記録ID: 531404
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
足はしびれたけど静かで最高♪ 本仁田山・川苔山・棒ノ嶺★
2014年10月17日(金) [日帰り]
埼玉県
東京都
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,224m
- 下り
- 2,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:15
6:27
35分
奥多摩駅
7:02
74分
本仁田山登山口
8:16
8:21
29分
本仁田山
8:50
0:00
68分
大ダワ
9:58
10:12
56分
川苔山
11:08
0:00
80分
日向沢ノ峰
12:28
0:00
28分
長尾ノ丸(長尾丸山)
12:56
0:00
17分
槇ノ尾山
13:13
13:33
23分
棒ノ嶺(棒ノ折山)
13:56
0:00
59分
黒山
14:55
0:00
7分
名坂峠
15:02
15:09
18分
岩茸石山
15:27
15:30
72分
高水山
16:42
軍畑駅
天候 | 晴☀→ちょっと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:軍畑駅→登戸駅 720円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【奥多摩→本仁田山】 ・ひたすら登り(汗)。だけど空気がキン!と冷たかったので何とか耐えられた。 【本仁田山→川苔山】(水場あり♪) ・この区間は岩場チックな場所も多く細い道を進んで行くのでキツかった(汗)。 【川苔山→日向沢ノ峰】 ・気持ちのいい縦走路。今の季節、沿道に「リンドウ」たくさん咲いていて最高だった。 【日向沢ノ峰→棒ノ嶺】 ・日向沢ノ峰分岐を過ぎると急に森が深くなる。また枯葉も増え、踏み跡が分かりづらいところも。また日向沢ノ峰1,356mから標高を下げて行くので、けっこう急斜面も多い。 【棒ノ嶺→岩茸石山→高水山→軍畑駅】 ・棒ノ嶺から先は「関東ふれあいの道」とかで凄く整備されて歩きやすく助かった。 多少の登り返しもあるが、特に不安な場所はない。ただ高水山からの下山は、段差のある丸太階段を下って行くので、衝撃の負担が膝に来そうです・・。 |
写真
装備
備考 | ・コースタイムはデジカメ記録時間を参考としています。 ・コースは手書きですが詳細に書き写しております・・。 ・飲料水は4リットル持参のうち消費は2リットル&500个離魁璽辧次 |
---|
感想
どうもみな様お立ちより頂きましてありがとうございます。
今のところ週末がお休みではありますが、今回は仕事のローテイションから
久しぶりの平日休みとなったため、急遽?登戸始発に乗車し、
奥多摩駅へ向かってみました。
これからの季節は天候は安定するものの、やはり陽も短くなりますし、
私的、明るいうちに下りて来られるお山行きが多くなります。
週末の奥多摩は大人気。まさに "登山電車" 的な雰囲気となりますが、
今回、始発で訪れた奥多摩駅は、下車したハイカーさんは私を含め3人。
本仁田山へ向かったのは私一人でした。
そろそろこの奥多摩エリアにも紅葉が訪れそうな気がします。
今回も歩きごたえがあってとても楽しい一日でした。
ちなみに日向沢ノ峰⇔棒ノ峰区間の稜線歩きは冷たい風が吹き抜けて最高でした!!
また今回歩いたコースはhouraikoさん記録を
ttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-515020.html
参考にし、思い出の高水山まで繋がせて頂きました。
ありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazuroさん、こんにちは。
最近は随分とLongなさってますね。
軒並み25kmオーバーではないですか?
距離が長くなると、下山時間を逆算して
どうしても始発あたりになりますが、
めっきり寒くなってきてますので、
私メは乗り換えなしの
日だまりハイクに格下げです(泣)
来週末あたり、どっかに出没予定です。
いつか三ツ峠kazuroルートに行きたいのですが…。
こんにちはkazuroさん
天気も良くて快適に颯爽と歩かれたようですね
それにしても累積標高、合計距離を見るとガッツリとした内容です
何気にサラット歩いたレコの印象を受けますが中々濃いトレイルです
パワフルな歩きが多いですね
奥多摩の紅葉は始まったところなのでしょうか
この辺りは雲取しか歩いたことがないのですが好きな山域です
奥多摩周辺を好天狙いで紅葉が終わらない時期迄に歩いてみたくなりました
kazuroさんは登山スタイルや山域を幅広く楽しまれていますね
maatakoutaさんご訪問ありがとうございます!!
これからどんどん陽 が短くなって来ますし、
12月だと4時くらいには暗いので、その辺りも計算し
慎重に行動したいと思います。
今回初めて訪れた「棒ノ嶺」からの展望は圧巻でした 。
少し遅い時間となりましたが、午前中、空気が澄んだ時間帯なら
さらに素晴らしいと思いました。
それと三つ峠山ですね!私が訪れたのはあまり天気が良くない頃
でしたが、そこは富士山のおひざ元、天候が良ければ景色は最高 だと
思います。
ただ笹子からは少し距離があると思いますが、
河口湖の方から登山口までバスで来るよりアクセスは良いと
思います。是非機会がありましたらご検討下さい !!
wazaoさんお疲れさまです!!
今回のコースは私も初めて歩く区間が多かったので、とても楽しめました。
ですが "登り返しのキツさは標高にあらず" と勉強にもなりました。
ただ前回の台風が過ぎてから急に冷たい空気になったようで
その環境が大汗かき の私を凄く助けてくれました。
コース中で "走る" と言う事は基本ありませんが(走るようなパワーはない)。
誰もいない薄暗く寂しい 区間は少し早歩きをします。
ですが安定してむらなく歩き通すために、普段から足腰を鍛えて置こうと
思います。
最近、歩く数日前くらいまでに自重でスクワットしたりして多少負荷を
与えて置くと、山歩きを終えた後の筋肉痛の発生具合が大幅に緩和されている
ような気がします。
奥多摩もこれからが紅葉の時期だと思いますので、
wazaoさんも機会がありましたら、こちらへも是非いらして下さいね 。
僕も小袖から雲取山→飛龍山へ抜ける「奥秩父主脈縦走路」なるところが
気になるのですが、僕では日帰りの往復は厳しそうです ・・。
kazuroさん、こんばんわ
早くも来年に向けてトレーニング開始 といったところでしょうか?
紅葉には少し早かったみたいですが
久々の平日登山という事で静かで景色の良い山歩きを楽しまれたようですね
たしか棒ノ折→軍畑までは、私もハイカー駆け出しの頃に歩いたことがあります
ちなみに私も同じ日に同じ富士山を眺めておりました
なんだか私も奥武蔵、奥多摩、奥秩父あたりでのんびりロングハイクが
したくなってきました
お気に入りに追加させてもらいますね
yasyasさんご訪問有難うございます 。
人気エリアの週末はたくさんのハイカーさんが訪れますので、
たまに平日の静かな環境で歩けるのは気持ちいいですね !
また電車移動 の魅力は往復運転のストレスがないこと!
これが一番ではないでしょうか? だって飲めちゃいますし。
もう今年は本物のアルプスを歩く事はないと思いますが
『飯能アルプス』には興味があります 。
また来年へ向け、無理せずゆっくりトレーニングを兼ねた山たびを
続けて行こうと思います 。
kazuroさん、お邪魔します
今回もkazuroイズム全開の奥多摩山行でしたね
金曜日とはいえ、この時期に人気の山塊で静かに山歩きができるというのは
気持ちがいいですね
お疲れさまでした。
kazuro さん、おはようざいます
お天気最高の平日山旅、素敵な1日でしたね♪
本当にきれいな空気感が伝わってきます
本仁田山は、ぜひチャレンジしてみたいお山です。
どんな急登か、楽しみです
気温の低いときならなんとか頑張れるかしら?
棒ノ折から高水三山方面も歩いてみたいし。
川乗山、びびりな私には、なかなか踏ん切りのつかない
ちょっとハードルの高いところです。
奥多摩も少しずつ歩きたいのですが、やはり土日の電車バトルを思い出すと、どうしても足が遠退いてしまいます。
私も平日狙いたいなぁ。
kazuroさん、ずいぶんとスリムになられたのですね。
山だけだとなかなか体重落ちなくて^^;
つい食べ過ぎ飲みすぎとなってしまいます。
もうちょっと軽快に楽しく歩けるように頑張らないと
shoytomoさんいつもありがとうございます
秋の陽だまりの中 静かに歩く事が出来て満足です。
何度か歩いている奥多摩ですが、訪れる時期で見せてくれる
風景も違いますね。今回はリンドウなどかわいい
お花も足元にたくさん咲いていてうれしくなりました。
これから季節的にも厳しくなって参りますが、
近場と言えど無理のない計画で安全に楽しみたいと思ってます 。
sumihiyoさんご訪問有難うございます 。
本仁田山・・奥多摩駅からダイレクトに歩けるのは良いですが、
標高差がかなりありまして、なかなかチャレンジ性のあるお山でした・・。
ですが歩けない事は全くないと思います 。
本仁田山へ到着後のプランは頑張って川苔山まで足を延ばし、
帰りは川乗橋のバス停まで向かうと言うのが最短になるのではと思います。
ただ今年の大雪で、だいぶ道が崩落し、現在も通行止めになっている区間も
ありますから事前の情報収集は必要です。
私が歩いた17日時点の【大ダワ】分岐→写真11の地図にもあるように、
川苔山へ向かうルートは真ん中の道が一番最短です。両脇のルートは巻き道
のようですが距離も長く、一部、崩落で通行止めになっている区間もあるようです。
ただ真ん中のルートですが、岩場的な場所の小刻みな登り返しもあり、
道筋も細く不安定な場所もあるので、注意は必要だと思います。
決してハードルは高くないので、天候の良い 時に歩かれる事をお勧めします 。
kazuroさん、こんにちは。
楽しい歩きが伝わって来るレコ、こんな記録を拝見すると
奥多摩へ出かけたくなりますね
2010年の12月にほぼ同じコースを歩いたことがあるため
本仁田山のくだりなど、記憶が蘇ってきます。
そして、奥多摩を歩くときはこの周辺のルートを使うこと
が多く、日向沢ノ峰は奥多摩で一番通過した回数の多い
ピークになります。
そろそろ紅葉が訪れそうとの記述。
奥多摩へ行かなくちゃですね
kazuroさん こんばんは!
はじめましてでしょうか!
レコいつも拝見させて頂いております。
まだ誰もコメントされていないようなので。
#43のお寺は、奥武蔵では有名な根の権現ですね。
#44はUFOの様にも見えますが、西武ドームでーす。
#44は〜い!快晴の午前中が最高で〜す
是非天気の良い日に再訪して下さい♪
#29 私も同感です
川苔山〜日向沢ノ峰間は何故か歩く人が少ない様ですが
私もお気に入りスポットです
東京&埼玉・ロングルート縦走お疲れ様でした。
youtaroさんこんばんは!!
やはりyoutaroさんは当然歩いていらしたのですね!?
さきほど拝見いたしました 。
さすが12月ですから陽の一番短い季節・・14時くらいには黄昏てきちゃうのですね
私だったらソワソワ してしまいかなり焦りが募ると思います 。
今回、私は初めて日向沢ノ峰(もう地図確認せずとも漢字が解かる )から
棒ノ嶺へ歩いてみましたが、いきなり奥深い?感じのルートになりますね。
またいきなり急斜面の下降となり、けっこうビビりましたが、
稜線歩きは冷たい風が吹き抜けて、とても気持ち良かったです 。
またyoutaroさんがこのエリアへお戻りになるとの事ですし、
タイミング的に土日なら、きっと私の背後からピューッ と駆け抜けて
行ってしまうのではと思います。
ですが休憩はしっかりお取りになっている様子なので、きっとこれからの季節は
自前のお弁当と温かいお味噌汁を陽だまりのベンチで召し上がっている時に
お会いするかもですね!
話はまた村井駅になりますが、店の椅子には妙にふっくらした座布団が
備え付いていませんでしたか(笑)。
kazuroさん、こんばんは。
過去レコの訪問、ありがとうございます!
日向沢ノ峰からの下りは急ですよね。広い奥多摩の中でも
なかなかない下りだと思います。しかし、逆から登りに取る
と思いの外あっさりと登れるんですよ。今度は逆からでは
いかがでしょう
歩くペースはkazuroさんとあまり変わらないですよ。また
偶然お会い出来ると楽しいですね
で、ふっくらした座布団ですが、そのとおりでした。
最初、立ち食いそば屋だなあと中を覗くと、みなさん椅子に
座っていたので、これは普通のそば屋か?だとすると手軽な
値段じゃないのかなあ?なんて、外に貼ってあるお品書きの
値段を確認してしまいました。味は普通の立ち食いそば
でしたが、くつろげるお店でした
matataviさんお立ち寄り頂きましてありがとうございます!!
私もいつも拝見させて頂いております
いきなりですが写真43って子の権現だったんですね!?あの大きな
ワラジがあるお寺ですね!だったら私も伊豆ヶ岳へ行った時に立ち寄ってます!
そうでしたかー。
それと写真44はやはり西武ドームですね!街の方の天気も良かったようで
かなりテカテカ光っておりました。17日はmatataviさんもウノタワを
歩かれていたのですね!ホントこの日の陽射し は
眩しいばかりでしたね 。
また写真29はおっしゃる通り、川苔山〜日向沢ノ峰間の
稜線上で写した 紅葉ですが、実際は
もっとキラッキラしておりましたよ。いやーホント良かったです。
matataviさんは、お出掛け後のレコ作成をお家のかわいいネコちゃんに
お任せなんですね 。ホント、タイプしているようで(している!)
つい笑っちゃいます またどうぞ宜しくお願いします!!
youtaroさんありがとうございます!!
さきほど「名栗U字連山」レコ拝見させて頂きました 。
ん〜・・あの日向沢ノ峰からの下りを逆にすると言う事ですね!
ホントあの下りは危なかったですよ。もし氷の季節だったりしたら恐ろしいですよね 。また今の季節もあるのか、枯葉が堆積し始め進む先が分かりづらい・・。
ところどころ木の枝に巻いてある赤テープも台風の影響か、劣化して地面に落ちて
いる場所もありましたし・・。 よし!!次回は棒ノ嶺から日向沢ノ峰への登りに
歩いてみようと思います! ・・でもキツそうだな
最後にまたおそば屋さんですが、閉店は18:00で、私が立ち寄った17:30には
ごはん物(いなり)とかはありませんでした(どうでもいい話すいません )。
kazuroさま こんばんは
な〜んかどっかで見たようなコースだなと思ってたら
感想の最後で心臓が止まるかと思いましたよ(゚д゚)!
あんなレコ、本当に参考になったのかは非常に疑問なのですが(´ε`;)ウーン…
まあ、とにかくド健脚kazuroさまに参考にしていただき、光栄でございます。
私は、このコースは棒の峰から川井に降りちゃいましたが
時間がゆるせば軍畑か御嶽に行っちゃおうかな〜なんて思ってました。
実際、日向沢ノ峰〜クロモ山あたりの激下りがこたえて
時間も根性も全然許してくれませんでした(;´∀`)
kazuroさん位、安全にサクサク歩ければ色々選択の幅も広がるんですけどね〜
一度、川苔越えて武甲山までとは言わずとも、奥武蔵に抜けてみたいものです。
秋も深まり、日も段々短くなりますが
安全第一でトレーニングに励もうと思います(`Д´)ゞ
houraikoさん、ご訪問ありがとうございます!!
この度はレコの方も参考にさせて頂き有難うございました 。
しかしこの本仁田山への登りはオープニングからかなりハードでしたね
"いつまで登らされるのか " と何度も足が止まりましたよ 。
大ダワから川苔山へ向かう岩場的な小刻みな登り返しにも
だいぶシビれました 。それを日向沢ノ峰からさらに棒ノ嶺まで・・・
男性でも普通にシビれちゃうルートを女性のhouraikoさんが歩き通されている。
実際、自分で歩いてみてもホントにシビれちゃいました
ですが私も何とか頑張って棒ノ嶺まで辿り着き、先も見えて来た事から、
少し欲張って思い出の高水山まで繋げてみました。
トータル的な時間としたらhouraikoさんとそう変わらないと思います。
また「この冬は奥武蔵に進出するぞ!」との事ですね!
是非是非、houraikenさんとも奥武蔵、奥秩父へいらして下さいね
楽しみにしております 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する