ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5321229
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

青い空の会津駒ヶ岳

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:48
距離
11.7km
登り
1,225m
下り
1,207m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:43
合計
6:48
7:35
7:35
27
8:50
8:51
46
9:37
9:38
100
11:18
11:19
18
11:37
11:47
16
12:03
12:19
41
13:00
13:00
24
13:24
13:25
19
13:44
13:46
26
14:12
14:14
3
14:17
14:17
1
14:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
 滝沢登山口第ニ駐車場に駐車
 R352を曲がって滝沢登山口以降は除雪はまだですので自力で登山口まで歩く必要があります。
 (登山口までの車道中盤に法面から落ちた雪塊がある場所があるので山道を選ばれた方が良いかと)
コース状況/
危険箇所等
・例年より雪は少なめとのこと
 登山口階段を上って、しばらく歩くと雪道
・今日はお天気に恵まれ日向は緩め、復路ではゆるゆるでした。
その他周辺情報 ◆檜枝岐の公衆温泉
・燧の湯:1,000円
・駒の湯: 700円
・アルザ尾瀬の郷:今日は休業中
 ネットの情報更新が追いついていないケースがあるのでご注意下さい。
 昨今の物価高騰で値上げは仕方ないですね。
車道を歩くか山道を歩くか悩みながら出発。
2023年04月01日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/1 7:35
車道を歩くか山道を歩くか悩みながら出発。
雪解け水で沢が勢いよく流れてる。
2023年04月01日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/1 7:53
雪解け水で沢が勢いよく流れてる。
山道を歩いて登山口取付まで到着、すでに汗。
2023年04月01日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/1 8:07
山道を歩いて登山口取付まで到着、すでに汗。
日差しを遮るものがなく雪面の照り返しもきつい。
日焼け止めの効果に期待。
2023年04月01日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/1 8:32
日差しを遮るものがなく雪面の照り返しもきつい。
日焼け止めの効果に期待。
燧ヶ岳が見え出した。
2023年04月01日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/1 10:25
燧ヶ岳が見え出した。
会津駒ヶ岳ピーク遠いねぇ。
天気悪かったら脱げ出してたな。
2023年04月01日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
4/1 10:55
会津駒ヶ岳ピーク遠いねぇ。
天気悪かったら脱げ出してたな。
富士見林道の稜線越し見える燧ヶ岳、平ヶ岳。
2023年04月01日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 11:00
富士見林道の稜線越し見える燧ヶ岳、平ヶ岳。
いよいよ小屋前の上り、夏場ならハイジを思い出すのだが…
2023年04月01日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/1 11:00
いよいよ小屋前の上り、夏場ならハイジを思い出すのだが…
好きな所を歩けるのも今の時期だけ。
雪面がモナカのようパリパリ。
2023年04月01日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 11:08
好きな所を歩けるのも今の時期だけ。
雪面がモナカのようパリパリ。
振り返って燧を確認。
疲れたから休んでるのが本音なんだけど。
2023年04月01日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
4/1 11:15
振り返って燧を確認。
疲れたから休んでるのが本音なんだけど。
駒の小屋到着、大分雪解けが進んでますね。
2023年04月01日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/1 11:19
駒の小屋到着、大分雪解けが進んでますね。
途中、十字架もとい背中の錘をデポしてピーク到着!
ご褒美の眺めは最高ですね。
2023年04月01日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
4/1 11:45
途中、十字架もとい背中の錘をデポしてピーク到着!
ご褒美の眺めは最高ですね。
中門岳方面へ向かわれてる方がちっちゃく見える。
がんばってねぇ。
2023年04月01日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 11:46
中門岳方面へ向かわれてる方がちっちゃく見える。
がんばってねぇ。
日光白根、男体山、女峰山を確認しながら戻る。
2023年04月01日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 11:47
日光白根、男体山、女峰山を確認しながら戻る。
燧ヶ岳の左奥に至仏山が見えた、しばらく行ってないなぁ。
平ヶ岳は次はプリンスロードで行きたい。
2023年04月01日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
4/1 11:48
燧ヶ岳の左奥に至仏山が見えた、しばらく行ってないなぁ。
平ヶ岳は次はプリンスロードで行きたい。
デポしたザックを回収して山頂を振り返る。
2023年04月01日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/1 11:54
デポしたザックを回収して山頂を振り返る。
いい波きてるねぇ、雪庇だった。
2023年04月01日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/1 11:57
いい波きてるねぇ、雪庇だった。
小屋前の日陰をお借りして燃料(カップヌードルカレーとおにぎり)補給しましょ。
2023年04月01日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/1 12:00
小屋前の日陰をお借りして燃料(カップヌードルカレーとおにぎり)補給しましょ。
いやぁ、帰るのがもったいない、でも疲れたので早く帰りたい。
どっちなのよ?
2023年04月01日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/1 12:19
いやぁ、帰るのがもったいない、でも疲れたので早く帰りたい。
どっちなのよ?
新潟 越駒方面をパチリするの忘れたぁ
2023年04月01日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/1 12:19
新潟 越駒方面をパチリするの忘れたぁ
お世話になりました。
2023年04月01日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/1 12:26
お世話になりました。
てくてく帰りましょう。
2023年04月01日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/1 12:26
てくてく帰りましょう。
ついこないだまで通っていた、たかつえスキー場が見える。
2023年04月01日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/1 12:29
ついこないだまで通っていた、たかつえスキー場が見える。
車道で帰ろうと思ったら法面から落ちたデブリがかなりの山なので引き返して、山道経由で帰る。
快晴に恵まれ、楽しませていただきました。
今日登られたみなさんも、おつかれさまでした。
2023年04月01日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/1 13:51
車道で帰ろうと思ったら法面から落ちたデブリがかなりの山なので引き返して、山道経由で帰る。
快晴に恵まれ、楽しませていただきました。
今日登られたみなさんも、おつかれさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

昨日(3/31) 会津駒ヶ岳へ来ようと計画するも、なんと寝坊してしまう始末で朝からかなり凹んだものの、気を取り直して花瓶山へ🌸花観察へ。
今日(4/1)に予定を振り替えて好天に恵まれ結果オーライだったみたい、寝坊してみるもんだなぁ。

好天に恵まれた上に、私のペースを気遣ってくれたかは定かでないが青年(YAMAPユーザー)が良い感じで私の前を歩いてくれ、心地よいペースで歩くことが出来ました。感謝申し上げます。

ところで、久々にスノーシューをお供にしたが使わず錘でしかなかった。
ピッケルは悩んだが、スノーシューとは共存しないでしょと思い車で留守番は正解だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

saihideさん

コメント失礼します🙇‍♀️
花爛漫🌸花瓶山から、昨日は会駒の雪☃️景色いいですね〜
花瓶山は毎年、向かうのですが…いまだ辿り着けなくって😅かなりの方向音痴です
お山は逃げないから、いつか行けたらいいなって思ってます♪

今年は雪が少なく、お花の開花も駆け足💨って皆さん仰ってます😢
会駒の雪溶けも早いんですね🤔
7月下旬〜8月お盆くらいに花山行🌸をするのですが間に合わないかなぁ〜

天候に恵まれ、この景色✨
帰りたくないけど、帰りたい😆分かります
日焼け止め効果は如何に?

お疲れ様でした🙌
雪の会津駒ヶ岳もいいですね🤗
2023/4/2 11:38
korononさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

はじめて花瓶山へ向かった時に、Google Mapsにとんでもない所にガイドされたことを私も思い出しました。
花瓶山の記録(アクセス)にも書きましたが「花瓶山の菜の花畑」で検索しますと良いと思います。

会津駒ヶ岳へは、久しぶりに訪れましたが今回はやっとたどり着いた感じで、中門岳は早々に断念しました(笑)。雪面からの照り返しで顔面ヤケドした痛い反省から、日焼け止め(SPF50+)をたっぷり塗ったのでヤケドは免れました \(^^)/ が、筋肉痛で翌日は辛かったぁ。
では、失礼いたします。
2023/4/3 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら