ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5290058
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東日原IN 滝入ノ峰・天目山(三ツドッケ)・蕎麦粒山・川苔山 鳩ノ巣OUT

2023年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:39
距離
24.3km
登り
2,125m
下り
2,422m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
1:20
合計
9:33
距離 24.3km 登り 2,125m 下り 2,434m
6:41
96
8:17
20
8:37
35
9:12
9:15
27
9:42
10:09
20
10:29
20
10:49
10:52
1
10:53
10:55
17
11:12
22
11:34
11:39
17
11:56
12
12:08
6
12:14
12:22
20
12:42
19
13:01
6
13:07
13:08
13
13:21
13:22
11
13:33
13:49
9
14:05
84
15:29
15:37
23
16:00
16:01
2
16:03
16:06
6
16:12
16:14
0
16:14
ゴール地点
天候 快晴のち晴れ 鳩ノ巣P朝3度。尾根筋お昼頃、日陰で8度位(日向は15度位)東から南1〜3m位。下山時、鳩ノ巣P11度。
アメダス小河内6時2.7度、西北西0.8m。14時14.5度、東2.4m
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
鳩ノ巣5:53→5:59奥多摩、鳩ノ巣6:38→6:44奥多摩
奥多摩発 東日原行き 平日6:04→6:31,7:04→7:31 IC 472円
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430702&stopNo=1
コース状況/
危険箇所等
登山届は奥多摩駅と妻
一杯水の偵察に行きました。枯れてました。冬期はホース内の水が凍るので使用不可と思われる。
日向沢ノ峰から8分ほど下った箇所の岩場(画像あり)、優しいが躓くと転落します。

奥多摩 登山道・道路状況一覧
https://www.ces-net.jp/okutamavc/info/52
★3月6日(月)から3月26日(日)まで川苔山林道通行止!
川苔山は通行止めが多いので注意。
鳩ノ巣Pに駐車。3時間仮眠して、予定より1本早い(1時間早い)東日原行きに乗りました。乗客は私を含めて3名、全員、鳩ノ巣Pに駐車した方。
2023年03月20日 05:56撮影
14
3/20 5:56
鳩ノ巣Pに駐車。3時間仮眠して、予定より1本早い(1時間早い)東日原行きに乗りました。乗客は私を含めて3名、全員、鳩ノ巣Pに駐車した方。
東日原バス停。ヤマップのソロは昨年私が歩いた、天祖山の尾根からタワ尾根周回だそうです。
2023年03月20日 06:35撮影
10
3/20 6:35
東日原バス停。ヤマップのソロは昨年私が歩いた、天祖山の尾根からタワ尾根周回だそうです。
前回12月に歩いたときは、間違えて手前の道路を歩いてしまいました。
2023年03月20日 06:38撮影
5
3/20 6:38
前回12月に歩いたときは、間違えて手前の道路を歩いてしまいました。
ここで直進では無く左を選び、滝入ノ峰に続く尾根道に入りました。少し登ると踏み跡のない急斜面が50m強続き、落ち葉の下が濡れていて滑りやすかったです。
2023年03月20日 07:19撮影
6
3/20 7:19
ここで直進では無く左を選び、滝入ノ峰に続く尾根道に入りました。少し登ると踏み跡のない急斜面が50m強続き、落ち葉の下が濡れていて滑りやすかったです。
しばらくすると傾斜が緩み木々の間から展望が得られました。
2023年03月20日 07:37撮影
7
3/20 7:37
しばらくすると傾斜が緩み木々の間から展望が得られました。
巻き道より時間はかかるが、尾根道の方が雲取山などが見えたりして気持ちがいいです。
2023年03月20日 07:41撮影
14
3/20 7:41
巻き道より時間はかかるが、尾根道の方が雲取山などが見えたりして気持ちがいいです。
滝入ノ峰直下は急です
2023年03月20日 08:01撮影
6
3/20 8:01
滝入ノ峰直下は急です
滝入ノ峰
2023年03月20日 08:15撮影
14
3/20 8:15
滝入ノ峰
滝入ノ峰
2023年03月20日 08:15撮影
10
3/20 8:15
滝入ノ峰
滝入ノ峰から先、尾根が痩せてきました。
2023年03月20日 08:21撮影
5
3/20 8:21
滝入ノ峰から先、尾根が痩せてきました。
巻道と合流、左の斜面を降りてきました。
2023年03月20日 08:28撮影
5
3/20 8:28
巻道と合流、左の斜面を降りてきました。
1388mピーク、ここも巻かずに登りました
2023年03月20日 08:54撮影
7
3/20 8:54
1388mピーク、ここも巻かずに登りました
一杯水避難小屋
2023年03月20日 09:09撮影
10
3/20 9:09
一杯水避難小屋
一杯水避難小屋
2023年03月20日 09:11撮影
15
3/20 9:11
一杯水避難小屋
前回は小屋裏から登ったので、今回は未踏の巻き道から行きます。昨日の雪は今朝の冷え込みで凍結してました。
2023年03月20日 09:16撮影
10
3/20 9:16
前回は小屋裏から登ったので、今回は未踏の巻き道から行きます。昨日の雪は今朝の冷え込みで凍結してました。
巻き道、天目山分岐。結構巻き道が長かったです。
2023年03月20日 09:30撮影
7
3/20 9:30
巻き道、天目山分岐。結構巻き道が長かったです。
天目山登り
2023年03月20日 09:32撮影
4
3/20 9:32
天目山登り
天目山に着きました
2023年03月20日 09:40撮影
12
3/20 9:40
天目山に着きました
前回12月に来たときは雲が多く良い展望は得られませんでした。今日は遠望が利きます。春霞で富士山もぼんやりかと思ったらクッキリ見えました。
2023年03月20日 09:40撮影
16
3/20 9:40
前回12月に来たときは雲が多く良い展望は得られませんでした。今日は遠望が利きます。春霞で富士山もぼんやりかと思ったらクッキリ見えました。
富士山の左は三頭山、手前右は鷹の巣山
2023年03月20日 09:41撮影
35
3/20 9:41
富士山の左は三頭山、手前右は鷹の巣山
富士山アップ
2023年03月20日 09:41撮影
36
3/20 9:41
富士山アップ
正面奥は雲取山でその手前は天祖山、その右手前がウトウの頭。右は白岩山。
2023年03月20日 09:41撮影
16
3/20 9:41
正面奥は雲取山でその手前は天祖山、その右手前がウトウの頭。右は白岩山。
正面は御前山その奥は丹沢連山、左端に大山が見えます
2023年03月20日 09:41撮影
12
3/20 9:41
正面は御前山その奥は丹沢連山、左端に大山が見えます
左から蕎麦粒山、川苔山、本仁田山、大岳山
2023年03月20日 09:41撮影
13
3/20 9:41
左から蕎麦粒山、川苔山、本仁田山、大岳山
正面が武尊山、その右に太郎、男体、女峰山。
2023年03月20日 09:42撮影
17
3/20 9:42
正面が武尊山、その右に太郎、男体、女峰山。
右は谷川で中央の三角は万太郎かな?よく分からない。
2023年03月20日 09:42撮影
14
3/20 9:42
右は谷川で中央の三角は万太郎かな?よく分からない。
これも分からないです
2023年03月20日 09:43撮影
9
3/20 9:43
これも分からないです
2023年03月20日 09:45撮影
10
3/20 9:45
富士山方面パノラマ
2023年03月20日 09:47撮影 by  SH-RM12, SHARP
14
3/20 9:47
富士山方面パノラマ
2023年03月20日 09:49撮影 by  SH-RM12, SHARP
14
3/20 9:49
天目山360度パノラマ
Googleマップにあげたオリジナルおよびスマホの方は↓
https://goo.gl/maps/1YrLgUFo37HZvvsy7
2023年03月20日 09:49撮影 by  SH-RM12, SHARP
18
3/20 9:49
天目山360度パノラマ
Googleマップにあげたオリジナルおよびスマホの方は↓
https://goo.gl/maps/1YrLgUFo37HZvvsy7
下ります、ソロとスライド、このお方足速いです。8:10奥多摩発のバスで来たそうです。天目山まで1時間30分ですから並のトレランより速いかも。
2023年03月20日 10:10撮影
7
3/20 10:10
下ります、ソロとスライド、このお方足速いです。8:10奥多摩発のバスで来たそうです。天目山まで1時間30分ですから並のトレランより速いかも。
一杯水、偵察に行きました。枯れてました。冬期はホース内の水が凍るので使用不可でしょうね。
2023年03月20日 10:27撮影
10
3/20 10:27
一杯水、偵察に行きました。枯れてました。冬期はホース内の水が凍るので使用不可でしょうね。
仙元峠分岐、赤線がつながりました。巻き道が通行止めになってました(たしかすぐ先の路肩がなかったと記憶してます)。前回歩いておいてよかった。
2023年03月20日 11:13撮影
6
3/20 11:13
仙元峠分岐、赤線がつながりました。巻き道が通行止めになってました(たしかすぐ先の路肩がなかったと記憶してます)。前回歩いておいてよかった。
蕎麦粒山
2023年03月20日 11:24撮影
22
3/20 11:24
蕎麦粒山
正面はこれから行く川苔山
2023年03月20日 11:24撮影
16
3/20 11:24
正面はこれから行く川苔山
追加画像:蕎麦粒山を振り返る
2023年03月20日 11:50撮影
8
3/20 11:50
追加画像:蕎麦粒山を振り返る
オハヤシの頭
2023年03月20日 12:06撮影
10
3/20 12:06
オハヤシの頭
日向沢ノ峰、ここから川苔山も未踏コースです。ここから棒ノ嶺には昨年行きました。
2023年03月20日 12:12撮影
10
3/20 12:12
日向沢ノ峰、ここから川苔山も未踏コースです。ここから棒ノ嶺には昨年行きました。
日向沢ノ峰から8分ほどで岩場の下り。難しくないですが、躓くと転落します。振り返って撮影。
2023年03月20日 12:31撮影
12
3/20 12:31
日向沢ノ峰から8分ほどで岩場の下り。難しくないですが、躓くと転落します。振り返って撮影。
川苔山分岐、おじさんが川海苔林道に下るつもりが通行止めで文句言ってました。
おじさん「俺はここ下りたいよ!工事なの」
俺「手前で、すぐ下の林道に車が2台見えたよ」
おじさん「工事なら行けるよね」
俺「...」
おじさん「俺、行っちゃうよ!」
その後のおじさんの行動を見ずに私は先に進みました。
2023年03月20日 13:24撮影
12
3/20 13:24
川苔山分岐、おじさんが川海苔林道に下るつもりが通行止めで文句言ってました。
おじさん「俺はここ下りたいよ!工事なの」
俺「手前で、すぐ下の林道に車が2台見えたよ」
おじさん「工事なら行けるよね」
俺「...」
おじさん「俺、行っちゃうよ!」
その後のおじさんの行動を見ずに私は先に進みました。
川苔山。若いソロが休んでました。
2023年03月20日 13:30撮影
27
3/20 13:30
川苔山。若いソロが休んでました。
180度パノラマ
2023年03月20日 13:45撮影 by  SH-RM12, SHARP
11
3/20 13:45
180度パノラマ
ソロが出発してから360度パノラマを撮りました。
Googleマップにあげたオリジナルおよびスマホの方は↓
https://goo.gl/maps/Qj5kPEpU6sVTon597
2023年03月20日 13:46撮影 by  SH-RM12, SHARP
10
3/20 13:46
ソロが出発してから360度パノラマを撮りました。
Googleマップにあげたオリジナルおよびスマホの方は↓
https://goo.gl/maps/Qj5kPEpU6sVTon597
舟井戸分岐
2023年03月20日 13:52撮影
5
3/20 13:52
舟井戸分岐
舟井戸。オオダワ危険注意の看板。オオダワは昨年本仁田山から川苔山に行ったとき通りました。
2023年03月20日 14:04撮影
6
3/20 14:04
舟井戸。オオダワ危険注意の看板。オオダワは昨年本仁田山から川苔山に行ったとき通りました。
大根ノ山ノ神分岐
2023年03月20日 14:27撮影
3
3/20 14:27
大根ノ山ノ神分岐
巻き道下りが延々続く
2023年03月20日 14:51撮影
4
3/20 14:51
巻き道下りが延々続く
道路に出ました、50m後ろが大根ノ山ノ神です。振り返って撮影
2023年03月20日 15:26撮影
6
3/20 15:26
道路に出ました、50m後ろが大根ノ山ノ神です。振り返って撮影
大根ノ山ノ神、昨年はここから不動山経由で鳩ノ巣に下りました。
2023年03月20日 15:28撮影
7
3/20 15:28
大根ノ山ノ神、昨年はここから不動山経由で鳩ノ巣に下りました。
予定では真っ直ぐでしたが熊野神社経由で下りました
2023年03月20日 15:57撮影
5
3/20 15:57
予定では真っ直ぐでしたが熊野神社経由で下りました
熊野神社、振り返って撮影。
2023年03月20日 16:06撮影
8
3/20 16:06
熊野神社、振り返って撮影。
桜?
2023年03月20日 16:08撮影
10
3/20 16:08
桜?
鳩ノ巣Pに着きました
2023年03月20日 16:12撮影
7
3/20 16:12
鳩ノ巣Pに着きました
車を変えてからの初めての奥多摩。青梅街道を走るナビで初めて通る道でした。川越街道から西所沢通るより早いかな?環八少し手前の「かつ屋」で夕ご飯。エビが小さくて揚げすぎ!
2023年03月20日 18:43撮影 by  SH-RM12, SHARP
29
3/20 18:43
車を変えてからの初めての奥多摩。青梅街道を走るナビで初めて通る道でした。川越街道から西所沢通るより早いかな?環八少し手前の「かつ屋」で夕ご飯。エビが小さくて揚げすぎ!
スタートから20分後に計測開始。スタート後からだっら5万歩行ってたかも。カロリーが1855となってますが、ヤマレコアプリ(71kg、荷は5kg)だと2450Kcalでした。
11
スタートから20分後に計測開始。スタート後からだっら5万歩行ってたかも。カロリーが1855となってますが、ヤマレコアプリ(71kg、荷は5kg)だと2450Kcalでした。
天目山にて。加工は若返りと笑顔。
さて、侍jの時間だ!頑張れ日本!
やったー!!村神様!サヨナラタイムリーだ✌️
24
天目山にて。加工は若返りと笑顔。
さて、侍jの時間だ!頑張れ日本!
やったー!!村神様!サヨナラタイムリーだ✌️
撮影機器:

感想

三条の湯テント泊で雲取を予定していたが、予約時に平日の営業は4月からと分かり、急遽日帰りに変更しました。以前から計画書を作成していた日帰りコースを好天の元歩けて嬉しかったです。

山行目的は
.筌泪譽嚇に登った山になっていた、滝入ノ峰のピークハント。このピークは2018年12月12日(水)に避難小屋2泊で三ツドッケ・酉谷山・雲取山・飛龍山と縦走したときピークを巻きました(普通に歩くと巻きます)。
天目山〜仙元峠分岐、日向沢ノ峰〜川苔山、この間の赤線つなぎ。

以上2つとも目的達成できてよかったです。

ネックは車で奥多摩までアクセスしないと早い時間のバスに乗れないこと。ちなみに
平日、東武練馬、始発5:15→7:31奥多摩
日曜、東武練馬、始発5:27→7:46奥多摩
東日原(鍾乳洞)行きは平日だと8:10、日曜は8:35以降のにしか乗れない。

遅くても7:04の東日原行きに乗りたかったので車でアクセスしました。鳩ノ巣Pで3時間ほど仮眠して、電車で奥多摩に移動、6:04のに乗れました。隣の東京ナンバーの方も同様に6:04東日原行きにのり、昨年私が歩いたコース(天祖山の尾根ータワ尾根下り)行かれました。

出会い:最初が一杯水避難小屋のすぐしたでソロ、その後、蕎麦粒山まで7〜8人。川苔山の下りで8人とスライド。

備忘録 水1100、ジユース300。水100余る。
靴はモンベルのダイオガ。チェーンスパイク持参も使用せず(前日、YAMAPで1500mから上積雪を確認)

Googleマップで見る、天目山からの360度パノラマ
https://goo.gl/maps/aRRfqQdWJTSy6Qnn7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

中学生の時歩いたのが初めてで何度か登ったり降りたりしましたが、尾根通しは考えたことがありませんでした。巻き道は一か所かなりの急斜面に道が付いていて、落ちたら危ないじゃないかと思ったことがあります。まだ練馬に居る頃、西武線から通いましたが、割引券がなくなりダイヤが改正され早いバスに乗れなくなってから奥多摩はご無沙汰になりました。
2023/3/21 8:46
borav64mさん

あそこは巻き道が主で、尾根道は普通は選ばないと思います。滝入ノ峰は多摩百山 東京百名山に選定されています。私が歩いたときは、このことを知らずに普通に天目山を目指したので巻き道を歩くことになりました。尾根分岐には天目山を示す標識がありますが、左折の滝入ノ峰は示されていません。
多摩百山 東京百名山を目指す方が、あるいは以前通ったが巻いた方が利用するのがメインで訪れる人は少ない尾根だと感じました。ヤマレコでは巻き道を歩いても、滝入ノ峰が登った山になります。

奥多摩発の早い時間のバスには、板橋区在住の私も乗れないので、日原方面の登山口利用の場合は奥多摩まで車利用になることが多いです。

コメントありがとうございました。
2023/3/21 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら