記録ID: 527572
全員に公開
ハイキング
白山
銚子ヶ峰〜三ノ峰−歩き残した区間を繋げる
2014年10月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:53
距離 16.1km
登り 1,597m
下り 1,335m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備された道 銚子ヶ峰〜三ノ峰避難小屋間は道幅が狭いところあり (笹が茂っていて判りにくいが切れ落ちている部分も) GPSログは後ちょっとの所で切れてしまった |
その他周辺情報 | 林道には落石、凹みあり 登山口にトイレ、水場 |
写真
感想
三連休は台風が来るらしいが
土曜日の天気は大丈夫そう。
去年の秋からの宿題であった
一ノ峰〜三ノ峰間を、今年のうちに歩いておこう。
今回は寝坊しなかった。
朝6時半ごろ登山口を出発。
石段を登って大杉と一年ぶりの再会。
別山まで行くつもりはないのでゆっくり行こう。
天気は良いが、風が強い。
それほど暑くないのはありがたい。
銚子ヶ峰で休憩。
おにぎりを頬張りながら周りの山々を眺める。
さぁ、ここからアップダウンだー。気合を入れよう。
一ノ峰への登りは前回同様キツイ。
二ノ峰への登りもキツイが、思ってたほどではなかった。
三ノ峰避難小屋への登りもやっぱりキツイ。
小屋にザックを置いて、三ノ峰山頂へ。
三度目の三ノ峰は初の晴天。
居合わせた人たちと素晴らしい展望を楽しむ。
小屋に引き返し、ついでに福井県の最高地点へ。
笹をかき分け、道を探してなんとか到着。
印象は、まぁ、こんなもんだねー。
小屋でお昼を食べたら戻りましょう。
またアップダウンが待っている。
眺める分には美しい稜線も、
実際に歩くのはツラいのです。
下山後は白山中居神社に寄り道。
ここの境内は杉の大木だらけ。どんだけあるんだっ!?
極め付けは浄安杉。
石徹白の大杉ほどではないが、この木もスンバラシイ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する