ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529204
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

焼山(秋田県)紅葉のキレイな里山と爆裂火口

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
621m
下り
624m

コースタイム

行き
後生掛温泉 10:00
毛せん峠  11:05
焼山山頂  11:58 

帰る
焼山山頂  12:00
避難小屋  12:24(昼食30分)
後生掛温泉 14:08

天候 気持ち良い晴れで涼やかな微風
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の後生掛温泉まで普通の観光道路。
コンビニは周辺に無い。
高速道降りたらすぐ寄るぐらいのつもりのほうが良い。

登山口は後生掛温泉の中でわかりにくい。
画像乗せておきますね。
コース状況/
危険箇所等
後生掛温泉が登山口で縦走すると玉川温泉に出るルート
バス時間を調べていけば、マイカーで入ってバスで玉川温泉から戻ってこれる。
当方は後生掛からピストン。

里山歩きの風情から、毛せん峠でドンと視界が広がり、焼山に近づくにつれ荒々しい景観になる変化あるルート。
危険個所や難しい場所もなく、初心者でも問題なく楽しめる高度と距離。

里山の紅葉の中をあるき、峠からは紅葉を見下ろす眺めが美しく、いい場所なのになぜか人が少ない場所。
八幡平の喧騒から離れ、静かに楽しめるのが魅力。
例年なら今頃が紅葉ピークだが、今季はもう終盤でずいぶん散っていたのは残念。

所々洗掘がひどいが特に歩行には問題なし。
降雨後はぬかるむので登山靴より長靴のがいいかな?
あ」る程度乾いていればスニーカーでも問題無いが、たいてい何箇所かぬかるむ。

ルート中の避難小屋は倒壊の可能性があり使用禁止と登山口に表示があったが現地には見当たらず。大丈夫か??
コース中水場は無い。(実は探せばありそうだが未調査)

道中トイレは避難小屋内にあるらしいが未確認。
無いつもりのほうが無難。
その他周辺情報 八幡平は昼食を食べれる場所が意外に少ない。
晩飯を食べれる場所は無いと思う。(有ったら教えてほしい)
後生掛温泉とふけ温泉の食堂は日中営業していた。
コンビニは秋田側も岩手側も高速を降りたら早々に入らないと無くなる。

言うまでもなく温泉は豊富。
紅葉の連休時は混雑するが、いい温泉が多いので是非入って行ってほしい。
特に荒涼とした景色の藤七温泉とふけの湯の露天風呂は独特。

八幡平アスピーテラインの道沿いは夕方斜陽が当たると見事な紅葉景色となり綺麗に染まる。晴れてるなら早く下界に降りるのはもったいない。
周辺には大沼や長沼界隈など紅葉を楽しめる散策路も多く、ハイキング・散策・温泉・星空と組み合わせて楽しめるのがうれしい。
後生掛温泉です。湯治棟の自炊素泊まりは安く泊まれます。
後生掛温泉です。湯治棟の自炊素泊まりは安く泊まれます。
敷地内の水場で湧水のようです。浴場の入口近くにあります。
敷地内の水場で湧水のようです。浴場の入口近くにあります。
これが登山道入り口(^◇^) 知らないとわからないと思われ・・・ 
これが登山道入り口(^◇^) 知らないとわからないと思われ・・・ 
渡り廊下の途中で土足禁止なれど、土足可のマットが置いてあるのが目印です。
渡り廊下の途中で土足禁止なれど、土足可のマットが置いてあるのが目印です。
出るとこうなってます。
わからなかったら温泉の人に聞くしかないかな〜
出るとこうなってます。
わからなかったら温泉の人に聞くしかないかな〜
穏やかな里山の紅葉の樹林帯を登る。
山登らない人も散策にいいと思いますよ。
6
穏やかな里山の紅葉の樹林帯を登る。
山登らない人も散策にいいと思いますよ。
どうしたらこう曲がる?な木をくぐり抜け進む。
木道や整備された道で降雨後で無ければ問題ありません。
2
どうしたらこう曲がる?な木をくぐり抜け進む。
木道や整備された道で降雨後で無ければ問題ありません。
紅葉はk¥もう後半でしたが綺麗です。
大沼のビジターセンターが見えてます。
4
紅葉はk¥もう後半でしたが綺麗です。
大沼のビジターセンターが見えてます。
散歩ならここで折り返しがいいでしょう。
往復1時間少々のお散歩で帰れます。
散歩ならここで折り返しがいいでしょう。
往復1時間少々のお散歩で帰れます。
毛せん峠に到着。ここで視界が大きく開けます、
1
毛せん峠に到着。ここで視界が大きく開けます、
ここで帰る人も多いようです。
ここで帰る人も多いようです。
登山道わきのベンチが混んでいたら、上に1分登るとこのスペースがあって休憩に良いです。
登山道わきのベンチが混んでいたら、上に1分登るとこのスペースがあって休憩に良いです。
焼山方面に向かいます。
稜線つたいの気持ちいいルートです。
焼山方面に向かいます。
稜線つたいの気持ちいいルートです。
見下ろす紅葉は見上げる紅葉よりいいと個人的に思います、
7
見下ろす紅葉は見上げる紅葉よりいいと個人的に思います、
避難小屋着。
ここは冷たい風が遮られ、ここでお弁当の人が多いようです。
避難小屋着。
ここは冷たい風が遮られ、ここでお弁当の人が多いようです。
鬼が城という場所です。
ここから登山道っぽくなります。
鬼が城という場所です。
ここから登山道っぽくなります。
爆裂火口。景観ががらりと変わって面白い。
6
爆裂火口。景観ががらりと変わって面白い。
爆裂火口沿いはガレてます。
スリップ注意なるも急坂は無いので大丈夫。
1
爆裂火口沿いはガレてます。
スリップ注意なるも急坂は無いので大丈夫。
名残峠に到着。
眼下には玉川温泉です。
昔、澄川温泉っていう温泉がこの下にあったのですが、水蒸気爆発からの土石流で流れて無くなってしまったとか・・・・
3
名残峠に到着。
眼下には玉川温泉です。
昔、澄川温泉っていう温泉がこの下にあったのですが、水蒸気爆発からの土石流で流れて無くなってしまったとか・・・・
2009年の山と高原地図には乗ってない焼山山頂。
三角点がありましたが、芦原で景色も見えずしょぼい・・・
誰かが置いてくれたこのプレートが有るだけでした(^◇^)
2
2009年の山と高原地図には乗ってない焼山山頂。
三角点がありましたが、芦原で景色も見えずしょぼい・・・
誰かが置いてくれたこのプレートが有るだけでした(^◇^)
さあ戻ろう。いい空です。
6
さあ戻ろう。いい空です。
避難小屋の少し上。
お弁当適地なるも少人数のみ
3
避難小屋の少し上。
お弁当適地なるも少人数のみ
帰りも紅葉の里山を楽しみます。
3
帰りも紅葉の里山を楽しみます。
曲がった木のゲートに戻りました。
曲がった木のゲートに戻りました。
後生掛温泉前の紅葉が綺麗。
温泉からは見れませんのよ。
3
後生掛温泉前の紅葉が綺麗。
温泉からは見れませんのよ。
帰ってきました〜〜〜〜
帰ってきました〜〜〜〜
こういうスプーンって最近見ないよね?そんなことない??
3
こういうスプーンって最近見ないよね?そんなことない??
田沢湖に向かうR341沿いの紅葉も見事でした〜〜
5
田沢湖に向かうR341沿いの紅葉も見事でした〜〜
温泉は水沢温泉露天風呂まで戻って混雑時間を避けてからにしました。いいお湯でした〜〜〜〜
1
温泉は水沢温泉露天風呂まで戻って混雑時間を避けてからにしました。いいお湯でした〜〜〜〜

感想

紅葉ピークを期待しましたが、もう終盤でずいぶん散っていたのは残念。
でもこのルートは樹林帯では紅葉の名残を楽しめ、稜線では展望を楽しめ満足。
気軽に歩けるいいルートだと思ってます。
最も自宅さいたまからは片道600キロですが・・・・・・・

台風を避けて東北に逃げたのは正解だったと思う。
山も温泉もノンビリ楽しめたのはよかった。

紅葉目当ての山歩きもこれで最後でしょう。
天気に恵まれてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人

コメント

紅葉と温泉
rojya-suさん、ハードな登山ではなく、人気(ひとけ)の無い山深き秘境を訪ねて、紅葉を愛でつつ、まったりと白濁した硫黄泉につかるのは、至福のひと時ですね。
出来ることならあまり歩き廻らずに、お気に入りの場所で居眠りなどをしながら、自然の中に溶け込みたいですね、時を忘れて。
2014/10/14 0:27
Re: 紅葉と温泉
コメントありがとうございます。
ホントは早池峰に行こうと思ってたのですが(^◇^)
山の紅葉時期は短くて貴重ですね。
このルートのように静かないい場所は以外に少ないように思います。
2014/10/14 2:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら