記録ID: 5302460
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
石•赤見堂岳と大桧原山
2023年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,657m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
天候 | ヤマテン予報通り高曇りで、午後からは青空へ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューでスタート。締まった雪だが、表面が少しゆるんでいたので、斜面もスノーシューで問題なかった。小桧原川左岸尾根は、雪割れや薮が出ているところが多いが、回避して雪面に逃げることもまだ可能。 石見堂岳への急登部でアイゼンに交換して上りきり、広い雪稜にのる。 雪割れや薮が出ているところもあるが、広い尾根歩きなので快適。 枯松山から先は薮や雪割れ箇所が多くなるので、側面の雪エリアをうまく利用した方が楽(下山時)。 大桧原山あたりは、薮が多いので脇の雪割れ箇所を慎重に進んで回避した。 障子ヶ岳に近づくほど雪割れが過酷そうに見えた。 小桧原川右岸尾根は左岸尾根より緩やかだが、やはり下部は薮、雪割れ箇所が出てきた。回避しようと谷側におりたが、思ったよりも傾斜がありあまり楽でなく、かつ温度高いと落雪の恐れもあるので尾根筋の方が良いように思う。最後も川に阻まれて結局は尾根筋側に戻ることになる。 |
その他周辺情報 | 肘折温泉 元河原湯宿泊。美味しい食事と良いお湯でした。 月山圏内といえども458号が冬季通行止めなので月山湖から車で2時間。 |
写真
感想
昨日の予想外に良い天気になんとなく予感していたが、今朝は渋い高曇り。
それでも大雪原を予定通り大桧原まで縦走できて満足と思いつつも、午後からの光のなかの山々はさらに美しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人