ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531404
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

足はしびれたけど静かで最高♪ 本仁田山・川苔山・棒ノ嶺★

2014年10月17日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.2km
登り
2,224m
下り
2,342m

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:49
合計
10:15
6:27
35
奥多摩駅
7:02
74
本仁田山登山口
8:16
8:21
29
本仁田山
8:50
0:00
68
大ダワ
9:58
10:12
56
川苔山
11:08
0:00
80
日向沢ノ峰
12:28
0:00
28
長尾ノ丸(長尾丸山)
12:56
0:00
17
槇ノ尾山
13:13
13:33
23
棒ノ嶺(棒ノ折山)
13:56
0:00
59
黒山
14:55
0:00
7
名坂峠
15:02
15:09
18
岩茸石山
15:27
15:30
72
高水山
16:42
軍畑駅
天候 晴☀→ちょっと曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:登戸駅→奥多摩駅 920円
帰り:軍畑駅→登戸駅 720円
コース状況/
危険箇所等
【奥多摩→本仁田山】
・ひたすら登り(汗)。だけど空気がキン!と冷たかったので何とか耐えられた。

【本仁田山→川苔山】(水場あり♪)
・この区間は岩場チックな場所も多く細い道を進んで行くのでキツかった(汗)。

【川苔山→日向沢ノ峰】
・気持ちのいい縦走路。今の季節、沿道に「リンドウ」たくさん咲いていて最高だった。

【日向沢ノ峰→棒ノ嶺】
・日向沢ノ峰分岐を過ぎると急に森が深くなる。また枯葉も増え、踏み跡が分かりづらいところも。また日向沢ノ峰1,356mから標高を下げて行くので、けっこう急斜面も多い。

【棒ノ嶺→岩茸石山→高水山→軍畑駅】
・棒ノ嶺から先は「関東ふれあいの道」とかで凄く整備されて歩きやすく助かった。
多少の登り返しもあるが、特に不安な場所はない。ただ高水山からの下山は、段差のある丸太階段を下って行くので、衝撃の負担が膝に来そうです・・。
おはようございます!今日は「お休み交代してくれる?」と言う事でございましたので、金曜に訪れてみました!今日は初めて歩く区間からのスタートです。
2014年10月17日 06:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
10/17 6:27
おはようございます!今日は「お休み交代してくれる?」と言う事でございましたので、金曜に訪れてみました!今日は初めて歩く区間からのスタートです。
食堂はその営業自体をすでに終えている様子でした。
2014年10月17日 06:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/17 6:28
食堂はその営業自体をすでに終えている様子でした。
キン!とした冷たい空気感。これは気候の手助けもありそうだぞ♪
2014年10月17日 06:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
10/17 6:31
キン!とした冷たい空気感。これは気候の手助けもありそうだぞ♪
ここまでは舗装された斜面の林道歩き・・。またここからが激登?の始まり・・。
2014年10月17日 07:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/17 7:02
ここまでは舗装された斜面の林道歩き・・。またここからが激登?の始まり・・。
ふだん不気味に思うマムシ草ですがこの色づきはカラフルですね!どれ、ひと粒・・ !?
2014年10月17日 07:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
10/17 7:15
ふだん不気味に思うマムシ草ですがこの色づきはカラフルですね!どれ、ひと粒・・ !?
来たー!! 君の朝だけではない。
2014年10月17日 07:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
10/17 7:32
来たー!! 君の朝だけではない。
初【本仁田山】・・キ、キツかった・・(汗)。何百メートル登って来たんだい??
2014年10月17日 08:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
16
10/17 8:16
初【本仁田山】・・キ、キツかった・・(汗)。何百メートル登って来たんだい??
でも木々の間から富士山が!!最高!!
2014年10月17日 08:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
33
10/17 8:19
でも木々の間から富士山が!!最高!!
いい雰囲気♪ 川乗山へGO!!
2014年10月17日 08:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/17 8:36
いい雰囲気♪ 川乗山へGO!!
おっ!? あれ稲村ジェ、稲村岩じゃない?? そのうしろは雲取山でしょ?
2014年10月17日 08:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
22
10/17 8:43
おっ!? あれ稲村ジェ、稲村岩じゃない?? そのうしろは雲取山でしょ?
【大ダワ】ルートは船井戸に向け、真ん中の道を進みます。でもガレてて危ない感じ・・。(汗)。
2014年10月17日 08:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/17 8:50
【大ダワ】ルートは船井戸に向け、真ん中の道を進みます。でもガレてて危ない感じ・・。(汗)。
♪ やっぱリンドウだね!
2014年10月17日 09:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
10/17 9:05
♪ やっぱリンドウだね!
樹木も色づき始めてますよ♪
2014年10月17日 09:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/17 9:20
樹木も色づき始めてますよ♪
で、メジャールートと合流。
2014年10月17日 09:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/17 9:38
で、メジャールートと合流。
【水場】です。地図に位置を貼っておきました。
2014年10月17日 09:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/17 9:48
【水場】です。地図に位置を貼っておきました。
川苔山へ向け・・・
2014年10月17日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
10/17 9:54
川苔山へ向け・・・
通算【3度目】川苔山に到着!! 誰もいない♪
2014年10月17日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
17
10/17 9:58
通算【3度目】川苔山に到着!! 誰もいない♪
最高!!
2014年10月17日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
24
10/17 10:00
最高!!
富士山が見えるの知ってるもね!
2014年10月17日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
23
10/17 10:02
富士山が見えるの知ってるもね!
これは雲取山ですよ。以前、kamasenninさんに教えてもらいました。
2014年10月17日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
17
10/17 10:02
これは雲取山ですよ。以前、kamasenninさんに教えてもらいました。
見て下さい♪ 少しパノラマです。
2014年10月17日 10:04撮影 by  SOL22, Sony
17
10/17 10:04
見て下さい♪ 少しパノラマです。
飛行機も♪
2014年10月17日 10:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/17 10:10
飛行機も♪
お名残惜しいけど次へ向かいますよ。
2014年10月17日 10:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
10/17 10:15
お名残惜しいけど次へ向かいますよ。
この道ホント最高だよな。今年は4月に2回、そして今回歩いてます♪
2014年10月17日 10:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
10/17 10:31
この道ホント最高だよな。今年は4月に2回、そして今回歩いてます♪
ほんとリンドウたくさん咲いてました!最高!!
2014年10月17日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
10/17 10:33
ほんとリンドウたくさん咲いてました!最高!!
このお花もけっこう見たよ。
2014年10月17日 10:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
22
10/17 10:35
このお花もけっこう見たよ。
何だかスキッとしてる。
2014年10月17日 10:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/17 10:37
何だかスキッとしてる。
日向沢ノ峰へ向かう途中には富士山も見えるのです(ちょっと分かりづらいですが)。
2014年10月17日 10:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/17 10:39
日向沢ノ峰へ向かう途中には富士山も見えるのです(ちょっと分かりづらいですが)。
この区間だけ延々往復していたい気持ちになります。
2014年10月17日 10:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
10/17 10:41
この区間だけ延々往復していたい気持ちになります。
来たな!写真だと迫力が伝わらないなぁ。
2014年10月17日 10:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
10/17 10:53
来たな!写真だと迫力が伝わらないなぁ。
青空に白い木。いいねー。
2014年10月17日 11:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
10/17 11:03
青空に白い木。いいねー。
【日向沢ノ峰】ここはあの急登の巨岩を越えた先にあるピークみたいです。
2014年10月17日 11:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/17 11:08
【日向沢ノ峰】ここはあの急登の巨岩を越えた先にあるピークみたいです。
【分岐】。で、後ろから早い人が一人来てましたが、蕎麦粒山の方向へ行ったみたいです。僕は棒ノ折山へ。初めて向かいます♪
2014年10月17日 11:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/17 11:10
【分岐】。で、後ろから早い人が一人来てましたが、蕎麦粒山の方向へ行ったみたいです。僕は棒ノ折山へ。初めて向かいます♪
お腹減って来た。
2014年10月17日 11:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
10/17 11:11
お腹減って来た。
途中、鉄塔の立っていた展望地から。
2014年10月17日 11:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/17 11:28
途中、鉄塔の立っていた展望地から。
でもほとんどの区間が深い森です。
2014年10月17日 11:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
10/17 11:44
でもほとんどの区間が深い森です。
けっこう急傾斜の下りもありますが、稜線区間の歩きやすさは最高!!
2014年10月17日 12:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/17 12:15
けっこう急傾斜の下りもありますが、稜線区間の歩きやすさは最高!!
んっ!? 途中、火を起こした形跡があるぞ。ビバーク? そして・・
2014年10月17日 12:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/17 12:22
んっ!? 途中、火を起こした形跡があるぞ。ビバーク? そして・・
【長尾丸山】に到着。けっこう歩いたな。
2014年10月17日 12:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
10/17 12:28
【長尾丸山】に到着。けっこう歩いたな。
次に【槇ノ尾山】。フラットな稜線上にあります。 そして・・
2014年10月17日 12:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/17 12:56
次に【槇ノ尾山】。フラットな稜線上にあります。 そして・・
初【棒ノ嶺】到着!! 凄い!! 展望最高!!
2014年10月17日 13:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
10/17 13:13
初【棒ノ嶺】到着!! 凄い!! 展望最高!!
あれは武甲山のようです。
2014年10月17日 13:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
10/17 13:14
あれは武甲山のようです。
何やらお寺のような建物が。←(子の権現になります。matatavi さnありがとうございます♪)
2014年10月17日 13:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
10/17 13:26
何やらお寺のような建物が。←(子の権現になります。matatavi さnありがとうございます♪)
西武ドームでいいですか?←(西武ドームで間違いないです。matataviさんありがとうございます♪)
2014年10月17日 13:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
10/17 13:29
西武ドームでいいですか?←(西武ドームで間違いないです。matataviさんありがとうございます♪)
午前中、空気が澄んだ時間帯に来たら最高だろうな。また来よう♪
2014年10月17日 13:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
10/17 13:33
午前中、空気が澄んだ時間帯に来たら最高だろうな。また来よう♪
じゃ、最後に着火剤入れますかね(ほとんど着火した事はないですが)。(割引シール恥ずかしいので剥がしました)
2014年10月17日 13:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
10/17 13:19
じゃ、最後に着火剤入れますかね(ほとんど着火した事はないですが)。(割引シール恥ずかしいので剥がしました)
【ゴンジリ峠】。右→!!
2014年10月17日 13:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
10/17 13:42
【ゴンジリ峠】。右→!!
【黒山】!!
2014年10月17日 13:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
10/17 13:56
【黒山】!!
・・・【名坂峠】。けっこう小刻みな登り返しあるな。 そして・・
2014年10月17日 14:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/17 14:55
・・・【名坂峠】。けっこう小刻みな登り返しあるな。 そして・・
【岩茸石山】到着!! 
2014年10月17日 15:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
10/17 15:02
【岩茸石山】到着!! 
お〜。いいねー。そしていよいよラストの・・
2014年10月17日 15:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
10/17 15:03
お〜。いいねー。そしていよいよラストの・・
【高水山】へ到着! ここまで来れれば陽が高いうちに帰れますね。
2014年10月17日 15:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
10/17 15:27
【高水山】へ到着! ここまで来れれば陽が高いうちに帰れますね。
ん!?
2014年10月17日 15:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/17 15:28
ん!?
あれ!? これは【2011年】まだ駆け出しの頃の僕です。帽子は前日、明治通りのNORTH FACEで買いました!今は当時よりだいぶスリムですよ。?(デジカメの記録日は初期設定のままです)
2007年01月08日 12:59撮影 by  PENTAX Optio S10, PENTAX Corporation
25
1/8 12:59
あれ!? これは【2011年】まだ駆け出しの頃の僕です。帽子は前日、明治通りのNORTH FACEで買いました!今は当時よりだいぶスリムですよ。?(デジカメの記録日は初期設定のままです)
途中のお寺。
2014年10月17日 15:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/17 15:33
途中のお寺。
ん〜おもむきあるね。
2014年10月17日 15:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
10/17 15:33
ん〜おもむきあるね。
最後は沢のせせらぎを聞きながら・・
2014年10月17日 16:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
10/17 16:22
最後は沢のせせらぎを聞きながら・・
「峰」お願いします。 そして・・・
2014年10月17日 16:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
10/17 16:33
「峰」お願いします。 そして・・・
軍畑駅到着!! ファンタも飲んだよ。 高水山からの階段キツかったなー。でも凄く楽しかったです!ありがとうございました!!  おわり。
2014年10月17日 16:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
21
10/17 16:42
軍畑駅到着!! ファンタも飲んだよ。 高水山からの階段キツかったなー。でも凄く楽しかったです!ありがとうございました!!  おわり。

装備

備考 ・コースタイムはデジカメ記録時間を参考としています。
・コースは手書きですが詳細に書き写しております・・。
・飲料水は4リットル持参のうち消費は2リットル&500个離魁璽辧次

感想

どうもみな様お立ちより頂きましてありがとうございます。

今のところ週末がお休みではありますが、今回は仕事のローテイションから
久しぶりの平日休みとなったため、急遽?登戸始発に乗車し、
奥多摩駅へ向かってみました。

これからの季節は天候は安定するものの、やはり陽も短くなりますし、
私的、明るいうちに下りて来られるお山行きが多くなります。

週末の奥多摩は大人気。まさに "登山電車" 的な雰囲気となりますが、
今回、始発で訪れた奥多摩駅は、下車したハイカーさんは私を含め3人。
本仁田山へ向かったのは私一人でした。

そろそろこの奥多摩エリアにも紅葉が訪れそうな気がします。
今回も歩きごたえがあってとても楽しい一日でした。

ちなみに日向沢ノ峰⇔棒ノ峰区間の稜線歩きは冷たい風が吹き抜けて最高でした!!

また今回歩いたコースはhouraikoさん記録を
ttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-515020.html
参考にし、思い出の高水山まで繋がせて頂きました。
ありがとうございました♪ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

お久しぶりです!
kazuroさん、こんにちは。
最近は随分とLongなさってますね。
軒並み25kmオーバーではないですか?

距離が長くなると、下山時間を逆算して
どうしても始発あたりになりますが、
めっきり寒くなってきてますので、
私メは乗り換えなしの
日だまりハイクに格下げです(泣)

来週末あたり、どっかに出没予定です。
いつか三ツ峠kazuroルートに行きたいのですが…。
2014/10/18 15:25
パワフルな歩きですね
こんにちはkazuroさん

天気も良くて快適に颯爽と歩かれたようですね
それにしても累積標高、合計距離を見るとガッツリとした内容です
何気にサラット歩いたレコの印象を受けますが中々濃いトレイルです
パワフルな歩きが多いですね

奥多摩の紅葉は始まったところなのでしょうか
この辺りは雲取しか歩いたことがないのですが好きな山域です
奥多摩周辺を好天狙いで紅葉が終わらない時期迄に歩いてみたくなりました

kazuroさんは登山スタイルや山域を幅広く楽しまれていますね
2014/10/18 15:54
空気が冷たく気持ち良かったです!
maatakoutaさんご訪問ありがとうございます!!

これからどんどん陽 が短くなって来ますし、
12月だと4時くらいには暗いので、その辺りも計算し
慎重に行動したいと思います。

今回初めて訪れた「棒ノ嶺」からの展望は圧巻でした
少し遅い時間となりましたが、午前中、空気が澄んだ時間帯なら
さらに素晴らしいと思いました。

それと三つ峠山ですね!私が訪れたのはあまり天気が良くない頃
でしたが、そこは富士山のおひざ元、天候が良ければ景色は最高 だと
思います。

ただ笹子からは少し距離があると思いますが、
河口湖の方から登山口までバスで来るよりアクセスは良いと
思います。是非機会がありましたらご検討下さい !!
2014/10/18 15:57
前日にロースカツ定食食べました!
wazaoさんお疲れさまです!!

今回のコースは私も初めて歩く区間が多かったので、とても楽しめました。
ですが  "登り返しのキツさは標高にあらず" と勉強にもなりました。
ただ前回の台風が過ぎてから急に冷たい空気になったようで
その環境が大汗かき の私を凄く助けてくれました。

コース中で "走る" と言う事は基本ありませんが(走るようなパワーはない)。
誰もいない薄暗く寂しい 区間は少し早歩きをします。
ですが安定してむらなく歩き通すために、普段から足腰を鍛えて置こうと
思います。

最近、歩く数日前くらいまでに自重でスクワットしたりして多少負荷を
与えて置くと、山歩きを終えた後の筋肉痛の発生具合が大幅に緩和されている
ような気がします。

奥多摩もこれからが紅葉mapleの時期だと思いますので、
wazaoさんも機会がありましたら、こちらへも是非いらして下さいね
僕も小袖から雲取山→飛龍山へ抜ける「奥秩父主脈縦走路」なるところが
気になるのですが、僕では日帰りの往復は厳しそうです ・・。
2014/10/18 16:34
静かな縦走ですね
kazuroさん、こんばんわ

早くも来年に向けてトレーニング開始 といったところでしょうか?
紅葉には少し早かったみたいですが
久々の平日登山という事で静かで景色の良い山歩きを楽しまれたようですね
たしか棒ノ折→軍畑までは、私もハイカー駆け出しの頃に歩いたことがあります
ちなみに私も同じ日に同じ富士山を眺めておりました

なんだか私も奥武蔵、奥多摩、奥秩父あたりでのんびりロングハイクが
したくなってきました
お気に入りに追加させてもらいますね
2014/10/18 20:49
お気に入りへの追加ありがとうございます!
yasyasさんご訪問有難うございます

人気エリアの週末はたくさんのハイカーさんが訪れますので、
たまに平日の静かな環境で歩けるのは気持ちいいですね
また電車移動 の魅力は往復運転のストレスがないこと!
これが一番ではないでしょうか? だって飲めちゃいますし。

もう今年は本物のアルプスを歩く事はないと思いますが
『飯能アルプス』には興味があります
また来年へ向け、無理せずゆっくりトレーニングを兼ねた山たびを
続けて行こうと思います
2014/10/18 23:51
秋の足音
kazuroさん、お邪魔します

今回もkazuroイズム全開の奥多摩山行でしたね
金曜日とはいえ、この時期に人気の山塊で静かに山歩きができるというのは
気持ちがいいですね

お疲れさまでした。
2014/10/19 0:31
気持ちの良い季節ですね
kazuro さん、おはようざいます
お天気最高の平日山旅、素敵な1日でしたね♪
本当にきれいな空気感が伝わってきます

本仁田山は、ぜひチャレンジしてみたいお山です。
どんな急登か、楽しみです
気温の低いときならなんとか頑張れるかしら?
棒ノ折から高水三山方面も歩いてみたいし。
川乗山、びびりな私には、なかなか踏ん切りのつかない
ちょっとハードルの高いところです。
奥多摩も少しずつ歩きたいのですが、やはり土日の電車バトルを思い出すと、どうしても足が遠退いてしまいます。
私も平日狙いたいなぁ。

kazuroさん、ずいぶんとスリムになられたのですね。
山だけだとなかなか体重落ちなくて^^;
つい食べ過ぎ飲みすぎとなってしまいます。
もうちょっと軽快に楽しく歩けるように頑張らないと
2014/10/19 7:59
静かな山たびへ・・
shoytomoさんいつもありがとうございます

秋の陽だまりの中 静かに歩く事が出来て満足です。
何度か歩いている奥多摩ですが、訪れる時期で見せてくれる
風景mapleも違いますね。今回はリンドウなどかわいい
お花も足元にたくさん咲いていてうれしくなりました。

これから季節的にも厳しくなって参りますが、
近場と言えど無理のない計画で安全に楽しみたいと思ってます
2014/10/19 19:15
スッキリとした空気感・・
sumihiyoさんご訪問有難うございます

本仁田山・・奥多摩駅からダイレクトに歩けるのは良いですが、
標高差がかなりありまして、なかなかチャレンジ性のあるお山でした・・。
ですが歩けない事は全くないと思います

本仁田山へ到着後のプランは頑張って川苔山まで足を延ばし、
帰りは川乗橋のバス停まで向かうと言うのが最短になるのではと思います。
ただ今年の大雪で、だいぶ道が崩落し、現在も通行止めになっている区間も
ありますから事前の情報収集は必要です。

私が歩いた17日時点の【大ダワ】分岐→写真11の地図にもあるように、
川苔山へ向かうルートは真ん中の道が一番最短です。両脇のルートは巻き道
のようですが距離も長く、一部、崩落で通行止めになっている区間もあるようです。

ただ真ん中のルートですが、岩場的な場所の小刻みな登り返しもあり、
道筋も細く不安定な場所もあるので、注意は必要だと思います。
決してハードルは高くないので、天候の良い 時に歩かれる事をお勧めします
2014/10/19 19:44
そろそろ奥多摩
kazuroさん、こんにちは。

楽しい歩きが伝わって来るレコ、こんな記録を拝見すると
奥多摩へ出かけたくなりますね
2010年の12月にほぼ同じコースを歩いたことがあるため
本仁田山のくだりなど、記憶が蘇ってきます。
そして、奥多摩を歩くときはこの周辺のルートを使うこと
が多く、日向沢ノ峰は奥多摩で一番通過した回数の多い
ピークになります。

そろそろ紅葉が訪れそうとの記述。
奥多摩へ行かなくちゃですね
2014/10/20 12:49
[棒ノ嶺]!!
kazuroさん こんばんは!

はじめましてでしょうか!
レコいつも拝見させて頂いております。

まだ誰もコメントされていないようなので。
#43のお寺は、奥武蔵では有名な根の権現ですね。
#44はUFOの様にも見えますが、西武ドームでーす。
#44は〜い!快晴の午前中が最高で〜す
是非天気の良い日に再訪して下さい♪

#29 私も同感です
川苔山〜日向沢ノ峰間は何故か歩く人が少ない様ですが
私もお気に入りスポットです  

東京&埼玉・ロングルート縦走お疲れ様でした。
2014/10/20 21:19
来たー!!本仁田山。やはり!!
youtaroさんこんばんは!!

やはりyoutaroさんは当然歩いていらしたのですね!?
さきほど拝見いたしました
さすが12月ですから陽の一番短い季節・・14時くらいには黄昏てきちゃうのですね
私だったらソワソワ してしまいかなり焦りが募ると思います

今回、私は初めて日向沢ノ峰(もう地図確認せずとも漢字が解かる )から
棒ノ嶺へ歩いてみましたが、いきなり奥深い?感じのルートになりますね。
またいきなり急斜面の下降となり、けっこうビビりましたが、
稜線歩きは冷たい風が吹き抜けて、とても気持ち良かったです

またyoutaroさんがこのエリアへお戻りになるとの事ですし、
タイミング的に土日なら、きっと私の背後からピューッ と駆け抜けて
行ってしまうのではと思います。

ですが休憩はしっかりお取りになっている様子なので、きっとこれからの季節は
自前のお弁当と温かいお味噌汁を陽だまりのベンチで召し上がっている時に
お会いするかもですね!

話はまた村井駅になりますが、店の椅子には妙にふっくらした座布団が
備え付いていませんでしたか(笑)。
2014/10/20 23:12
Re: 来たー!!本仁田山。やはり!!
kazuroさん、こんばんは。

過去レコの訪問、ありがとうございます!
日向沢ノ峰からの下りは急ですよね。広い奥多摩の中でも
なかなかない下りだと思います。しかし、逆から登りに取る
と思いの外あっさりと登れるんですよ。今度は逆からでは
いかがでしょう
歩くペースはkazuroさんとあまり変わらないですよ。また
偶然お会い出来ると楽しいですね

で、ふっくらした座布団ですが、そのとおりでした。
最初、立ち食いそば屋だなあと中を覗くと、みなさん椅子に
座っていたので、これは普通のそば屋か?だとすると手軽な
値段じゃないのかなあ?なんて、外に貼ってあるお品書きの
値段を確認してしまいました。味は普通の立ち食いそば
でしたが、くつろげるお店でした
2014/10/20 23:35
僕も猫ちゃんにレコ任せたい(笑)
matataviさんお立ち寄り頂きましてありがとうございます!!
私もいつも拝見させて頂いております

いきなりですが写真43って子の権現だったんですね!?あの大きな
ワラジがあるお寺ですね!だったら私も伊豆ヶ岳へ行った時に立ち寄ってます!
そうでしたかー。

それと写真44はやはり西武ドームですね!街の方の天気も良かったようで
かなりテカテカ光っておりました。17日はmatataviさんもウノタワを
歩かれていたのですね!ホントこの日の陽射し
眩しいばかりでしたね

また写真29はおっしゃる通り、川苔山〜日向沢ノ峰間の
稜線上で写した 紅葉mapleですが、実際は
もっとキラッキラshineしておりましたよ。いやーホント良かったです。

matataviさんは、お出掛け後のレコ作成をお家のかわいいネコちゃんに
お任せなんですね 。ホント、タイプしているようで(している!)
つい笑っちゃいます  またどうぞ宜しくお願いします!!
2014/10/20 23:44
名栗U字連山。
youtaroさんありがとうございます!!

さきほど「名栗U字連山」レコ拝見させて頂きました
ん〜・・あの日向沢ノ峰からの下りを逆にすると言う事ですね!
ホントあの下りは危なかったですよ。もし氷の季節だったりしたら恐ろしいですよね 。また今の季節もあるのか、枯葉が堆積し始め進む先が分かりづらい・・。

ところどころ木の枝に巻いてある赤テープも台風の影響か、劣化して地面に落ちて
いる場所もありましたし・・。 よし!!次回は棒ノ嶺から日向沢ノ峰への登りに
歩いてみようと思います! ・・でもキツそうだな

最後にまたおそば屋さんですが、閉店は18:00で、私が立ち寄った17:30には
ごはん物(いなり)とかはありませんでした(どうでもいい話すいません )。
2014/10/21 0:22
わわわ私のレコを、参考に・・・??(;´∀`)
kazuroさま こんばんは

な〜んかどっかで見たようなコースだなと思ってたら
感想の最後で心臓が止まるかと思いましたよ(゚д゚)!
あんなレコ、本当に参考になったのかは非常に疑問なのですが(´ε`;)ウーン…
まあ、とにかくド健脚kazuroさまに参考にしていただき、光栄でございます。
私は、このコースは棒の峰から川井に降りちゃいましたが
時間がゆるせば軍畑か御嶽に行っちゃおうかな〜なんて思ってました。
実際、日向沢ノ峰〜クロモ山あたりの激下りがこたえて
時間も根性も全然許してくれませんでした(;´∀`)
kazuroさん位、安全にサクサク歩ければ色々選択の幅も広がるんですけどね〜
一度、川苔越えて武甲山までとは言わずとも、奥武蔵に抜けてみたいものです。
秋も深まり、日も段々短くなりますが
安全第一でトレーニングに励もうと思います(`Д´)ゞ
2014/10/21 3:19
あの激下りの前にはなかなか一歩が踏み出せないっ(恐)!!
houraikoさん、ご訪問ありがとうございます!!
この度はレコの方も参考にさせて頂き有難うございました

しかしこの本仁田山への登りはオープニングからかなりハードでしたね
"いつまで登らされるのか " と何度も足が止まりましたよ

大ダワから川苔山へ向かう岩場的な小刻みな登り返しにも
だいぶシビれました 。それを日向沢ノ峰からさらに棒ノ嶺まで・・・
男性でも普通にシビれちゃうルートを女性のhouraikoさんが歩き通されている。
実際、自分で歩いてみてもホントにシビれちゃいました

ですが私も何とか頑張って棒ノ嶺まで辿り着き、先も見えて来た事から、
少し欲張って思い出の高水山まで繋げてみました。
トータル的な時間としたらhouraikoさんとそう変わらないと思います。
また「この冬は奥武蔵に進出するぞ!」との事ですね!
是非是非、houraikenさんとも奥武蔵、奥秩父へいらして下さいね
楽しみにしております
2014/10/21 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら