ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5330091
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

赤祖父山〜青空とブナ林と福寿草・ミスミソウ堪能の残雪ハイク

2023年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
6.8km
登り
678m
下り
659m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:09
合計
5:26
10:31
10:31
22
10:53
12:02
21
12:23
12:23
104
14:07
ゴール地点
天候 ■快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■福寿草群生地登山口に数台駐車可能。それ以外は路肩駐車。
コース状況/
危険箇所等
■標高900m過ぎから残雪。自分達含め会った方はみんなつぼ足。
■ブナ林に乗り上げるまで粘土質のかなり急な傾斜が多い。下りはスリップ・しりもち注意。
■福寿草群生地から下部は細道のトラバース。子供も大人も転落注意。慎重に。
■ログは小5ペース、と言うよりかあちゃんペース。
おニューのスカート、髪ばっさり、行ってみよ〜♪
2023年04月02日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/2 8:27
おニューのスカート、髪ばっさり、行ってみよ〜♪
序盤は急坂。
2023年04月02日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 8:29
序盤は急坂。
アミガサユリ?
2023年04月02日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:44
アミガサユリ?
エンレイソウ。
2023年04月02日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 8:47
エンレイソウ。
めがねっちょ。元気。
2023年04月02日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/2 8:57
めがねっちょ。元気。
雪が出てきた。
2023年04月02日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:09
雪が出てきた。
暑いね。
2023年04月02日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:11
暑いね。
陽が射す杉林を行く。
2023年04月02日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:16
陽が射す杉林を行く。
「腰が痛い」とぐずぐず。
2023年04月02日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:34
「腰が痛い」とぐずぐず。
ついに一泣き(^^;。この後復活♪
2023年04月02日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:34
ついに一泣き(^^;。この後復活♪
林道から。高清水山だと思うが。
2023年04月02日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:42
林道から。高清水山だと思うが。
林道から再び登山道へ入る雪階段。凍ってたので慎重に。
2023年04月02日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:44
林道から再び登山道へ入る雪階段。凍ってたので慎重に。
ぬちゃぬちゃの急登。
2023年04月02日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:50
ぬちゃぬちゃの急登。
雪が繋がってきた。
2023年04月02日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:56
雪が繋がってきた。
稜線に乗ると突然現れるブナ林!
2023年04月02日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:08
稜線に乗ると突然現れるブナ林!
芽吹き待ち。
2023年04月02日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:08
芽吹き待ち。
今シーズンは雪が少ない。
2023年04月02日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:10
今シーズンは雪が少ない。
背の高いブナ達。
2023年04月02日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:11
背の高いブナ達。
ザクザク歩く。
2023年04月02日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:18
ザクザク歩く。
密林。
2023年04月02日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:24
密林。
夏道もたまに。
2023年04月02日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:28
夏道もたまに。
ルンルンの稜線歩き。
2023年04月02日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:29
ルンルンの稜線歩き。
ヤッホ〜♪
2023年04月02日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:39
ヤッホ〜♪
お地蔵さん。前回来たときもやってた。
2023年04月02日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:44
お地蔵さん。前回来たときもやってた。
山頂!
2023年04月02日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:47
山頂!
イェイ♪
2023年04月02日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/2 10:49
イェイ♪
高清水山の左に白山。霞んでるけど。
2023年04月02日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:48
高清水山の左に白山。霞んでるけど。
白山ちょいアップ。霞んでるけど。
2023年04月02日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:48
白山ちょいアップ。霞んでるけど。
左奥は牛岳。
2023年04月02日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:49
左奥は牛岳。
腹減った〜。恒例のうどん。今回も豚汁風。ゆで卵も入れて。
2023年04月02日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 11:16
腹減った〜。恒例のうどん。今回も豚汁風。ゆで卵も入れて。
うんめ。
2023年04月02日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/2 11:16
うんめ。
立山と薬師岳。霞んでるけど。
2023年04月02日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 11:36
立山と薬師岳。霞んでるけど。
立山。
2023年04月02日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:36
立山。
薬師岳。
2023年04月02日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:36
薬師岳。
人形山。
2023年04月02日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:36
人形山。
金剛堂山。
2023年04月02日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:48
金剛堂山。
山頂はマンサクが花盛り。
2023年04月02日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 11:37
山頂はマンサクが花盛り。
下りも青空。
2023年04月02日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:01
下りも青空。
好きなとこ歩く。
2023年04月02日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:02
好きなとこ歩く。
気持ちいいね。
2023年04月02日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:02
気持ちいいね。
ヒップそり。
2023年04月02日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:03
ヒップそり。
静止画だけど、滑ってる(笑)
2023年04月02日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:03
静止画だけど、滑ってる(笑)
楽し〜。
2023年04月02日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:04
楽し〜。
扇山のブナ林。
2023年04月02日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:11
扇山のブナ林。
味わいある標識。
2023年04月02日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:13
味わいある標識。
道宗道を行く。
2023年04月02日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:20
道宗道を行く。
見飽きない。
2023年04月02日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:22
見飽きない。
呉西地区一望。
2023年04月02日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:26
呉西地区一望。
ぬらぬら。慎重に。
2023年04月02日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:40
ぬらぬら。慎重に。
林道に出てドリンク休憩。
2023年04月02日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:47
林道に出てドリンク休憩。
砺波平野。
2023年04月02日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:51
砺波平野。
ショウジョウバカマ。
2023年04月02日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:52
ショウジョウバカマ。
イワウチワ。
2023年04月02日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:55
イワウチワ。
ミスミソウ。
2023年04月02日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:07
ミスミソウ。
ピンクの。
2023年04月02日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 13:07
ピンクの。
開きかけの。
2023年04月02日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:08
開きかけの。
濃いピンクの。
2023年04月02日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 13:13
濃いピンクの。
にぎやかなの。
2023年04月02日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:15
にぎやかなの。
福寿草群生地への道中。シンボリックな杉。
2023年04月02日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:19
福寿草群生地への道中。シンボリックな杉。
ミスミソウ祭り。
2023年04月02日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:22
ミスミソウ祭り。
道中、あちこちに。
2023年04月02日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:27
道中、あちこちに。
福寿草。
2023年04月02日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:43
福寿草。
辺り一面に咲いてた。
2023年04月02日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:45
辺り一面に咲いてた。
日が当たるといいね。
2023年04月02日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 13:46
日が当たるといいね。
つやつや。
2023年04月02日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:46
つやつや。
登山口にキクザキイチゲ。
2023年04月02日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:56
登山口にキクザキイチゲ。
濃いやつも。
2023年04月02日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:57
濃いやつも。
無事下山!
2023年04月02日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 13:56
無事下山!
撮影機器:

感想

先週から晴天続き。
昨日は桜満開の犀川べりでお花見し、今日は残雪歩きで春堪能の週末とした。
せっかくなので、赤祖父山の福寿草を見に行こう。

ゆうちゃんは普段はメガネ。おませな小学生で(笑)、メガネ着けてない方がかわいいからと山行時は裸眼だったが、今回からメガネ着用。
先週、美容院で伸ばしてた髪をバッサリ。これもかわいさ追求の一環らしい(⁠^⁠^⁠)
ゆうちゃん、久々の雪無し歩きだったが、小5ともなると体力もアップ、去年より快調に歩く。ついてく自分の額に汗たらり。

ところが、林道を横切る手前の標高850mあたりから、腰が痛いとぐずぐず言い出した。取り敢えず林道まで頑張らせたが、ついにひと泣き。
とうちゃん達は知っている。ゆうちゃんが愚図るのは大抵は眠い時。春休みで昨日も夜更かし。今夜は早く寝ようね。
ジュース飲ませて落ち着かせてリスタート。その後は機嫌を取り戻し、さっきまでの痛みは何処へやら。

福寿草をお目当てにして来たが、登山道のあちこちにミスミソウがたくさんで嬉しい誤算。
青空、眺望、残雪もろもろ含め、春山堪能の巻でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

おはようございます。先頭に眼鏡をかけた子供さんが歩いていらして、林道手前の登り坂辺りでスライドしていますね。福寿草見に行ったのですが、全てツボミ。開花した花を撮影できたのは、撮影時間見ると午後ですね。雪割草も開いていませんでした。




2023/4/3 5:45
cockroachさん
今晩は。

お会いしてたんですね。
ミスミソウは予想外でしたが、福寿草は陽当り必要だし、帰路にしてました。
おかけで花の春山満喫。
今年は雪が少そうだし、山行迷いますね。
2023/4/3 22:16
ヤマチャン、こんにちは。
相変わらず楽しそうな家族登山にほっこり。
写真3はおそらくコシノコバイモ(越の小貝母)だと思います。6年前の4月16日に赤祖父山のフクジュソウ群生地の近くで見ました。誰かに名前を聞かれたけれど分からず、その後ヤマレコで知ったと記憶してます。
ここ数年、山に出かける頻度が激減しているので、マラソンシーズンも終わったことだし、春夏は花を探しに山へ行こうと思ってます。早起きが最大の「難所」ですが(^^;)
2023/4/3 13:12
レッズさん、こんばんは。
今シーズンは金沢マラソンエントリーしたい!
2023/4/3 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら