ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺から牛ノ寝通りを経て小菅の湯へ

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
21.6km
登り
1,008m
下り
1,863m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:55
合計
7:06
8:28
13
8:41
8:41
46
9:27
9:27
9
9:36
9:39
4
9:43
9:43
10
9:53
9:53
12
10:05
10:05
5
10:10
10:10
12
10:22
10:32
10
10:42
10:42
14
10:56
10:56
16
11:12
11:12
21
11:33
11:33
34
13:13
13:13
10
13:23
13:23
9
13:32
13:59
10
14:09
14:09
85
15:34
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
○中央線/中央本線直通
5:24 立川 − 6:19 大月
○中央本線
6:23 大月 − 6:41 甲斐大和
○栄和交通
7:45 甲斐大和 − 8:25 上日川峠 ※臨時便

<復路>
○富士急山梨バス
16:30 小菅の湯 − 17:50 上野原
○中央本線
17:59 上野原 − 18:22 高尾
○中央線
18:29 高尾 − 18:45 立川
コース状況/
危険箇所等
○福ちゃん荘〜大菩薩嶺
唐松尾根はやや急登ですが、距離が短いのでそれほど苦ではありません。
雷岩が近づくにつれ、振り向くと富士山の絶景が見えます。
雷岩から大菩薩嶺までは緩やかな登りで10分かからず着きます。
○雷岩〜大菩薩峠
賽の河原付近にガレ場はありますが、全体的に歩きやすい稜線です。
介山荘の隣に休憩舎と公衆トイレがあります。
○大菩薩峠〜石丸峠
熊沢山への登りは地味な尾根ですが、熊沢山から石丸峠への下りは開放的な大草原が広がっていて気持ちいいです。
○石丸峠〜牛ノ寝通り
牛ノ寝通りは緩やかな下りが延々続きます。
人通りは少ないものの踏み跡はしっかりしているので、道に迷う事はないと思います。
○大マティ山
山頂付近は踏み跡が不明瞭なのと中途半端にテープが付いているので道が分かりにくいです。
○ワサビ田を経て小菅の湯へ
序盤は道がザレているので、滑りやすいです。
ワサビ田を過ぎると舗装路になり、道なりに歩いていると小菅の湯への案内があります。地味に舗装路が長いです。

<Record>
出発時刻/高度: 08:27 / 1591m
到着時刻/高度: 15:34 / 728m
合計時間: 7時間6分
合計距離: 21.56km
最高点の標高: 2037m
最低点の標高: 698m
累積標高(上り): 1167m
累積標高(下り): 2041m

●総歩数(Door to Door):44,817歩
その他周辺情報 小菅の湯は3時間、620円でした。
受付で渡られたカギにロッカーの番号が書いてあるので、指定のロッカーを使用します。
ザックなどの大型の荷物は食堂の手前に荷物置き場があります。
甲斐大和駅。
空はどんよりしています。
2014年10月12日 07:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 7:39
甲斐大和駅。
空はどんよりしています。
7:45頃、臨時便が出ました。
ちなみに約10人積み残しが発生し、残された人は8:10定刻のバスになったようです。
2014年10月12日 08:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 8:28
7:45頃、臨時便が出ました。
ちなみに約10人積み残しが発生し、残された人は8:10定刻のバスになったようです。
上日川峠バス停の目の前がロッヂ長兵衛です。
2014年10月12日 08:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 8:28
上日川峠バス停の目の前がロッヂ長兵衛です。
ロッヂ長兵衛から軽く登った先に福ちゃん荘があります。
宿泊者はここまで車で来られるようです。
2014年10月12日 08:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 8:45
ロッヂ長兵衛から軽く登った先に福ちゃん荘があります。
宿泊者はここまで車で来られるようです。
地図で軽くおさらいしておきます。
2014年10月12日 08:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 8:45
地図で軽くおさらいしておきます。
まずは、唐松尾根から大菩薩嶺を目指します。
2014年10月12日 08:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 8:45
まずは、唐松尾根から大菩薩嶺を目指します。
2014年10月12日 08:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 8:47
下界とは打って変わって晴れ間が見えています。
2014年10月12日 08:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 8:51
下界とは打って変わって晴れ間が見えています。
紅葉が始まっています。
2014年10月12日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/12 9:09
紅葉が始まっています。
2014年10月12日 09:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:12
振り返ると日本一。
2014年10月12日 09:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/12 9:16
振り返ると日本一。
南アルプスの稜線も綺麗に見えています。
2014年10月12日 09:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/12 9:16
南アルプスの稜線も綺麗に見えています。
雲海の富士山の前に三つ峠と黒岳が浮いています。
横綱の前の露払いみたいですね。
2014年10月12日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12
10/12 9:17
雲海の富士山の前に三つ峠と黒岳が浮いています。
横綱の前の露払いみたいですね。
2014年10月12日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 9:17
富士山と南アルプスのコラボ。
2014年10月12日 09:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/12 9:24
富士山と南アルプスのコラボ。
雷岩に到着。
まずは先に山頂を踏んできます。
2014年10月12日 09:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 9:30
雷岩に到着。
まずは先に山頂を踏んできます。
2014年10月12日 09:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:30
2014年10月12日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:34
地味〜な山頂ですが、一応百名山です。
2014年10月12日 09:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 9:36
地味〜な山頂ですが、一応百名山です。
雷岩から富士山。
同じような構図ばかりですね(笑)。
2014年10月12日 09:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 9:43
雷岩から富士山。
同じような構図ばかりですね(笑)。
雷岩は人が沢山。
2014年10月12日 09:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:44
雷岩は人が沢山。
2014年10月12日 09:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:45
大菩薩峠への稜線と小金沢連嶺。
2014年10月12日 09:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 9:48
大菩薩峠への稜線と小金沢連嶺。
2000年に建てた2000米標柱。
2014年10月12日 09:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 9:52
2000年に建てた2000米標柱。
2014年10月12日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:53
2014年10月12日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:53
大菩薩湖と富士山。
2014年10月12日 09:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/12 9:57
大菩薩湖と富士山。
2014年10月12日 09:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 9:59
小金沢連嶺の向こうに富士山。
2014年10月12日 10:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 10:00
小金沢連嶺の向こうに富士山。
ちょっとした岩登りがあり、楽しいです。
2014年10月12日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 10:01
ちょっとした岩登りがあり、楽しいです。
ケルンが絶妙なバランスです。
2014年10月12日 10:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 10:08
ケルンが絶妙なバランスです。
親不知の頭?
一段高いところにあったガレ場というかケルン群のことかな?
2014年10月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 10:10
親不知の頭?
一段高いところにあったガレ場というかケルン群のことかな?
たぶんここが、親不知の頭。
ケルンの向こうに日本一。
2014年10月12日 10:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 10:11
たぶんここが、親不知の頭。
ケルンの向こうに日本一。
介山荘が見えてきました。
2014年10月12日 10:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 10:15
介山荘が見えてきました。
介山荘の前が大菩薩峠。
山頂より何倍も立派な標柱です。
2014年10月12日 10:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
10/12 10:24
介山荘の前が大菩薩峠。
山頂より何倍も立派な標柱です。
紅葉のピークは来週あたりかな?
2014年10月12日 10:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 10:52
紅葉のピークは来週あたりかな?
石丸峠の前は大草原が広がっています。
2014年10月12日 10:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 10:52
石丸峠の前は大草原が広がっています。
2014年10月12日 10:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 10:53
石丸峠。
小屋平でバスを下りれば直接ここに来ることができます。
2014年10月12日 10:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 10:58
石丸峠。
小屋平でバスを下りれば直接ここに来ることができます。
道標がもう一種類。
基本的に同じ方向を指していますが、こちらは牛ノ寝通りの表記がありません。
2014年10月12日 10:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 10:58
道標がもう一種類。
基本的に同じ方向を指していますが、こちらは牛ノ寝通りの表記がありません。
2014年10月12日 10:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 10:58
2014年10月12日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:00
紅葉がいい感じです。
2014年10月12日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 11:00
紅葉がいい感じです。
2014年10月12日 11:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/12 11:01
2014年10月12日 11:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 11:02
2014年10月12日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:04
ここで小金沢山と牛ノ寝通りに道が分岐します。
今日はここを左へ。
2014年10月12日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 11:04
ここで小金沢山と牛ノ寝通りに道が分岐します。
今日はここを左へ。
2014年10月12日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:04
2014年10月12日 11:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:05
牛ノ寝通りの標高が高いところは結構色付いていました。
2014年10月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/12 11:11
牛ノ寝通りの標高が高いところは結構色付いていました。
2014年10月12日 11:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 11:12
小金沢連嶺の隣に見えているのは雁ヶ腹摺山あたりかな?
2014年10月12日 11:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/12 11:13
小金沢連嶺の隣に見えているのは雁ヶ腹摺山あたりかな?
紅葉がきれいすぎて足が止まってばかりです(笑)。
2014年10月12日 11:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 11:14
紅葉がきれいすぎて足が止まってばかりです(笑)。
2014年10月12日 11:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:16
長峰への分岐。
道標は立派ですが、この先の道は踏み跡が不明瞭な破線ルートのようです。
2014年10月12日 11:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 11:16
長峰への分岐。
道標は立派ですが、この先の道は踏み跡が不明瞭な破線ルートのようです。
2014年10月12日 11:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 11:18
2014年10月12日 11:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:29
牛ノ寝通りはこんな感じのまったりした道です。
2014年10月12日 11:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/12 11:29
牛ノ寝通りはこんな感じのまったりした道です。
2014年10月12日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/12 11:30
2014年10月12日 11:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:31
2014年10月12日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 11:49
2014年10月12日 12:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 12:00
榧ノ尾山で昼食を摂りました。
なにげにここまで無補給でした。
2014年10月12日 12:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 12:08
榧ノ尾山で昼食を摂りました。
なにげにここまで無補給でした。
2014年10月12日 12:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 12:31
地味な道標。
2014年10月12日 12:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 12:49
地味な道標。
2014年10月12日 12:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 12:49
牛ノ寝通りに入ってから誰にも会わずにいたのですが、最初に遭遇したのはまさかのチャリでした(笑)。
2014年10月12日 13:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/12 13:00
牛ノ寝通りに入ってから誰にも会わずにいたのですが、最初に遭遇したのはまさかのチャリでした(笑)。
道の脇っちょに小さな山ノ神。
2014年10月12日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 13:05
道の脇っちょに小さな山ノ神。
2014年10月12日 13:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 13:22
あっと言う間に小菅の湯への分岐に到着。
2014年10月12日 13:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 13:23
あっと言う間に小菅の湯への分岐に到着。
そのまま下りてもいいのですが、せっかくなので大マティ山に寄り道することにしました。
2014年10月12日 13:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 13:24
そのまま下りてもいいのですが、せっかくなので大マティ山に寄り道することにしました。
展望のない地味な山頂。
2014年10月12日 13:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 13:41
展望のない地味な山頂。
この道標がクセモノ。
左右どちらも同じ場所を指しています。
しかも踏み跡が不明瞭なので、若干迷いました。
2014年10月12日 13:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 13:41
この道標がクセモノ。
左右どちらも同じ場所を指しています。
しかも踏み跡が不明瞭なので、若干迷いました。
2014年10月12日 13:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 13:41
結局、大ダワに戻って、小菅の湯へ下山します。
2014年10月12日 14:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 14:11
結局、大ダワに戻って、小菅の湯へ下山します。
2014年10月12日 14:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 14:26
こじんまりとモロクボ平経由と
2014年10月12日 14:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 14:28
こじんまりとモロクボ平経由と
ワサビ田経由の道標がありました。
2014年10月12日 14:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/12 14:28
ワサビ田経由の道標がありました。
ワサビ田経由で下山することにしました。
これくらい立派な道標だといいのにね。
2014年10月12日 14:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 14:42
ワサビ田経由で下山することにしました。
これくらい立派な道標だといいのにね。
2014年10月12日 14:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 14:56
沢沿いにワサビ田が広がっています。
2014年10月12日 14:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 14:57
沢沿いにワサビ田が広がっています。
沢は流れが速いので、落ちないように気を付けてください。
2014年10月12日 15:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/12 15:00
沢は流れが速いので、落ちないように気を付けてください。
道標はあるものの、小菅の湯は意外と遠かったです。
2014年10月12日 15:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 15:05
道標はあるものの、小菅の湯は意外と遠かったです。
しばらく舗装路を歩いて、
2014年10月12日 15:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/12 15:10
しばらく舗装路を歩いて、
小菅の湯に到着。
お疲れ様でした。
2014年10月12日 15:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/12 15:34
小菅の湯に到着。
お疲れ様でした。

感想

約3週間ぶりの山行です。

以前より行きたいと思っていた、牛ノ寝通りを歩いて来ました。
当初は小屋平から登るつもりでしたが、どうせなら大菩薩嶺に寄ってからの方がいいと思い、上日川峠をスタート地点にしました。

本来の始発バスは8:10ですが、7:45頃に臨時バスが出ました。臨時バスは10人くらい積み残しが出ていたので、7:30より前に甲斐大和に着くようにした方がいいです。(私は7時前には着いていました)
臨時バスのおかげで当初より30分早くスタートできたのは幸いでした。
今日はロングトレイルなので、30分の貯金はありがたいです。

先ずは唐松尾根から大菩薩嶺を目指します。
ここさえクリアすれば、この先は殆ど下りになるので、後が楽になります。
高度を上げてからは振り向けば富士山の絶景が拝めます。
おかげで富士山に見とれて足が進みません(笑)。

大菩薩嶺のピークを踏んだら、この先は楽しい稜線歩きが待っています。
先に大菩薩峠に行ってから山頂を目指す人が結構いましたが、大菩薩峠の絶景を見たあとに苦労して登った先が展望のない山頂だと、余計に疲れる気がします。
唐松尾根を登るのが苦でなければ、先に山頂に登ってから大菩薩峠に行った方が下りの方が長くなるし、最後まで絶景を楽しめるのでオススメです。

雷岩から大菩薩峠への稜線は終始富士山と南アルプスが拝めます。
途中、賽の河原や親不知ノ頭など、変化に飛んだ場所もあって、この稜線だけでも満足度は高いと思います。

連休中だったこともあって、介山荘までは家族連れやご年輩のグループがたくさんいて賑やかでした。
介山荘から石丸峠方面に足を進めると、ぐっと人の数が減りました。
殆どの人は大菩薩峠目当てなのかな?

さらに石丸峠の先、牛ノ寝通りに入ると誰もいません。
ここから先は私だけの世界です。

今回、牛ノ寝通りに来た一番の目的は紅葉です。
時期的に少し早いかなと思ったのですが、標高1800mより上の方は結構色付いていました。
CTが長いから先を急がないといけないのに、紅葉がきれいで写真を撮りすぎて足が進みません(笑)。
でもまあ、牛ノ寝通りのCTは緩めに設定されているので、普通に歩いていれば余裕でCTはクリアできるはずです。
今回も写真を撮りまくり、途中で15分食事を摂ってもCT以内で歩いていますから。
歩いている人はあきらかに少ないのに道はこれでもかというくらいキレイに整備されていて、そのギャップが不思議でした。

牛ノ寝通りに入ってから誰にも会わず、静かに歩いていたのですが、突然背後からパキッっと枝を踏む音がしました。
動物でも出たのかと思い、ちょっとビビりながら振り向くと、なんとMTBに乗った男性が爆走しているではありませんか。
まさか最初に出会った人がMTBとは思いませんでした(笑)。
いくら道が平坦だと言っても落ち葉は積もっているし、ところどころ小さな倒木もあるのでチャリで走るには厳しいと思うのですが。
そういえば、気合の雄叫び?を上げていたっけな(笑)。

時間的に余裕をもって棚倉小屋跡まで来たので、色気を出して大マティ山へ寄り道する事にしましたが、正直これは失敗でした。
大マティ山頂付近は広場になっていて踏み跡が不明瞭な上に道標も分かりにくいので、20分くらい道に迷ってしまいました。
臨時バスでもらった貯金をここで吐き出してしまいました。
ちなみに大マティ山の山頂は樹林帯の中にあるので、眺望が一切ないどころか、山頂標柱を探すのも大変です(笑)。

あとは棚倉小屋跡に戻って、小菅の湯に下るだけです。
ワサビ田経由で下山したのですが、道が細い上にザレでいるので結構、気を使いました。ワサビ田を過ぎると舗装路になるのですが、これも地味に長い。モロクボ経由で下山するとどんな感じだったのか気になります。

15:30頃、小菅の湯に到着。
温泉に入るかそのまま帰るかバスの時間で判断しようと思ったのですが、これが少し分かりにくいです。
建物前に西東京バス(奥多摩行)と富士急山梨バス(上野原行)のバス停があり、ロータリーを挟んだ反対側に村営バスの時刻表があります。
村営バスの次発が16:21だったので、これに乗れば西東京バスに接続すると思い、温泉に入ったのですが、受付の人に聞くと、16:21は西東京バスへの接続はなく、奥多摩に行く次の便は17:45の西東京バスだと言うではありませんか。マジか。

16:21のバスに合わせて風呂を早めに切り上げてきたというのに。。
仕方ないから屋内でまったりしていようかと思ったら、16:30に上野原行のバスがあることが分かり、慌てて精算を済ませバスに乗りました。
おかげで思ったより早く、帰れたのでよかったのですが、事前にバス情報を調べておかないとダメでしたね。
ちなみに10月からバスのダイヤが変わったそうで、西東京バスが小菅の湯に直接乗り入れるようになりました。
それにともない、村営バスと西東京バスの接続は不便になった?

肝心のお風呂ですが、内湯、外湯ともに種類が豊富で広さも十分あるので快適です。値段も3時間620円と手頃なのも嬉しいです。
来春には「道の駅 こすげ」としてリニューアル?するみたいなので、車の人は一層便利になるかもしれませんね。
バスの人は事前によく調べておきましょう(笑)。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら