記録ID: 526715
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山(青森遠征二日目)
2014年10月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:57
距離 7.7km
登り 1,470m
下り 391m
8:48
9分
スタート地点
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
青森遠征2日目
昨日とは打って変わって晴天(^○^)向かう車中からもその姿がはっきりと見れる独立峰、存在感ある。岩木山神社へお参りしついでに登山バッジもゲットしてからスタート。
登山口に熊注意の表示(; ̄O ̄)熊鈴忘れたので、チキンな私は気配を出すため声を出しながら、樹林帯の中を淡々と登る。時間が遅いせいか誰も見ない、焼止りヒュッテで昼飯休憩中初めて人と会ってホッとした。
ヒュッテを過ぎると沢沿いの岩がゴロゴロする歩きにくい道に変わった。この辺りから紅葉が綺麗だ。TVの紅葉情報では県内はここと八甲田が見頃、その他はこれから。
鳳鳴ヒュッテに来ると大勢の人人人、いっぺんに賑やかになった。ここから後標高差150mだが傾斜が更にきつくなる。頂上に着くと津軽半島、白神山地など360度展望良し。
下山は手抜きし八合目駐車場へ。この後世界遺産白神山地の暗門の滝に向かう。道中、リンゴの木が多数青森を実感。ANMONに着いたら滝の散策から予定変更しマザーズツリーを見にいく、ブナの大木だ。車でさらに奥地へ走る。標識が一切なくダート道、30分程走ってやっと到着、かなり遠かった。
初青森は昨日の八甲田の天気が残念だったがいい旅ができた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する