記録ID: 5271892
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床
南斜里岳〜1508峰
2023年03月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路はカリカリ・カチカチ、復路のハイマツ帯はズボズボ |
写真
感想
根北峠から、南斜里岳の奥にある1508Pを目指しました。
南斜里岳から先の稜線は夏場も歩いたことがありません。状況がわからず、地図で見ると細尾根もあって不安でした。不安はほぼ的中。岩場のトラバースなどちょっとどきどきしました。
本当は斜里岳にも行って赤線をつなぎたかったんですが。岩場で緊張したのと、さらにトラバースを要するのと、ちょっと遠く感じたので断念しました。赤線は夏場に薮こぎしてつなごうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
南斜里岳&1508峰へ行かれたんですね 南斜里岳から途中夏でも少し危ない岩場をよく行ってきましたね 今は夏道だと木が生い茂って大変かと思いますが、今時期に行くよりは簡単ですよね 1508峰へは二回登りましたよ 夏ですけど・・・
それにしても速いですね お疲れさんでした😄
こんばんは!
南斜里から先は夏も行ったことがないので探りながらの山行でした。三点支持でゆっくりを心がけました。
1508峰、2回も行かれてるんですね!登ってみたいなと思うところはだいたいakadake5さんのレコがあります。ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する