また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5296439 全員に公開 山滑走 谷川・武尊

谷川・一ノ倉岳 芝倉沢山スキー(夢の国デブリーランドへ)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月21日(火) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候晴れのち高曇り(滑走時+10℃)/ほぼ無風
アクセス
利用交通機関
車・バイク、 ケーブルカー等
谷川岳BPに駐車(1,000円)

ロープウェイで天神平へ(3,000円)
谷川岳RWは今をときめく星野リゾートの経営となり予想通りロープウェイは爆値上げ(1,250円から)。そして往復しか販売しないという意味不明の改悪を威風堂々と行うところはさすがの一言に尽きる。
尚、下山は片道販売OK(1,800円)という支離滅裂なこの理屈、どなたか説明出来ますでしょうか?
まぁ文句あるなら歩いて登ればいいんでしょうがーっ!
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:03
距離
12.5 km
登り
931 m
下り
1,509 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち40%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
芝倉沢は特にスキーヤーズレフトからの雪崩に要警戒。この日も表層、全層を問わず目にした雪崩は数知れず。
とにかく事前の情報収集と現地の状況を踏まえ、総合的に判断する必要があると思われる。時としてNo Go!の判断も必要な山域であることを再認識した。
その他周辺情報鈴森の湯
https://suzumorinoyu.com
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

スタッフの説明によると、「運営管理上の理由でRW片道販売はやめた」とのこと。
ヤホーで翻訳すれば「アホなスキーヤーから小銭巻き上げたるわー」とでもなりそうだ。
ちなみにリフト1日券はなんと6,000円!ってもうやりたい放題笑
2023年03月21日 08:10撮影 by iPhone 13 miniApple
スタッフの説明によると、「運営管理上の理由でRW片道販売はやめた」とのこと。
ヤホーで翻訳すれば「アホなスキーヤーから小銭巻き上げたるわー」とでもなりそうだ。
ちなみにリフト1日券はなんと6,000円!ってもうやりたい放題笑
2
こんなスンバラしいお天気なのにアッホー(スタッフでははなくくそな運営会社)を相手にしていてもつまらんし
2023年03月21日 08:27撮影 by iPhone 13 miniApple
こんなスンバラしいお天気なのにアッホー(スタッフでははなくくそな運営会社)を相手にしていてもつまらんし
1
気を取り直して、この日はアッホーなオッサンスキーヤー3人で
2023年03月21日 08:40撮影 by iPhone 13 miniApple
気を取り直して、この日はアッホーなオッサンスキーヤー3人で
3
れっつごー
2023年03月21日 08:57撮影 by iPhone 13 miniApple
れっつごー
西黒沢本谷はまだなんとか大丈夫そう
2023年03月21日 08:58撮影 by iPhone 13 miniApple
西黒沢本谷はまだなんとか大丈夫そう
熊穴沢避難小屋は屋根が出始めている
2023年03月21日 09:25撮影 by iPhone 13 miniApple
熊穴沢避難小屋は屋根が出始めている
熊穴沢避難小屋からの滑走ラインを見下ろす。下部には西黒尾根からのデブリが見えるが斜面はいい雰囲気
2023年03月21日 09:26撮影 by iPhone 13 miniApple
熊穴沢避難小屋からの滑走ラインを見下ろす。下部には西黒尾根からのデブリが見えるが斜面はいい雰囲気
絶好の山日和にも関わらず天神尾根には人が多くない。そしてスキーヤーは我々以外には見当たらない
2023年03月21日 10:05撮影 by iPhone 13 miniApple
絶好の山日和にも関わらず天神尾根には人が多くない。そしてスキーヤーは我々以外には見当たらない
2
肩の小屋を過ぎ
2023年03月21日 10:29撮影 by OPPO Reno AOPPO
肩の小屋を過ぎ
トマの耳を通過し
2023年03月21日 10:34撮影 by iPhone 13 miniApple
トマの耳を通過し
オキの耳でいぇい
2023年03月21日 10:47撮影 by iPhone 13 miniApple
オキの耳でいぇい
2
カンケーないけど帰り道の定番、仙ノ倉万太郎(いわゆる温泉饅頭)は残念ながら売り切れてた‥
2023年03月21日 10:36撮影 by iPhone 13 miniApple
カンケーないけど帰り道の定番、仙ノ倉万太郎(いわゆる温泉饅頭)は残念ながら売り切れてた‥
1
奥の院でこの日最初の一本取って
2023年03月21日 10:52撮影 by OPPO Reno AOPPO
奥の院でこの日最初の一本取って
ドロップポイントの一ノ倉岳へ進もう
2023年03月21日 11:18撮影 by iPhone 11Apple
ドロップポイントの一ノ倉岳へ進もう
1
一ノ倉への登りだけはズボっててちょっとだけ苦労した
2023年03月21日 11:40撮影 by iPhone 11Apple
一ノ倉への登りだけはズボっててちょっとだけ苦労した
振り返って谷川岳。かっちょいいなぁ
2023年03月21日 11:55撮影 by OPPO Reno AOPPO
振り返って谷川岳。かっちょいいなぁ
そんなこんなで一ノ倉岳山頂
2023年03月21日 12:27撮影 by iPhone 13 miniApple
そんなこんなで一ノ倉岳山頂
ドロップ時の気温は+10℃
2023年03月21日 12:37撮影 by iPhone 13 miniApple
ドロップ時の気温は+10℃
Oo神さま降臨(^^)
それではいよいよドローップ!
2023年03月21日 12:44撮影 by iPhone 13 miniApple
Oo神さま降臨(^^)
それではいよいよドローップ!
Oo神さまナイスラン!
2023年03月21日 12:49撮影 by iPhone 13 miniApple
Oo神さまナイスラン!
2
T形さんもナイスエッジ!
2023年03月21日 12:49撮影 by iPhone 13 miniApple
T形さんもナイスエッジ!
3
T形さん2
いぇい
2023年03月21日 12:49撮影 by iPhone 13 miniApple
T形さん2
いぇい
3
芝倉沢は特にスキーヤーズレフトからの雪崩に要注意
2023年03月21日 12:51撮影 by iPhone 13 miniApple
芝倉沢は特にスキーヤーズレフトからの雪崩に要注意
1
案の定スキーヤーズカットのフレッシュな雪崩痕があった。
流れたのは3日前の降雪か
2023年03月21日 12:53撮影 by iPhone 11Apple
案の定スキーヤーズカットのフレッシュな雪崩痕があった。
流れたのは3日前の降雪か
3
滑ってきた斜面を見上げて
2023年03月21日 12:56撮影 by iPhone 13 miniApple
滑ってきた斜面を見上げて
滑り込む斜面を覗き込んで
2023年03月21日 12:54撮影 by iPhone 13 miniApple
滑り込む斜面を覗き込んで
とにかくスゴい斜面で滑り応え十分
2023年03月21日 12:56撮影 by iPhone 13 miniApple
とにかくスゴい斜面で滑り応え十分
そしてこの日二つ目の雪崩。小規模だが点発生湿雪雪崩がまさに目の前で流れた
2023年03月21日 12:58撮影 by iPhone 13 miniApple
そしてこの日二つ目の雪崩。小規模だが点発生湿雪雪崩がまさに目の前で流れた
2
1つ目のノドを通過して
2023年03月21日 13:03撮影 by iPhone 13 miniApple
1つ目のノドを通過して
一休み
2023年03月21日 13:09撮影 by iPhone 13 miniApple
一休み
ところどころでデブリをかわしながらラインを選択
2023年03月21日 13:11撮影 by iPhone 13 miniApple
ところどころでデブリをかわしながらラインを選択
やっぱすげースケール感だ
2023年03月21日 13:14撮影 by iPhone 13 miniApple
やっぱすげースケール感だ
だいぶルートが狭くなってきた
2023年03月21日 13:14撮影 by iPhone 13 miniApple
だいぶルートが狭くなってきた
1
とにかく
2023年03月21日 13:20撮影 by iPhone 13 miniApple
とにかく
1
レフトからのデブリがスゴい
2023年03月21日 13:20撮影 by iPhone 13 miniApple
レフトからのデブリがスゴい
2
さすがにそろそろ無理だな
まさにデブリーランド
2023年03月21日 13:22撮影 by OPPO Reno AOPPO
さすがにそろそろ無理だな
まさにデブリーランド
3
担ぎましょ
2023年03月21日 13:27撮影 by iPhone 13 miniApple
担ぎましょ
3
板を脱いだのはここだけで済んだが今後はさらにひどくなること間違いなし
2023年03月21日 13:34撮影 by iPhone 13 miniApple
板を脱いだのはここだけで済んだが今後はさらにひどくなること間違いなし
旧道を越えて
2023年03月21日 13:34撮影 by iPhone 13 miniApple
旧道を越えて
ヤブを抜けると
2023年03月21日 13:37撮影 by iPhone 13 miniApple
ヤブを抜けると
安全地帯の巡視小屋で大休止して
2023年03月21日 14:03撮影 by iPhone 11Apple
安全地帯の巡視小屋で大休止して
2
さぁ帰ろう。
湯檜曽川沿いの平行移動はスキーが走らないのでせっせと漕いで
2023年03月21日 14:20撮影 by iPhone 13 miniApple
さぁ帰ろう。
湯檜曽川沿いの平行移動はスキーが走らないのでせっせと漕いで
2
幽ノ沢は埋まってる
2023年03月21日 14:20撮影 by iPhone 13 miniApple
幽ノ沢は埋まってる
一ノ倉沢も問題なし
2023年03月21日 14:33撮影 by iPhone 13 miniApple
一ノ倉沢も問題なし
残念ながらマチガ沢は雪切れてたので
2023年03月21日 14:42撮影 by iPhone 11Apple
残念ながらマチガ沢は雪切れてたので
1
担いで渡る
2023年03月21日 14:43撮影 by iPhone 13 miniApple
担いで渡る
1
ここはギリOK? or ドボン?
2023年03月21日 14:58撮影 by iPhone 13 miniApple
ここはギリOK? or ドボン?
この日は都合2回脱いで渡渉した
2023年03月21日 15:04撮影 by iPhone 13 miniApple
この日は都合2回脱いで渡渉した
1
そして道路に復帰して無事げざーん
2023年03月21日 15:19撮影 by iPhone 13 miniApple
そして道路に復帰して無事げざーん
シメは鈴森の湯で
2023年03月21日 16:11撮影 by iPhone 13 miniApple
シメは鈴森の湯で
1
202303210900
午後から曇り予報だったが滑走に間に合ってなりよりだった
202303210900
午後から曇り予報だったが滑走に間に合ってなりよりだった
近隣の藤原の気温と積雪量推移
近隣の藤原の気温と積雪量推移
天神平で220cm
2023年03月21日 08:29撮影 by iPhone 13 miniApple
天神平で220cm
1
天神平で220cm
天神平で220cm

感想/記録

寡雪&融雪が早いことを踏まえ、例年よりも10日〜2週間程早いが芝倉沢へ。
ドロップ直後はパック気味ながらそこそこの滑走感(動画のカンジ)で、斜度が緩むにつれストップ雪となる。全体を通して雪量は十分。
ノドから下はデブリーランド(写真参照)で、通しての快適な滑走は期待出来ない。尚、この日デブリ帯突破のため滑走時にスキーを脱いだのは1回。
湯檜曽川沿いの雪量もまだ問題なく、マチガ沢までは脱がずに進めた。

芝倉沢滑走


お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:925人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ