ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5302264
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 ↑落合登山口↓

2023年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
11.1km
登り
978m
下り
978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:41
合計
4:57
8:14
24
9:00
9:00
3
9:03
9:07
3
9:10
9:10
9
9:30
9:34
5
10:11
10:11
7
10:18
10:32
6
10:38
10:38
10
10:51
10:55
23
11:18
11:18
38
11:56
12:02
13
12:15
12:15
26
12:41
12:41
23
13:04
13:04
6
13:10
13:10
1
13:11
ゴール地点
天候 雨後曇り 気温8〜10℃ 最大風速は山頂で5m/s
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は20台位駐車可能。7:40着で3台位。下山時は13台。無料。トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
汗拭き峠の登りは、ルートミスに気づきましたが、遊びついでに尾根上のルートへそのまま進みました。落ちたら大怪我する土の崖です。そんなところを登りなれている方以外は危険です。山頂台地の霊仙山から稜線までのバリエーション区間は、特に危険はありません。南霊仙山の南側斜面も急登のトラバースのバリエーションです。足場が悪いので、慣れた方以外は少し大変かも。落石、滑落のリスクありますので、慣れた方以外は控えた方が良いです。
それ以外は普通の登山道ですが、雨が降ると滑るので、それなりの靴とポールがあった方が安全だと思います。
今週はお嫁様(そう呼べと命令されていた)と一緒にどこかに行こうと思っていましたが、なんと雨!!
それでも諦めきれずに色々検討していたところ、PMからは小雨になりそうなので、大好きな霊仙山に行くことにしました。
駐車場の車は・・・・やっぱり少ない。
2023年03月25日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 8:12
今週はお嫁様(そう呼べと命令されていた)と一緒にどこかに行こうと思っていましたが、なんと雨!!
それでも諦めきれずに色々検討していたところ、PMからは小雨になりそうなので、大好きな霊仙山に行くことにしました。
駐車場の車は・・・・やっぱり少ない。
雨の樹林帯を行きます。森林限界で雨が小雨か止むという予想はあたるのか?
2023年03月25日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 8:20
雨の樹林帯を行きます。森林限界で雨が小雨か止むという予想はあたるのか?
このくらいの雨ならば樹林帯は大丈夫
2023年03月25日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 8:28
このくらいの雨ならば樹林帯は大丈夫
2023年03月25日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 9:19
この辺で雨が止みましたが、ガスはありますね
2023年03月25日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:30
この辺で雨が止みましたが、ガスはありますね
2023年03月25日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 9:43
オニシバリが満開!
2023年03月25日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 9:47
オニシバリが満開!
御池に到着
2023年03月25日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 9:49
御池に到着
まだ残雪が残ってますね。
2023年03月25日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:58
まだ残雪が残ってますね。
すると、このへんから
2023年03月25日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 9:58
すると、このへんから
ガスが抜けていく!!
2023年03月25日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:00
ガスが抜けていく!!
2023年03月25日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:03
伊吹山方面は雲海だ!
2023年03月25日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 10:04
伊吹山方面は雲海だ!
2023年03月25日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:04
避難小屋へ寄ります
2023年03月25日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:04
避難小屋へ寄ります
2023年03月25日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:06
いつも思う。この標高でこの景色はすばらしい。そして、この景色はやはり霊仙ならではのもの。
2023年03月25日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 10:06
いつも思う。この標高でこの景色はすばらしい。そして、この景色はやはり霊仙ならではのもの。
2023年03月25日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:07
2023年03月25日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:11
経塚山。雲海の上に伊吹山
2023年03月25日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 10:12
経塚山。雲海の上に伊吹山
避難小屋、とても可愛いなあ
2023年03月25日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 10:14
避難小屋、とても可愛いなあ
2023年03月25日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:16
このあたりにはシカの骨が散乱してました。
2023年03月25日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:18
このあたりにはシカの骨が散乱してました。
内部はきれい
2023年03月25日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:31
内部はきれい
2023年03月25日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:31
近いうちにこの地図の「危険」コースに行ってみたい。
2023年03月25日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:31
近いうちにこの地図の「危険」コースに行ってみたい。
2023年03月25日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:36
ガスがつくる幻想的な絶景が広がる
2023年03月25日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 10:46
ガスがつくる幻想的な絶景が広がる
2023年03月25日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:47
2023年03月25日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 10:48
霊仙山山頂
2023年03月25日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/25 10:51
霊仙山山頂
ここからはショートカットして南の尾根へ
2023年03月25日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 10:58
ここからはショートカットして南の尾根へ
そろそろ尾根へ乗り上げます
2023年03月25日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:08
そろそろ尾根へ乗り上げます
尾根に乗あげました
2023年03月25日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:12
尾根に乗あげました
2023年03月25日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:18
このあたりから登山道を外れて雨裂を下り、南東斜面を降りて行く。昨年、フクジュソウとオニシバリのお花畑があったので、今年も足を伸ばします
2023年03月25日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:22
このあたりから登山道を外れて雨裂を下り、南東斜面を降りて行く。昨年、フクジュソウとオニシバリのお花畑があったので、今年も足を伸ばします
岩々地帯の下にフクジュソウ発見!!
2023年03月25日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 11:25
岩々地帯の下にフクジュソウ発見!!
ここの斜面は本当にでかくて美しい。大好きな斜面だ。
2023年03月25日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:27
ここの斜面は本当にでかくて美しい。大好きな斜面だ。
お嫁様(そう呼べと命令されている)が斜面をトラバースする。実は結構な斜度なんです。普通に滑落できる斜度。
2023年03月25日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 11:33
お嫁様(そう呼べと命令されている)が斜面をトラバースする。実は結構な斜度なんです。普通に滑落できる斜度。
そして、斜面はずっと下の権現谷まで続いている。その標高差は約450m!!この標高でこの落差はすっごい!!
大雪降ったら、いつかこの斜面を絶対に滑走するんだ!!
2023年03月25日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:34
そして、斜面はずっと下の権現谷まで続いている。その標高差は約450m!!この標高でこの落差はすっごい!!
大雪降ったら、いつかこの斜面を絶対に滑走するんだ!!
オニシバリ
2023年03月25日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:35
オニシバリ
フクジュソウ
2023年03月25日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 11:35
フクジュソウ
オニシバリとまだまだ続く南西尾根。こんなふうに見えるほど下ってきてるんです。
2023年03月25日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:38
オニシバリとまだまだ続く南西尾根。こんなふうに見えるほど下ってきてるんです。
美しい斜面だ。
2023年03月25日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:39
美しい斜面だ。
2023年03月25日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:41
こんな素晴らしい斜面は、本当にレアだ。
2023年03月25日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:43
こんな素晴らしい斜面は、本当にレアだ。
2023年03月25日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:43
自分には、この指先の方面に、コルに続く獣道がみえます。この獣道を歩けば、かなり楽で安全に歩ける。皆さん、見えますか?実はこの指先の少し上にも並行して1本の獣道が見えます。
2023年03月25日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:44
自分には、この指先の方面に、コルに続く獣道がみえます。この獣道を歩けば、かなり楽で安全に歩ける。皆さん、見えますか?実はこの指先の少し上にも並行して1本の獣道が見えます。
それにしても本当に美しい尾根だ
2023年03月25日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:48
それにしても本当に美しい尾根だ
そして美しい斜面だ
2023年03月25日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 11:50
そして美しい斜面だ
尾根の北側の樹林帯の斜面にはフクジュソウの一大群落がありました。
2023年03月25日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 11:51
尾根の北側の樹林帯の斜面にはフクジュソウの一大群落がありました。
信じられないほどの大規模な群落!!
2023年03月25日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/25 11:57
信じられないほどの大規模な群落!!
2023年03月25日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/25 11:58
苔の斜面とフクジュソウの群落が映える
2023年03月25日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 11:59
苔の斜面とフクジュソウの群落が映える
2023年03月25日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 12:03
2023年03月25日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 12:04
さて、そろそろ尾根もおしまい。
2023年03月25日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 12:07
さて、そろそろ尾根もおしまい。
帰りましょう
2023年03月25日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 12:13
帰りましょう
最後の急登を降りて行きます。なんだか以前より土が増えたような・・・
2023年03月25日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:23
最後の急登を降りて行きます。なんだか以前より土が増えたような・・・
2023年03月25日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/25 12:43
麓には梅の花が迎えてくれました
2023年03月25日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/25 12:57
麓には梅の花が迎えてくれました
下山!!
2023年03月25日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/25 13:04
下山!!
いやあ・・・霊仙は本当に素晴らしい山だ。北海道の山を歩いているようです。ますます霊仙山がすきになった1日でした。そして、久しぶりに夫婦登山ができてよかった。楽しかった。また一緒にどこかに行こう。いえ、行かせてくださいm(__)m。
おしまい。
2023年03月25日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/25 13:12
いやあ・・・霊仙は本当に素晴らしい山だ。北海道の山を歩いているようです。ますます霊仙山がすきになった1日でした。そして、久しぶりに夫婦登山ができてよかった。楽しかった。また一緒にどこかに行こう。いえ、行かせてくださいm(__)m。
おしまい。

装備

個人装備
モンベルウィックロンクールロング モンベルウィックロンジオサーマルロング(未使用) モンベル長そで モンベルクリフパンツライト薄手 サングラス 非防寒テムレス(使用せず) レインウェア上下 ザック(パーゴワークスrush28) 食パン3枚(消費450kcal) ポンカン1個(消費) 非常食(柿の種) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5) GPS(ガーミンmap66sを1個) スマホ ココヘリ 防寒着(化繊) ツェルト(juza) 水1.2L(0.3L消費)

感想

今回、フクジュソウの大群落を見たのだが、その後、夫婦であれやこれや話をして気になった点を備忘録として記録します。

融雪後、どの花よりも早く開花して昆虫類の受粉を独占する方法を選択したフクジュソウ。それならば、日当たりの良い南斜面が環境的に好適なはずだが、今回はなぜか南東尾根の北側斜面の樹林帯が一大群落地だった。それはなぜなのか?現場での個人的な推測では、樹林帯のない南東斜面はシカの餌となる草本植物や低木の芽吹きも早くシカたちの恰好の餌場となるのだろう。実際に多くのシカに遭遇し、低木の若葉や草もことごとく食害されていた。そのため、踏み跡で地面が荒らされて、フクジュソウが根付くのも難しいように見えた。その斜面で比較的多くのフクジュソウが見られたのは、シカたちが歩きにくい急登の岩場だった。このことからも、上記推測はそれほど外れていないように思う。つまり、シカたちの踏み荒らしや表土の流出によって、本来ならば絶好の環境であるにも関わらず、フクジュソウが根付きにくい環境だったのではないか。対してフクジュソウの大群落が確認できた尾根の北面斜面は日当たりが悪い樹林帯で苔が繁茂しており、下草や低木も少ない。そのため、シカたちも餌場とせず、地面が踏み荒らされず、フクジュソウの大群落へと成長できたのではないか。もし踏み荒しが多い場合は、苔さえ生えることができないので、この推測も大きくは外れていない様に思う。
ここで1つの懸念が脳裏に浮かぶ。それは、この大群落に多くの登山者が入り込み、地面を踏み荒らした場合だ。当然、フクジュソウの群落へ少なからず影響がでるだろう。そう考えると、この大群落の一番の懸念は、花を求める登山者自身になってくるのだろう。今後もこのフクジュソウの大群落を楽しむためにも、登山者自身の何らかの配慮が必要なのかもしれない。

その他、今回調べた際の関連情報について
・フクジュソウの学名はAdonis ramosa。その由来はギリシャ神話で出てくる少年アドニスによる。彼は猪の牙に付いていたフクジュソウの毒(根と茎にある)で死んだということだ。フクジュソウの仲間が世界中にあり、しかも毒があるとは驚きだ。だからシカたちも食べなのだろう。
・石灰質岩の土地を好む。花は太陽光に応じて開閉するだけでなく、太陽光を求めてパラボナアンテナのように常に太陽の方向を向くように開く。太陽光を集光させ、花を温め、初春の寒い時期に昆虫類を引き寄せるためといいう説がある。

・オニシバリ
ジンチョウゲの仲間。樹高1m程度の低木の有毒植物。6月ごろに結実する実にも毒がある。樹皮が強靭でちぎれにくいため、鬼を縛っても切れないということから名前がついたらしい。ネーミングされた方、面白い(笑)。昨年来た時には、晴れていたこともあり、南東斜面のオニシバリ群落では花の香りが辺り一面に漂っていた。バリエーションに慣れた方ならば、ぜひともいかれることをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら