢お疲れ様です。
展望の良い尾根歩きが気持ちよさそうですね。
天候に恵まれて何よりです。

私も膝痛持ちなので、下りで何となく違和感を感じる感覚が良く判ります。
膝は一度痛めてしまうと完治は難しいそうなので、あまり無理をしないようにご注意を
私はだましだまし山と付き合っていますが、単独行は何かあっても全て自己責任なので、お互い気をつけたいですね

山頂うどん美味しそうです
2009/12/7 8:14
よもぎ平
よもぎ平、行かれたのですね。
私も、札掛→三の塔→新大日→札掛
を行こうと思っています。

PS.melonpanさんも卵ケース買いましたか?
私は1個の時は、ハンカチに包みコップに入れて
行った事あります。割れそうで怖かった。
2009/12/7 20:43
トトロのトンネル?
こんばんは、melonpanさん。

絶景の富士山に特製うどん、最高です!
雨上がりのスッキリした空気の中、
素晴らしい丹沢を楽しみましたね。

melonpanさんの詳細な丹沢レコ、
いつも興味深いですよ!

ところでトトロのトンネル、有名なんですか?
面白そうですね。

私もヤビツ峠からの尾根、登ってみようかな。

manabu
2009/12/7 22:05
皆様へ
コメントいっぱいありがとうございます!!

>kankotoさん

本当に良い天気に恵まれて最高でした
表尾根は適度にアップダウンが有り、展望も良いので人気のコースですね。
今回は二ノ塔と烏尾山の間だけでしたが、また歩きたいです。

よく山頂に方位盤というのでしょうか、山頂から見える山々を示した図がありますよね。
南アルプスが記されていても今まで見えたことがなかったのです。
今回はばっちり!素晴らしい眺めでした

最近は山でのうどん調理にハマっております。
具を入れすぎて吹きこぼれするのが難点ですが

>w-koboriさん

丹沢には足繁く通っていますが、三ノ塔に登ったのは二度だけです。
一度はまぁまぁでしたが、もう一度は完全なガスの中でした

西丹沢へ行ったときは雲ひとつない富士山を見られて嬉しかったですが、
雲の上にそびえる富士山も素敵ですよね

午後になると太陽が西に傾いて逆光気味になるので、
丹沢から富士を眺めるなら午前中がお薦めです

>yasuhiroさん

yasuhiroさんは富士隠しの山、大室山に行かれたんですね。
高尾山に登ったときに富士山と大室山を眺め、
「たしかに大室山は富士を隠しそうな山だなぁ」と納得しました。

遠く八ヶ岳まで見えたとのこと。羨ましいです
山から遠くの山が見えると親近感が湧きませんか?行きたくなりませんか?
また、登ったことがある山を別の山から見られると、感慨深いものがあります。

南アルプスなんて遠い存在だと思っていましたが(思っていますが)、
三ノ塔から見て登りたくなってきました

>MATSUさん

そうなんです。私の膝は弱々しくて2時間程度下りを続けると怪しくなってきます。
幸いにも「関節」ではなくて「筋」の炎症のようで、休めば治りはしますが。

痛くない時は痛くならないようにゆっくり下り、
痛くなったときは苦しみをこらえながらゆっくり下るので、
下りは標準の1.5倍くらい時間がかかることを念頭に計画を立てています。

山での食事は楽しくて美味しいですね。
つい食べ過ぎてしまうのと荷物が重くなるのが難点です

>i_wata18さん

今回は、i_wata18さんがコメントされていたkaramomoさんとkoshibaさんのレポも参考にしました。
ヨモギ尾根から見る限りでは、長尾尾根はなだらかで歩きやすそうです。
札掛→三の塔→新大日→札掛のコースも楽しいと思いますよ

玉子ケースですが、横浜の好日山荘と桜木町のカモシカスポーツに行きましたが、どちらも在庫なしでした。
なので、ご推測のとおり、カップに入れて運んでいます
ちり紙を詰めて動かないように固定し、上から円形に切り抜いたダンボールの蓋をかぶせ、輪ゴムで止めています
食材に玉子が加わって山の食事がたいへん豊かになりました。ありがとうございます

>manabuさん

絶景と美味しい食事の組み合わせは文句なく最高です
でも、最近は調理に時間をかけすぎてしまうので(楽しいんですが)、
次回辺りは初心に帰ってONIGIRIにしようかと考え中です

烏尾山手前の登山道は侵食されて周りより低くなっています。
そのため、道の両側の笹の背丈が相対的に高くなり、道の上を覆うのです。
冬は雪の重みで潰れて通行しにくくなるそうです

表尾根は結構長い距離がありますが、お二人の脚力ならお手軽コースでしょう
展望が良いコースでエスケープルートがいくつもありますのでお薦めです。
ただ、ずっと稜線沿いなので冬は極寒かもしれません
2009/12/7 22:47
気持ちいい青空でしたね!
三ノ塔からの景色、絶景ですね!!!
特に富士山が素晴らしい
南アルプスも見えるんですか
いや〜、富士山が見える景色が好きな私の虫が騒ぎはじめちゃった
早く丹沢行かなくちゃ

それと…特製うどん、すっごく美味しそうlovely
私達はいつも、いかに手抜きするかになっちゃってるのですが、melonpanさんのご飯を見ると、頑張りたくなってきます
2009/12/14 20:11
Re:よもぎ平
12/12 葛葉の泉から二の塔往復
12/13 札掛→三の塔→新大日→札掛
行ってきました。車なのでピストン二回です。
長尾根は長かったです。左に竜ば馬場、丹沢山、三峰が良く見えました。三峰は三つの峰がはっきりと、歩くと5,6峰あるのですが。
2009/12/14 21:22
コメントありがとうございます
>dailumiさん

三ノ塔は、ヤビツ峠から登ればそれほど大変ではないのに絶景が望めるので得した気分になる山ですね。
小屋も建っているので風や雨の時に避難できる安心感もあります。

山の楽しみは食事にあり!
と思っているので、いろいろと食材を運んでおります。
準備は野菜を切り刻んでおくくらいですから、意外と楽ですよ

>i_wata18さん

朝のヤビツ峠の路面は凍っていませんか?
この季節、それが怖くて車でなかなか行けません

長尾根は文字通り長かったですか。
下りが苦手な私は登りで使った方が良いかも。
いずれ挑戦してみます
2009/12/16 7:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら